中村恒太の関連作品 / Related Work

1-6件表示/全6件
  • 邪魚隊/ジャッコタイ

    制作年: 2024
    映画と舞台の連動企画『ムビ×ステ』初となるミュージカル時代劇。江戸時代。死刑免除と引き換えに、死と隣り合わせの危険な闇仕事を担う隠密部隊・邪魚隊。世間を騒がしている人喰い鬼の退治に役立つという“ある物”を盗み出すため、謎の教団・お太鼓教へ潜入する。出演は「HiGH&LOW THE WORST X」の佐藤流司、「美男ペコパンと悪魔」の阿久津仁愛、「映画 文豪ストレイドッグス BEAST」の橋本祥平。監督は「科捜研の女 劇場版」の兼崎涼介。
  • 映画 仁義なき幕末 龍馬死闘篇

    制作年: 2023
    映画と舞台を完全連動させるプロジェクト【東映ムビ×ステ】の第5弾。令和のヤクザが坂本龍馬や新選組のいる幕末にタイムスリップしてしまい、悪を叩き斬る歴史スペクタクルムービー。スーツ姿のヤクザが敵と味方に分かれ、武士と剣を交えるなか、正義と悪、友情と愛情の間で葛藤する。「村田組」の若頭である主人公・村田恭次と幕末の志士・坂本竜馬の一人二役を松田凌、村田の幼馴染の大友一平を和田琢磨が演じる。また坂本龍馬の妻・おりょう役には剛力彩芽をはじめ、個性豊かな面々が集結。監督は「新・仁義なき戦い/謀殺」(02年)から「HOKUSAI」(21年)にいたるまで、ヤクザ映画も時代劇も手掛ける元東映のベテラン、橋本一。脚本は劇団・少年社中の主催者であり、長年「仮面ライダー」のテレビ・映画の脚本を担当してきた毛利亘宏。舞台の『仁義なき幕末 -令和激闘篇-』は毛利が脚本・演出を担当、ほぼ同じ主要キャストで、4月27日~5月7日までサンシャイン劇場にて上演される。
  • 漆黒天  終の語り

    制作年: 2022
    映画と舞台の連動企画『ムビ×ステ』第3弾となる、謎多き男をめぐるミステリー時代劇。江戸の町に現れた記憶をなくした男。なりゆきから男に助けられたコソ泥女・喜多は狂言作者の玄馬、ごろつきの邑麻兄弟らを巻き込んで、その男“名無し”の素性を捜しはじめる。出演は、ミュージカル『刀剣乱舞』の荒木宏文、「13月の女の子」の小宮有紗。監督は『仮面ライダー』シリーズなど数々の特撮アクションを手がけてきた坂本浩一。
  • 死神遣いの事件帖 月花奇譚

    制作年: 2022
    映画と舞台とで物語が連動する東映ムビ×ステ第4弾。ムビ×ステ第2弾「死神遣いの事件帖」の続編映画。江戸の町に墓場から蘇った腐乱人という亡者たちが現れ混乱が広がる中、幻士郎と死神の十蘭は記憶を失った少女から自分は何者か探ってほしいと依頼される。2022年6月上演の舞台『死神遣いの事件帖 -幽明奇譚-』と連動。前作の映画「死神遣いの事件帖‐傀儡夜曲‐」に続き柴崎貴行がメガホンを取り、主人公・久坂幻士郎を鈴木拡樹が、その相棒の死神・十蘭をボーイズグループ7ORDERの安井謙太郎が演じる。また、謎の妖術師・空真役で『あんさんぶるスターズ!』シリーズの北村諒が、記憶を失ったヒロイン・ハナ役でアイドルグループ乃木坂46の清宮レイが初参加。
  • 死神遣いの事件帖 傀儡夜曲

    制作年: 2020
    映画と舞台の連動企画『東映ムビ×ステ』第2弾となる、死神遣いの探偵が連続殺人事件の謎に挑む時代劇ミステリー。探偵・久坂幻士郎のもとに、ある女を捜してほしいという依頼が舞い込む。その頃、吉原では、真夜中に遊女が次々と殺される事件が起きていた。出演は「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」の鈴木拡樹、「ニート・ニート・ニート」の安井謙太郎、「クロガラス」シリーズの崎山つばさ。監督は「仮面ライダー」シリーズなど数多くの特撮ヒーローものを手がけてきた柴崎貴行。2020年5月29日より公開延期。
  • GOZEN 純恋の剣

    制作年: 2019
    映画と舞台の連動企画『東映ムビ×ステ』第1弾。江戸時代、御前試合に挑む男たちの戦いを描く時代劇。謀反の計画を探るため、府月藩に潜入した幕府の隠密・青山凛ノ介は、美しい娘・八重と惹かれ合う。凛ノ介は、八重への思いと使命の間で葛藤するが……。出演は『仮面ライダービルド』の犬飼貴丈、「うちの執事が言うことには」の優希美青。監督は「仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判」の石田秀範。
1-6件表示/全6件

今日は映画何の日?

注目記事