キャサリン・キーナーの関連作品 / Related Work

1-39件表示/全39件
  • ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ

    制作年: 2024
    「バットマン」シリーズの悪役ジョーカー誕生秘話を描いた「ジョーカー」の完結編となる続編。理不尽な世の代弁者として、時代の寵児となったジョーカー。その前に現れた謎の女リーと共に狂乱が世界へ伝播していく。孤独で心優しかった男の暴走の行方とは? 出演は「ビューティフル・デイ」のホアキン・フェニックス、「アリー/ スター誕生」のレディ・ガガ。監督は「ジョーカー」に続き、トッド・フィリップスが続投。
    60
  • クルードさんちのあたらしい冒険

    制作年: 2020
    『ボス・ベイビー』のドリームワークスが贈るファミリーアドベンチャー・アニメの続編。洞窟から外の世界に飛び出した原始人のクルード一家が、初めて別の人間家族と出会い新たな冒険を繰り広げる。“ユニバーサル・シネマ・コレクション”。【スタッフ&キャスト】監督:ジョエル・クロフォード 製作:マーク・スウィフト 脚本:ケヴィン・ヘイグマン 原案:カーク・デミッコ 出演(声):ニコラス・ケイジ/エマ・ストーン/ライアン・レイノルズ/キャサリン・キーナー
    30
  • ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ

    制作年: 2018
    国境麻薬戦争の闇を捉えたサスペンス・アクション「ボーダーライン」の新章。メキシコからのテロリスト流入に危機感を抱くアメリカ政府から、密入国ビジネスを仕切るカルテルを混乱に陥れる命を受けたCIA捜査官マットは、暗殺者アレハンドロに協力を要請する。出演は「ボーダーライン」のベニチオ・デル・トロ、ジョシュ・ブローリン、ジェフリー・ドノヴァン、「トランスフォーマー/最後の騎士王」のイザベラ・モナー、「オリエント急行殺人事件(2017)」のマヌエル・ガルシア=ルルフォ、「ゲット・アウト」のキャサリン・キーナー。監督は「暗黒街」のステファノ・ソッリマ。脚本を「ボーダーライン」「ウインド・リバー」のテイラー・シェリダンが務める。
    68
  • ゲット・アウト

    制作年: 2017
    「スプリット」のジェイソン・ブラム製作のスリラー。アフリカ系アメリカ人のクリスは白人の彼女ローズの実家に招待される。亡くなったローズの祖父を讃えるパーティで、どこか古風な黒人の若者を見つけ携帯で撮影すると、若者は豹変し、クリスに襲い掛かる。監督・脚本は、本作が監督デビュー作となるコメディアンのジョーダン・ピール。出演は、「ボーダーライン」のダニエル・カルーヤ。第10回したまちコメディ映画祭in台東『映画秘宝』presents映画秘宝まつりで先行上映。
    80
  • クロッシング・マインド 消えない銃声

    制作年: 2017
    崩壊していく家族を描いたサスペンスドラマ。そううつ病を患ってドラッグに溺れ、突如家族の前から姿を消したマックス。続くように兄弟たちは家を離れ、グリーン一家は崩壊。そんな家族の不仲に末娘・リリーは疑問を抱き…。【スタッフ&キャスト】監督・製作総指揮・脚本:ピア・ペダーセン 製作総指揮:ミーガン・グリフィス 製作:ロジャー・パリエーゼ 出演:アントン・イェルチン/キャサリン・キーナー/ライリー・キーオ/ケイトリン・デヴァー
  • 世界にひとつのロマンティック

    制作年: 2015
    突然の事故で脳に釘が入ってしまったアリスは温厚な性格が一変し、衝動的な性格に。出逢ったばかりの政治家とセックスしてしまうが、政治家と奇病女子の恋愛は問題ばかりで…。カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2019参加作品。
    72
    • 可愛い
  • エレファント・ソング(2014)

    制作年: 2014
    監督作「Mommy/マミー」がカンヌ国際映画祭審査員賞を受賞するなど、映画監督・俳優として注目を集めるグザヴィエ・ドランが主演したドラマ。精神病院で起きた医師の失踪事件を巡り、入院患者の青年と病院長が緊迫した心理戦を繰り広げる。共演は「スター・トレック イントゥ・ダークネス」のブルース・グリーンウッド。
    80
  • クルードさんちのはじめての冒険

    制作年: 2013
    「マダガスカル」シリーズのドリームワークスが贈るアドベンチャーアニメ。外の世界を知らない原始人家族が新しい家探しに出発。驚きに満ちた冒険を繰り広げる。ニコラス・ケイジら豪華ハリウッドスターが声優を務める。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:クリス・サンダース/カーク・デミッコ プロダクションデザイン:クリストフ・ロートレット 音楽:アラン・シルベストリ 出演(声):エマ・ストーン/ニコラス・ケイジ/キャサリン・キーナー/クロリス・リーチマン
    90
  • キャプテン・フィリップス

    制作年: 2013
    2009年にソマリア沖で起きた海賊による輸送船襲撃事件を、人質となった船長の回顧録を原作に映画化。船長と海賊たちの駆け引きと米軍による救出劇を、「ボーン・アルティメイタム」のポール・グリーングラス監督が息詰まるタッチで描く。出演は「クラウド アトラス」のトム・ハンクス、「カポーティ」のキャサリン・キーナー。
    70
  • おとなの恋には嘘がある

    制作年: 2013
    ドラマ『SEX AND THE CITY』のニコール・ホロフセナー監督が現代女性の本音を鋭く描いたラブコメディ。出演は、「ハンナとその姉妹」のジュリア・ルイス=ドレイファス。第71回ゴールデン・グローブ賞ミュージカル/コメディ部門主演女優賞ノミネート、第34回ボストン映画批評家協会賞助演男優賞受賞。
    70
  • はじまりのうた

    制作年: 2013
    ニューヨークを舞台に、失意の女性シンガーソングライターが音楽を通じて運命を切り開いていく姿を描くヒューマンドラマ。監督・脚本は「ONCE ダブリンの街角で」のジョン・カーニー。出演は「アンナ・カレーニナ」のキーラ・ナイトレイ、「キッズ・オールライト」のマーク・ラファロ、人気バンド“マルーン5”のボーカリスト、アダム・レヴィーン。
    60
  • 25年目の弦楽四重奏

    制作年: 2012
    メンバーの一人が引退を申し出たことから、長年に渡り組んできた弦楽四重奏団に不協和音が響き出す人間ドラマ。監督・脚本はドキュメンタリー作品「Watermarks」(未)が数々の映画祭で高い評価を得たヤーロン・ジルバーマン。「ザ・マスター」「カポーティ」のフィリップ・シーモア・ホフマン、「ヘアスプレー」「ディア・ハンター」のクリストファー・ウォーケン、「かいじゅうたちのいるところ」「マルコヴィッチの穴」のキャサリン・キーナー、「ハンティング・パーティ」TVドラマ『CSI:マイアミ7』のマーク・イヴァニールら名だたる俳優陣が集結。劇中ではベートーヴェンの弦楽四重奏曲第14番が使用されている。
    80
  • パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々

    制作年: 2010
    全米で人気のファンタジー小説を映画化。現代アメリカを舞台に、ギリシア神話の神々と人間の間に生まれた少年が、様々なクリーチャーと戦う冒険の旅に出る。監督は「ハリー・ポッターと賢者の石」のクリス・コロンバス。出演は「3時10分、決断のとき」のローガン・ラーマン、5代目ジェームズ・ボンドのピアース・ブロスナン。
    70
  • チャット 罠に堕ちた美少女

    制作年: 2010
    クライヴ・オーウェンほか豪華キャストを配し、実際に起こった性犯罪事件を映画化。監督は、人気ドラマ「フレンズ」のロス役で知られる俳優のデヴィッド・シュワイマー。出演はクライヴ・オーウェン、キャサリン・キーナー、リアナ・リベラト、クリス・ヘンリー・コフィほか。
  • 僕の大切な人と、そのクソガキ

    制作年: 2010
    リドリー&トニー・スコット兄弟が製作総指揮を手掛け、サンダンス映画祭ほか数々の映画祭で絶賛されたコメディ。バツイチの中年男が理想の恋人と出会うが、彼女には21歳にしてマザコンの息子がおり、ふたりは彼女をめぐって激しくいがみ合う。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:ジェイ・デュプラス/マーク・デュプラス 製作総指揮:リドリー・スコット/トニー・スコット 出演:ジョン・C・ライリー/ジョナ・ヒル/マリサ・トメイ/キャサリン・キーナー
    60
  • 路上のソリスト

    制作年: 2009
    ジュリアード音楽院に通い、華々しい将来を約束されていたのに、いつの間にか路上で暮らすことになった実在の天才音楽家ナサニエル・エアーズと彼に魅かれる新聞記者との交流を題材にしたヒューマン・ドラマ。“路上のソリスト”ナサニエルを演じるのは「Ray/レイ」でアカデミー賞を獲得したジェイミー・フォックス。新聞記者ロペスに「アイアンマン」のロバート・ダウニーJr.。監督はゴールデングローブ賞を受賞した「つぐない」のジョー・ライト。他の出演者に「カポーティ」のキャサリン・キーナー。
    70
  • かいじゅうたちのいるところ

    制作年: 2009
    モーリス・センダックの同題絵本を実写映画化。家族との諍いから家を飛び出した8歳の少年と、かいじゅうたちの触れ合いを描くファンタジー。監督は、「マルコヴィッチの穴」のスパイク・ジョーンズ。出演は、「The Brothers Bloom」のマックス・レコーズ、「カポーティ」のキャサリン・キーナー。
    60
  • モーリス 万博に行く

    制作年: 2009
    センダック幼少時のエピソードを冗談混じりに再現したスパイク主演の愛らしい小作品。「みんなの知らないセンダック」との併映特別プログラムとして上映。
  • 脳内ニューヨーク

    制作年: 2008
    「マルコヴィッチの穴」、「エターナル・サンシャイン」など、奇抜な脚本で注目を集めるチャーリー・カウフマン初監督作。人生に行き詰った劇作家が、自分の頭の中にあるニューヨークを舞台に芝居を作っていくうちに、実生活との間で人間関係が混乱していく。主演は「カポーティ」でオスカー受賞のフィリップ・シーモア・ホフマン。
  • トラブル・イン・ハリウッド

    制作年: 2008
    「レイジング・ブル」などで二度のオスカーに輝くロバート・デ・ニーロ主演で、ハリウッドの映画プロデューサーの苦労をコミカルに描くバックステージもの。「ミルク」のショーン・ペンや「サロゲート」のブルース・ウィリスが本人役で出演するなど、豪華キャストが顔を揃える。監督は「レインマン」のバリー・レヴィンソン。
    60
  • ロック・ミー・ハムレット!

    制作年: 2008
    『トロピック・サンダー 史上最低の作戦』のスティーヴ・クーガン主演で贈る青春コメディ。売れない俳優のデイナ・マーシュは、地元アリゾナ州にある高校で演劇を教えることに。しかし上演する芝居は不評で…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:アンドリュー・フレミング 共同脚本:パム・ブラディ 製作:エリック・アイスナー 製作総指揮:アルバート・バーガー 出演:スティーヴ・クーガン/キャサリン・キーナー/デヴィッド・アークエット/エリザベス・シュー
  • アメリカン・クライム

    制作年: 2007
    『JUNO/ジュノ』のエレン・ペイジ主演、65年にアメリカで実際に起きた事件を元に描いた衝撃のドラマ。シングルマザーのガートルードに預けられたシルビアとジェニーの姉妹が、ガートルードやその子供たちなどに恐ろしい虐待を受ける様子を鮮烈に描く。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:トミー・オヘイヴァー 製作:ヘンリー・ウィンタースターン 脚本:アイリーン・ターナー 撮影:バイロン・シャア 出演:エレン・ペイジ/キャサリン・キーナー/ジェームズ・フランコ/ヘイリー・マクファーランド
  • イントゥ・ザ・ワイルド

    制作年: 2007
    『プレッジ』以来となる待望の作品で、ショーン・ペンは、優れた監督としての技量を存分に発揮している。2008年アカデミー賞の監督賞候補に絡まなかったのが不思議なほど素晴らしい。1992年にアラスカの荒野で死体となって発見された若者クリストファー・マッカンドレス。その生と死に迫ったジョン・クラカワーのベストセラー・ノンフィクション「荒野へ」に惚れ込み、映画化権獲得に10年近い歳月を費やし自ら脚本も手がけている。クリス役に抜擢されたのは『スピード・レーサー』にも主演した新鋭エミール・ハーシュ。知的で無謀で純粋な青年役を熱演している。18キロもの減量に挑み演じた孤独と飢餓に陥って行く様は圧巻。
  • セックス・アンド・マネー

    制作年: 2006
    『セックス・アンド・ザ・シティ』のニコール・ホルフセナー監督が、『フレンズ』のジェニファー・アニストンほか豪華キャスト共演で贈るラブロマンス。昔から仲の良い4人の女友達。3人は順風満帆の人生を送っていたが、オリヴィエだけは失業中で…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:ニコール・ホルフセナー 出演:ジェニファー・アニストン/フランシス・マクドーマンド/ジョーン・キューザック/キャサリン・キーナー/グレッグ・ジャーマン
    60
  • カポーティ

    制作年: 2005
    米国の作家、トルーマン・カポーティが、ノンフィクション・ノベル「冷血」を書き上げるまでの殺人犯との駆け引きを描いた人間ドラマ。出演は「M:i:III」のフィリップ・シーモア・ホフマン、「ザ・インタープリター」のキャサリン・キーナー。監督はこれが初の長編劇映画となるベネット・ミラー。第78回アカデミー賞主演男優賞ほか、多数の賞を受賞。
  • 40歳の童貞男

    制作年: 2005
    40歳の童貞男が仲間たちの協力を得てロスト・ヴァージンを目指す過程を、ギャグとウィットを散りばめて描くハートウォーミング・コメディ。テレビドラマ『フリークス学園』の演出家ジャド・アパトーの映画監督デビュー作。出演は「ブルース・オールマイティ」のスティーヴ・カレル、「マルコヴィッチの穴」のキャサリン・キーナー。
    70
  • ザ・インタープリター

    制作年: 2005
    国連を舞台に、暗殺計画に巻き込まれる通訳の女性と、彼女を守る捜査官の姿を描くポリティカル・スリラー。「めぐりあう時間たち」でアカデミー主演女優賞に輝いたニコール・キッドマンと、「ミスティック・リバー」でアカデミー主演男優賞を獲得したショーン・ペンの初共演作。監督は「愛と哀しみの果て」のシドニー・ポラック。国連史上初、ニューヨーク本部内での撮影が行われた。
  • デス・トゥ・スムーチー

    制作年: 2002
    R・ウィリアムズ、E・ノートン主演による犯罪コメディ。子供向け番組の人気スター・レインボーは贈賄疑惑で解雇となり、クリーンキャラのスムーチーにスターの座、恋人までも奪われてしまう。そこで落胆したレインボーは、スムーチー暗殺を計画する。【スタッフ&キャスト】監督・出演:ダニー・デヴィート 製作:アンドリュー・ラザー 脚本:アダム・レズニック 音楽:デヴィッド・ニューマン 出演:ロビン・ウィリアムズ/エドワード・ノートン/キャサリン・キーナー/ジョン・スチュワート
    70
  • フル・フロンタル

    制作年: 2002
    ロサンゼルスのショービジネス界とその周辺で生きる8人の男女の24時間を描いた群像劇。監督は「ソラリス」のスティーヴン・ソダーバーグ。撮影のピーター・アンドリュースは彼の変名。脚本はこれが映画デビューとなる劇作家のコールマン・ハフ。出演は「コンフェッション」のジュリア・ロバーツ、「ズーランダー」のデイヴィッド・ドゥカヴニー、「シモーヌ」のキャサリン・キーナー、「光の旅人 K-PAX」のメアリー・マコーマック、「英雄の条件」のブレア・アンダーウッド、「恋は邪魔者」のデイヴィッド・ハイド・ピアース、「インソムニア」のニッキー・カットほか。
  • シモーヌ(2002)

    制作年: 2002
    CGの女優を使って世界を熱狂させる映画監督の姿を描いた風刺コメディ。監督・製作・脚本は「ガタカ」や「トゥルーマン・ショー」(脚本のみ)のアンドリュー・ニコル。撮影は「エデンより彼方に」のエドワード・ラックマン。音楽は「アダプテーション」のカーター・バーウェル。美術は「ガタカ」「9デイズ」のヤン・ロルフス。編集は「トリプルX」のポール・ラベル。衣裳は「ジャスティス」のエリザベッタ・ベラルド。出演は「ニューヨーク 最後の日々」のアル・パチーノ、スーパーモデルのレイチェル・ロバーツ、「マルコヴィッチの穴」のキャサリン・キーナー、「オータム・イン・ニューヨーク」のウィノナ・ライダー、「プラクティカル・マジック」のエヴァン・レイチェル・ウッド、「ザ・エージェント」のジェイ・モーア、「コール」のプルイット・テイラー・ヴィンスほか。
    80
  • 背信の行方

    制作年: 1999
    現代アメリカ演劇界の最高峰、サム・シェパードの戯曲を映画化した愛憎劇。出演はニック・ノルティ、ジェフ・ブリッジス、シャロン・ストーン。
  • マルコヴィッチの穴

    制作年: 1999
    俳優ジョン・マルコヴィッチの頭の中に入れる不思議な穴をめぐる、奇想天外なガジェット・ムーヴィー。監督はこれがデビューのスパイク・ジョーンズ。脚本・総指揮もこれがデビューのチャーリー・カウフマン。撮影は「バッファロー'66」のランス・アコード。出演は「ラウンダーズ」のジョン・マルコヴィッチ、「狂っちゃいないぜ!」のジョン・キューザック、「エニイ・ギブン・サンデー」のキャメロン・ディアス、「アウト・オブ・サイト」のキャスリーン・キーナーほか。2000年ゴールデン・サテライト賞作品賞と最優秀助演女優賞受賞。
    80
  • 8mm

    制作年: 1998
    スナッフ(殺人)フィルムの謎を追ってポルノ産業の世界に潜入した私立探偵の体験を通して、現代アメリカの暗部をえぐったスリラー。「セブン」のアンドリュー・ケヴィン・ウォーカーのオリジナル脚本を「バットマン&ロビンMr.フリーズの逆襲」のジョエル・シューマカーが監督。製作はギャヴィン・ポローネ、ジュディ・ホフランド、シューマカー。撮影は「ブギーナイツ」のロバート・エルスウィット。音楽は「スウィート ヒアアフター」のマイケル・ダナ。美術はゲーリー・ウィスナー。編集はマーク・スティーヴンス。出演は「スネーク・アイズ」のニコラス・ケイジ、「Uターン」のホアキン・フェニックス、「悪魔を憐れむ歌」のジェームズ・ガンドルフィーニ、「アウト・オブ・サイト」のキャサリン・キーナー、「ビッグ・リボウスキ」のピーター・ストーメアほか。
    58
  • アウト・オブ・サイト

    制作年: 1998
    プロの銀行強盗と女連邦保安官の恋愛をスタイリッシュに描いたラヴ・サスペンス。「ジャッキー・ブラウン」の原作者エルモア・レナードの同名小説を「セックスと嘘とビデオテープ」「蒼い記憶」のスティーヴン・ソダーバーグ監督が映画化。脚本は「ゲット・ショーティ」に次いでレナード作品を脚色したスコット・フランク。製作は「ゲット・ショーティ」のダニー・デヴィート、「フィーリング・ミネソタ」のマイケル・シャンバーグ、「マチルダ」のステイシー・シェール。製作総指揮は「メン・イン・ブラック」の監督バリー・ソネンフェルドと「セックスと嘘とビデオテープ」のジョン・ハーディ。撮影は「蒼い記憶」のエリオット・デイヴィス。音楽はベルファスト出身のDJデイヴィッド・ホルムズ。編集は「シークレット・サービス」のアン・V・コーツ。出演は「ピースメーカー」『ER 緊急救命室』(TV)のジョージ・クルーニー、「Uターン」のジェニファー・ロペス、「ボディ・カウント ヤバい奴ら」のヴィング・レイムス、「ゲット・ショーティ」のデニス・ファリーナ、「ブギーナイツ」のドン・チードルほか。
    64
  • リアル・ブロンド

    制作年: 1997
    倦怠期のカップルが、二人の距離を取り戻すまでを描いたコメディ。監督・脚本は「ジョニー・スウェード」のトム・ディチロ。製作は「マッド・ラブ」のマーカス・ヴィシディ、「フェニックス」のトム・ローゼンバーグ。撮影は「彼女は最高」のフランク・プリンジ。音楽は「リビング・イン・オブリビオン悪夢の撮影日誌」のジム・ファーマー。美術は「Xファイル・ザ・ムービー」のクリストファー・ノワーク。編集は「BOYS」のカミーラ・トニオロ。衣裳は『俺たちブラボー・ブラザース ホラ吹いて行こう!』のジェニファー・ヴォン・メイラウザー。出演は「ブラックアウト」のマシュー・モディーン、「8mm」のキャサリン・キーナーほか。
  • リビング・イン・オブリビオン 悪夢の撮影日誌

    制作年: 1994
    低予算映画の現場の悲喜こもごもを、コミカルなタッチと巧みな構成で綴り、映画製作という夢に取りつかれた人々の姿を描いた小品。監督・脚本は「ストレンジャー・ザン・パラダイス」などで撮影監督を務め、これが「ジョニー・スエード」に続く第2作となるトム・ディチロ。製作は「マッド・ラブ」のマーカス・ヴィシティと、オフ・ブロードウェイの演出家・俳優として活躍するマイケル・グリフィス。エクゼクティヴ・プロデューサーはグリフィスの妻で、同じく女優・プロデューサーとして活動するヒラリー・ギルフォード(2人はそれぞれ助演も)。撮影は「ゾンビ」「スリープ・ウォーク」のフランク・プリンジ、音楽は「ジョニー・スエード」のジム・ファーマー、美術は「恍惚」のテレーズ・デプレが担当。出演は「デスペラード」のスティーヴ・ブシェーミ、「ジョニー・スエード」のキャサリン・キーナー、私生活では彼女の夫でもある「キルトに綴る愛」のダーモット・マルロニーほか。
  • ジョニー・スエード

    制作年: 1991
    ロカビリー歌手になることを夢見る青年の姿を描く青春ドラマ。監督・脚本は、ジム・ジャームッシュ監督の「ストレンジャー・ザン・パラダイス」や、山本政志監督の「ロビンソンの庭」の撮影監督として知られるトム・ディチロ。製作はヨーラム・マンデルと「こうのとり、たちずさんで」のルース・ウォルドバーガー、エグゼクティヴ・プロデューサーはウォルドバーガーとスティーヴン・スター、撮影はジョー・デサルヴォ、音楽はジム・ファーマーが担当。主演は「テルマ&ルイーズ」のブラッド・ピット。またミュージシャンで「ベルリン・天使の詩」のニック・ケイヴがゲスト出演している。1991年度ロカルノ映画祭金賞(グランプリ)受賞。
1-39件表示/全39件