- キネマ旬報WEB トップ
- ジェームズ・R・ウェッブ
ジェームズ・R・ウェッブの関連作品 / Related Work
1-22件表示/全22件
-
夜の大捜査線 霧のストレンジャー
制作年: 1972何十年も取り組みながら、根絶することのできない麻薬組織に斬り込んでいくサンフランシスコ警察の腕きき警部バージル・ティッブスの活躍を描く。「夜の大捜査線」シリーズ第3作。製作はウォルター・ミリッシュ、監督は「さらば荒野」のドン・メドフォード、脚本はジェームズ・R・ウェッブ、撮影はジョセフ・ビロック、音楽はジル・メレが各々担当。出演はシドニー・ポワチエ、バーバラ・マクネア、ジェラルド・S・オルーリン、シェリー・ノース、フレッド・ビア、アレン・ガーフィールドなど。50点 -
大洋のかなたに
制作年: 1970未開のハワイに移民した2組の家族の開拓と苦闘の物語。「ハワイ」の姉妹篇。製作は「夜の大捜査線」のウォルター・ミリッシュ、監督は「100挺のライフル」のトム・グリース。脚本は「シャイアン」のジェームズ・R・ウェッブ、撮影は「墓石と決闘」のルシエン・バラードとフィリップ・ラスロップ、音楽は「暁の出撃」のヘンリーマンシーニ、美術はジョージ・チャン、編集はラルフ・E・ウィンタースとバイロン・ブラント、プロダクション・デザインは5度オスカーを受賞したケリー・オデールがそれぞれ担当。出演は「ジュリアス・シーザー(1969)」のチャールトン・ヘストン、「伯爵夫人」のジェラルディン・チャップリン、「軍曹」のジョン・フィリップ・ロー、「アリスのレストラン」のティナ・チェン、「砲艦サンパブロ」のマコ(岩松信)。他にドン・ナイト、バージニア・アン・リイなど。デラックスカラー、パナビジョン。1970年作品。 -
続 夜の大捜査線
制作年: 19701967年度のアカデミー賞で5つのオスカー(作品・主演男優・脚色・編集・録音)を獲得した「夜の大捜査線」の姉妹編。製作指揮は「華麗なる賭け」のウォルター・ミリッシュ、製作はハーバート・ハーシュマン、監督は「セメントの女」のゴードン・ダグラス。ジョン・ボールの創作によるキャラクターをもとに、「華麗なる賭け」のアラン・R・トラストマンがストーリーを書き、彼と「サンセバスチャンの攻防」のジェームズ・R・ウェッブが脚本を執筆。撮影はジェリー・フィナーマン、音楽は「愛は心に深く」のクインシー・ジョーンズ、美術はアディソン・F・ハリ、編集はバッド・モーリンがそれぞれ担当。出演は「失われた男」のシドニー・ポワチエ、「スパイ大作戦--薔薇の秘密司令--」のマーティン・ランドー、「USAブルース」のバーバラ・マクネア、「暴力脱獄」のアンソニー・ザーブ、「殺人者(1946)」のジェフ・コーリー。他にファノ・ヘルナンデスなど。デラックスカラー、ビスタサイズ。1970年作品。60点 -
英国最大の戦い アルフレッド大王
制作年: 1969アルフレッド大王とバイキングの決戦を描くスペクタクル。エリナー・シプリー・ダケットの原作を「大いなる西部」のジェームズ・R・ウェッブがストーリーに書き、ケン・テーラーと共に脚色。監督は「茂みの中の欲望」のクライヴ・ドナー、撮影は「茂みの中の欲望」のアレックス・トムソン、音楽はレイモンド・レパードの担当である。出演は「バーバレラ」のデイヴィッド・ヘミングス、「できごと」のマイケル・ヨーク、「遥か群衆を離れて」のプルネラ・ランサム、その他コリン・ブレークリー、ジュリアン・グローヴァー、イアン・マッケランなど。製作は「西部開拓史」のバーナード・スミス。メトロカラー、スーパー・シネラマ方式。 -
サンセバスチャンの攻防
制作年: 1968イエズス会の神父ウィリアム・バービー・ファハティの小説『サンセバスチャンの防壁』を「大いなる西部」「シャイアン」など西部劇大作を数多く手がけているジェームズ・R・ウェッブが脚色、「25時」のアンリ・ヴェルヌイユが監督したアクション篇。撮影は「マルコ・ポーロ大冒険」のアルマン・ティラール、音楽はイタリア音楽界の名匠エンニオ・モリコーネが担当した。出演は「25時」のアンソニー・クイン、「シェラマドレの決斗」のアンジャネット・カマー、「特攻大作戦」のチャールズ・ブロンソン、「野性のエルザ」のサム・ジャッフェほか。製作は「泥棒を消せ」のジャック・バール。60点 -
西部開拓史
制作年: 19621830年から80年代に至る50年間に、ある開拓一家が3代にわたって経験した西部開拓の物語でシネラマ劇映画第1作である。ライフ誌に連載された絵物語にヒントを得たジェームズ・R・ウェッブが195冊の歴史書をもとに脚本を書いた。監督は第1、第2、第5話が「アラスカ魂(1960)」のヘンリー・ハサウェイ、第3話が「リバティ・バランスを射った男」のジョン・フォード、第4話を「嬉し泣き」のジョージ・マーシャルが担当。出演は「太陽にかける橋」のキャロル・ベイカー、「ママは二挺拳銃」のデビー・レイノルズ、「ロープ」のジェームズ・スチュアート、「恐怖の岬」のグレゴリー・ペック、「ハタリ!」のジョン・ウェイン、「ティファニーで朝食を」のジョージ・ペパード、「フロッグメン」のリチャード・ウィドマーク、「怒りの葡萄」のヘンリー・フォンダ、「終身犯」のカール・マルデン、同じくセルマ・リッターなど。撮影は「黙示録の四騎士(1961)」のミルトン・クラスナー、「硫黄島の英雄」のジョセフ・ラシェル、「ブルー・ハワイ」のチャールズ・ラング、「九月になれば」のウィリアム・ダニエルスの4人が担当。音楽は「偽の売国奴」のアルフレッド・ニューマンである。「エルマー・ガントリー 魅せられた男」のバーナード・スミスが製作した。90点 -
恐怖の岬
制作年: 1962ジョン・D・マクドナルドの原作を「法に叛く男」のジェームズ・R・ウェッブが脚色、「ナバロンの要塞」のJ・リー・トンプソンが演出したサスペンス映画。撮影は「栄光への脱出」のサム・リーヴィット、音楽はバーナード・ハーマンが担当。出演者は「ナバロンの要塞」のグレゴリー・ペック、「サンダウナーズ」のロバート・ミッチャムのほか、ポリー・バーゲン、ロリ・マーティン、マーティン・バルサムなど。サイ・バートレット製作。84点 -
大いなる西部
制作年: 1958「友情ある説得」のウィリアム・ワイラー監督が、「西部の男」以来18年ぶりで監督した西部劇。サタディ・アヴニング・ポストに連載されたドナルド・ハミルトンの原作をジェームズ・R・ウェッブとサイ・バーレット、ロバート・ワイルダーの3人が共同で脚本化。撮影監督は「誇りと情熱」のフランツ・プラナー。カリフォルニア州ストクトン附近のドレイス牧場一帯と、モジャヴ砂漠がロケ地に選ばれ、広大な野外シーンが常に心してとり入れられている。音楽はジェローム・モロス。タイトル・デザインを「八十日間世界一周」「めまい」のソール・バスが受けもっている。出演者はワイラーと共にプロデュースもしている「無頼の群」のグレゴリー・ペックに、「ベビイドール」のキャロル・ベイカー、「黒い罠」のチャールトン・ヘストン、「野郎どもと女たち」のジーン・シモンズ、「楡の木陰の欲望」のバール・アイヴス、「軍法会議(1956)」のチャールズ・ビックフォード、チャック・コナーズ、メキシコ俳優アルフォンソ・ベザヤ等。製作ウィリアム・ワイラーとグレゴリー・ペック。 -
ヴェラクルス
制作年: 1955「悪の花園」のゲイリー・クーパーと「アパッチ(1954)」のバート・ランカスターが共演するスーパースコープ方式による色彩活劇で、「遠い国」のボーデン・チェイスの原作より「アパッチ(1954)」のジェームズ・R・ウェッブとローランド・キビーが脚色、「アパッチ(1954)」のロバート・アルドリッチが監督した。撮影は「アパッチ(1954)」のアーネスト・ラズロ、音楽は「ホンドー」のヒューゴー・フリードホーファー。共演者は「女群西部へ!」のデニーズ・ダーセル、シーザー・ロメロ、メキシコ・スター、サリタ・モンティール、ジョージ・マクレディ、アーネスト・ボーグナインなどである。65点 -
アパッチ(1954)
制作年: 1954「真紅の盗賊」と同じくバート・ランカスターが主演し、ハロルド・ヘクトが製作にあたった1954年作色彩(テクニカラー)西部劇。ポール・I・ウェルマンの小説を「語らざる男」のジェームズ・R・ウェッブが脚色、新人ロバート・アルドリッチが監督した。撮影は「第17捕虜収容所」のアーネスト・ラズロ、音楽は「悪人と美女」のデイヴィッド・ラクシン。共演に「拾った女」のジーン・ピータース、以下「アスファルト・ジャングル」のジョン・マッキンタイア、チャールズ・バチンスキー、ジョン・デナー、ポール・ギルフォイルなどが出演する。 -
謎のモルグ街
制作年: 1954エドガー・アラン・ポーの小説『モルグ街の殺人』の3D映画で、「語らざる男」のヘンリー・ブランク製作になる1954年作品。「語らざる男」のハロルド・メドフォードとジェームズ・R・ウェッブが共同で脚色し、「赤い灯」のロイ・デル・ルースが監督した。ワーナーカラー色彩の撮影監督は「フェザー河の襲撃」のペヴァレル・マーレーである。(プリントはテクニカラー。)「肉の蝋人形(1953)」のデイヴィッド・バトルフが音楽を担当した。出演者は「語らざる男」のカール・マルデン、「浮気は巴里で」のクロード・ドーファン、「流刑の大陸」のパトリシア・メディナ、スティーヴ・フォレスト、アリン・アン・マクレリーなど。 -
語らざる男
制作年: 1952「8人の男を殺した女」のヘンリー・ブランクが1952年に製作した戦時活劇。アルヴィン・ジョゼフィと「銃の後に立つ男」のジョン・ツウィストの原作より「フェザー河の襲撃」のジェイムス・R・ウェッブとハロルド・メドフォードが脚色、「男性都市」のルイス・サイラーが監督した。撮影は「勇魂よ永遠に」のテッド・マッコード、音楽は「第2の機会」のロイ・ウェッブ。「西部の2国旗」のコーネル・ワイルド、「私は告白する」のカール・マルデン、「白熱(1949)」のスティーヴ・コクランをめぐって「スプリングフィールド銃」のフィリス・サクスター、ポール・ピサーニ、レスター・マシューズなどが出演する。 -
モンタナ(1950)
制作年: 1950西部活劇作家アーネスト・ヘイコックスの原作を、「セントルイス」と同じくウィリアム・ジャコブスが製作、レイ・エンライトが監督、カール・フロイントが撮影、アレクシス・スミスが主演する色彩西部劇1950年作品。脚色には同じく「セントルイス」のジェームズ・R・ウェッブが、ボーデン・チェイス、チャールズ・オニールと協力している。音楽は「死の谷」のデイヴィッド・バトルフ。主演はアレクシス・スミスに対して「戦場を駆ける男」のエロール・フリン、更に「天国と地獄」のS・Z・サコール、「セントルイス」のダグラス・ケネディ、「テキサス警備隊」のジェームズ・ブラウンらが助演。
1-22件表示/全22件