- キネマ旬報WEB トップ
- ティ・ロン
ティ・ロンの関連作品 / Related Work
1-34件表示/全34件
-
セブン・アサシンズ 清朝の暗殺者
制作年: 2014清朝末期の乱世を舞台にした歴史スペクタクルアクション。朝廷打倒を掲げる鉄雲たち反乱軍。卓長官は彼らをかくまうために、朝廷に反乱した人々が過去を捨てて平和に暮らす黄金峡へ向かわせる。しかし、鉄雲を追う親王の兵士が黄金峡を急襲し…。【スタッフ&キャスト】監督:ホン・ヤンヤン 制作:エリック・ツァン 脚本:チュン・ティンナム 出演:フェリックス・ウォン/ティ・ロン/レイ・チーホン/サイモン・ヤム/マイケル・ウォン60点 -
失われた龍の系譜 トレース・オブ・ア・ドラゴン
制作年: 2003ジャッキー・チェンの母親チェン・ユエロン(2002年に死去)の病気を契機に、彼の父親であるチェン・ジーピンが初めて過去の真実を話したことをきっかけに撮影された衝撃のドキュメンタリー映画。ジャッキー・チェンの指名のもと、「宋家の三姉妹」(97)で知られる女流監督メイベル・チャンが手がけ、ジャッキー・チェン・ファミリーの封印されていた軌跡とその背景にある中国人の歴史をあぶり出す。 -
九龍大捜査線
制作年: 1993かつてケヴィン・コスナー主演、ブライアン・デ・パルマ監督で映画化された「アンタッチャブル」(86)の香港版リメイクといった趣のサスペンス・アクション。時代など背景こそ違うが、物語の設定や進行、人物配置はそのままデ・パルマ版をなぞっている場面が多い。もちろん、映画全体は単なるリメイクには終わらず、香港アクションらしくスピーディかつアクティヴな作品に仕上がっている。監督・製作は「コールガール」のデイヴィッド・ラム、撮影は「愛と欲望の街 上海セレナーデ」のウォン・ポーマンと『復讐は薔薇の香り』のラム・アトー、アクション指導には「蒼き狼たち」のユエン・タク(「アンディ・ラウ 神鳥伝説」)と同作のレオン・シウハン(「ツイン・ドラゴン」)がそれぞれ共同であたり、音楽は「黒薔薇VS黒薔薇 kurobara tai kurobara」などの売れっ子ローウェル・ローが手がけている。主演は「男たちの挽歌」シリーズのベテラン、ティ・ロン、対する悪役に同シリーズのレイ・チーホン、そして今や“亜州影后”とまでうたわれるトップ女優となったマギー・チャンが紅一点のヒロインとして出演している。共演は「ワイルド・ブリット」「フル・コンタクト」のサイモン・ヤン、「チェイス・フロム・ビヨンド」のアンディ・ホイら。 -
裸足のクンフー・ファイター
制作年: 1993香港映画界の巨匠、ジョ二ー・トー監督がアーロン・クォックとマギー・チャン共演で描いたクンフーアクション。自分の名前も書けないくらい学がなく、唯一の取り柄はクンフーという男が、勤め先の工場とライバル工場の争いに巻き込まれていく。【スタッフ&キャスト】監督:ジョ二ー・トー 出演:アーロン・クォック/マギー・チャン/ティ・ロン -
酔拳2
制作年: 1992『燃えよジャッキー拳(広東小老虎)』(V)以来、主演20周年を迎えて、名実共に香港映画界のトップに立ったジャッキー・チェンが自身の原点に帰るべく、本邦初紹介作でもある彼の出世作「ドランクモンキー 酔拳」(78)の続編に16年ぶりに挑んだクンフー・アクション。前作に続き、清朝末期から中華民国初期に実在し、ツイ・ハーク監督の「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズをはじめ無数の映画が作られてきた国民的ヒーロー、黄飛鴻(ウォン・フェイフォン)の青年期の活躍が描かれる。当時の建築物から衣装、風俗に至るまで、完璧に再現された点も見もの。監督は「少林寺三十六房」「阿羅漢」などでクンフー映画の基礎を築いた巨匠で、黄飛鴻の直系の弟子でもあるラウ・カーリョンが当たり、彼の正統派クンフー・アクション演出とジャッキー流のダイナミックな現代風アクションが融合し、クンフー映画の集大成的作品となった(武術指導はラウ・カーリョンとジャッキー主宰のアクション・チームが担当)。製作に当たり、スタントマン出身のジャッキーは、彼らの地位向上と保健制度の確立を目指して設立した香港スタントマン協会の製作とした。香港では94年の旧正月に公開され、彼の主演作中最高の4000万HKドル以上の興収を記録した。製作は「最後勝利」のエリック・ツァンと、エドワード・タン、バービー・トンの共同。脚本は「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地黎明」のユエン・カイ・チー。撮影はチャン・ユウジョ、ジングル・マー、チャン・トンリョン、ウォン・マンワンの共同。音楽はウィリアム・フー、編集は「奇蹟 ミラクル」のチャン・イウジョー。共演はラウ・カーリョン、「アンディ・ラウ 神鳥伝説」のアニタ・ムイ、「九龍大捜査線」のティ・ロンら。「スター伝説」のアンディ・ラウが特別出演している。 -
続・空とぶギロチン 戦慄のダブル・ギロチン
制作年: 1978亜流作品を生み出すほどの人気を博した『空とぶギロチン』のキャストを一新して作り上げた続編的内容のアクション。暗殺組織から逃亡したマーを捕まえるため雍正帝は、民をひとりずつ殺していく命令を出す。それを知ったマーは自らの命を差し出すが…。【スタッフ&キャスト】監督:チェン・カン/ホア・シャン 出演:ティ・ロン/クー・フェン/ロー・リエ -
続・嵐を呼ぶドラゴン
制作年: 1976カンフー映画に新しい流れを作ったチャン・チェ監督による“少林英雄傳四部作”の最終章にあたるアクション。清朝から弾圧を受けた少林寺が焼き討ちに遭ってしまう。唯一逃げ切った5人の男たちは再会を果たし、清朝への復讐の決意を固める。【スタッフ&キャスト】監督:チャン・チェ 出演:デビッド・チャン/ティ・ロン/アレクサンダー・フー・シェン -
マジッククンフー神打拳
制作年: 1975香港映画界において武術指導の天才と呼ばれたラウ・カーリョンが初めて監督を務めたカンフーアクション。清の長官・李蓮英は、神の力によって武器も身体を通さない武術“神打”を作り出そうとしていた。時が経ち、“神打”の達人と称する師弟が現れる。【スタッフ&キャスト】監督:ラウ・カーリョン 出演:ワン・ユー/ティ・ロン/リン・チンチー/チェン・クアンタイ -
ブラッド・ブラザース 刺馬
制作年: 1973義兄弟として友情を誓い合った馬、張、黄の3人だったが、馬は出世のために彼らを裏切り…。本作で助監督をしていたジョン・ウーはこの作品をベースに『ワイルド・ブラッド』を製作したとも言われ、アクションだけでなく人間ドラマとしても見応え充分。【スタッフ&キャスト】監督:チャン・チェ 助監督:ジョン・ウー 出演:テイ・ロン/デビッド・チャン/チェン・カンタイ -
フィストバトル 拳撃
制作年: 1971タイで一大ロケーションを敢行し、ムエタイボクシングシーンを満載したアクション作。父の死の際にタイでムエタイボクサーとなっている異母兄のことを聞いた范克は、彼を探すためにタイへ向かう。そして最強のファイターとなっていた兄と再会するが…。【スタッフ&キャスト】監督:チャン・チェ アクション指導:ラウ・カーリョン 出演:デビッド・チャン/テイ・ロン/チェン・シン -
ヴェンジェンス 報仇
制作年: 1970香港映画の基礎を築いたショウ・ブラザース社が製作した傑作の中から、『ヴェンジェンス 報仇』がDVD化。京劇の舞台上でだまし討ちに会い、非業の死を遂げた兄。そんな兄の仇を討つために、小さな町にやって来た弟が壮絶な復讐劇を展開していく。【スタッフ&キャスト】監督:チャン・チェ 出演:デビッド・チャン/ティ・ロン/ワン・ピン/クー・フェン
1-34件表示/全34件