- キネマ旬報WEB トップ
- 手塚治虫
手塚治虫の関連作品 / Related Work
1-45件表示/全45件
-
BUDDHA2 手塚治虫のブッダ 終わりなき旅
制作年: 2014「手塚治虫のブッダ 赤い砂漠よ! 美しく」に続き、仏教の開祖であるブッダの生涯を描きアメリカでアイズナー賞最優秀国際作品部門を受賞した『ブッダ』を映画化。のちにブッダとなるシッダールタが出家し旅に出て真理を追い求める様子や、出自であるシャカ国が大国コーサラ国に滅ぼされるいきさつを描く。監督は「映画 キン肉マンII世」やテレビアニメ『Yes! プリキュア5』を手がけた小村敏明。脚本は「猫の恩返し」の吉田玲子。シッダールタの母の声を「北のカナリアたち」の吉永小百合が、家族を殺した敵国を恨む盗賊の声を「GANTZ」シリーズの松山ケンイチが、シッダールタの声を「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズの吉岡秀隆が担っている。60点 -
手塚治虫のブッダ 赤い砂漠よ!美しく
制作年: 2011手塚治虫のコミック『ブッダ』を「聖闘士星矢」の森下孝三監督が映画化。のちにブッダになるシッダールタの誕生から、厳しい階級社会に疑問を抱く若き日々の姿を描く。声の出演は「おとうと」の吉永小百合、「武士の家計簿」の堺雅人、「ゴールデンスランバー」の吉岡秀隆、「名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌」の折笠愛、「プランゼット」の竹内順子。60点 -
ジャングル大帝 勇気が未来をかえる
制作年: 2009手塚治虫生誕80周年を記念し、日本初の長編カラーアニメである人気作をスタッフ・キャストの装いも新たにアニメ化。近未来・人工のジャングル“ネオジャングル”を舞台に、ジャングル大帝を目指す白ライオンの子供・レオと少年・賢一の冒険を描く。監督は谷口悟朗。声の出演は時任三郎、松嶋菜々子、川田妙子、矢島晶子ほか。2009年9月5日フジテレビ系にて放映。 -
ブラック・ジャック ふたりの黒い医者
制作年: 2005数々の名作漫画を生み出した漫画家・手塚治虫の作品中、とりわけ傑作のひとつとして人気の『ブラック・ジャック』が劇場長編アニメーションに。B・J最大のライバル、ドクター・キリコが登場、対照的なふたりの医者による緊迫の対決が繰り広げられる。同時上映で「Dr.ピノコの森の冒険」。監督は手塚治虫の息子で「白痴」の手塚眞。66点 -
Dr.ピノコの森の冒険
制作年: 2005B・Jのいない間に、助手のピノコが名医に変身するファンタジー・ストーリー。「ブラック・ジャック ふたりの黒い医者」と同時上映された。監督は「ブラック・ジャック ふたりの黒い医者」で絵コンテを務める桑原智。 -
大型映像版 森の伝説
制作年: 2003手塚治虫の実験アニメーションとしての遺作となった「森の伝説」をデジタル技術により再現したリメイク版。音楽もマリオ・クレメンツ指揮のチェコ・フィルハーモニー管弦楽団により6ch化された。監督は松本直規。2003年4月5日より、東京・メルシャン品川アイマックスシアターにてアトム誕生記念特別先行上映。 -
METROPOLIS(2001)
制作年: 2001巨大都市メトロポリスを舞台に繰り広げられる、人間とロボットの愛と戦いを描いた長篇アニメーション。監督は「アレクサンダー戦記」のりんたろう。手塚治虫の原作コミックを基に、「MEMORIES EPISODE.3/CANNON FODDER 大砲の街」の大友克洋が脚色。撮影監督に「VAMPIRE HUNTER D」の山口仁があたっている。声の出演に井元由香、小林桂ら。70点 -
ジャングル大帝(1997)
制作年: 1997ジャングルを舞台に、人間と動物たちの闘い、友情、愛、冒険を描いたスペクタクル長編アニメーション。監督は、テレビ・アニメ『美味しんぼ』の竹内啓雄。手塚治虫の大ベストセラー・コミックを、竹内と「ブラック・ジャック」の手塚プロダクション文芸部が脚色。撮影を「HERMES 愛は風の如く」の玉川芳行が担当。声の出演に、「蛍II 赤い傷痕」の津嘉山正種、柊美冬、富田耕生らがあたっている。 -
トキワ荘の青春
制作年: 1996今から40年ほど前、石森章太郎、赤塚不二夫、藤子不二雄ら、多くの明日を夢見る若いマンガ家たちが青春時代を過ごした実在のアパート“トキワ荘”での彼らの物語を、史実に基づいて描いたフィクション。監督は「東京兄妹」の市川準。脚本は市川と自主映画作家で「東京兄妹」でも共同脚本をつとめた鈴木秀幸、演出助手も兼ねた森川幸治の3人による共同。撮影も「東京兄妹」の小林達比古が担当した。主演のトキワ荘のリーダー格・寺田ヒロオに「GONIN」の本木雅弘、赤塚不二夫に「静かな生活」の大森嘉之がふんしたほか、小劇場、自主映画などで活躍する個性派が多数、実在のマンガ家役でキャスティングされている。96年度キネマ旬報ベストテン第7位。2021年2月12日より、デジタルリマスター版公開。(配給:カルチュア・パブリッシャーズ) -
ブラック・ジャック(1996)
制作年: 1996医師免許を持たない名医ブラック・ジャックが、新種の病原菌に挑むメディカル・サスペンス・アニメーション。監督は同作品のOVAも手掛けている出崎統。手塚治虫の同名コミックを原作に、「原由子☆眠れぬ夜の小さなお話」の森絵都と出崎が共同で脚本を執筆した。声の出演に「土俵の鬼たち」の大塚明夫や、宝塚出身で、女優のほかにテレビ・アニメ『るろうに剣心』などで声優としても活躍している涼風真世らがあたっている。 -
森の伝説 PART-1
制作年: 1987チャイコフスキーの「交響楽第4番」(「ある森の伝説」)の調べにのり、「生命の尊さ」と「自然破壊への警鐘」を描くアニメーション。同時に表現として、アニメ創世記からテレビ・アニメに至るアニメーションの歴史を振り返る意欲作。手塚治虫が十数年に渡って構想を暖めていた作品だが、全編四楽章のうち「第一楽章」と「第四楽章」が完成したのち中断、手塚の死により未完のままとなった。原案、構成、キャラクターデザイン、監督は手塚治虫。1988年2月13日、朝日賞受賞記念講演にて上映。1988年第42回毎日映画コンクール・1983年第25回大藤信郎賞、第10回ザブレグ国際アニメーション映画祭CIFEJ賞(青少年映画賞)、1988年フランス・ブール・アン・ブレス青少年のためのアニメーション映画祭青少年審査員短編部門受賞。2014年に残されたメモを元に手塚眞監督による「第二楽章」が完成している。 -
火の鳥2772 愛のコスモゾーン
制作年: 1980昭和二十九年の連載開始以来、発表誌を移しなが、生命とは何かという人間の根源的なテーマを描いて、今なお連載中の手塚治虫のライフワークといわれる同名の原作の映画化。この作品は今までに発表された原作の映画化ではなく、映画用に書き下したオリジナルである。脚本は手塚治虫とテレビアニメを中心に活動してきた杉山卓の共同執筆、総監督に手塚治虫、監督は杉山卓、撮影は八巻磐がそれぞれ担当。 -
北極のムーシカ ミーシカ
制作年: 1979厳しい北極の自然を舞台に、双児の子熊が母親の手を離れ、成長していく姿を描くアニメーション。国際アンデルセン佳作賞を受賞したいぬいとみこの同名の原作をもとに、脚本は「黄金の犬」の加藤盟、監督はの勝井千賀雄、撮影は吉坂研一がそれぞれ担当。 -
クレオパトラ(1970)
制作年: 1970「千夜一夜物語」に続く虫プロと日本ヘラルドのアニメラマ映画。脚本は里吉しげみ、監督は「千夜一夜物語」の山本暎一と手塚治虫が共同であたり、撮影は三沢勝治と山浦栄二が、それぞれ担当。83点 -
鉄腕アトム 宇宙の勇者
制作年: 1964手塚治虫の原作、構成を「アトム西部へ行く」の林重行「思い出の日の町」の山本暎一。鈴木良武が共同で脚色、テレビ鉄腕アトムの演出者林、山本、高木厚が演出した、テレビもの映画化。撮影は「ある街角の物語」の佐倉紀行。 -
アラビアンナイト シンドバッドの冒険
制作年: 1962「白蛇伝」「少年猿飛佐助(1959)」「西遊記(1960)」「安寿と厨子王丸」についで第五篇め。『アラビアンナイト』に取材した東映動画部の漫画映画。80点
1-45件表示/全45件