- キネマ旬報WEB トップ
- 田村亮
田村亮の関連作品 / Related Work
1-36件表示/全36件
-
ヌーのコインロッカーは使用禁止
制作年: 2021知的障碍者と刑務所を出所した男の交流を描くヒューマンドラマ。知的障碍者の那須叶、通称ヌーは、自分が捨てられていたコインロッカーの前で毎日絵を描いていた。その傍で覚醒剤売買をしている黒迫は次第にヌーに興味を持ち、彼女の絵をSNSにアップする。ヌー役を「ひとくず」の古川藍が演じ、2021年マドリード国際映画祭外国語映画部門最優秀主演女優賞、ロンドン国際映画祭2021外国語映画部門最優秀主演女優賞を受賞。監督・脚本・プロデューサー・出演は、「ひとくず」の上西雄大。2021年マドリード国際映画祭最優秀作品賞受賞。 -
世界から希望が消えたなら。
制作年: 2019仕事や病気など中年期の絶望から這い出し、自らの使命に目覚める姿を描くヒューマンドラマ。ベストセラー作家で出版社の経営者でもある真は充実した日々を過ごしていたが、誰にも言えない秘密があった。ある日、心臓発作で倒れた彼に、医師は死の宣告をする。出演は、映画初主演の竹内久顕、「僕の彼女は魔法使い」の千眼美子。監督は、「さらば青春、されど青春。」の赤羽博。82点- 感動的な
- 考えさせられる
-
宇宙戦隊キュウレンジャー THE MOVIE ゲース・インダベーの逆襲
制作年: 2017スーパー戦隊シリーズ『宇宙戦隊キュウレンジャー』劇場版。ゲース・インダベーの操る巨大彗星兵器ゲース・スターが地球に接近。宇宙戦隊キュウレンジャーは地球を守るため、伝説のケルベロスを復活させようとケルベロスストーンをめぐり争奪戦を繰り広げる。レギュラー陣に加え、史上最凶の敵ゲース・インダベー役としてお笑いコンビ、ロンドンブーツ1号2号の田村亮が出演。またその仲間オーモ・インダベーとカール・インダベーの声をレイザーラモンのHGとRGが担当する。同時上映は「劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング」。70点 -
浅草・筑波の喜久次郎 浅草六区を創った筑波人
制作年: 2016明治から昭和にかけて浅草六区を近代日本最大の娯楽街に発展させた筑波出身の山田喜久次郎と、共に浅草六区を隆盛に導いた興行師・根岸浜吉の人生を、現代からタイムスリップしてきた若者の目を通して描く人間ドラマ。監督は、「ウルルの森の物語」の長沼誠。出演は、「バルトの楽園」の松平健、ドラマ『暴れん坊将軍』シリーズの北島三郎、ドラマ『泣かないと決めた日』の長谷川純、「東京PRウーマン」の戸井智恵美、「能登の花ヨメ」の水町レイコ、「利休」の田村亮。100点 -
ファイナル・ジャッジメント(2012)
制作年: 2012アジアの大国によって軍事的に日本が占領された近未来を舞台に、その圧政に抵抗する若者たちの姿を描く。日本の現状を踏まえ、可能性のある未来に対して警鐘を鳴らす。出演は「忍道 SHINOBIDO」の三浦孝太、「海猿」の海東健、「ヌードの夜 愛は惜しみなく奪う」の宍戸錠。監督は「あかね空」の浜本正機。 -
ゴト師株式会社III
制作年: 1994白夜書房『漫画パチンカー』連載中の同名漫画(作・下田一仁、画・佐原充敏)を原作にしたシリーズ第3作。パチンコのイカサマで儲けるゴト師グループと、それに立ち向かうゴト師株式会社のメンバーたちの活躍を描くドラマ。監督はVシネマ「のぞき屋稼業」の後藤大輔。脚本は後藤と井川耕一郎、撮影は志賀葉一が担当。根津甚八以下のレギュラー陣に加え、中嶋美智代、喜多嶋舞らがシリーズ初登場。 -
青い沼の女+中・短篇集
制作年: 1986奇才・実相寺昭雄監督が手掛けた異色の中短編集。オールセットの夢幻的なサスペンス「青い沼の女」、大島渚の脚本から無気力な若者たちの姿を描いた劇場用中篇「宵闇せまれば」他、全4作に加え、監督自身が出演する路面電車のイベント用映像も収録。【スタッフ&キャスト】監督:実相寺昭雄 脚本:岸田理生 原作:泉鏡花 撮影:中堀正夫 出演:山本陽子/中山仁/田村亮/堀内正美 -
ユッコの贈りもの コスモスのように
制作年: 1982白血病と戦いながら十三歳でこの世を去っていく少女と、彼女を見まもる家族や学友の姿を描く。鹿村由起子の同名の原作の映画化で、脚本・監督は「裸の大将放浪記」の山田典吾、撮影は「ひめゆりの塔(1982)」の原一民がそれぞれ担当。 -
藤圭子 わが歌のある限り
制作年: 1971「涙の流し唄 命預けます」に続く、藤圭子主演第二作。脚本は「喜劇 冠婚葬祭入門」の宮川一郎。監督は「仁鶴・可朝・三枝の 男三匹やったるでぇ!」の長谷和夫。撮影は「望郷(1971)」の小杉正雄がそれぞれ担当。 -
可愛い悪魔 いいものあげる
制作年: 1970「裸でだっこ」に続く渥美マリの主演作品。脚本は「皆殺しのスキャット」の安本莞二と「しびれくらげ」の増村保造。監督は「太陽は見た」の井上芳夫。撮影は「しびれくらげ」の小林節雄がそれぞれ担当。 -
連合艦隊司令長官 山本五十六
制作年: 1968「でっかい太陽」の須崎勝弥と「父子草」の監督丸山誠治が共同でシナリオを執筆し、丸山誠治が監督した戦記もの。撮影は「100発100中 黄金の眼」の山田一夫が担当。64点
1-36件表示/全36件