- キネマ旬報WEB トップ
- 三好和宏
三好和宏の関連作品 / Related Work
1-52件表示/全52件
-
ザ・ボディガード 完結編
制作年: 2010松方弘樹と島谷ひとみ共演で贈るアクションドラマの完結編。世界的なアーティストとなり、再び日本に活動の拠点を移したAYAのボディガードに復帰した黒沢。しかし平穏な日々も束の間、襲撃を受けて黒沢は負傷し、AYAはさらわれてしまう。【スタッフ&キャスト】監督:金澤克次 脚本:江面貴亮 撮影監督:三好和宏 音楽:野島健太郎 出演:松方弘樹/島谷ひとみ/永倉大輔/曽根悠多0点 -
BLACK MAFIA 絆 完結編
制作年: 2008遠藤憲一主演による任侠ドラマ完結編。兄弟分の当麻と共に、腐敗した龍田組を壊滅させた功一だが、事件に巻き込んでしまった弟・孝之を守るため表舞台から姿を消してしまう。そんな中、関西鬼神会が政治力を行使して、関東進出を画策し始める。【スタッフ&キャスト】製作:山田浩貴 監督:金澤克次 撮影:三好和宏 脚本:ますもとたくや 出演:遠藤憲一/曽根悠多/渋谷琴乃/哀川翔 -
BLACK MAFIA 絆
制作年: 2008遠藤憲一主演による任侠ドラマ。龍田組若頭の功一は、生き別れになっていた弟・孝之と20年ぶりの再会を果たす。しかし、龍田組が捌いたという噂の覚醒剤が、孝之の勤務する中学に蔓延していたことが分かり…。哀川翔が約2年ぶりに任侠作品に出演。【スタッフ&キャスト】製作:山田浩貴 監督:金澤克次 撮影:三好和宏 脚本:ますもとたくや 出演:遠藤憲一/曽根悠多/渋谷琴乃/哀川翔 -
実録 闇のシンジケート 豊田登 完結篇
制作年: 2008『哀愁のヒットマン』の金澤克次監督が手掛けた犯罪アクション第2巻。台湾からの密輸ルートを開拓し、莫大な金を手に入れた豊田登。しかし、商売相手が次々と捕まり大量の密輸品が押収されていく。絶対絶命の中、豊田は人生を賭けた大取引に挑むが…。【スタッフ&キャスト】監督:金澤克次 脚本:杉山夕 製作:及川次雄 撮影:三好和宏 出演:永澤俊矢/木村栄/寺尾繁輝/中倉健太郎 -
実録 闇のシンジケート 豊田登
制作年: 2008『哀愁のヒットマン』の金澤克次監督が手掛けた犯罪アクション。麻薬と拳銃を日本へ持ち込んだ死の商人・豊田登。覚醒剤取締法違反で懲役18年の実刑を受けるに至った彼が、闇のルートを作り上げるまでの過程と男たちの命を賭けた駆け引きを描く。【スタッフ&キャスト】監督:金澤克次 脚本:杉山夕 製作:及川次雄 撮影:三好和宏 出演:永澤俊矢/木村栄/中倉健太郎/なべおさみ0点 -
稲穂の無頼 死闘の果て
制作年: 2008遠藤憲一主演で贈る任侠ドラマ第2巻。蒼龍組上州吉村一家の総長代行・国仲と総長・丹波武成の実子・武士による跡継ぎの座を巡る抗争は終わりを迎えたかに見えた。しかし、冷戦状態が続いていたある日、国仲の下に再び破門状が届き…。【スタッフ&キャスト】監督:金澤克次 脚本:鈴木修 撮影:三好和宏 プロデューサー:山地昇 出演:遠藤憲一/伊吹剛/加納竜/四方堂亘 -
消しゴム屋 II
制作年: 2007過去の呪縛に苦しむ人々を救うべく、命を賭けて過去を消すプロフェッショナル集団・消しゴム屋の活躍を描いた痛快シリーズ第2弾。エージェントで謎のバーテンダー・真田はある日、電車に飛び込もうとするサラリーマンを危機一髪で救出するが…。【スタッフ&キャスト】監督:金澤克次 原作:川富士立夏 脚本:室田憲昭 撮影:三好和宏 出演:城咲仁/小沢真珠/矢部美穂/土平ドンペイ -
消しゴム屋
制作年: 2007過去の呪縛に苦しむ人々を救うべく、命を賭けて過去を消すプロフェッショナル集団・消しゴム屋の活躍を描いた痛快シリーズ第1弾。今回の依頼人はAV女優であった過去を消したいというOL。しかし、悪徳芸能プロや暴力団が消しゴム屋の前に立ちはだかる。【スタッフ&キャスト】監督:金澤克次 原作:川富士立夏 脚本:室田憲昭 撮影:三好和宏 出演:城咲仁/小沢真珠/矢部美穂/佐藤蛾次郎50点 -
Breath Less ブレス・レス(2005)
制作年: 2005ある刑事事件に関わった人々が煩悶しつつもそれぞれの結論を導き出すまでを描く、大人の青春映画。出演は「KT」の筒井道隆、「蕨野行」の清水美那。監督は「蕨野行」の脚本を担当した渡辺寿。 -
難波金融伝 ミナミの帝王 スペシャルVer.50 金貸しの掟
制作年: 2004おなじみミナミの高利貸し・萬田銀次郎と、非道な手口で私利私欲を満たそうとするヤクザの戦いを描いた、劇場版とオリジナル・ビデオ版を合わせたシリーズ通算第50作となる金融ドラマ。監督は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XVII プライド」の萩庭貞明。天王寺大と郷力也による原作キャラクターを基に、「新・影の軍団」の友松直之が脚本を執筆。撮影監督に「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XVII プライド」の三好和宏があたっている。主演は「新・日本の首領III 激闘篇」の竹内力。ゲスト出演に、「すくらんぶる・ハーツ Scramble Hearts」の隆大介と『激安王 通天の角 酒販の巻』の大輝ゆう。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXVII PRIDE
制作年: 2001おなじみミナミの高利貸し・萬田銀次郎が、元プロ野球選手を巡る借金トラブルを解決する金融ドラマの劇場版シリーズ通算第18作。監督は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXVI 借金セミナー」の萩庭貞明。天王寺大と郷力也による原作キャラクターを基に、同作の江良至が脚本を執筆。撮影監督も同じく三好和宏があたっている。主演は竹内力、ゲストスターとして「Go!」の苅谷俊介、「女学生の友」の山田辰夫が出演している。スーパー16ミリからのブローアップ。2001年4月28日より大阪・天六ホクテンザ1にて先行上映。60点 -
女帝 Super Queen
制作年: 2001男たちへの復讐を誓い、ホステスの女帝を目指す女の闘いを描いたドラマ。監督は「極道三国志3 血染めの九州死闘篇」の金澤克次。倉科遼と和気一作による原作コミックを基に、「A・LI・CE」の吉本昌弘が脚色。撮影監督に「難波金融伝ミナミの帝王 劇場版PARTXIII/リストラ(Restructuring)の代償」の三好和宏があたっている。主演は、「ろくでなしBLUES」の小沢真珠と「BLOOD」の高知東生。スーパー16ミリからのブローアップ。 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXIV 借金極道
制作年: 2001おなじみミナミの高利貸し・萬田銀次郎が、借金まみれの極道を巡るトラブルを解決する金融コメディの劇場版シリーズ通算第15作。監督は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XIII リストラ(Restructuring)の代償」の萩庭貞明。天王寺大と郷力也による原作キャラクターを基に、「天国から来た男たち THE GUYS FROM PARADISE」の江良至が脚本を執筆。撮影監督に「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XIII~」の三好和宏があたっている。主演は「岸和田少年愚連隊 Episode1 THE BATTLE OF KAORU」の竹内力、ゲストスタアとして「新 仁義なき戦い」の志賀勝、「風花」の木之元亮が出演している。スーパー16ミリからのブローアップ。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXV 商工ローン 保証人の落とし穴
制作年: 2001おなじみミナミの高利貸し・萬田銀次郎が、根保証制度を悪用する商工ローン相手に活躍する金融コメディの劇場版シリーズ通算第16作。監督は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XIV 借金極道」の萩庭貞明。天王寺大と郷力也による原作コミックを基に、「惚れたらあかん 代紋の掟」の友松直之が脚本を執筆。撮影監督に「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XIV」の三好和宏があたっている。主演は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XIV」の竹内力、ゲストスターとして「ELECTRIC DORAGON 80000V」の有薗芳記、「花より男子」の持田真樹、「告別」の峰岸徹が出演している。スーパー16ミリからのブローアップ。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXVI 借金セミナー
制作年: 2001おなじみミナミの高利貸し・萬田銀次郎が、悪徳霊感商法のトラブルを解決する金融ドラマの劇場版シリーズ通算第17作。監督は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XV 商工ローン―保証人の落とし穴」の萩庭貞明。天王寺大と郷力也による原作キャラクターを基に、「陰陽師」の江良至が脚本を執筆。撮影監督に「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XV 商工ローン―保証人の落とし穴」の三好和宏があたっている。主演は同作の竹内力、ゲストスターとして「悪名」の山本昌平、渋谷天外が出演している。スーパー16ミリからのブローアップ。2001年1月20日より大阪・新世界東映にて先行上映。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXIII リストラの代償
制作年: 1999リストラの名目で社員を不当解雇する会社に、おなじみミナミの金貸し・萬田銀次郎が正義の牙を剥く金融ドラマ・シリーズの劇場版第14作(特別編含む)。監督は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART7」の萩庭貞明。天王寺大と郷力也による原作コミックを下敷きに、「惚れたらあかん 大紋の掟」の友松直之が脚本を執筆。撮影を「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART7の三好和宏が担当。主演は「CHAKA2」の竹内力。ゲスト出演に「ハネムーンは無人島」の森川正太。スーパー16ミリからのブローアップ。1999年5月29日 大阪・天六ホクテンザ1にて先行上映。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXII
制作年: 1998おなじみ萬田金融の面々が、売れない演歌歌手を騙しにかけた悪徳業者をコテンパンに叩きのめす痛快金融ドラマの第12弾。監督は前作に引き続き萩庭貞明60点 -
一生、遊んで暮らしたい
制作年: 1998大阪・岸和田の不良ふたり組の、愛と喧嘩の日々を描いた青春ドラマ。監督は「極道三国志」の金澤克次。中場利一による同名エッセイを、「30‐thirty‐」の我妻正義が脚色。撮影を「なにわ忠臣蔵」の三好和宏が担当している。主演は、映画デビューとなる猿岩石の有吉弘行と森脇和成のふたり。スーパー16ミリからのブローアップ。 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXI
制作年: 1998おなじみ萬田金融の面々が活躍する人気金融ドラマ・シリーズの劇場版第11作。今回は時効間近の犯人を追う老刑事の借金をめぐった騒動を描く。監督は前作に続き萩庭貞明。脚本の石川雅也、撮影の三好和宏も前作に引き続き担当している。主演の竹内力に加え、下川辰平が刑事役で登場。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTIX
制作年: 1997『週刊漫画ゴラク』連載中の人気漫画を原作とする金融ドラマ・シリーズの劇場版第9作。おなじみ萬田銀行の面々が保険会社の悪徳調査員と対決する姿を描き、アメリカ・ロサンゼルスでシリーズ初の海外ロケも敢行された。監督は劇場版「PART III」「PART IV」を除く全作に加え、OV版も含めたシリーズの大部分を監督している萩庭貞明。脚本と撮影も同じくシリーズの大半を手掛けている石川雅也、三好和宏がそれぞれ前作に続いて担当している。主演はシリーズの顔・竹内力。ゲストとして「男はつらいよ 拝啓車寅次郎様」の山田雅人、人気お笑いコンビのアニマル梯団が出演している。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTX
制作年: 1997おなじみ萬田銀行の面々が活躍する人気金融ドラマ・シリーズの劇場版第10作。今回はトラベル商法詐欺をめぐる騒動が描かれる。監督は前作に続き萩庭貞明。脚本の石川雅也、撮影の三好和宏も前作に引き続き担当している。主演の竹内力以下レギュラー陣に加え、古本新之輔が萬田銀行に新加入。螢雪次郎、中村久美、本田博太郎らがゲスト出演している。60点 -
走らなあかん 夜明けまで
制作年: 1996出張で大阪にやってきたビジネスマンが、アタッシュケースを間違えられたことからヤクザの抗争に巻き込まれ、奔走する姿をコミカルに描いたハードボイルド。監督は「難波金融伝 ミナミの帝王」シリーズで大阪を巧みに描出している萩庭貞明。脚本は「シンガポールスリング」の丸内敏治と、「Zの回路 復讐の裏ゴト師」の監督などで知られる石川均。主役のサラリーマンに「白鳥麗子でございます!」の萩原聖人。共演は「119」の大塚寧々、「トキワ荘の青春」の大森嘉之、「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART V」の夏八木勲ほか。 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTVII
制作年: 1996『週刊漫画ゴラク』連載の人気漫画を原作とし、OVシリーズやテレビ版も作られている人気金融ドラマの劇場版。今作では、おなじみ“萬田銀行”の面々が先物取引業者と対決する姿が描かれる。監督はシリーズの大半を手掛ける「走らなあかん 夜明けまで」の萩庭貞明。撮影監督もシリーズを手掛ける三好和宏。主演・竹内力の敵役に高橋長英、詐欺被害者にゆーとぴあの城後光義がゲスト出演している。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTVIII
制作年: 1996おなじみ“萬田銀行”の面々が活躍する金融ドラマ。監督は前作に引き続き萩庭貞明、撮影監督も三好和宏がそれぞれ担当。今回は老人詐欺をめぐる人情噺で、レギュラーメンバーに加え、光石研、石井トミコ、上岡龍太郎、河内家菊水丸などがゲスト出演している。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTVI
制作年: 1995日本に出稼ぎにやって来る不法労働者の弱みに目をつけた新手の業者と、おなじみ“萬田銀行”の面々の勝負を描いたシリーズ第6弾。監督は前作に引き続き萩庭貞明、撮影も前作に引き続き三好和宏がそれぞれ担当。今回は、佐川満男、ルビー・モレノ、松本竜介らがゲスト出演している。スーパー16ミリ。1995年2月11日大阪天六ユウラク座にて先行上映。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 スペシャル劇場版
制作年: 1995おなじみ“萬田銀行”の活躍を描く劇場版シリーズの第7弾。エステ・ローンを巡るキリトリ・バトルが描かれる。監督はシリーズの大半を手がける萩庭貞明。撮影監督制を採るキャメラマン・三好和宏も前作に続き撮影を担当。元チェッカーズの高杢禎彦、喜多嶋舞、佐藤B作ほかがゲスト出演。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTV
制作年: 1995ヒットを続ける金融コメディの劇場版シリーズ第5弾は、バブル崩壊後に台頭してきた悪質な不動産屋と競売屋に、おなじみ“萬田銀行”の面々が戦いを挑む。監督は「とられてたまるか!?」の萩庭貞明が、西村昭五郎に代わって再登板。撮影はシリーズを手がけている三好和宏。主演・竹内力の敵役に「第三の極道」の川谷拓三が出演している。スーパー16ミリ。1995年1月14日大阪ホクテンザ1にて先行上映。60点 -
裏警察 BOX[私書箱]39 FILE:危険な主婦たち
制作年: 1994「ミナミの帝王」シリーズの監督、主演コンビが贈るドラマシリーズ第2弾。私書箱39号に佐々木直美という女性から1通の手紙が届く。内容は取材中に海で溺死した夫の死の真実について調べてほしいというものだった。伊沢たちは早速調査を開始するが…。【スタッフ&キャスト】監督:萩庭貞明 脚本:石川均 原案:北沢文 撮影監督:三好和宏 出演:竹内力/青田典子/西守正樹/山口祥行 -
裏警察 BOX[私書箱]39 FILE:裏ビデオの女
制作年: 1994「ミナミの帝王」シリーズの監督、主演コンビが贈るドラマシリーズ第3弾。幸子は裏ビデオとして流出してしまった愛娘出演のアダルトビデオを回収するため、私書箱39号に助けを求める。調査を開始した伊沢たちは裏で糸を引く男たちの存在に気付き…。【スタッフ&キャスト】監督:萩庭貞明 脚本:井上眞介 原案:北沢文 撮影監督:三好和宏 出演:竹内力/青田典子/西守正樹/山口祥行 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTIV
制作年: 1994″ミナミの帝王″とヤクザからも恐れられる、高利貸し・萬田銀次郎を描くおなじみのシリーズで、今回は九州を舞台に遺産相続をめぐる駆け引きを描く。オリジナル・ビデオも作られている「週刊漫画ゴラク」(日本文芸社・刊)に連載中の人気漫画(天王寺大・作、郷力也・画)の映画化の劇場版第4作で、監督は第3作に続き西村昭五郎。脚本は伊藤秀裕と大竹康師、撮影は三好和宏が担当。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTIII
制作年: 1994ヤクザさえも一目置く″ミナミの帝王″こと、高利貸しの萬田銀次郎の活躍を描く。「週刊漫画ゴラク」(日本文芸社・刊)に連載中の人気漫画(天王寺大・作、郷力也・画)を原作に、オリジナル・ビデオも5作まで作られている劇場版の第3作で、監督は「これがシノギや!」の西村昭五郎。脚本は石川雅也、撮影は三好和宏が担当。60点 -
裏警察 BOX[私書箱]39 FILE:医療ミス
制作年: 1994「ミナミの帝王」シリーズの監督、主演コンビが贈るドラマシリーズ第1弾。病院の医療ミスにより父を失った絵里。病院を告訴するものの証拠不十分で敗訴し、落胆する彼女の前にひとりの男が現れる。彼は巨悪を暴くスペシャリスト集団の元締めで…。【スタッフ&キャスト】監督:萩庭貞明 脚本:石川均 原案:北沢文 撮影監督:三好和宏 出演:竹内力/野村祐人/小林千香子/西守正樹 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTII
制作年: 1993大阪ミナミ界隈を舞台に、ヤクザも黙る高利貸しとして恐れられた金融王の活躍を描くシリーズ劇場版第2作。原作は「週刊漫画ゴラク」(日本文芸社・刊)に連載中の同名漫画(天王寺大・作、郷力也・画)。監督は「PART I」の萩庭貞明。脚本は永沢慶樹と伊藤秀裕、撮影は三好和宏が担当。「PART I」(『トイチの結婚』『一千万円の女』)と今作『銀次郎VS整理屋』の3部構成で上映された。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTI
制作年: 1993大阪ミナミ界隈を舞台に、ヤクザも黙る高利貸しとして恐れられた金融王の活躍を描く。『週刊漫画ゴラク』(日本文芸社・刊)に連載中の同名漫画(天皇寺大・作、郷力也・画)が原作で、既に作られ好評のオリジナルビデオ・シリーズから発展しての映画化。『トイチの結婚』『一千万円の女』の2本立て。監督は「遊びの時間は終らない」の萩庭貞明。脚本は永沢慶樹と伊藤秀裕。撮影は三好和宏が担当。今作と「PART II『銀次郎VS整理屋』」(92分)の三部構成で上映された。60点 -
ネオ チンピラ 続・鉄砲玉ぴゅ
制作年: 1991『オルゴール』哀川翔と、セクシー女優・青山知可子が共演し、その後のVシネマ作品の雛形となったニューウェーブヤクザアクションをグレードアップさせた続編。鉄砲玉としての運命に翻弄されるチンピラ・順公のおかしくももの哀しい青春を描く。【スタッフ&キャスト】監督:高橋伴明 原作:安部譲二 脚本:西岡琢也 撮影:三好和宏 出演:哀川翔 /青山知可子/佐倉しおり/宍戸錠 -
1990牡丹燈籠
制作年: 1990怪談『牡丹燈篭』をモチーフに、一途の愛を貫く女幽霊と、彼女に溺れてしまう男の姿をミステリアスに描く。脚本・監督は「ギャッピー ぼくらはこの夏ネクタイをする!」の磯村一路。撮影監督は同作の三好和宏がそれぞれ担当。 -
ギャッピー ぼくらはこの夏ネクタイをする!
制作年: 1990一流企業への就職を目指して奮闘する三流大学生の姿をコミカルに描く。脚本・監督は「変態」の北川徹こと磯村一路、共同脚本は「オクトパスアーミー シブヤで会いたい」の及川中、撮影監督は「りぼん RE-BORN」の三好和宏がそれぞれ担当。 -
ネオ チンピラ 鉄砲玉ぴゅ
制作年: 1990『オルゴール』の哀川翔が主演、その後のVシネマ作品の雛形となったヤクザアクション。ある組長を殺る鉄砲玉に任命された3人だが、その内2人は恐怖のあまり遁走。順公1人で向かうことに…。雑誌のグラビアなど活躍するセクシー女優・青山知可子が共演。【スタッフ&キャスト】監督:高橋伴明 原作:安部譲二 脚本:西岡琢也 撮影:三好和宏 音楽・出演:哀川翔 出演:青山知可子/峰岸徹/宍戸錠 -
りぼん RE-BORN
制作年: 1988河童の存在を信じる少女がその世界に入っていくまでを描く。原案・監督は「グリーン・レクイエム」の今関あきよし、脚本は「不可思議物語 FANTASTIC_COLLECTION」の藤田一朗、撮影は「ハード・ペッティング」の三好和宏がそれぞれ担当。 -
不可思議物語 FANTASTIC COLLECTION
制作年: 1988SF、オカルト、サスペンスなど8本の短篇からなるオムニバス映画。監督は「アイコ十六歳」の今関あきよし、「ビリィ・ザ・キッドの新しい夜明け」の山川直人、中田信一郎、伊島薫がそれぞれ2話ずつ担当。 -
RUNNING is SEX 狼
制作年: 1982管理された羊たちのように暮す人々の都市をおびやかす狼の感性と肉体を持つ男と少女の姿を描く。脚本は宮田論、監督は「TATOO<刺青>あり」の高橋伴明、撮影は長田勇市がそれぞれ担当。 -
ROCK is SEX さらば相棒
制作年: 1982ロックのスーパースターを夢見る青年と二人の仲間の生活を描く。長谷川和彦を中心とする九人の監督の集団、ディレクターズ・カンパニーの第一回作品で、同メンバーの高橋伴明が総合プロデュースにあたり、脚本は宇崎竜童と黒沢清が共同執筆、監督も宇崎竜童、撮影は長田勇市がそれぞれ担当。 -
TATTOO<刺青>あり
制作年: 198230歳になるまで男になろうと背伸びし続けた男が銀行に篭城し、射殺されるまでの破滅の軌跡を描く。脚本は「セーラー服鑑別所」の西岡琢也、監督は「女教師を剥ぐ」をはじめ多くのピンク映画を手がけて来た高橋伴明、撮影は長田勇市がそれぞれ担当。60点
1-52件表示/全52件