古賀誠一の関連作品 / Related Work

1-16件表示/全16件
  • 九十歳。何がめでたい

    制作年: 2024
    現在100歳を超えた直木賞作家・佐藤愛子が90歳を過ぎて執筆したベストセラーエッセイ集を、昨年90歳を迎えた草笛光子主演で映画化したパワフル・コメディ。作家生活を引退した愛子の元に、中年の編集者・吉川がエッセイの依頼を持ち込んだことで、人生の薄暮に変化が訪れる。作家の佐藤愛子の姿を草笛光子がユーモラスに痛快に演じている。また、編集者・吉川真也を唐沢寿明、愛子の娘・響子を真矢ミキ、孫・桃子を藤間爽子、吉川の妻を木村多江が演じたほか、片岡千之助、宮野真守ら個性的な面々が総出演。監督は「老後の資金がありません!」の前田哲。
  • 妖怪シェアハウス 白馬の王子様じゃないん怪

    制作年: 2022
    気弱な女性・澪と妖怪たちが暮らすシェアハウスで巻き起こる騒動を描いた人気テレビドラマ『妖怪シェアハウス』の劇場版となるホラーコメディ。世間でAI恋人アプリが大流行する中、澪は出版社の仕事でイギリス育ちの天才数学者・AITOと出会うが……。出演は「TUNAガール」の小芝風花、「五億円のじんせい」の望月歩。
  • ポプラの秋

    制作年: 2015
    ドラマ『家政婦のミタ』などで名子役として注目を集めた本田望結の初主演作。湯本香樹実の同名小説を原作に、父親を亡くして心に傷を負った少女と、不思議なおばあさんの交流を描いた心温まるドラマ。共演は「忍たま乱太郎」の中村玉緒、「みなさん、さようなら」(12)の大塚寧々。監督は「瀬戸内海賊物語」の大森研一。
    80
  • 罪の余白

    制作年: 2015
    第3回野性時代フロンティア文学賞を受賞した芦沢央のデビュー作を「スープ 生まれ変わりの物語」の大塚祐吉監督が映画化。娘を亡くし復讐に燃え暴走していく父親と、命を弄ぶ邪悪な女子高生との心理戦を描く。出演は「家路」の内野聖陽、「ゆめはるか」の吉本実憂、「白河夜船」の谷村美月、「瀬戸内海賊物語」の葵わかな、「わたしたちがうたうとき」の宇野愛海。
    80
  • おしん(2013)

    制作年: 2013
    1983~84年にNHK連続テレビ小説として放送され、平均視聴率52.6%という大記録を樹立した橋田壽賀子原作のドラマ「おしん」を、新たなスタッフ、キャストで映画化。おしんの少女時代に焦点を当て、ひたむきに家族を思い、成長する姿を描く。おしん役はオーディションで選出された新人子役の濱田ここねが務め、母・ふじ役を上戸彩、父・作造役を稲垣吾郎、おしんの奉公先・加賀屋のくに役を泉ピン子が演じる。明治40年、不作のため困窮を極めた谷村家は、7歳のおしんを奉公に出す。奉公先の材木問屋で働きづめの毎日を送るおしんは、雪が溶けたら家に帰れると信じて、つらい日々を乗り切っていく。しかしある時、店の財布から50銭銀貨がなくなる事件が発生。濡れ衣を着せられたおしんは、店を飛び出してしまう。撮影は、舞台となる山形県でオールロケを敢行。監督も同県出身者で、「あの空をおぼえてる」「星に願いを。」などで知られる冨樫森が務めた。
    80
  • 今日、恋をはじめます

    制作年: 2012
    「るろうに剣心」の武井咲、「ツナグ」の松坂桃李共演で贈る学園ラブストーリー。真面目だが垢抜けない女子高生と学校一の秀才イケメンという一見不釣り合いな2人が出会い、愛を育んでゆく姿を描く。原作は水波風南の少女漫画。監督は「アナザー Another」の古澤健。全12組のJ-POPアーティストの楽曲が全編を彩る。
  • 交渉人 THE MOVIE タイムリミット高度10,000mの頭脳戦

    制作年: 2010
    人気テレビドラマ『交渉人』シリーズの劇場版。巧みな交渉術とアクションで難事件を解決する警視庁捜査一課・宇佐木玲子の活躍を描く。監督はテレビ版の演出も手掛けた松田秀和。出演は「櫻の園(2008)」の米倉涼子、「なくもんか」の陣内孝則、「昴 スバル」の筧利夫、「蒼き狼 地果て海尽きるまで」の反町隆史、「風が強く吹いている」の林遣都など。
  • 劇場版 怪談レストラン

    制作年: 2010
    TVアニメでもお馴染みの同名児童文学を「シャッター」の落合正幸監督が、実写とアニメを融合させて映画化。死神メールと連続失踪事件を巡り、怪奇現象専門の少女探偵が立ち向かう姿を描く。出演は、本作でスクリーンデビューを飾る工藤綾乃など。
  • 櫻の園 さくらのその(2008)

    制作年: 2008
    1990年に公開され数多くの映画賞を受賞した「櫻の園」を、中原俊監督が自ら18年ぶりにリメイク。伝統を重んじる名門女子高を舞台に、禁じられているチェーホフの戯曲『櫻の園』の上演に情熱を燃やす生徒達の姿を描く。出演は「ヤッターマン」の福田沙紀、「転校生-さよなら あなた-」の寺島咲、「フラガール」の富司純子。
  • 天使がくれたもの

    制作年: 2007
    原作者Chacoが自らの実体験にケジメをつけるために書き始めた中高生に絶大な支持を得たケータイ小説『天使がくれたもの』の映画化。主演の日向舞役には清水由紀、カグ役には、ヒップホップダンスユニットLeadの鍵本輝。監督は「TOMOKOもっとも危険な女」の中田信一郎、脚本は「岸和田少年愚連隊」の我妻正義。
  • インストール

    制作年: 2004
    登校拒否の女子高生が、ませた男子小学生とエロチャットのバイトを通して、再生、成長していく姿を描いた青春ドラマ。監督は、本作が初の劇場用作品となる片岡K。第38回文藝賞を受賞した綿矢りさによる同名小説を基に、「恋文日和」の大森美香が脚色。撮影を『全国制覇テキ屋魂 第二章 鰯神社と恋吹雪』の池田英孝が担当している。主演は、「あずみ」の上戸彩と「ハウルの動く城」の神木隆之介。第17回東京国際映画祭コンペティション部門出品、文化庁支援作品。
    60
  • あずみ2 Death or Love

    制作年: 2004
    刺客として戦い続けなければならない宿命を背負った少女剣士の生き様を描く時代活劇の続篇。監督は「恋に唄えば♪」の金子修介。小山ゆうによる同名コミックを下敷きに、「あずみ」の水島力也と「バンパイアハンターD」の川尻善昭が共同で脚本を執筆。撮影監督に「宣戦布告」の阪本善尚があたっている。主演は「インストール」の上戸彩。
  • あずみ

    制作年: 2003
    戦乱の世を背景に、過酷な使命を負った少女剣士の戦いを描いた時代活劇。監督は「Jam Films/the messenger ー弔いは夜の果てでー」の北村龍平。第1回文化庁メディア芸術賞漫画部門優秀賞、第43回小学館漫画賞を受賞した小山ゆう原作のコミックを基に、水島力也と桐山勲が共同で脚色。撮影を「~the messenger~」の古谷巧が担当している。主演は「殺人者 KILLER OF PARAISO」の上戸彩。PG-12。
  • ラブ・ストーリーを君に

    制作年: 1988
    白血病に冒された少女と、それを見守る青年との純愛を描く。ディディエ・ドゥコワン原作の小説「眼れフローレンス」の映画化で、脚本は「紳士同盟」の丸山昇一が執筆。監督は「恋人たちの時刻」の澤井信一郎、撮影は「この愛の物語」の仙元誠三がそれぞれ担当。
    90
  • ガラスの中の少女(1988)

    制作年: 1988
    国会議員を父に持つ令嬢と高校をドロップアウトした青年との純愛を描く。有馬頼義の同名小説の映画化で、脚本・監督は「白い野望」の出目昌伸、共同脚本は「泥の河」の重森孝子、撮影は「首都消失」の飯村雅彦がそれぞれ担当。主題歌は、左木伸誘(「ガラスの中の少女」)。
  • 夏の秘密

    制作年: 1982
    二人の女子高生が、突然自殺した級友の謎をさぐる内に、教師殺人事件を解決するというパンジー(北原、真鍋、三井)主演の青春ミステリー。小林久三の同名小説の映画化で、脚本は「幸せを世界の友へ」の池田一朗と東条正年、監督はこれがデビューの川上裕通、撮影は満井坦彦がそれぞれ担当。
1-16件表示/全16件

今日は映画何の日?

注目記事