- キネマ旬報WEB トップ
- 目黒祐樹
目黒祐樹の関連作品 / Related Work
1-30件表示/全30件
-
呪い返し師 塩子誕生
制作年: 2022会社や学校など、日常生活のなかで人の不幸を願う心の「呪い」は飛び交い、SNSやテレビなどでも拡散され、世に満ち溢れている現代。そんな呪いが呪いを呼ぶ「負の時代」に、絶望の連鎖を断ち、呪いを払い・はね返す「呪い返し」をテーマに据えて描く、新たなヒーロームービー。製作総指揮・原作は大川隆法、企画は大川紫央、監督・脚本を「夜明けを信じて。」「愛国女子-紅武士道」の赤羽博と大川咲也加。主人公の呪い返し師・塩子役には、映画初主演となる希島凛が扮し、自分一人の力で戦うのではなく、「仏」からの力で、「聖なるものを守る」ために戦うスピリチュアル・ヒーローを演じた。 -
新選組オブ・ザ・デッド
制作年: 2015お笑いコンビ、バナナマンの日村勇紀が長編映画単独初主演を務める異色時代劇。幕末の京都に突如出現したゾンビに立ち向かう新選組隊士たちの姿を描く。原案・監督・脚本・出演は「キャプテントキオ」の渡辺一志。共演は「太秦ライムライト」の山本千尋、「グラッフリーター刀牙」のチャド・マレーン、「忍道 SHINOBIDO」の尚玄。30点 -
獄(ひとや)に咲く花
制作年: 2010幕末の長州で“松下村塾”を主宰し、歴史を変えた数多くの人物を育てた吉田松陰。わずか29歳で処刑されたその生涯を、投獄されていた時期を共に過ごし、心を通わせた1人の女囚の視点から描く伝記映画。主演は「明日への遺言」などに出演し、本作で父の目黒祐樹と初共演を果たした近衛はな。「長州ファイブ」の前田倫良が共演。2010年2月6日より、山口市・福岡市にて先行公開。 -
探偵事務所5″Another Story File 10
制作年: 2005『私立探偵 濱マイク』のスタッフが贈る探偵ドラマのネットシネマ版第10弾。張り込み中の576とうさぎが、宇宙から来たというロン毛にバンダナを巻いた妙な男から人探しを依頼される「スペースポリス、軍曹」ほか、スピンアウト3作品を収録。【スタッフ&キャスト】エグゼクティブプロデューサー:大和田廣樹 エグゼクティブプロデューサー・企画・原作:林海象 撮影:加藤政鷹 美術:坂井雄一 出演:目黒祐樹/佐伯新/渡辺一志/稲本弥生(以上「スペースポリス、軍曹」) -
子象物語 地上に降りた天使
制作年: 1986戦争のために軍によって殺されていく動物たちのなかで、辛うじて生き残った子象を守ろうとする人々の姿を描く。脚本は「動乱」の山田信夫、監督は「飛鳥へそしてまだ見ぬ子へ」の木下亮、撮影は「傷だらけの勲章」の安藤庄平がそれぞれ担当。主題歌は、水谷麻里(地上に降りた天使)。 -
里見八犬伝(1983)
制作年: 1983里見家の姫と八犬士の一人との恋をベースに、悪の妖怪軍団と戦う犬士達の姿を描く。滝沢馬琴著『南総里見八犬伝』に新解釈を加えた鎌田敏夫原作『新・里見八犬伝』の映画化で脚本は「探偵物語」の鎌田敏夫と「人生劇場(1983)」の深作欣二の共同執筆、監督は「人生劇場(1983)」の深作欣二、撮影は「探偵物語」の仙元誠三がそれぞれ担当。90点 -
将軍(1980)
制作年: 1980戦乱の世が終わった1600年ごろの日本を舞台に、大閣秀吉亡き後の諸大名の動行と、漂着した1人のイギリス航海士が旗本になってゆく過程を描く。製作総指揮・原作は「大脱走」の脚本で知られるジェームズ・クラベル、製作・脚本はエリック・バーコビッチ、監督はTV『自動車』のジェリー・ロンドン、撮影はアンドリュー・ラズロ、音楽はモーリス・ジャール、編集はジム・ヘッカート、製作デザインはジョセフ・ジェニングスが各々担当。出演はリチャード・チェンバレン、三船敏郎、島田陽子、フランキー堺、ダミアン・トーマス、ジョン・ライズ・デイビス、金子信雄、目黒祐樹、安部徹、高松英郎、宮口精二など。 -
実録外伝 大阪電撃作戦
制作年: 1976昭和35年の大阪を舞台に、戦後最大規模の暴力団抗争事件を描いたアクション映画。脚本は「強盗放火殺人囚」の高田宏治、監督は「極道社長」の中島貞夫、撮影も同作の増田敏雄がそれぞれ担当。90点 -
ルパン三世 念力珍作戦
制作年: 1974フランスの怪盗アルセーヌ・ルパンの三世が日本を舞台に大活躍するアクション映画。原作はモンキー・パンチの劇画「ルパン三世」。脚本は「にっぽん三銃士 博多帯しめ一本どっこの巻」の長野洋、監督は「だまされて貰います」の坪島孝、撮影は「夕日くん サラリーマン仁義」の市原康至がそれぞれ担当。 -
伝七捕物帖 女狐駕篭
制作年: 1956陣出達朗原作による“伝七捕物帖”シリーズの一篇。「続二等兵物語 五里霧中の巻」の安田重夫が「父と子と母」の岸生朗と共同脚色し、同じく「続二等兵物語 五里霧中の巻」のコンビ福田晴一が監督、片岡清が撮影を担当した。主な出演者は「流転(1956)」の高田浩吉、「旅がらす伊太郎」の草笛光子、「次男坊故郷へ行く」の伴淳三郎、関千恵子、「四人の誓い」の伊吹友木子など。 -
快傑黒頭巾 マグナの瞳
制作年: 1955原作は連続ラジオドラマ、「快傑黒頭巾」シリーズ第三作。「彦左と太助 俺は天下の御意見番」の西条照太郎が脚色し、「勢ぞろい 喧嘩若衆」の佐伯清が監督、「血槍富士」の吉田貞次が撮影を担当。主なる出演者は「春秋あばれ獅子」の大友柳太朗、「侍ニッポン 新納鶴千代」の加賀邦男、「春秋あばれ獅子」の喜多川千鶴など。
1-30件表示/全30件