大友克洋 オオトモカツヒロ

  • 出身地:宮城県登米郡
  • 生年月日:1954年4月14日

大友克洋の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 山中貞雄に捧げる漫画映画「鼠小僧次郎吉」

    制作年: 2023
    日本映画の黎明期、山中貞雄監督が遺した「鼠小僧次郎吉」三部作の第一篇「鼠小僧次郎吉-江戸の巻(1933)」を、「銀河鉄道999」のりんたろうがサイレントアニメーション化。サイレントからトーキーの時代を駆け抜け、早逝した天才監督への熱き思いを込めた恋文的作品。キャラクターデザインは「AKIRA」の大友克洋と『YAWARA!』の兼森義則。音楽を「マルサの女」の本多俊之が担当。弁士は『Dr.スランプ アラレちゃん』の声優、小山茉美。
  • SHORT PEACE

    制作年: 2013
    『日本』をテーマに気鋭のクリエイターたちが競作した短編アニメーション4編とオープニングアニメーションをオムニバス形式で上映。「火要鎮」の監督は「STEAMBOY」「AKIRA」の大友克洋。同作は第16回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞している。「九十九」の監督はOVA『コイ☆セント』『FREEDOM』を手がけた森田修平。「GAMBO」の監督は「STEAMBOY」でCG I監督を務めた安藤裕章。原案脚本・クリエイティブディレクターとして「スマグラー-おまえの未来を運べ-」の石井克人が参加。「武器よさらば」の監督はメカニックデザインなどを手がけるカトキハジメ。オープニングアニメーションは「アニマトリックス」内「BEYOND」の森本晃司が担当。
    70
  • 新SOS大東京探検隊

    制作年: 2006
    マンホールの下には、怪しげでしかし気のいいオトナが数多く住む不思議な世界が広がっていた。第19回東京国際映画祭協賛企画『animecs TIFF 2006』において、40分という中編ながらワールドプレミアとしてお披露目され、話題になったアニメ映画。監督は、「スチームボーイ」で制作を務めた高木真司。
  • 蟲師

    制作年: 2006
    精霊でも生物でもない妖しい生きもの「蟲」が起こす様々な現象を鎮める“蟲師”の旅を描く、ファンタジー・ドラマ。漫画家・漆原友紀の同名作を原作に、「スチームボーイ」の大友克洋が監督。出演は「ゆれる」のオダギリ ジョー、「命」の江角マキコ、「フラガール」の蒼井優。
  • スチームボーイ STEAMBOY

    制作年: 2003
    19世紀のイギリスを舞台に、未来のエネルギー源を巡る争奪戦に巻き込まれた少年の活躍を描いた空想冒険活劇長篇アニメーション。監督は「MEMORIES/大砲の街」の大友克洋。大友監督の原案を基に、監督自身と「千年女優」の村井さだゆきが共同で脚本を執筆。声の主演に「hana & alice 〈花とアリス〉」の鈴木杏。
    70
  • METROPOLIS(2001)

    制作年: 2001
    巨大都市メトロポリスを舞台に繰り広げられる、人間とロボットの愛と戦いを描いた長篇アニメーション。監督は「アレクサンダー戦記」のりんたろう。手塚治虫の原作コミックを基に、「MEMORIES EPISODE.3/CANNON FODDER 大砲の街」の大友克洋が脚色。撮影監督に「VAMPIRE HUNTER D」の山口仁があたっている。声の出演に井元由香、小林桂ら。
    70

今日は映画何の日?

注目記事