- キネマ旬報WEB トップ
- 大友克洋
大友克洋の関連作品 / Related Work
1-19件表示/全19件
-
山中貞雄に捧げる漫画映画「鼠小僧次郎吉」
制作年: 2023日本映画の黎明期、山中貞雄監督が遺した「鼠小僧次郎吉」三部作の第一篇「鼠小僧次郎吉-江戸の巻(1933)」を、「銀河鉄道999」のりんたろうがサイレントアニメーション化。サイレントからトーキーの時代を駆け抜け、早逝した天才監督への熱き思いを込めた恋文的作品。キャラクターデザインは「AKIRA」の大友克洋と『YAWARA!』の兼森義則。音楽を「マルサの女」の本多俊之が担当。弁士は『Dr.スランプ アラレちゃん』の声優、小山茉美。 -
SHORT PEACE
制作年: 2013『日本』をテーマに気鋭のクリエイターたちが競作した短編アニメーション4編とオープニングアニメーションをオムニバス形式で上映。「火要鎮」の監督は「STEAMBOY」「AKIRA」の大友克洋。同作は第16回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞している。「九十九」の監督はOVA『コイ☆セント』『FREEDOM』を手がけた森田修平。「GAMBO」の監督は「STEAMBOY」でCG I監督を務めた安藤裕章。原案脚本・クリエイティブディレクターとして「スマグラー-おまえの未来を運べ-」の石井克人が参加。「武器よさらば」の監督はメカニックデザインなどを手がけるカトキハジメ。オープニングアニメーションは「アニマトリックス」内「BEYOND」の森本晃司が担当。70点 -
新SOS大東京探検隊
制作年: 2006マンホールの下には、怪しげでしかし気のいいオトナが数多く住む不思議な世界が広がっていた。第19回東京国際映画祭協賛企画『animecs TIFF 2006』において、40分という中編ながらワールドプレミアとしてお披露目され、話題になったアニメ映画。監督は、「スチームボーイ」で制作を務めた高木真司。 -
スチームボーイ STEAMBOY
制作年: 200319世紀のイギリスを舞台に、未来のエネルギー源を巡る争奪戦に巻き込まれた少年の活躍を描いた空想冒険活劇長篇アニメーション。監督は「MEMORIES/大砲の街」の大友克洋。大友監督の原案を基に、監督自身と「千年女優」の村井さだゆきが共同で脚本を執筆。声の主演に「hana & alice 〈花とアリス〉」の鈴木杏。70点 -
METROPOLIS(2001)
制作年: 2001巨大都市メトロポリスを舞台に繰り広げられる、人間とロボットの愛と戦いを描いた長篇アニメーション。監督は「アレクサンダー戦記」のりんたろう。手塚治虫の原作コミックを基に、「MEMORIES EPISODE.3/CANNON FODDER 大砲の街」の大友克洋が脚色。撮影監督に「VAMPIRE HUNTER D」の山口仁があたっている。声の出演に井元由香、小林桂ら。70点 -
PERFECT BLUE(1998)
制作年: 1998アイドルから女優へ転身を果たした主人公が遭遇する、悪夢の日々を描いたサイコ・スリラー・アニメーション。監督は「MEMORIES/彼女の想いで」の今敏。竹内義和の原作を基に、テレビ・シリーズの『ねらわれた学園』の村井さだゆきが脚色。撮影を「新世紀エヴァンゲリオン 劇場版」の白井久男が担当している。声の出演に、「天地無用! 真夏のイヴ」の岩男潤子ら。FANT・ASIA'97 PUBLIC PRIZE FOR THE BEST ASIAN FILM(グランプリ)受賞作品。R指定。 -
SPRIGGAN スプリガン
制作年: 1998トルコの山奥で発見されたノアの方舟をめぐって、アーカムと呼ばれる組織の工作員・スプリガンたちとペンタゴンの壮絶な戦いを活写したジャパニメーション。監督は本作でデビューを果たした川崎博嗣。脚本は、たかしげ宙と皆川亮二による同名原作を基に、川崎自身が執筆。撮影を「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」の白井久男が担当している。また総監修に「MEMORIES」の大友克洋があたっている。声の出演に森久保祥太郎。 -
MEMORIES(1995)
制作年: 1995ジャパニメーションの先駆者・大友克洋の製作総指揮で贈る3話構成のファンタスティック・オムニバス。監督は「とべ!くじらのピーク」の森本晃司、OVA『うる星やつら(ヤギさんとチーズ)』の岡村天斎、そして「ワールド・アパートメント・ホラー」の大友克洋。芸術文化振興基金助成、東京国際ファンタスティック映画祭参加作品。70点 -
ワールド・アパートメント・ホラー
制作年: 1991アジア人が集まり住む都心のボロアパートを舞台に、地上げにやってきたチンピラヤクザと住人たちとの奇妙な葛藤を描く。脚本・監督は「AKIRA」の大友克洋。共同脚本は信本敬子。撮影は「宇宙の法則」の篠田昇がそれぞれ担当。 -
不可思議物語 FANTASTIC COLLECTION
制作年: 1988SF、オカルト、サスペンスなど8本の短篇からなるオムニバス映画。監督は「アイコ十六歳」の今関あきよし、「ビリィ・ザ・キッドの新しい夜明け」の山川直人、中田信一郎、伊島薫がそれぞれ2話ずつ担当。 -
シャッフル(1981)
制作年: 1981監督は「狂い咲きサンダーロード」「爆裂都市 バースト・シティ」の石井聰亙。劇画家大友克洋の『RUN』を原作にし、16ミリ、モノクロ、35分という小品ながら、石井監督ならではの強烈なインパクトとハード・ボイルな感覚にあふれた作品。主演は劇団GAYAの中島陽典、他に室井滋、森達也、武田久美子等が共演。音楽はLP『うわさの人類』等のヒカシューがあたり、スチールには仁礼敏郎が担当している。60点 -
高校エロトピア 赤い制服
制作年: 1979高校の映研部の三人の部員が、自分たちの力だけで、ブルーフィルムを製作するまでを描く。大友克洋が『ヤングコミック』に発表した「任侠シネマクラブ」の映画化で、脚本は「女生徒」の鹿水晶子、監督は「宇能鴻一郎の看護婦寮日記」の白鳥信一、撮影は「女教師 汚れた噂」の森勝がそれぞれ担当。0点
1-19件表示/全19件