しから始まるものでの検索結果
-
シャン・チー テン・リングスの伝説
マーベル・スタジオのヒーロー、シャン・チーの活躍を描くSFアクション。犯罪組織を率いる父の元で鍛えられたシャン・チーは、自ら戦いを禁じ、静かに暮らしていた。だが、父が伝説の腕輪を操り、世界を脅かそうとするとき、彼は封印していた力を解き放つ。主演はテレビを中心に活躍し、本作で大抜擢されたシム・リウ。「グランド・マスター」のトニー・レオン、「コンティニュー」のミシェル・ヨー、「フェアウェル」のオークワフィナが脇を固める。監督は「黒い司法 0%からの奇跡」のデスティン・ダニエル・クレットン。 -
シュシュシュの娘
コロナ禍の最中、入江悠が苦境に陥った全国のミニシアター救済を目的に、クラウドファンディングで資金調達して製作した自主映画。福谷市役所に勤務する鴉丸未宇は、職場の先輩・間野幸次を自殺に追い込んだ“文書改ざん”の証拠を手に入れようとする。主演は「劇場版 SPEC」シリーズの福田沙紀。 -
深海のサバイバル!
漫画を楽しみながら理系脳が育つと話題の「科学漫画サバイバル」シリーズのアニメショーン映画化第2弾。「人体のサバイバル!」に続いて、「深海」を舞台にサバイバルの達人ジオとその仲間たちが持ち前の勇気とアイデアでさまざまな困難に立ち向かう冒険物語。「科学漫画サバイバル」は日本では朝日新聞出版より74巻が刊行され、累計発行部数1,000万部を突破。韓国・中国・タイなど世界で3,000万部以上発行されている子どもたちに大人気の科学漫画。次々と襲いかかってくるピンチに、子どもたちが勇気と知恵で立ち向かっていくストーリーで、生き物、自然、人体、災害、環境問題、AI、宇宙など、科学に関するあらゆるテーマを扱っている。手に汗にぎる冒険の物語を読み進めるうちに、自然と科学や理科の知識が身につく漫画として小学生を熱狂させている。2020年に発表された「第2回 小学生がえらぶ! ”こどもの本”総選挙」シリーズ第1位、6年連続「朝の読書」で読まれた本トップ5入りを果たした。深海調査の監修には海洋研究開発機構(JAMSTEC)の研究者らが参加し、現在の海洋科学技術の知見で監修されている。前作「人体のサバイバル!」に引き続き、主人公ジオ役を松田颯水、ピピ役を潘めぐみ、ケイ役を石田彰ら豪華声優が集結、個性豊かなキャラクターたちに新たな息吹を吹き込んでいる。 -
シュウカツ5 就職という名のゲーム
千葉誠治の小説『シュウカツ』をオムニバス映像化したサスペンス映画第5弾。内定を得たと思っていたシュウカツ生2人が内定は出せないと告げられる「自主的辞退者」、学生を使って不正なシュウカツビジネスを行う企業を描く「就職という名のゲーム3」など。出演は、「先生から」の赤澤遼太郎、アニメ『ぼくたちのリメイク』の伊藤昌弘、アニメ『ドリフェス!』シリーズ太田将熙。監督は、「AI探偵」の千葉誠治が前作に続いて担当する。 -
食の安全を守る人々
2020年第94回キネマ旬報文化映画ベスト・テン第7位に選出され、同年の第38回日本映画復興奨励賞を受賞した『タネは誰のもの』のベースとなり、クラウドファンディングでも1600人以上の支援が集まり、話題を呼んだドキュメンタリー。山田正彦プロデューサーと原村政樹監督のタッグに加えて女優で作家、ダンサーの杉本彩がナレーションを担当。前作と本作を通して、農と食のあるべき姿が見えてくる 。 -
ジェジュン:オン・ザ・ロード
K-POPスターとしてデビューし、現在は日韓で活躍するアーティスト、ジェジュン。彼の真髄と夢のルーツを探す旅を切り取ったドキュメンタリー。監督は「私の頭の中の消しゴム」「サヨナライツカ」のイ・ジェハン、音楽は『梨泰院クラス』のパク・ソンイルが担当。この映画で描かれるのは、ジェジュンがステージで見せるアーティストの顔ではなく、まっさらな一人の青年として自己と向き合い、これまでの人生をたどりながら、自分自身を探る心の旅路。コンサートのバックヤード映像や稽古風景、創作活動の様子なども織り込みながらも、映像のほとんどはイ・ジェハン監督を相手に、ある時は自分で車を運転しながら、またある時は自分の部屋で、複雑な生い立ちや裕福とは程遠かった少年時代のこと、「X JAPAN」に衝撃を受けた話、兵役を経て価値観が大きく変わったこと、初恋の思い出や恋愛観、初めてロックに挑戦した曲「MINE」について、そして人々に衝撃を与えた「過去活動したグループ」にまつわる話などを語っていく。特にメンバーへの未だ消えることのない思いを言葉に詰まりながら語る姿は、誰もが胸を打たれる特筆すべきシーン。さらに劇中では、小学生時代に暮らした思い出の地をめぐり、幼馴染みに再会し笑顔で語り合い、友人たちに手料理をふるまう素顔のジェジュンを映し出すと共に、同級生や恩師、軍隊時代の仲間、写真家、ギタリストのキム・テウォン、そして後輩アーティストらの証言から、彼の真の姿を浮かび上がらせる。 -
ジャーニー 太古アラビア半島での奇跡と戦いの物語
東映アニメーションが、サウジアラビアの制作会社マンガプロダクションズと共同制作したサウジアラビア初の長編アニメーション映画。古代アラビア半島。アブラハの軍隊が、貿易都市メッカを目指して進軍。アウスは、戦いを決意したメッカの軍に加わるが……。声の出演は「名探偵コナン ゼロの執行人」の古谷徹、「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」の三石琴乃。監督は「名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)」の静野孔文。 -
ショコラの魔法
同名人気少女漫画を元NGT48の山口真帆主演で実写映画化。魔女ショコラティエのショコラは、食べるだけで願いが叶う不思議なチョコレートを作っている。ある日、ショコラの元を訪れた聖蘭学園の生徒がチョコを食べると、学園内で謎の事件が次々と起きる。出演は、「傷だらけの悪魔」の岡田結実。監督は、ドラマ『SUITS』シリーズを手掛けた森脇智延。 -
シネマ歌舞伎 鰯賣戀曳網
歌舞伎の舞台公演を高性能HDカメラで撮影した“シネマ歌舞伎”で、平成21年1月の歌舞伎座さよなら公演で上演された舞台を上映。中村勘三郎の愛嬌溢れる鰯賣猿源氏と、坂東玉三郎演じる謎めいた気品を漂わせる傾城蛍火が織りなす恋模様を綴る。シネマ歌舞伎だけの坂東玉三郎特別インタビュー映像も収録。 -
シドニアの騎士 あいつむぐほし
弐瓶勉によるコミックを原作としたTVアニメ『シドニアの騎士』のスタッフが再結集し、原作者自らが総監修を務める劇場版。未知の生命体ガウナを撃退して10年。シドニアの人々は束の間の平和を楽しんでいたが、艦長・小林は人類の存亡をかけ、最終決戦を決断する。TVシリーズに続き、逢坂良太、洲崎綾、豊崎愛生といった声優陣が続投。総監督を第2期TVシリーズ『シドニアの騎士 第九惑星戦役』の瀬下寛之が担当する。90点