たから始まるものでの検索結果
-
奪命金
ギリシャ債務危機をきっかけに発生した金融危機によって、金銭問題に悩む3人の男女が予期せぬ出来事に巻き込まれてゆく姿を描いたサスペンス。出演は「MAD探偵 7人の容疑者」のラウ・チンワン、「やがて哀しき復讐者」のリッチー・レン、「ジェイ・チョウを探して」のデニス・ホー。監督は「エレクション」のジョニー・トー。90点 -
大魔術師“X”のダブル・トリック
「新宿インシデント」のイー・トンシン監督が、軍閥時代の中国・北京を舞台に、一人のマジシャンの華麗な大勝負を痛快に描くアクションエンターテイメント。出演は「レッドクリフ」のトニー・レオン、「MAD探偵 7人の容疑者」のラウ・チンワン、「女帝 エンペラー」のジョウ・シュン、「エグザイル/絆」のラム・シュー。2012年12月15日より、東京・シネマート六本木、大阪・シネマート心斎橋にて開催された「2012-2013 冬の香港傑作映画まつり」にてデジタル上映。80点 -
ダイアナ・ヴリーランド 伝説のファッショニスタ
一流ファッション誌の編集者や編集長を歴任するなど、ファッション業界の第一線で活躍を続けた伝説のファッショニスタ、ダイアナ・ヴリーランドの生涯を辿るドキュメンタリー。生前のダイアナ本人へのインタビューをもとに、プライベートなものを含む貴重な資料や関係者へのインタビューを交えて、彼女の生涯を深く掘り下げる。100点 -
ダーケストアワー 消滅
人類を粉砕する姿なきエイリアンの地球侵略に立ち向かう若者たちの戦いを描いたSF映画。出演は「イントゥ・ザ・ワイルド」のエミール・ハーシュ、「抱きたいカンケイ」のオリヴィア・サールビー、「ソーシャル・ネットワーク」のマックス・ミンゲラ。「リンカーン/秘密の書」を監督したティムール・ベクマンベトフが製作を担当。60点 -
タクミくんシリーズ あの、晴れた青空 エクステンデッドバージョン
ごとうしのぶのボーイズラブ小説を実写映画化したシリーズ「タクミくんシリーズ」。第5弾として2011年に公開された「あの、晴れた青空」を再編集した長尺版。兄の命日を迎えるタクミとギイの苦悩と葛藤を繊細なタッチで綴る。監督は「タクミくんシリーズ Pureピュア」の横井健司。出演は「ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー 大決戦」の浜尾京介、「ガチンコ 喧嘩上等」の渡辺大輔、「ギャングスタ」の滝口幸広。名古屋シネマスコーレにて2012年11月24日より、東京ではシアターイメージフォーラムにて2012年12月1日より公開。80点 -
駄作の中にだけ俺がいる
絵、写真、映像、立体、漫画など手法もスタイルも様々な作品で注目を集める現代美術家、会田誠に1年間に渡って密着したドキュメンタリー。創作の過程や家族との交流などを克明に記録し、“変態的”、“取扱注意”などと評される芸術家の内面に迫る。監督は、テレビを中心に数々のドキュメンタリーを手掛けてきた渡辺正悟。 -
タケヤネの里
群馬県高崎市に伝わる伝統工芸“竹皮編”を糸口に、日本全国を巡り、長年に渡る竹と人間の深い関わりを明らかにしてゆくドキュメンタリー。各地の様々な伝統工芸やその歴史も取り上げる。「藝州かやぶき紀行」の構成を担当した青原さとしが、旅日記形式で綴った映像遊覧記シリーズ第2弾。頭脳警察の石塚俊明が音楽を担当。 -
桃(タオ)さんのしあわせ
長年仕えてきたメイドと雇い主の息子の間で結ばれる、親子のような絆を描く人間ドラマ。監督は、「女人、四十。」のアン・ホイ。出演は、本作で第68回ヴェネチア国際映画祭主演女優賞を受賞したディニー・イップ、「インファナル・アフェア」のアンディ・ラウ。第31回香港電影金像奨最優秀作品賞を含む主要5部門受賞。 -
ただ君だけ
「マジシャンズ」のソン・イルゴン監督が、チャップリンの名作「街の灯」をモチーフに作り上げたラブストーリー。暗い過去を持ち、心を閉ざしたボクサー崩れの男と、視力を失いつつも明るく生きようとする女性が出会い、愛を育んでゆく姿を描く。出演は「ソフィーの復讐」のソ・ジソブ、テレビドラマ『トンイ』のハン・ヒョジュ。76点 -
第九軍団のワシ
イギリスの女流児童文学者ローズマリー・サトクリフの同名小説を「Life in a Day 地球上のある一日の物語」のケヴィン・マクドナルド監督が映画化。ローマ軍最強といわれた第九軍団の名誉の象徴である黄金の“ワシ”の謎と、父子の絆を描く。出演は「親愛なるきみへ」のチャニング・テイタム、「タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密」のジェイミー・ベル、「グリーン・ランタン」のマーク・ストロング。60点