ほから始まるものでの検索結果

311-320件表示/全2339件
  • ボンジュール、アン

    フランシス・フォード・コッポラの妻エレノア・コッポラが80歳にして監督を務めた長編デビュー作。映画プロデューサーの夫は妻アンに無頓着、子育ても落ち着き、アンは人生の岐路に立っていた。だがカンヌからパリへと向かうドライブが彼女の意識を変えていく。出演は「トランボ ハリウッドに最も嫌われた男」のダイアン・レイン、「メトロで恋して」の監督を務めたアルノー・ヴィアール、「コンカッション」のアレック・ボールドウィン。
    50
  • 封神伝奇 バトル・オブ・ゴッド

    中国古典小説『封神演義』を「イップ・マン」シリーズ監督のウィルソン・イップ製作で映画化。殷の紂王は九尾の狐が化けた美女・妲己に魅了され、操られるままに暴政を行う。仙界最強の道士にして周の軍師・姜子牙は楊戩〈ようぜん〉らを遣わし、乱世を阻止しようとする。出演は、「エクスペンダブルズ」シリーズのジェット・リー、「X-MEN:フューチャー&パスト」のファン・ビンビン、「孫文の義士団」のレオン・カーファイ、「ラスト・シャンハイ」のホァン・シャオミン、「ホワイト・バレット」のルイス・クー。監督は、「ブラック・マスク 黒侠」脚本のコアン・ホイ。アジアンムービーセレクション2017で上映。
    44
  • ぼくと魔法の言葉たち

    自閉症により言葉を失った少年が、ディズニーアニメを通じて徐々に会話を取り戻していく姿を追ったドキュメンタリー。2歳の時に言葉が出なくなったオーウェン。数年後、父ロンは彼が口にする意味不明の言葉が「リトル・マーメイド」のセリフであることに気付く。監督は『Music by Prudence(2010)』でアカデミー賞短編ドキュメンタリー賞を受賞したロジャー・ロス・ウィリアムズ。本作でも第89回(2017年)アカデミー賞長編ドキュメンタリー映画賞にノミネートされた。劇中にはディズニー社から異例の使用許諾を受け、「白雪姫」や「ダンボ」「美女と野獣」「ヘラクレス」などディズニーアニメの名作たちが数多く登場。
    90
  • ボヤージュ・オブ・タイム

    「ツリー・オブ・ライフ」のテレンス・マリック監督が、革新的な視覚効果を用いて宇宙の壮大な足跡を映し出すドキュメンタリー。爆発によって宇宙が誕生し、惑星が変化を遂げていく中で宿り育まれてきた様々な生命の歩みを辿りながら、人類の未来を探求する。ナレーションは「キャロル」のケイト・ブランシェット。視覚効果は「ツリー・オブ・ライフ」のダン・グラス。プロデューサーに「白い帽子の女」のブラッド・ピットが名を連ねる。
    60
  • ホワイト・バレット

    香港ノワールを代表するジョニー・トー監督が、ギャングと警部、医師の駆け引きを活写したサスペンス・アクション。強盗団一味のチョンが頭に被弾し、病院に担ぎ込まれる。チャン警部が見張る中、医師トンは手術を拒否するチョンを説得しようとするが……。一味から情報を聞き出そうとする警部を「ドラッグ・ウォー 毒戦」のルイス・クーが、天才外科医を「最愛の子」のヴィッキー・チャオが、出し抜こうとするギャングを「モンスター・ハント」のウォレス・チョンが演じ、最悪な状況下で命をかけた戦いを繰り広げていく。ジョニー・トーの製作会社ミルキーウェイ創立20周年作品。
    60
  • ポッピンQ

    2016年に創立60周年を迎えた東映アニメーションのオリジナルアニメ。輝くカケラを拾った伊純は、ポッピン族が時間を制御する時の谷に迷い込む。今や時間が危機に瀕し、世界を救う唯一の方法は、カケラに導かれた少女たちが心を一つに踊ることだった。監督は、「プリキュア」シリーズのダンス映像を手がけてきた宮原直樹。それぞれ思い悩んでいる思春期の少女たちが、ぶつかり合いながら成長していく姿を描く。声の出演は「劇場版selector destructed WIXOSS」の瀬戸麻沙美、テレビアニメ『学戦都市アスタリスク』の井澤詩織、『すべてがFになる THE PERFECT INSIDER』の種崎敦美、『ジュエルペット マジカルチェンジ』の小澤亜李、「劇場版 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~」の黒沢ともよほか。
  • ぼくは明日、昨日のきみとデートする

    七月隆文の同名小説を「アオハライド」の三木孝浩監督が映画化。京都の美大に通う高寿は、通学電車の中で見かけた愛美に一目ぼれ。意気投合した二人は付き合うことになり、周囲も羨むほど幸せな時間を過ごしていくが、ある日、高寿は愛美から秘密を明かされる。出演は「ストロボ・エッジ」の福士蒼汰、「ディストラクション・ベイビーズ」の小松菜奈、「青空エール」の山田裕貴、「台風のノルダ」の清原果耶、「ヒーローマニア 生活」の東出昌大、「バンクーバーの朝日」の大鷹明良、「ピンクとグレー」の宮崎美子。脚本は「ホットロード」「アオハライド」でも三木監督とタッグを組んだ吉田智子。音楽は「くちびるに歌を」の松谷卓。
    62
  • ホラーの天使

    「くちびるに歌を」の葵わかなが初主演するホラー映画。現在はスタジオとして使用されている廃校にそれぞれの目的で集まった女優、アイドル、芸人たち。そこには、女子生徒がイジメで地下室に閉じ込められたまま行方不明になったという都市伝説があった……。監督は、フェイクドキュメンタリー『放送禁止』シリーズの長江俊和。出演は、「俺物語!!」の恒松祐里、「バレンタインナイトメア」の水谷果穂、NMB48の矢倉楓子、フェアリーズの藤田みりあ、ライセンスの藤原一裕、「イン・ザ・ヒーロー」の草野イニ、「オオカミ少女と黒王子」の横浜流星、「GONIN サーガ」の竹中直人。第8回沖縄国際映画祭TV DIRECTOR’S MOVIE部門上映作品。
  • ボクの妻と結婚してください。

    樋口卓治の同名小説を、「県庁おもてなし課」の三宅喜重監督と、「踊る大捜査線」シリーズの織田裕二主演で映画化。余命6ヶ月を宣告された放送作家の三村修治は、妻・彩子のために最高の結婚相手を探そうと奔走する。そして、理想の相手・伊東正蔵が現れる。脚本は、「ヘルタースケルター」の金子ありさ。出演は、「嫌な女」の吉田羊、「神様のカルテ」シリーズの原田泰造、「極道大戦争」の高島礼子。
    80
  • ぼくのおじさん

    北杜夫の同名小説を山下敦弘監督が映画化。自分のまわりにいる大人についてという作文の宿題を課せられた小学生の雪男。いつも万年床でマンガを読み、屁理屈ばかりこねている居候のおじさんをテーマに作文を書き始めるが、そのおじさんに見合い話が持ち上がる。出演は「モヒカン故郷に帰る」の松田龍平、「海よりもまだ深く」の真木よう子、「Miss ZOMBIE」の大西利空、「シェル・コレクター」の寺島しのぶ、「エイプリルフールズ」の戸次重幸、戸田恵梨香、「バクマン。」の宮藤官九郎、「海街diary」のキムラ緑子。
    80
311-320件表示/全2339件

今日は映画何の日?

注目記事