まから始まるものでの検索結果

41-50件表示/全2255件
  • マスターオブスキル For the GLORY

    オンラインゲームの世界を舞台に、中国で大ヒットしたアニメーション。世界中で大人気の対戦オンラインゲーム“GLORY”がプロリーグを開催。18歳の天才プロゲーマー、葉修は、チームを立ち上げ、リーグチャンピオンの栄誉を目指して競技を開始する。日本語吹替版の声の出演は「おそ松さん~ヒピポ族と輝く果実~」の中村悠一、「劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編」の内田雄馬、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の能登麻美子。
  • ママボーイ

    内気な青年が、魅力的な大人の女性に抱いた初めての恋心を描く台湾のラブストーリー。主演のシャオホンを務めるのは「あの頃、君を追いかけた」で金馬奨最優秀新人俳優賞を受賞したクー・チェンドン。シャオホンに女性と付き合う手ほどきをする女性ララを演じるのは、台湾や中国を拠点に活躍するビビアン・スー。第24回台北映画祭オープニングフィルム作品。監督は「台北の朝、僕は恋をする」でデビュー、本作で長編映画3作目となったアーヴィン・チェン。
  • マルセル 靴をはいた小さな貝

    言葉を話す貝を主人公に、実写映像とストップモーションを組み合わせて製作した心温まるモキュメンタリー。体長2.5センチ、好奇心あふれる貝のマルセルは、映像作家のディーンと出会い、初めて人間の世界を知る。アカデミー賞長編アニメーション部門候補作。声の出演は「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」のジェニー・スレイト、「ブルーベルベット」のイザベラ・ロッセリーニ。
  • 魔女の香水

    香水をテーマに夢を見失った女性の成長を描く人間ドラマ。後輩への上司のセクハラ行為を抗議して職を失い、自暴自棄になった若林恵麻は、“魔女さん”と呼ばれる上品な女性・白石弥生の香水店を手伝うことに。そんなある日、金木犀の香り漂う男性・横山蓮と出会い……。出演は、「弥生、三月 君を愛した30年」の黒木瞳、「殺さない彼と死なない彼女」の桜井日奈子、「種まく旅人 華蓮のかがやき」の平岡祐太。監督・脚本は、「たった一度の歌」の宮武由衣。
  • マゴーネ 土田康彦「運命の交差点」についての研究

    イタリア・ヴェネチア本島の北東にありヴェネチアンガラスの工房が多いことで知られるムラーノ島にスタジオを構えるガラス作家・土田康彦を8年にわたり追ったドキュメンタリー。独自の哲学と日本の美を吹き込んだ作品や土田の人生観、創作の秘密を記録する。2015年に出版されフジサンケイビジネスアイ賞・金賞を受賞した土田康彦の作品集『運命の交差点』に触発された映像作家の田邊アツシが、“ガラスの詩人”の異名をもつガラス作家の素顔に迫っていく。2022年第40回モントリオール国際芸術映画祭はじめ数々の海外映画祭で上映された。
  • Motherhood

    『ストレージマン』の萬野達郎監督のSF短編作品。『ストレージマン』併映。
  • マリとユリ

    ハンガリー出身の女性監督メーサーロシュ・マールタが、結婚生活に絡め捕られた2人の女性の連帯を、厳しくも誠実に見つめた物語。偏狭な夫と暮らすマリと、夫のアルコール依存に悩むユリ。辛い毎日を送る2人は、自分たちの人生を歩むため、ある決断を下す。出演は「女王蜂」のマリナ・ヴラディ、「ナイン・マンス」のモノリ・リリ。「メーサーロシュ・マールタ監督特集上映」にて上映。
  • まーごめ180キロ

    お笑いコンビ・ママタルトの大鶴肥満が口にする言葉「まーごめ」を題材にしたドキュメンタリー。2022年1月に東京・北沢タウンホールにて開催されたライブ「劇場版まーごめドキュメンタリー まーごめ180キロ」で上映されていた映像を、新たに編集して119分の作品に仕上げた劇場公開版。監督は『新しいカギ』(フジテレビ)などを手掛ける放送作家の白武ときお。
  • マリウポリ 7日間の記録

    2022年2月24日、ロシアのウクライナ侵攻によって、廃墟と化した東部ドンバス地方のマリウポリ。その戦禍の惨状で生きる人々の7日間を、私情や感傷を交えずに記録し、リアルに追体験させるドキュメンタリー。監督はリトアニア出身で、人類学者からドキュメンタリー監督に転身したマンタス・クヴェダラヴィチウス。2016年にマリウポリの人々の日々の営みを記録した「Mariupolis」(日本未公開)を発表した監督は3月に現地入りし、破壊を免れた教会に避難していた数十人の市民と生活を共にしながら撮影を開始した。カメラに収められたのは、死と隣り合わせの悲惨な状況下でも、普通におしゃべりを交わし、助け合い、祈り、料理をし、タバコを吹かし、また次の朝を待つ住民たちの姿だった。だが3月30日、監督は同地の親ロシア分離派に拘束され、殺害されてしまう。助監督だった監督のフィアンセによって撮影済みの素材は遺体とともに帰国し、製作チームが本作を完成させた。2022年5月、第75回カンヌ国際映画祭で特別上映され、ドキュメンタリー審査員特別賞受賞。
  • マネーボーイズ

    田舎の両親に仕送りを続けるために男娼として生きるフェイと、その恋人シャオレイの葛藤を追う青春ドラマ。中国を舞台としながらも、地方から都会に出た若者が直面する経済的軋轢や、さらに自己の存在が否定される保守的社会に立ち向かう若者たちの姿を、世界中どこでも起こりうる物語として普遍的に描き出す。撮影は台湾で行われ、主演のフェイを「あの頃、君を追いかけた」(11)のクー・チェンドン、シャオレイをドラマ『お仕事です!~The Arc of Life~』(21)のリン・ジェーシーといった台湾スターが演じた。中国で幼少期を過ごし、オーストリアに移住、ウィーン・フィルム・アカデミーにて巨匠ミヒャエル・ハネケに師事したC.B. Yi(シー・ビー・イー)監督の長編デビュー作。2021年カンヌ映画祭ある視点部門に正式出品。台湾の金馬奨最優秀新人監督賞、最優秀主演男優賞にもノミネートされた。オーストリア、フランス、台湾、ベルギー合作映画。
41-50件表示/全2255件