みから始まるものでの検索結果
-
ミオとミラミス 勇者の剣
1956年にドイツ児童文学賞を受賞した、アストリッド・リンドグレーンの原作小説を映画化。両親を幼い頃に失った少年は、ある日何かに導かれるように“はるかな国”に向かう。そこで、彼は“ミオ”と呼ばれる王子となり、暗黒の騎士を倒す旅に出る。【スタッフ&キャスト】原作:アストリッド・リンドグレーン 製作:イングマル・エーヴェ 監督:ウラディミール・グラマティコフ 脚本:ウィリアム・エルドリッジ 出演:ニコラス・ピッカード/クリストファー・リー/クリスチャン・ベール/ティモシー・ボトムズ -
ミュラー探偵事務所
絵に描いたようにタフでハードボイルドな探偵の活躍を、ギャグとパロディを満載して描く。製作はファイト・ハイドゥシュカ、監督・脚本は本作品が日本での一般公開第一作目にあたるニキ・リスト、撮影はハンス・ゼリコフスキー、音楽はアーニー・ゾイベルトが担当。出演はクリスチャン・シュミット、アンドレアス・ヴィタセクほか。 -
緑の光線
ひとりの女性のひと夏の体験を描く。製作はマルガレット・メネゴス、監督・脚本は「満月の夜」のエリック・ロメール、撮影はソフィー・マンティニュー、音楽はジャン・ルイ・ヴァレロ、編集はマリー・ルイーザ・ガルシアが担当。出演はマリー・リヴィエール、アミラ・ケマキほか。 -
ミッション
1750年~58年を舞台に南米の地の果てに殉教した2人のイエズス会士の物語。製作はフェルナンド・ギアとデイヴィッド・パトナム、監督は「キリング・フィールド」のローランド・ジョフェ、脚本はロバート・ボルト、撮影はクリス・メンジス、音楽はエンニオ・モリコーネが担当。出演はロバート・デ・ニーロ、ジェレミー・アイアンズほか。 -
ミスター・ソウルマン
黒人学生対象の奨学金を得るため、黒人に変装して大学に通う白人の若者を描く青春コメディ。製作はスティーヴ・ティッシュ、監督は「ガバリン」のスティーヴ・マイナー、脚本はキャロル・ブラック、撮影はジェフリー・ジュール、音楽はトム・スコットが担当。出演はC・トーマス・ハウエル、アリー・グロス、レイ・ドーン・チョンほか。 -
みだらな夜光虫
成人映画。【スタッフ&キャスト】監督:市村譲 -
Mr.レディMr.マダム3 ウエディングベル
ゲイ・クラブ“狂人の檻”を経営するレナートとアルバンの“夫婦”に、アルバンの伯母からの遺産話がころがり込んだことから起こる騒動を描く。エグゼキュティヴ・プロデューサーはマルチェロ・ダノン。監督は「恋にくちづけ」のジョルジュ・ロートネル。脚本はミシェル・オーディアール、ジャック・オーディアール、マルチェロ・ダノン、ジョルジュ・ロートネル、ジェラルド・ランベール、撮影はルチアーノ・トヴォリ、音楽はエンニオ・モリコーネが担当。出演はウーゴ・トニャッティ、ミシェル・セローなど。 -
道(1986)
長距離トラックの中年運転手とドライブインで働く若いウェイトレスの悲しい愛を描く。セルジュ・グルッサール原作の「Dos gens sans importance(しがない人々)」の映画化で、56年に公開されたフランス映画「ヘッドライト」のリメイク。脚本は「花いちもんめ」の松田寛夫、監督は「春の鐘」の蔵原惟繕、撮影はかつての名コンビでベテランの間宮義雄がそれぞれ担当。主題歌は、フランソワーズ・アルディ(「道」)。 -
南へ走れ、海の道を!
弟を殺された兄が、その弟の恋人とともにやくざ組織に復讐戦を挑むアクション。監督は脚本も執筆している「バロー・ギャングBC」の和泉聖治、撮影は「真夜中のボクサー」の佐々木原保志がそれぞれ担当。主題歌は、尾崎紀世彦&三浦秀美(「愛だけあれば」)。90点