わから始まるものでの検索結果
-
若い野ばら
藤田敏雄といずみたくの原案を「散歩する霊柩車」の松木ひろしがシナリオ化、監督昇進第一作目の宮崎守が監督した青春もの。撮影は「残菊物語(1963)」の厚田雄春。 -
若親分出獄
「若親分」の浅井昭三郎と篠原吉之助が共同でシナリオを執筆、「若親分」の池広一夫が監督した“若親分シリーズ”第二作目・撮影は「座頭市関所破り」の本多省三。 -
若いしぶき
「この声なき叫び」の柳井隆雄と「忍法破り 必殺」の元持栄美が共同でシナリオを執筆、「背後の人」の八木美津雄が監督した青春もの。撮影は「おゝ猛妻」の平瀬静雄。 -
我が青春
松浦健郎が原作とシナリオを執筆「サラリーマンの勲章」の堀内真直が監督した歌謡ドラマ。撮影もコンビの加藤正幸。 -
われら劣等生
鈴木亮の原作「現代高校生気質・われら劣等生」を「赤いダイヤ」の柳沢類寿が脚色、日本テレビ・ディレクターの佐藤雄三が監督した青春もの。撮影は「雌・めす・牝」「この道赤信号」の岩橋秀光。 -
若親分
紙屋五平の原案を「赤い手裏剣」の高岩肇と「座頭市関所破り」の浅井昭三郎が共同でシナリオを執筆「忍びの者 続霧隠才蔵」の池広一夫が監督した侠客もの。撮影は「これからのセックス 三つの性」の武田千吉郎。 -
わらの女
カトリーヌ・アルレーの同名小説を、スタンリー・マンとロバート・マラーが脚色、「紳士同盟」のバジル・ディアデンが演出した推理ドラマ。撮影は、「マダムと泥棒」のオットー・ヘラー、音楽はミューア・マシーソンが担当した。製作は「紳士同盟」のマイケル・レルフ。出演は「007」シリーズの、ショーン・コネリー、「9月になれば」のジーナ・ロロブリジーダ、「栄光への脱出」のラルフ・リチャードソン、ほかに、アレクサンダー・ノックス、ジョニー・セッカなど。 -
わたしたちの島で わんぱくアザラシのモーセ
「長くつ下のピッピ」など数々の名作を手掛けたアストリッド・リンドグレーンの原作を実写映像化。スウェーデンのある島を舞台に、お転婆な少女・ショルヴェンら島の人々と動物たちとの交流を通して、家族や友達、自然の大切さをほのぼのと描く。【スタッフ&キャスト】原作:アストリッド・リンドグレーン 監督:オッレ・ヘルボム 製作:オッレ・ノルデマール 出演:トルステン・リリエクローナ/ルイーズ・エドリンド/ステファン・リンドホルム/ベングド・エクルンド/マリア・ヨハンソン -
われらキャロウェイ
ポール・アニックスターの小説『スウィフトウォーター』を、ルイス・ペレティアが脚色、ノーマン・トーカーが監督した大自然の中に生きる人々を描いた作品。撮影はエドワード・コールマンがアメリカ北東部のバーモントにロケし、音楽はマックス・スタイナーが担当した。出演は「罠にかかったパパとママ」のブライアン・キース、「霧の中の虎」のヴェラ・マイルズ、「シェーン」の子役ブランドン・デ・ワイルド、新人リンダ・エヴァンスなど。 -
若さでブッ飛ばせ!
ウィリアム・アランドとメル・ゴールドバーグの原案をウィリアム・ウッドとメル・ゴールドバーグが脚色、「タランチュラ」のジャック・アーノルドが監督した青春映画。撮影はカール・ガスリー、音楽は歌手のボビー・ダーリンが担当し、主題歌等5曲を作曲している。出演は「踊れ!サーフィン」のジェームズ・ダーレンとパメラ・ティフィン、TV『ヴァージニアン』のダグ・マクルーア、映画初出演の人気歌手ジョニー・ソマーズ、「ポケット一杯の幸福」のピーター・マンなど。製作はウィリアム・アランド。