検索結果
-
「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」特別編集版
童貞のまま30歳を迎え、「触れた人の心が読める魔法」を使えるようになった安達と、同期のエリート社員・黒沢の恋を描いた同名漫画のTVアニメの特別編集版。安達と黒沢のナレーションで物語を振り返り、TV版では描かれなかったエピソードも新規映像化。声の出演は、「サマーゴースト」の小林千晃、TVアニメ『Dr.STONE』の鈴木崚汰。 -
愛の茶番
劇団・毛皮族を主宰する江本純子が、「過激派オペラ」に続いて作り上げた長編映画第2作。ルミとアキは、波長の合わない姉妹。結婚しながらも、かつての恋人を忘れられないルミ。マネージャーと対立するシンガーソングライターのアキ。2人の愛の行方は……。出演は「貞子vs伽椰子」の遠藤留奈、『全裸監督』の冨手麻妙。 -
劇場版ドクターX
米倉涼子扮する天才外科医・大門未知子の活躍を描いた人気テレビドラマシリーズの劇場版にして、テレビ朝日65周年記念作品。突然現れた東帝大学病院の新院長・神津比呂人と、その双子の弟で医療機器メーカーのCEO、多可人。最強の敵、天才ツインズたちの目的は何なのか、大門未知子誕生の秘密が明らかになる。共演は「あの人が消えた」の田中圭、「陰陽師0」の染谷将太。 -
モアナと伝説の海2
第89回アカデミー賞、第74回ゴールデングローブ賞など数々の映画賞にノミネートされた「モアナと伝説の海」の続編。「アナと雪の女王」のディズニーが贈る、美しい南国の海を舞台にした感動のミュージカル・アドベンチャー。海と特別な絆で結ばれたモアナは、ある伝説を知る。かつて人々は海でつながっていたが、人間を憎む神に引き裂かれてしまったと。その呪いを解くためにモアナは、風と海の守り神・マウイや新たな仲間と共に世界を再びひとつにする航海に繰り出す。監督はデイブ・デリック・ジュニア。日本版声優は、モアナに屋比久知奈、マウイに尾上松也。 -
雨の中の慾情
「岬の兄妹」「さがす」の片山慎三監督が、『ねじ式』『無能の人』などで知られる伝説の漫画家・つげ義春によるシュールな短編作品を映画化。二人の男と一人の女が織り成す、独創性溢れる数奇なラブストーリーであり、ほぼ全編、台湾にてオールロケを敢行した日本×台湾共同制作作品。出演は「まともじゃないのは君も一緒」の成田凌、「わたしの見ている世界が全て」の中村映里子、「ヒメアノ~ル」の森田剛。 -
俺だけレベルアップな件 -ReAwakening-
韓国の小説、漫画を原作としたTVアニメ『俺だけレベルアップな件』の第1期特別編集版と第2期1・2話を上映する劇場版。異次元と現世界を結ぶ通路“ゲート”が出現して十数年後、ゲート内のダンジョンを攻略する“ハンター”と呼ばれる人間たちが現れる。声の出演は「詩季織々」の坂泰斗、「BLOODY ESCAPE ‐地獄の逃走劇‐」の上田麗奈。 -
痴人の愛(2024)
「卍」でタッグを組んだ監督・井土紀州、脚本・小谷香織が再び谷崎潤一郎の原作を映画化。脚本家志望の譲治は、俳優を目指す美しい女性ナオミと出会う。やがて譲治は『痴人の愛』を原作に映画の脚本を書くことになり、執筆に苦戦するなか、ナオミと再会する。出演は、「キャタピラー」の大西信満、「レディ加賀」の奈月セナ、ドラマ『虎に翼』の土居志央梨。 -
重ねる
人里離れた里山で、人生の選択に悩む男女のひと夏の経験を綴るヒューマンドラマ。訳あって旅に出た女、加藤あゆみ。一方、追われるように都会を去る男、平野一徹。6月初め、それぞれの目的のため、誰もいない大自然の中の渓流にいたふたりを一滴の水がつなぐ……。出演は「DEAD OR ZOMBIE ゾンビが発生しようとも、ボクたちは自己評価を変えない」の須田晶紀子、「REVOLUTION+1」のタモト清嵐。監督・脚本は本作が長編デビューとなる配島徹也。自身の経験に着想し、岐阜の美しい自然と剥き出しの人間の感情を描く。 -
ふたりで終わらせる/IT ENDS WITH US
コリーン・フーヴァーによる大ベストセラー小説『イット・エンズ・ウィズ・アス ふたりで終わらせる』を「ロスト・バケーション」のブレイク・ライブリー主演で映画化。愛する人からの暴力という問題を背景に、逆境や困難に直面する一人の女性の強さと再生を描く。ブレイク・ライブリー演じるリリーと情熱的な恋に落ちるライル役を『ジェーン・ザ・ヴァージン』のジャスティン・バルドーニが務め、監督も兼任する。 -
盗月者 トウゲツシャ
香港の男性アイドルグループ・MIRRORのメンバー、アンソン・ロー、イーダン・ルイ、ギョン・トウ主演のクライム・アクション。2010年に銀座の貴金属店で実際に起きた高級腕時計窃盗事件を基に、若き天才時計修理工が時計強奪に巻き込まれていく様子を描く。出演は「星くずの片隅で」のルイス・チョン、「風再起時」のマイケル・ニン。監督は「暗色天堂」のユエン・キムワイ。第19回大阪アジアン映画祭スペシャル・オープニングにて上映。