検索結果

31-40件表示/全1614件
  • アンゼルム “傷ついた世界”の芸術家

    ヴィム・ヴェンダースが、絵画、彫刻、建築など多彩な表現で壮大な世界を創造する戦後ドイツを代表する芸術家アンゼルム・キーファーの半生と現在を見つめたドキュメンタリー。3D&6Kの撮影により、作品が目の前に存在するかのような臨場感で迫って来る。アンゼルム・キーファー本人が出演する他、その青年期を息子ダニエル・キーファーが演じ、幼少期をヴェンダースの孫甥アントン・ヴェンダースが務める。
  • フィシスの波文

    太古から現代までに生まれた“文様”の多様な世界を追ったドキュメンタリー。京都『唐長』に400年引き継がれてきた唐紙文様を起点に、1万年前のイタリアの岩壁に描かれた線刻、古代ローマのモザイク、アイヌ文様、現代アーティストの表現など、時空を超えて今に息づく文様に迫る。監督は「幸福は日々の中に。」の茂木綾子。イギリスの前衛音楽家、フレッド・フリスが音楽を担当。2023年12月、東京ドキュメンタリー映画祭2023にて特別先行上映。
  • 火の娘たち

    第76回(2023年)カンヌ国際映画祭で特別招待作品として上映された、ポルトガルの鬼才ペドロ・コスタによる短編。3分割された画面に一人ずつ異なる女性が映され、火山のマグマが迫る各々の場所で孤独や苦難、仕事の苦労、不屈の精神について歌う異形のミュージカル。山形国際ドキュメンタリー映画祭2023、第24回東京フィルメックス 特別招待作品。2024年3月23日よりユーロスペースにて期間限定公開。同時上映は「ヴィタリナ」。
  • ジャン=リュック・ゴダール/遺言 奇妙な戦争

    仏映画界において革新的な作品を手がけヌーヴェルヴァーグを先導し、2022年に他界したジャン=リュック・ゴダール監督の遺作となった短編。手書きの文字や絵、写真、映像がコラージュされ、音楽やナレーションが一つになった、監督の集大成とも言える作品。製作は、サンローランが立ち上げた映画会社サンローランプロダクション。2023年第76回カンヌ国際映画祭クラシック部門選出作品。
  • フェルメール The Greatest Exhibition-アート・オン・スクリーン特別編-

    2023年2月~6月、オランダ・アムステルダム国立美術館で開催された史上最大規模のフェルメール展を高画質の映像に収めたドキュメンタリー。専門家による作品解説や、研究によって明らかになったフェルメールの手法などから、作品を丁寧に紐解いていく。
  • 火だるま槐多よ

    大正時代の画家・村山槐多の作品に魅せられた現代の若者たちが、槐多の作品を彼ら独自の解釈で表現し再生させ、時代の突破を試みる姿を活写するアヴァンギャルド・ドラマ。特殊な音域を聴き取る力を持つ槌宮朔は、過去から槐多が語りかける声を聴き、自分が槐多だと思いこみ……。出演は「佐々木、イン、マイマイン」の遊屋慎太郎、「背中」の佐藤里穂。監督は「眼球の夢」の佐藤寿保。
  • Renaissance: A Film by Beyonce

    世界最高峰の女性アーティスト、ビヨンセの世界ツアー『ルネッサンス』のステージと、公演までの軌跡を追いかけた音楽映画。2023年、『ルネッサンス』で全米アルバム・チャート“7作連続全米初登場1位”を獲得、グラミー賞最多の9部門ノミネート4部門受賞、通算受賞回数32回という史上最多記録を樹立したビヨンセ。12月1日から全米で公開した本作は週末興行収入2100万ドル(約31億円)を記録、No.1大ヒットスタートを切った。ビヨンセ史上最高と絶賛されながら、日本での公演は残念ながら実現しなかった『ルネッサンス』ツアーの熱狂ステージが映画館の大画面で堪能できる。
  • 春の画 SHUNGA

    名だたる浮世絵師たちが情熱を注ぎ江戸時代に流行した、性的な交わりを描く春画の魅力に迫るドキュメンタリー。100点以上もの春画や国内外の美術コレクターや浮世絵研究家、美術史家、彫師、摺師などへの取材をもとに、表情豊かに描かれる性と生を見つめる。喜多川歌麿の『歌満くら』、鳥居清長の『袖の巻』、鈴木春信の『風流艶色真似ゑもん』、ヨーロッパのコレクター秘蔵の『春画幽霊図』などバラエティーに富んだ傑作の数々が全編無修正で登場。森山未來と吉田羊が朗読で参加した、葛飾北斎の有名な“蛸と海女”の絵を含む『喜能会之故真通』をアニメーション化した映像も挿入される。監督は、映文連アワード2015 部門優秀賞を受賞した『詩人・榎本櫻湖の“冬の旅”』をはじめ数々のドキュメンタリー作品を手がけてきた平田潤子。画家の横尾忠則、現代美術家・会田誠、美男画で知られる木村了子らが出演。
  • わたしたちの国立西洋美術館~奇跡のコレクションの舞台裏~

    ル・コルビュジエ建築の世界遺産、国立西洋美術館の知られざる舞台裏に迫るドキュメンタリー。所蔵品の保存修復作業やコレクションの調査研究、海外・地方美術館への巡回展、特別展の企画開催など、“美”を守り伝えることに奔走する人々の情熱とその諸活動を追う。監督は「スズさん 昭和の家事と家族の物語」の大墻敦。
  • 丸木位里・丸木俊 沖縄戦の図 全14部

    戦争の地獄図絵を描いた丸木位里・丸木俊夫妻の大作「沖縄戦の図」の全貌に迫るドキュメンタリー。1982年から1987年にわたって描かれた全14部からなる、世界レベルの絵画をすべて紹介。ふたりの思考の軌跡を辿りながら、沖縄戦以降の沖縄の歴史を紐解いてゆく。監督は「笑う101歳×2 笹本恒子 むのたけじ」の河邑厚徳。2023年6月より沖縄県にて先行公開。
31-40件表示/全1614件