ほから始まるものでの検索結果
-
ぼくらのふしだら
大見武士による同名漫画を「青鬼」の小林大介監督が実写映画化したエロティック・ホラー。劣等感の塊である高校3年生の結城美菜実は、性欲が溢れてくる代わりに時間を停止できる能力を入手。時間を止めるたびに増す性欲を鎮めるため、幼馴染の鏑木信一に体を預けるが……。人一倍他人からの評価を気にする結城美菜実をアイドルグループAKB48の元メンバーで「リンキング・ラブ」などに出演する田野優花が、美菜実に時間停止能力を授ける人ならざる存在・ササヤキを人気コスプレイヤーのかれしちゃんが、不登校の幼馴染・鏑木信一をドラマ『シュガードッグライフ』の植村颯太が演じる。 -
ボビー・チャールズ 極楽の歌
1950年代から活躍、多くのアーティストたちから愛され、多数の名曲を生み出しながらも、その素顔は謎に包まれたボビー・チャールズのルーツを辿る音楽ドキュメンタリー。ドクター・ジョン、アラン・トゥーサントらレジェンドたちが、ボビーについて語る。ボビーとその音楽に魅せられたディヴィッド・デュボスが、9年の歳月をかけて完成に漕ぎつけた。2024年10月11日より東京・シネマート新宿にて開催の「Peter Barakan's Music Film Festival 2024」で上映後、12月13日(金)よりYEBISU GARDEN CINEMAにて2週間限定ロードショー。 -
本心
芥川賞作家・平野啓一郎がデジタル化社会の功罪を浮かび上がらせた同名小説を、「ぼくたちの家族」の石井裕也監督&池松壮亮のタッグで映画化したミステリー。母が自由死を選んだと知った朔也は、なぜ自ら死を望んだのか本心を知ろうとしてAIで母を蘇らせる。石井裕也監督と池松壮亮が組むのはドラマを合わせて9作品目。進化する時代に翻弄される朔也を池松壮亮が、朔也の母・秋子を「怪物」の田中裕子が、トラウマを抱える三好を「十二単衣を着た悪魔」の三吉彩花が演じる。 -
ボルテスVレガシー
1977年から放送された日本のTVアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』をフィリピンで実写化。ボアザン星の攻撃を受ける地球。密かに製造された5機のマシンで戦う5人が掛け声とともにマシンを合体させると、巨大な人型ロボット“ボルテスV”が現れる。日本凱旋を記念し、フィリピンの制作陣によって新規シーンが追加され、CGのクオリティをアップさせた。 -
ほなまた明日
「カメラを止めるな!」「茶飲友達」などを生み出してきたENBUゼミナールシネマプロジェクト第11弾。写真家を目指す芸大生のナオ。同じ写真学科の小夜、山田、多田はナオの才能を認め応援しているが、ナオの写真にかける情熱が彼らに様々な選択を迫ってゆく……。出演は「道草」の田中真琴、「この日々が凪いだら」の重松りさ、「鋼音色の空の彼方へ」の秋田卓郎。監督は本作が長編デビューとなる道本咲希。2024年3月23日より新宿K's cinemaにてイベント上映。9月28日から新宿K's cinemaほか全国順次。 -
ぼくが生きてる、ふたつの世界
五十嵐大の自伝的エッセイを呉美保が映画化したヒューマンドラマ。耳のきこえない両親の下で育った五十嵐大。幼い頃から日常的に母の“通訳”をしてきたが、次第に周りから特別視されることに苛立つようになり、20歳になった大は、逃げるように東京へ……。主演は「キングダム 大将軍の帰還」の吉沢亮、主人公の両親役には、ともにろう者俳優として活躍する忍足亜希子、今井彰人が起用されている。90点 -
ぼくのお日さま
「僕はイエス様が嫌い」の奥山大史監督による長編第2作にして商業映画デビュー作。雪の降る街を舞台に、吃音をもつホッケーが苦手な少年タクヤと、フュギュアスケートを学ぶ少女さくら、さくらのコーチ荒川の3人の視点から紡がれる、淡くて切ない小さな恋の物語。出演はTV『天狗の台所』の越山敬達、本作が演技デビューとなる中西希亜良、「シン・仮面ライダー」の池松壮亮。第77回カンヌ国際映画祭オフィシャルセレクション「ある視点」部門正式出品。80点 -
ボレロ 永遠の旋律
天才作曲家モーリス・ラヴェルの名曲『ボレロ』の誕生秘話を描く音楽映画。1928年、パリ。深刻なスランプに陥ったラヴェルはバレエの音楽を依頼されたが、一音も書けずにいた。過ぎ去った人生を振り返り、すべてを注ぎ込んで『ボレロ』を作曲するが……。監督は、「夜明けの祈り」のアンヌ・フォンテーヌ。出演は、「黒いスーツを着た男」のラファエル・ペルソナ、「ベル・エポックでもう一度」のドリヤ・ティリエ、「バルバラ セーヌの黒いバラ」のジャンヌ・バリバール。 -
僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト
『週刊少年ジャンプ』連載の人気コミックを原作にした大ヒットアニメシリーズの劇場版第4弾。超常能力“個性”を備えた人間の存在が当たり前になった世界。No.1ヒーロー、オールマイトの意志を受け継ぐ緑谷出久たちの前に、謎の巨大要塞が出現する。声の出演は「雨を告げる漂流団地」の山下大輝、「THE FIRST SLAM DUNK」の三宅健太。 -
骨を掘る男
40年にわたり沖縄戦戦没者の遺骨を収集し続けてきた具志堅隆松を追ったドキュメンタリー。これまでにおよそ400柱を探し出した具志堅。その掘りつづける行為を彼は、“行動的慰霊”だと言う。沖縄本島には南部を中心に、今も3000柱近くの遺骨が眠っているとされる……。山形国際ドキュメンタリー映画祭2015アジア千波万波部門で奨励賞を受賞した『ラダック それぞれの物語』の奥間勝也監督が、生まれ育った沖縄の歴史といまを見つめる。