ほから始まるものでの検索結果
-
ほとりの朔子
浪人生の少女と避暑地で出会った青年の淡い恋を描く青春映画。監督・脚本は、「歓待」の深田晃司。出演は、「ヒミズ」の二階堂ふみ、「カルテット!」の鶴田真由、「人狼ゲーム」の太賀。第26回(2013年)東京国際映画祭コンペティション部門上映作品。第35回ナント三大陸映画祭グランプリ(金の気球賞)、若い審査員賞受賞。 -
ポーラーサークル 未知なる漫画家オムニバス
ポーラーサークル企画第3弾として、ジャンルをSFに限定し、漫画家4人がオリジナルストーリーを元に自ら監督したオムニバス映画。監督は、『恋の門』の羽生生純、『ライフ・イズ・デッド』の古泉智浩、『アベックパンチ』のタイム涼介、歌人の枡野浩一。出演は、「アジアの純真」の澤純子、「ゾンビアス」の護あさな。 -
ほんとにあった!呪いのビデオ55 劇場公開作品
スタートから15年目を迎えた心霊ホラー・ドキュメンタリー・OVシリーズ通算71作目となる劇場版。心霊現象をとらえた映像8本をオムニバスで紹介する。演出・構成・編集は、シリーズ42から担当している岩澤宏樹。ナレーションは、「奇跡のリンゴ」監督で、シリーズ初期に構成・演出を手掛けていた中村義洋。 -
僕たちの高原ホテル
「タクミくんシリーズ」の渡辺大輔と浜尾京介が共演するハートウォーミング・ストーリー。監督、脚本も、同シリーズの横井健司と金杉弘子のコンビが担当。高原の小さなホテルを舞台に、おもてなし術を学びながら成長していく若者たちの姿を描く。他の出演は、ミュージカル『テニスの王子様』シリーズの和田琢磨。 -
ホッパーレース ウンカとイネと人間と
稲の汁を吸って枯らす昆虫のウンカ。近年アジアの稲作地帯で「害虫」化し、猛威を奮うウンカの暴走を食い止めようと、奮闘する生物学者たちを記録するドキュメンタリー。監督は河合樹香。ゆふいん文化・記録 映画祭 第六回松川賞受賞。2013年8月24日より、東京・渋谷アップリンクにて開催された「【特集上映】夏の終わりの自由研究 ー繋がっていく面白さ、映画に学ぶ2週間ー」にて上映。 -
ホワイトハウス・ダウン
「アメイジング・スパイダーマン」のジェームズ・ヴァンダービルトによる脚本を「インデペンデンス・デイ」のローランド・エメリッヒ監督が映画化。ホワイトハウスが謎の武装組織に乗っ取られ、徹底的に破壊されていく危機を描く。出演は「G.I.ジョー」シリーズのチャニング・テイタム、「ジャンゴ 繋がれざる者」のジェイミー・フォックス、「クレイジー・ハート」のマギー・ギレンホール。60点 -
本当にあった投稿闇映像 劇場版
レンタル市場で人気を博す心霊ドキュメンタリーシリーズの劇場版。都心で発生した交通事故現場で被害者を捉えた<赤いハイヒールの女>、深夜にホームビデオを撮影しながら誰かと会話をしている子供を映す<カメラ遊び>、小学生が行方不明になったと噂される廃墟で少女の霊に遭遇する<エミちゃん廃墟>ほか全8本の映像で構成される。 -
ボクが修学旅行に行けなかった理由
仕事の都合で高校の修学旅行を欠席し、夜の学校に忍び込んだアイドルグループの日常と非日常、輝きと葛藤を描いた青春映画。出演は『非公認戦隊アキバレンジャー』の荻野可鈴、アイドルグループ“PASSPO☆”の増井みお、CM等で活躍する冨田真由、星名美津紀などフレッシュな顔ぶれ。監督は「からっぽ」の草野翔吾。 -
BOOWY1224 FILM THE MOVIE 2013
氷室京介、布袋寅泰、松井恒松、高橋まことによる伝説のロックバンドBOOWYの解散に焦点を当てた音楽ドキュメンタリー。1987年12月24日、渋谷公会堂でのライヴ、アンコール前の楽屋風景、ライヴ最後の場面での解散宣言、解散の噂を聞きつけ渋谷公会堂前に集まった暴動寸前の数千人の群衆の姿、解散宣言後の騒然とした空気など当日の“事件”の全貌を記録。5台の16ミリフィルムを駆使し撮影されていたにもかかわらず、その後、長きにわたり“1224”とナンバリングされたまま倉庫の片隅で眠り続けていたフィルムを、ハリウッド大作の修復を数多く手掛けたLAの映像プロダクション、リライアンス・メディア・ワークスによってハイクオリティな映像美でリプロダクション。さらには、5.1chサラウンドにより迫力ある音と映像で当時の渋谷公会堂の臨場感を再現した。