よから始まるものでの検索結果

671-680件表示/全1094件
  • 四人の無頼漢

    4人の脱獄者を追う保安官を主人公にした西部劇。TV出身の新鋭ハーバート・コールマンが監督にあたり、脚本を書いたのはクレア・ハフェイカー。原作もハフェーカーの小説である。撮影担当はクリフォード・スタイン。音楽はジョセフ・ガーシェンソンである。出演するのは「許されざる者(1960)」のオーディ・マーフィとジョン・サクソン、「おとぼけ先生」のワード・ラムゼー、新人ゾーラ・ランパートなど。製作はゴードン・ケイ。
  • 用心棒(1961)

    「筑豊のこどもたち」の菊島隆三と、黒澤明のオリジナル・シナリオを、「隠し砦の三悪人」の黒澤明が監督した娯楽時代劇。撮影は「婚期」の宮川一夫。パースペクタ立体音響。
    70
  • 用心棒稼業

    宍戸錠・二谷英明の稼業シリーズ第二作。松浦健郎の原作を「無鉄砲大将」のコンビ松浦建郎と中西隆三が脚色し、「生きていた野良犬」の舛田利雄が監督した。撮影も「生きていた野良犬」の姫田真佐久。
  • 寄切り若様

    「刺客屋敷」の吉田哲郎のオリジナル・シナリオを、「わんぱく公子」の弘津三男が監督した三田村元の時代劇。「刺客屋敷」の竹村康和が撮影した。
  • 夜霧の長脇差

    「八州血煙り笠」の野上龍雄の脚本を、第一回の倉田準二が監督した忠治もの。撮影担当は「忍術大阪城」の古谷伸。
  • 夜の挑戦者

    杜山悠の原作を、「俺は銀座の騎兵隊」の山崎巌が脚色し、「拳銃無頼帖 明日なき男」の野口博志が監督したアクション・ドラマで、「コルトが背中を狙ってる」の峰重義が撮影した。
  • 汚れた英雄(1960)

    戦後実在したイタリアの兇賊の半生を映画化したドラマ。ルチアーノ・ヴィンセンツォーニの原案をヴィンチェンツォーニ、ウーゴ・ピッロ、カルロ・リッツァーニの三人が共同で脚色。監督は「白い道」のカルロ・リッツァーニ。撮影担当は「刑事」のレオニダ・バルボーニと「バレン」のアルド・トンティ。音楽を受けもったのはピエロ・ピッチオーニ。出演するのは「いとこ同志」のジェラール・ブラン、「狂った夜」のアンナ・マリア・フェルレーロ、ベルナール・ブリエなど。製作はディノ・デ・ラウレンティス。
  • 夜の終りに

    「灰とダイヤモンド」のイェジー・アンジェイエフスキーとイェジー・スコリモフスキーの脚本を「二十歳の恋」(ポーランド編)のアンジェイ・ワイダが監督した現代の若者たちを描いたドラマ。撮影はクシシュトフ・ウィニエウィッチ、音楽はクシシュトフ・コメダ。出演者は「暴力への回答」のタデウシュ・ウォムニツキ、「夜行列車」のズビグニエフ・チブルスキー、舞台のクリスティナ・スティプウコフスカなど。A・T・G第十三回上映作品。
  • よろめき珍道中

    「あの手この手」のコンビ、ノーマン・パナマとメルヴィン・フランクの脚本をフランクが監督したホーム・コメディ。撮影は「片目のジャック」のチャールズ・ラング、音楽は「ガールハント」のリー・ハーライン。出演は「パリの休日」のボブ・ホープにテレビ映画「アイ・ラブ・ルーシー」のルシル・ボール、ほかにルース・ハッシー、ドン・デフォーなど。製作はノーマン・パナマ。
  • 45回転の殺人

    『悪魔のような女』の原作者ピエール・ボワロー、トーマス・ナルスジャックの共作になる推理小説を新人監督エティエンヌ・ペリエが演出した犯罪ドラマ。脚本はドミニク・ファーブル、エティエンヌ・ペリエ、アルベール・ヴァランタンの三人の共同執筆。撮影はマルセル・ウェイス、音楽はイヴ・クローエが担当した。出演者はダニエル・ダリュー、ミシェル・オークレール、ジャン・セルヴェ、アンリ・ギゾール、ジャクリーン・ダンノなど。
671-680件表示/全1094件

今日は映画何の日?

注目記事