ろから始まるものでの検索結果
-
浪人街(1957)
剣の魅力の真髄を描いた山上伊太郎原作の映画化。村上元三と「純情部隊」のマキノ雅弘が共同脚色、同じくマキノ雅弘が監督する剣と情艶の波乱篇。撮影は「おしどりの間」の三村明。主な出演者は、「まだら頭巾剣を抜けば 乱れ白菊」の近衛十四郎、「大番」の河津清三郎、「海の三等兵」の藤田進、ほかに北上弥太朗、水原真知子、山鳩くるみ、高峰三枝子など。 -
ロマンス・ライン
「海の征服者」のベン・ヘクトのオリジナル・シナリオから、「潜水戦隊帰投せず」のラルフ・トーマスが監督し、同じくアーネスト・スチュワードが撮影、ベンジャミン・フランケルが音楽を担当した。主演は「エディ・フォイ物語」のボブ・ホープ、「旅情」のキャサリン・ヘップバーン。他に「白鯨」のジェームズ・ロバートソン・ジャスティスなど。ベティ・E・ボックス製作、テクニカラー、一九五六年作品。 -
ロック・アンド・ロール
先頃、世界各地で公開の際、ティーン・エイジャーの観客層による騒動をひき起こした問題作である。観客席の若い男女に狂熱的な興奮を与えた”ロック・アンド・ロール”は通称リズム・アンド・ブルースといわれるもので、黒人の踊りに類似した強烈なリズムを持つ。本編は、リズム・アンド・ブルースの元祖ビル・ヘイリーとそのコメッツ始め、ザ・プラターズ、トニー・マルティネスとそのバンド、フレディ・ベルとベルボーイズ、アラン・フリードなど有名楽団や芸能人が大挙出演して、”ロック・アラウンド・ザ・クロック””オンリー・ユー”など十数曲を演奏。リサ・ゲイとアール・バートンが”ロック・アンド・ロール”の踊りを見せる。ロバート・E・ケントとジェームズ・B・ゴードンの脚本を「死刑囚2455号」のレッド・H・クラインが撮影、フレッド・カーガーが音楽監督をそれぞれ担当した。黒白、1956年作品。 -
ロマンス娘
「ジャンケン娘」に引続いて、ひばり、チエミ、いづみのトリオが顔を揃えた第二弾。歌って笑わすイーストマンカラーの明朗ミュージカル。平凡所載の井手俊郎の原作を井手俊郎と「警視庁物語 魔の最終列車」の長谷川公之が共同で脚色し、「大暴れチャッチャ娘」の杉江敏男が監督、同じく完倉泰一が撮影を担当した。主な出演者は「宝島遠征」の美空ひばり、「大暴れチャッチャ娘」の江利チエミ「お嬢さん登場」の雪村いづみ、「花嫁募集中」の森繁久彌、「新婚第一課」の江原達怡、「チエミの婦人靴」の井上大助、「怨霊佐倉大騒動」の花井蘭子、「恐怖の逃亡」の宝田明、ほかに藤原釜足、清川玉枝、小杉義男、小川虎之助、三好栄子、飯田蝶子など。 -
西部の王者 ローン・レンジャー
このドラマは1932年連続放送劇として発表されて以来年を追って少年少女間の人気を増し、49年にテレビで放送されるに至って全米の人気を煽り、ゴールデン・アワーのよびものとなった。製作はウィリス・ゴールドベック、監督は「俺が犯人だ!(1955)」のスチュアート・ハイスラー、撮影は「恐怖のサーカス」のエドウィン・B・デュパーが担当。音楽はデイヴィッド・バトルフで全篇に流れる“ウィリアム・テル”のメロディは素晴らしい効果を挙げている。主演はテレビでローン・レンジャーを勤めたクレイトン・ムーア、これに従うトントというインディアンはテレビ劇同様ジェイ・シルヴァーヒールスという本物のインディアンである。助演はボニタ・グランヴィル、ベリー・ロペッツなど。 -
六番目の男
フランク・グルーバーの原作を、「星のない男」のボーデン・チェイスが脚色した探偵趣味万点の西部劇。監督は「日本人の勲章」のジョン・スタージェス。撮影は「顔役時代」のアーヴィング・グラスバーグ、音楽は「四角いジャングル」のジョセフ・ガーシェンソンが夫々担当した。主な出演者としては,「蜘蛛の巣」のリチャード・ウィドマーク、「ベニイ・グッドマン物語」のドナ・リード、「星のない男」のウィリアム・キャンベル、「暴力には暴力だ」のジョン・マッキンタイアなど。「ベニイ・グッドマン物語」のアーロン・ローゼンバーグ製作。 -
牢獄の花嫁
吉川英治の原作を五都宮章人(比佐芳武、依田義賢、民門敏雄、八尋不二、柳川真一の合同ペンネーム)が脚色し「御存知怪傑黒頭巾 新選組追撃」の内出好吉が監督、「旗本退屈男 謎の伏魔殿」の松井鴻が撮影を担当した。主なる主演者は「旗本退屈男 謎の伏魔殿」の市川右太衛門、「夕焼童子 二部作」の伏見扇太郎、「御存知怪傑黒頭巾 新選組追撃」の喜多川千鶴、「踊り子行状記」の長谷川裕見子、「由起子」の小沢栄など。 -
六人の暗殺者
「男ありて」の菊島隆三の脚本を、「初姿丑松格子」と同じく新国劇の総出演によって、滝沢英輔が監督する。撮影は「越後獅子祭り やくざ若衆」の藤井春美。「大利根の対決」の島田正吾、辰巳柳太郎以下の新国劇員のほか、「青春怪談(1955 市川崑)」の滝沢修、「貝殻と花」の宮城野由美子、「青竜街の狼」の三島雅夫をはじめ、河野秋武、山形勲らが出演する。 -
浪人吹雪
吉川英治の原作『鼻かみ浪人』を「地獄の花束」の永江勇が脚色、「とのさま街道」の倉橋良介が監督する。撮影・音楽は太田真一、池田正義(風雲日月双紙)が夫々担当。出演者は「妙法院勘八」の北上彌太郎と小園蓉子「僕は横丁の人気者 二部作」の大坂志郎のほか高野真二、新人社の高木悠子など。 -
路傍の石(1955)
山本有三の原作より「銀座令嬢」の池田忠雄が脚色、「えくぼ人生」の原研吉が監督した。撮影は「この広い空のどこかに」の森田俊保、音楽は「えくぼ人生」の加藤光男である。出演者は菊五郎劇団より坂東亀三郎、「警察日記」の伊藤雄之助、「愛のお荷物」の山田五十鈴、「女の一生(1955)」の菅佐原英一、須賀不二夫ほか、沢村貞子、小園蓉子、三好栄子など。