ろから始まるものでの検索結果
-
浪曲権三と助十 呪いの置手紙
「浪曲権三と助十 ゆうれい駕籠」に続く浪曲権三と助十シリーズ。スタッフはいずれも前作と同じ。 -
浪曲権三と助十 ゆうれい駕籠
九十九鯨太の原作を「浪曲国定忠治 赤城の子守唄 血煙り信州路」の冬島泰三が脚色・監督した浪曲映画。「青空街道」の土屋俊忠が撮影した。 -
路傍の石(1960)
山本有三のおなじみの小説の今回は三度目の映画化。「国定忠治(1960)」の新藤兼人が脚色し「飛びっちょ勘太郎」の久松静児が監督した。撮影は「別離」の杉本正二郎。 -
浪曲国定忠治 赤城の子守唄 血煙り信州路
松原佳成・冬島泰三の脚本を、久方ぶりに冬島泰三が監督したおなじみ忠治もの。撮影は「まぼろし峠」の土屋俊忠。 -
浪人市場 朝やけ天狗
山手樹一郎の原作を、「若桜千両槍」の結束信二が脚色し、「野狐笛 花吹雪一番纏」の松村昌治が監督した娯楽時代劇。撮影は「あらくれ大名」の吉田貞次。 -
六三制愚連隊
山崎厳・西河克己の脚本を、「無言の乱斗」の西河克己が監督したもので、和田浩治が二世の少年に扮するハイティーンもの。撮影は「狂った野獣」の岩佐一泉。 -
ローマ・オリンピック 一九六〇
一九六〇年にローマで開かれた第十七回オリンピック大会の記録映画。ロモロ・マルチェリーニ監督が二十数名のキャメラマンを使って撮った作品である。参加国八十四カ国、競技参加者は全部で約五千人にたっした。音楽担当はアンジェロ・フランチェスコ・ラヴァニーノ。撮影はアルド・アレッサンドリ、フランチェスコ・アテンニほかの人々。開巻は開会式と聖火リレーの模様をとらえたフィルムである。ついでの陸上競技は百メートルで記録をだした西独のハリー、四百メートルの米選手デービスと西独選手カウフマンの激戦、マラソンのエチオピア選手アベべの活躍などがとらえられる。水上競技のオーストラリアのデビッド、アメリカのラーソン、日本の山中、田中などの姿もとらえられている。オリンピック村の日曜日の風景も楽しい。カラカラ浴場の跡でおこなわれた体操、その他重量挙、ボクシング、レスリング、自転車ロード・レースなども目を楽しませる。そして九月十一日、おごそかにおこなわれた閉会式をもってこの映画は幕をとじる。日本版解説者は北出清五郎、日本版監修は川本信正。 -
ロベレ将軍
「無防備都市」「戦火のかなた」のロベルト・ロッセリーニ監督が数年の沈黙を破って作ったレジスタンスにまつわるドラマ。インドロ・モンタネリの原作をセルジオ・アミディが脚色し、撮影はカルロ・カルリーニが担当。音楽はレンツォ・ロッセリーニ。出演するのは「カジノ・ド・パリ」のヴィットリオ・デ・シーカ、「脱獄十二時間」のハンネス・メッセマー、サンドラ・ミーロ等。製作モリス・エルガス。60点 -
ローン・レンジャー 失われた黄金郷
1949年からアメリカで放映されたTV西部劇シリーズの映画版日本未公開作品。古くからインディアンに伝わる“火の湖伝説”を信じ、黄金郷の場所を探す強盗団。略奪と殺人を繰り返す彼らの暴挙を阻止するため、ローン・レンジャーとトントが立ち上がった。【スタッフ&キャスト】監督:レスリー・セランダー 脚本:ロバート・シャーファー 製作:エリック・フリィーワルド 出演:クレイトン・ムーア/ジェイ・シルヴァーヒールス -
ロンメル将軍の密使
世界の国々が世に送り出した戦争映画の名作が楽しめる「戦場ロマンシリーズ」のドイツ編。第二次世界大戦中のアフリカ戦線の英雄、“砂漠の狐”ことロンメル元帥から命令を受けたあるスパイの活躍をリアルに描いた戦争サスペンスの傑作。【スタッフ&キャスト】監督:ウォルフガンブ・シュライフ 出演:アドリアン・ホーフェン/ピーター・ファン・アイク