検索結果

301-310件表示/全4803件
  • 僕の一番好きだった人

    人里離れた日本家屋で出会い、惹かれ合うふたりの心模様を映し出す中編作品。入水自殺を図った悠は、結局死ぬことを選ばず陸に上がる。その姿に恋をした叶絵は、悠をモデルに絵を描くことに。心と体が溶け合うふたりきりの時間は、永遠に続くように思われたが……。出演は「親密さ」の平野鈴、「つむぎのラジオ」の長谷川葉生。脚本・監督・編集は「書くが、まま」の上村奈帆。池袋シネマ・ロサにて一週間限定上映。
  • シネマ歌舞伎 桜姫東文章 下の巻

    四代目鶴屋南北による、恋の因果を描いた歌舞伎史上最もスキャンダラスでドラマティックな物語の下の巻。自分を襲った顔も名前も知らぬ男を思い続ける桜姫、あらゆる悪事に手を染める危険な男・権助、かつての恋人と姿を重ねて桜姫に執着する僧・清玄を中心に、各々の欲望が絡み合う。僧の清玄と悪党権助の二役を演じるのは片岡仁左衛門。そして清玄の道ならぬ恋の相手・白菊丸とその生まれ変わりの桜姫を演じるのは坂東玉三郎。今回シネマ歌舞伎となるのは、この演目で二人が最後に共演してから実に 36 年ぶりとなる令和3年4・6 月歌舞伎座公演。伝説の「孝玉コンビ」の復活に、コロナ禍にも関わらずチケットは瞬時に完売した。上の巻・下の巻ともに、本編冒頭に片岡仁左衛門、坂東玉三郎のインタビュー映像を収録。本演目に対する考えや、上演した際の想いなど、シネマ歌舞伎だけの特別映像が楽しめる。仁左衛門、玉三郎は編集協力として本作の制作にも参加、細部までチェックを行い、こだわりの詰まった映像作品となっている。
  • マリー・ミー

    スーパースターと平凡な教師の恋を描くラブストーリー。世界的歌姫カットは大観衆の前で新曲披露と挙式をライブ配信する予定だった。しかし、本番直前に婚約者の浮気が発覚。失意のまま登壇したカットは、たまたま客席にいたチャーリーに突然プロポーズする。出演は、「ハスラーズ」のジェニファー・ロペス、「ワンダー 君は太陽」のオーウェン・ウィルソン。監督は、「ウソはホントの恋のはじまり」のカット・コイロ。原作は、ボビー・クロスビーのグラフィックノベル『Marry Me』。
    66
  • チェリまほ THE MOVIE 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい

    人気コミックを連続ドラマ化した『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』の続編となる劇場版。童貞のまま30歳を迎え、人の心が読める魔法を手に入れた会社員・安達は、同期の黒沢と恋人同士に。恋も仕事も順調だったが、安達に転勤話が舞い込み……。出演はドラマに引き続き、「決戦は日曜日」の赤楚衛二、「きみの瞳が問いかけている」の町田啓太。監督は、「チア男子!!」の風間太樹。
  • シネマ歌舞伎 桜姫東文章 上の巻

    四代目鶴屋南北による、恋の因果を描いた歌舞伎史上最もスキャンダラスでドラマティックな物語の上の巻。自分を襲った顔も名前も知らぬ男を思い続ける桜姫、あらゆる悪事に手を染める危険な男・権助、かつての恋人と姿を重ねて桜姫に執着する僧・清玄を中心に、各々の欲望が絡み合う。僧の清玄と悪党権助の二役を演じるのは片岡仁左衛門。そして清玄の道ならぬ恋の相手・白菊丸とその生まれ変わりの桜姫を演じるのは坂東玉三郎。今回シネマ歌舞伎となるのは、この演目で二人が最後に共演してから実に 36 年ぶりとなる令和3年4・6 月歌舞伎座公演。伝説の「孝玉コンビ」の復活に、コロナ禍にも関わらずチケットは瞬時に完売した。上の巻・下の巻ともに本編冒頭に片岡仁左衛門、坂東玉三郎のインタビュー映像を収録。本演目に対する考えや、上演した際の想いなど、シネマ歌舞伎だけの特別映像が楽しめる。仁左衛門、玉三郎は編集協力として本作の制作にも参加、細部までチェックを行い、こだわりの詰まった映像作品となっている。
  • 英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2021/22 ロイヤル・バレエ「ロミオとジュリエット」

    英国最大のバレエ団ロイヤル・バレエにて初演以来人気を博し、英国ドラマティック・バレエの最高峰と言われる、シェイクスピア悲劇を基にした巨匠ケネス・マクミラン振付のバレエを収録。対立する家同士ながら恋に落ちたロミオとジュリエットを運命が翻弄する。2021年にプリンシパルに昇格したアナ=ローズ・オサリバンと、2019年にプリンシパルに昇格したマルセリーノ・サンベという期待の若手が主演。幕間には、名ジュリエットとして知られ現在は指導者として活躍するリャーン・ベンジャミンと、2022年ローレンス・オリヴィエ賞最優秀ダンス賞にノミネートされたエドワード・ワトソンが作品の魅力を語るほか、主演陣のインタビューやリハーサルの映像が入る。
  • METライブビューイング2021-22 マスネ「シンデレラ」

    NYメトロポリタン歌劇場でのオペラ公演を劇場上映するシリーズの一作。シャルル・ペローのおとぎ話をマスネがオペラ化。高慢な伯爵夫人と再婚したパンドルフの連れ子リュセット。ある夜、妖精が現れて彼女を着飾らせ、ガラスの靴を履かせて舞踏会へと送り出す。シンデレラ役は現代を代表するスター・メゾソプラノの一人、「METライブビューイング2018-19 プーランク『カルメル会修道女の対話』」のイザベル・レナード。演出を「METライブビューイング2018-19 ドニゼッティ『連隊の娘』」のロラン・ペリーが務める。2022年1月1日の公演を上映。
  • フルーツバスケット prelude

    テレビアニメーション『フルーツバスケット』の総集編に新作映像を追加して劇場公開。テレビシリーズの主人公・本田透の両親、今日子と勝也の若き日のエピソードに加え、透と草摩夾のその後の物語が、原作者・高屋奈月描き下ろしの完全新作で繰り広げられる。声の出演は『ゲゲゲの鬼太郎』の沢城みゆき、『進撃の巨人』の細谷佳正。
  • 君が落とした青空

    小説アプリ『野いちご』にて発表された、櫻いいよの同名小説を映画化。付き合って2年が経つ高校3年生・実結と修弥。ある日、修弥は実結を庇い交通事故に遭ってしまう。実結は突然の出来事にパニックになるが、目覚めると自分の部屋のベッドで朝を迎えていた。主演は「しあわせのマスカット」の福本莉子と、ジャニーズJr.内ユニット“Travis Japan”のメンバーで、本作が映画初出演の松田元太。監督は「軍艦少年」のYuki Saito。
  • ちょっと思い出しただけ

    「くれなずめ」の松居大悟が監督・脚本を手掛けたラブストーリー。怪我でダンサーの道を諦めた照生と、その彼女でタクシードライバーの葉。二人を中心に関わる登場人物たちとの会話を通じて、都会の夜に無数に輝く人生たちの機微を繊細かつユーモラスに描く。出演は、「アジアの天使」の池松壮亮、「ボクたちはみんな大人になれなかった」の伊藤沙莉。第34回東京国際映画祭コンペティション部門選出。
301-310件表示/全4803件

今日は映画何の日?

注目記事