検索結果
-
ラストマン・スタンディング
対立する二組のギャング組織の抗争の渦中に飛び込んだ男の活躍を描く、ハードボイルド・アクション。黒澤明監督、三船敏郎主演による時代劇の名作「用心棒」(61)を、禁酒法時代の西部の町に舞台を置き換えて忠実にリメイクしている。監督・脚本は「用心棒」に多大な影響を受けたという、「ウォリアーズ」「ジェロニモ」のウォルター・ヒルがあたり、もう一人の敬愛する映画監督サム・ペキンパーにオマージュを捧げたアクション演出が印象的。製作はヒルと「あなたが寝てる間に…」のアーサー・サルキシアン、製作総指揮はサラ・ライシャー、マイケル・デ・ルカ。撮影はロイド・アハーン、美術はゲイリー・ウィスナー、編集はフリーマン・デイヴィス、衣裳はダン・ムーア。ボトルネック・ギターを基調にした音楽は、ヒルの長年のパートナーであるライ・クーダーが担当。主演は「12モンキーズ」のブルース・ウィリス。共演は「ニック・オブ・タイム」のクリストファー・ウォーケン、「潜望鏡を上げろ」のブルース・ダーン、「レジェンド・オブ・フォール 果てしなき想い」のカリーナ・ロンバード、「ライジング・サン」のアレクサンドラ・パワーズ、「クロウ/飛翔伝説」のデイヴィッド・パトリック・ケリー、「エア・アメリカ」のネッド・アイゼンバーグほか。 -
MUSASHI 外伝 ヤングムサシの秘密に迫る
剣豪・宮本武蔵の若き日の姿を描くアクション時代劇。武蔵が生涯でたったひとり愛した女性とのエピソードに迫るなど、興味深い内容で描かれている。監督は演劇界出身でこれが劇映画デビューとなる野伏翔。脚本は野伏とプロデューサーの田久保正之、「エコエコアザラク」の武上純希の共同。主演は新人・宮内敦士と、「ガメラ2 レギオン襲来」の藤谷文子。 -
修羅之介斬魔剣 妖魔伝説
江戸初期を舞台に、北条家の秘宝を巡る争いに巻き込まれた美貌の剣士・榊修羅之介の活躍を、デジタルSFXを駆使して描くスーパー時代劇。監督は「新・第三の極道III」の津島勝。原作は鳴海丈の同名伝奇小説で、脚本を「くノ一忍法帖 忍者月影抄」の中本博通が担当。主演はこれが時代劇初主演となる「家なき子(1994)」の京本政樹。 -
映画 忍たま乱太郎
忍者のたまご、略して“忍たま”たちが、八方斎率いる極悪非道な組織に戦いを挑んでいく時代活劇アニメーション。原作は尼子騒兵衛の『落第忍者乱太郎』。総監督を「ドラえもん のび太と銀河超特急」の芝山努、監督をテレビ版の絵コンテを担当していた小林常夫、脚本をやはりテレビ・シリーズを手掛けていた浦沢義雄がそれぞれ担当している。“松竹アニメ映画大会”の中の1本。 -
必殺! 主水死す
1972年から20年間に渡って放送されたテレビ時代劇『必殺!』シリーズの5年ぶりの劇場版第6作。監督は初期テレビシリーズから『必殺!』にかかわり、劇場版第1作「必殺!」も監督した貞永方久。脚本は「復活の朝」の吉田剛、撮影は「忠臣蔵外伝 四谷怪談」の石原興がそれぞれ担当している。音楽はシリーズ全てを手掛ける平尾昌晃。『必殺!』の代名詞ともいえる仕事人・中村主水にはテレビ版同様に藤田まことがふんし、三田村邦彦、菅井きん、白木万理、中条きよしらテレビのレギュラー陣に加え、名取裕子、津川雅彦、東ちずる、野村祐人、細川ふみえら多彩な顔触れのゲストが華を添えている。50点 -
藪の中
かつて黒澤明監督によって「羅生門」として映画化された芥川龍之介の短編『籔の中』を、新解釈でリメイクしたエロティック時代劇。監督はピンク映画で活躍を続ける“ピンク四天王”のひとり、佐藤寿保で、本作が初の一般映画となる。脚本は95年に新人シナリオ・コンクールで入選し、これがデビュー作となった名取高史。撮影は「ファザーファッカー」の芹澤明子。主演は「BeRLiN」の松岡俊介と、「Morocco 横浜愚連隊物語」の坂上香織。「羅生門」では三船敏郎が演じた盗賊・多襄丸には、「7月7日、晴れ」の高杉亘がふんしている。共演はほかに、テレビ・ドラマで活躍中の細川茂樹、「卍舞III」の白石ひとみ、「鉄男II/BODY HAMMER」のジーコ内山ら。R指定。 -
卍舞III
自分を裏切った恋人への復讐を誓った女忍者が、それを成しとげてゆく姿を描いたエロティック・アクション時代劇。過去2作とは物語上の関連性はないが、“卍舞”シリーズの第三弾として製作された。監督は「マリーの獲物」の吉田啓一郎。主演は映画初出演のシンガー・翠玲で、共演は『痴漢日記』シリーズなどのOVで活躍する大竹一重、「くノ一忍法帖 忍者月影抄」の白石ひとみ、「唐獅子 姐御」の西川峰子、「免許がない!」の秋野太作ほか。 -
くノ一忍法帖 忍者月影抄
将軍の秘密をめぐって甲賀忍者と宿命の対決を繰り広げる伊賀のくの一たちの活躍をSFXとエロスで描く、スーパー時代劇。劇場版としては95年の「くノ一忍法帖 自来也秘抄」につづく第2作で、OVを含めると通算6作目となるヒットシリーズである。監督は前作と同じ津島勝。脚本の中本博通も前作に続いての登板となる。主人公のくノ一に「眠れる美女(1995)」の大西結花がふんし、共演は「麗霆”子MAX」の倉田てつを、「陽炎2」の白石ひとみのほか、OV、グラビアなどで活躍するビジュアル・クィーンが多数、顔を見せている。 -
陽炎2
女胴師と彼女の姉貴分の確執を中心に、ヤクザの抗争を描いた娯楽時代劇。故・五社英雄監督が「陽炎」で創りあげた主人公はそのままに、前作とは違った内容で展開する。監督・脚本は「帝都物語外伝」の橋本以蔵。撮影も「帝都物語外伝」の藤石修が担当している。主演は「集団左遷」の高島礼子。敵役の女博徒に小柳ルミ子がふんしている。 -
變臉<へんめん> この櫂に手をそえて
老芸人と、彼に男として育てられた少女の愛憎を描く大河ドラマ。中国の名匠ウー・ティエンミンが、「古井戸」(87)以来8年ぶりに撮った作品で、製作も手掛けた。劇中の“變臉”とは四川地方劇の舞台芸術で、瞬時に面を変えて劇を演じるというもの。脚本はチェン・ウェングイの原作を基にウェイ・ミンルンが執筆。撮影はムー・トゥュアン。音楽は名手チャオ・チーピン。美術はウー・シュージン。主演は日中合作で話題になったNHKドラマ『大地の子』などで知られる老名優、チュウ・シュイ。