松井建始の関連作品 / Related Work

1-18件表示/全18件
  • ロックンロール・ダイエット

    制作年: 2008
    かつてはロックン・ローラーとして活躍していたものの今や太ってしまった男がダイエットに挑む感動作。コラムニスト・中丸謙一朗の実録ダイエット本を「転生 TENSEI」の元木隆史監督が映画化。出演は「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」の嶋大輔、「嵯峨野の宿」の三原じゅん子、「少林老女」の長澤奈央ほか。
  • くりいむレモン 旅のおわり

    制作年: 2008
    若手作家の登竜門として知られるプログラム・ピクチャー「くりいむレモン」の実写シリーズの一編。キヨミジュン、榊原順主演の、リアルでほろ苦い高校生たちの姿を描き出した青春映画。監督は「古奈子は男選びが悪い」の前田弘二。
  • どこに行くの?

    制作年: 2007
    性的トラウマを抱える男性とニューハーフの恋愛映画。80年代インディーズ・ムービーの金字塔「追悼のざわめき」の松井良彦の、22年ぶりの監督作品。出演は、「カミュなんて知らない」の柏原収史、「追悼のざわめき」の佐野和宏、そして実際に新宿で人気のニューハーフであり、映画初出演となるあんず。
  • プライド in ブルー

    制作年: 2007
    知的障害者のサッカーワールドカップ2006年大会に出場した選手たちと、大会の様子を追ったドキュメンタリー。監督は、「棒 Bastoni」の中村和彦。ナレーションは「ユメ十夜」などの俳優・寺田農が担当。また、希望に充ちた力強い音楽は、浜崎あゆみの編曲などで知られるユニットH∧Lが担当。
  • 妖怪奇談

    制作年: 2006
    『ろくろ首』『かまいたち』『のっぺらぼう』という日本古来の怪談を現代によみがえらせたホラーオムニバス。監督は、「心中エレジー」「楽園~流されて~」の亀井亨。キャストは、「約三十の嘘」の伴杏里、レミオロメン『粉雪』のPV出演の宮光真理子、若干14歳の市川春樹ら。
  • イヌゴエ 幸せの肉球

    制作年: 2006
    同年2月に公開された「イヌゴエ」の続編。人間語をしゃべるイヌ"、フレンチブルドッグのペスが主人公の彼女の気持ちを代弁し始めて……。主演は「大停電の夜に」の阿部力。監督は前作に続き横井健司。前作主演の山本浩司が脚本を務める。
  • 心中エレジー

    制作年: 2005
    平穏な日常の裏側に様々な問題を抱えた2組の夫婦が交錯し微妙に保たれていた各々のバランスが崩壊していくさまを鮮烈に描いた愛のドラマ。日常に違和感を持つ主人公・万代に「スウィングガールズ」「カナリア」の眞島秀和。ヒロイン・京子を演じるのは「アカルイミライ」の小山田サユリ。
  • くりいむレモン

    制作年: 2004
    伝説の美少女アニメ『くりぃむれもん』を、「リアリズムの宿」で現在最も注目される新鋭・山下敦弘監督が実写映像化。血のつながらない兄と妹の恋愛を、瑞々しくもエロティックに描いた青春ドラマ。主演は、兄のヒロシに「月光の囁き」や「茶の味」の水橋研二。妹の亜美に、「プッシーキャット大作戦」の村石千春。音楽は、山下作品をはじめ映画音楽も手がける赤犬が担当している。
  • DV(ドメスティックバイオレンス)

    制作年: 2004
    ある夫婦を通して、DV(ドメスティック・ヴァイオレンス)の実情を描いた社会ドラマ。監督は「でらしね」の中原俊。永森裕二の原案を基に、「ヒッチハイク 〈溺れる箱舟〉」のKAZUと永森自身が共同で脚本を執筆。撮影監督に「人妻援交サイト 欲望のままに」の下元哲があたっている。主演は、「Seventh Anniversary」の英由佳と「Jam Films S/HEAVEN SENT」の遠藤憲一。
    64
  • ずべ公同級生

    制作年: 2004
    5人の美女軍団と殺し屋志望のふたり組の男たちが巻き起こすバカ騒ぎの顛末を描いたコメディ。監督・脚本は「プッシーキャット大作戦」の本田隆一。撮影監督に、同じく「プッシーキャット大作戦」の上斗敏嗣があたっている。主演は、「刑事まつり/さよなら地球刑事」の安田美香、「THE COLOR OF LIFE」の高野佳代子、「幽霊VS宇宙人/怪談 こっちをみないで」の大國千緒奈、江本純子、石田理恵、「ヒッチハイク」の山本浩司、「東京ハレンチ天国 さよならのブルース」の乙黒史誠。尚、本作は「プッシーキャット大作戦」と2本立公開された。
  • プッシーキャット大作戦

    制作年: 2004
    東北弁訛りのゴーゴー・ガール3人組が巻き起こす、愛と欲望の騒動を描いたセクシー・アクション。監督は「帰ってきた刑事まつり/背徳美汁刑事」の本田隆一。脚本は、本田監督と「ヒッチハイク」の永森裕二、吉津屋こまめの共同。撮影を上斗敏嗣が担当している。主な出演者は、「実録・安藤組外伝 餓狼の掟」の水谷ケイ、「けっこう仮面」の江口ナオ、布川ゆかり、村石千春、「Blister」のつじしんめい。尚、本作は「ずべ公同級生」と2本立公開された。
  • ヒッチ・ハイク 溺れる箱舟

    制作年: 2004
    ヒッチハイカーに脅され、予期せぬ危険に身を晒すことになる夫婦の恐怖を北海道を舞台に描いたサスペンス・ロードムービー。出演は、「幸福の鐘」の寺島進、映画初出演の竹内ゆう紀、「飼育の部屋」の小沢和義、「リアリズムの宿」の山本浩司。監督は「飼育の部屋 終のすみか」の俊英・横井健司。
  • 飼育の部屋 連鎖する種

    制作年: 2004
    トラウマを抱えた孤独な男が拉致監禁の衝動に走るさまを描いた社会派エロティック・サスペンス。「飼育の部屋」シリーズの集大成。監督は前作に引き続き「SEMI 鳴かない蝉」「HEAT 灼熱」の横井健司。
  • 飼育の部屋 終のすみか

    制作年: 2003
    頻発する拉致監禁事件に独自の切り口で迫ったキム・テグワン監督の「飼育の部屋」の続編。監督は「SEMI 鳴かない蝉」の横井健司。主演は前作に引き続き小沢和義。ヒロインは、これが映画初主演のみゆ。
  • 飼育の部屋(2002)

    制作年: 2002
    589日間に渡って監禁生活を強いられた女性とその犯人の、歪んだ愛情を描く。「息もできない長いKISS」で注目された映像作家キム・テグワンが挑む問題作。
  • 惨劇館 夢子

    制作年: 2002
    謎の殺人予知夢に悩まされる女子高生が、その真相解明に挑むショッキング・スリラー。監督は、本篇デビューとなる久保山努。御茶漬海苔による原作コミックを基に、久保山監督が脚色。撮影監督に「東京ハレンチ天国 さよならのブルース」の橋本清明があたっている。主演は、「BATTLE ROYALE」の美波と「SCORE2 THE BIG FIGHT」の小沢和義。DV→デジタルβ作品。ビデオプロジェクターによる上映。
    20
  • SUPERーCOMING

    制作年: 1995
    世界を終末に導く伝説の怪物“スーパーカミング”と、それを記した予言書をめぐる倒錯の世界を、ミュージカル仕立てで描いたカルトムービー。監督は自主映画、ミュージックビデオ等を経て、これが劇場映画デビューとなる多田浩章。ケラ、田口トモロヲ、大槻ケンヂ、前川麻子など音楽・演劇の世界で活躍するカルトスターが総出演する。16ミリ。
  • スーパーカミング 完全版

    制作年: 1995
    ケラ、田口トモロヲ、大槻ケンヂなどの出演でも話題となった1995年公開のカルト・ムービー。時代の流れに逆行するような、アナログ、ローファイなテイストが見るものを圧倒する。
1-18件表示/全18件

今日は映画何の日?

注目記事