- キネマ旬報WEB トップ
- 高畑淳子
高畑淳子の関連作品 / Related Work
1-36件表示/全36件
-
おいしい給食 Road to イカメシ
制作年: 20242019年に放送を開始した市原隼人主演のコメディドラマ『おいしい給食』シリーズの劇場版第3弾。函館の中学校に赴任した給食マニアの教師・甘利田幸男は、生徒の粒来ケンと給食アレンジバトルを繰り広げていたが、給食が危うく政治利用されそうになり、「おいしい給食」を守るために立ち上がる。2023年秋放送のドラマseason3と同じく北海道の函館を舞台に、英語教師・比留川愛役の大原優乃や粒来役の田澤泰粋など、おなじみの俳優陣が集結。新たに石黒賢が甘利田の行く手に立ちはだかる等々力町長役で参加する。監督は『おいしい給食』シリーズのほか、『ねこ物件』シリーズや、映画「人狼ゲーム」シリーズなどを手がけてきた綾部真弥。 -
お終活 再春!人生ラプソディ
制作年: 2024シニアライフをテーマにした「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」の続篇となるコメディ。一人娘・亜矢の結婚を控えた大原千賀子と真一の夫婦。そこへ、真一の認知症疑惑が持ち上がる。一方、千賀子は若い頃に熱中したシャンソンを再び習い始め……。出演は「月」の高畑淳子、「沈黙の艦隊」の橋爪功。 -
神さま待って!お花が咲くから
制作年: 20232019年に小児がんで亡くなった広島の少女の実話を基に映画化。幼いころから入退院を繰り返している森上翔華、11歳。6年生から再び学校に通えることになった彼女は持ち前の明るさとひたむきさで、一人、また一人と問題を抱えた人たちの心に変化をもたらしていく。出演はオーディションで翔華役を射止めた新倉聖菜、「サニー/32」の北原里英。監督は「ある町の高い煙突」の松村克弥。2024年1月26日より広島先行公開。100点 -
母性(2022)
制作年: 2022「告白」など映像化が相次ぐベストセラー作家・湊かなえが母と娘の愛憎を綴った同名ミステリーを、「ノイズ」の廣木隆一監督が映画化。真相が不明のままになっている女子高生死亡事件。娘を愛せない母と母に愛されたい娘、二人の食い違う証言が紡がれていく。母・ルミ子役で「あの日のオルガン」の戸田恵梨香が、娘・清佳役で「マイ・ブロークン・マリコ」の永野芽郁がW主演。また、理想に生きるルミ子の母を大地真央が、口が悪いルミ子の義母を高畑淳子が演じる。第41回バンクーバー国際映画祭正式招待作品。第35回東京国際映画祭ガラ・セレクション部門上映作品。 -
屋根裏のラジャー
制作年: 2022イギリス文学協会賞を受賞した詩人・作家A.F.ハロルド作『The Imaginary』を基にした、「二ノ国」の百瀬義行監督によるファンタジーアニメ。想像から生まれた友だちイマジナリである少年ラジャー。イマジナリは人間に忘れられると消えていく運命にあり……。制作は、「メアリと魔女の花」を送り出したスタジオポノック。CMで注目され「妖怪大戦争 ガーディアンズ」などに主演してきた寺田心、実写作品のみならずアニメ『どろろ』など声優としても活動する鈴木梨央のほか、杉咲花、寺尾聰をはじめ、安藤サクラ、仲里依紗、山田孝之、高畑淳子、イッセー尾形ら実力派俳優陣が声の出演をし、想像から生まれたイマジナリーフレンドたちが現実と想像が交錯する世界で繰り広げる大冒険を描く。 -
お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方
制作年: 2021熟年夫婦の終活にまつわる騒動を明るく描いたドラマ。結婚五十年になる大原夫妻は、夫・真一が家にずっといることで妻・千賀子が夫在宅ストレス症に陥り、熟年離婚寸前に。千賀子は娘・亜矢から勧められ終活フェアに行き、前向きに今後のことを考えるが……。出演は、BOYS AND MENの水野勝、「すばらしき世界」の橋爪功、「山中静夫氏の尊厳死」の高畑淳子、「L・DK」の剛力彩芽、「臨場 劇場版」の松下由樹。監督・脚本は、「新 デコトラのシュウ 鷲」の香月秀之。90点 -
アウト&アウト
制作年: 2018「藁の楯 わらのたて」の原作者・木内一裕が自身の小説を遠藤憲一主演で映画化。小学2年生の少女・栞と二人で探偵事務所を営む矢能のもとに、ある依頼の電話が入る。指定場所に到着すると、依頼人はすでに死亡。そこにいた謎の男から矢能は銃口を向けられる。共演は「サクラダリセット」の岩井拳士朗、「永い言い訳」の白鳥玉季、「レオン」の竹中直人、「終わった人」の高畑淳子、「DISTINY 鎌倉ものがたり」の要潤。90点 -
スキャナー 記憶のカケラをよむ男
制作年: 2016狂言師・野村萬斎が初めて現代劇に挑んだ異色ミステリー。物体や場所に残った記憶や思い=残留思念を読み取れる特殊能力を持つ元お笑い芸人の男が、かつてコンビを組んでいた元相方と共に失踪したピアノ教師を探すうちに、思わぬ事件に突き当たる。監督は「デスノート」シリーズの金子修介。脚本を「探偵はBARにいる」シリーズの古沢良太が手がけた。野村萬斎が手をかざし残留思念を読み取る元芸人に扮するほか、お笑いコンビ『雨上がり決死隊』の宮迫博之が彼の元相方を、二人に捜査を依頼する女子高生を「トイレのピエタ」の杉咲花が演じる。 -
サンゴレンジャー
制作年: 2013世界有数のサンゴ礁が広がる沖縄県石垣島を舞台に、環境省自然保護官がサンゴを守ろうと奮闘する姿を描く人間ドラマ。原作は著書『Little DJ~小さな恋の物語』などが映画化された鬼塚忠と演劇ユニット『マシンガンデニーロ』の主宰・足立拓也によるユニット・さかいたまきの同名小説。監督はテレビドラマ『とんび』や『ROOKIES』の演出を手がけた中前勇児。本作が映画初監督作品となる。正義感が強く時には公務員という立場を忘れて暴走しながらもサンゴ保全に奔走する男を、「渾身 KON-SHIN」「メンゲキ!」に主演した劇団EXILEの青柳翔が演じる。また、男の同僚を「相棒シリーズ X DAY」の田中圭が、地元の小学校教師を「アフロ田中」の佐々木希が演じている。80点 -
ナゾトキネマ マダム・マーマレードの異常な謎 出題編
制作年: 20133本の短編映画を手掛かりに著名な映画監督が死の間際に遺した言葉の謎を探る参加型謎解きエンターテインメント。体感型ゲームイベント『リアル脱出ゲーム』の映画版で、観客は本作鑑賞後制限時間以内に解答。正解者は後日公開される「解答編」エンドロールに名前が掲示される。作中に登場する短編映画「つむじ風」を「NEG.WONDERLAND」で第25回ぴあフィルムフェスティバルグランプリを受賞した上田大樹監督が、「鏡」を「予言」の鶴田法男監督が、「やまわろわ」を「アヒルと鴨のコインロッカー」の中村義洋監督が手がけている。謎解きをするマダム・マーマレード役を「絶叫学級」の川口春奈が、彼女を支えるマダム・バルサミコを「魂萌え!」の高畑淳子が演じる。 -
ナゾトキネマ マダム・マーマレードの異常な謎 解答編
制作年: 20133本の短編映画を手掛かりに著名な映画監督が死の間際に遺した言葉の謎を探る参加型謎解きエンターテインメントの「解答編」。前作「出題編」鑑賞後、制限時間内に解答した正解者は本作エンドロールに名前がクレジットされる。出演は「絶叫学級」の川口春奈、「犬とあなたの物語 いぬのえいが」の高畑淳子。 -
かぐや姫の物語
制作年: 2013竹から出てきたかぐや姫が美しく成長し、男性たちからの求婚をかわし、やがて月に帰っていく様を綴った『竹取物語』を題材にしたアニメ。監督・原案・脚本は「ホーホケキョ となりの山田くん」以来14年ぶりの新作公開となる高畑勲。『風に聞け』で第36回城戸賞に入選した坂口理子が脚本に参加。本作では先に声の収録をし後から作画を行うプレスコを採用。かぐや姫の声を「神様のカルテ」の朝倉あきが、幼なじみの捨丸の声を「横道世之介」の高良健吾が、かぐや姫を育てる翁の声を2012年に他界した「海軍特別年少兵」の地井武男が、媼の声を「マルサの女」の宮本信子が担当。制作は「風立ちぬ」「おもひでぽろぽろ」のスタジオジブリ。 -
ALWAYS 三丁目の夕日‘64
制作年: 2012昭和39年の東京下町を舞台に、そこで暮らす人々の人間模様を描くシリーズ第3作。監督は前作、前々作に続き山崎貴が担当。「ゴールデンスランバー」の吉岡秀隆、「プリンセス トヨトミ」の堤真一、「探偵はbarにいる」の小雪、「これでいいのだ!!映画・赤塚不二夫」の堀北真希、「東京オアシス」のもたいまさこらおなじみの出演陣が集結。2D/3D同時公開。75点 -
犬とあなたの物語 いぬのえいが
制作年: 2010様々な形の“いぬ”と“ひと”の愛情に満ちたエピソードをつなげたオムニバス映画第2弾。「スイートリトルライズ」の大森南朋、「ゴースト もういちど抱きしめたい」の松嶋菜々子、「僕の初恋をキミに捧ぐ」の堀内敬子らが出演。監督は「西の魔女が死んだ」の長崎俊一、CMディレクターとして活躍する石井聡一、江藤尚志、川西純、中西尚人など。70点 -
釣りバカ日誌20 ファイナル
制作年: 2009釣り好きの万年ヒラ社員ハマちゃんと、彼が勤める会社の会長スーさんのコンビによる人気シリーズ最終章。メガホンを取るのは「釣りバカ日誌14 お遍路大パニック!」からシリーズの監督を務める朝原雄三。出演は「火天の城」の西田敏行、「北辰斜にさすところ」の三國連太郎、「僕らのワンダフルデイズ」の浅田美代子、「インスタント沼」の松坂慶子、「ROOKIES 卒業」の吹石一恵など。60点 -
ほっこまい 高松純情シネマ
制作年: 2008帰来雅基のエッセイ『高松純情シネマ』が原作。1970年の高松を舞台に、自主映画を作る高校生たちの姿を描く青春映画。監督は、テレビ番組の演出などを手掛ける高嶋弘。出演は、新人の柳田龍馬、大西節子。また、帰来、高嶋と高校の同級生だった高畑淳子が主人公の母親役で出演している。さぬき映画祭2008奨励賞受賞作品。 -
男たちの大和 YAMATO
制作年: 2005辺見じゅんのノンフィクションを映画化した戦争スペクタクル・ドラマ。昭和20年4月、3000余命の乗組員とともに東シナ海に散った戦艦大和の壮絶な運命を描く。6億円をかけて大和の原寸大のセットが組まれたことが話題を呼んだ。監督は、「人間の証明」「空海」「植村直己物語」「敦煌」など数々の超大作を作り上げた佐藤純彌。主演は「13階段」の反町隆史と「いま、会いにゆきます」の中村獅童。70点 -
ワイルド・フラワーズ
制作年: 2004ひょんなことから弱小女子プロレス団体の社長になった青年と、ふたりの新人プロレスラーが巻き起こす騒動を描いた青春コメディ。監督は「仮面学園」の小松隆志。本作のプロデューサーでもある榎本憲男ことENによる原作を、EN自ら脚色。撮影を「チルソクの夏」の坂江正明が担当している。主演は、「木更津キャッツアイ 日本シリーズ」の岡田義徳と「盲獣VS一寸法師」の石川美津穂、映画初出演となる『OLビジュアル系』の鈴木美妃。尚、本作はわかりやすくてチャーミングな日本映画の普及を目指して企画された『ガリンペイロ』レーベル作品として製作・公開された。 -
リング0 バースデイ
制作年: 2000「呪いのビデオ」のヒロイン・貞子の死に迫る、モダンホラー・シリーズの第3弾。監督は「ゴト師株式会社2」の鶴田法男。鈴木光司の短編『レモンハート』を基に、「リング2」の高橋洋が脚色。撮影を「大いなる幻影」の柴主高秀が担当している。主演は「ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒」の仲間由紀恵。80点 -
サイコダイバー 魔性菩薩
制作年: 1997夢枕獏のSF小説を元にした、マッドハウス、スタジオジュニア制作によるOVA。特殊装置を使って人の精神に潜り込み、記憶操作や精神治療を行うサイコダイバーの毒島は、アイドル歌手・雪のマインドコントロールを解くため雪の背後に潜む教団に乗り込む。【スタッフ&キャスト】原作:夢枕獏 監督:神戸守 エグゼクティブ・プロデューサー:山本又一朗 キャラクターデザイン・作画監督:古賀誠 出演:岩男潤子/中田譲治/藤田淑子/高畑淳子 -
雲のように風のように
制作年: 19901990年3月21日に日本テレビ系で放送された80分の特番アニメーション。2002年にDVDが発売。タツノコプロ出身の演出家・鳥海永行が監督。スタジオジブリ作品に多く参加しているアニメーターの近藤勝也が作画監督を務めている。酒見賢一の第1回日本ファンタジーノベル大賞受賞作「後宮小説」が原作。
1-36件表示/全36件