- キネマ旬報WEB トップ
- 宮迫博之
宮迫博之の関連作品 / Related Work
1-34件表示/全34件
-
劇場版 マジンガーZ/INFINITY
制作年: 2018永井豪画業50周年プロジェクトとして、1970年代に一世を風靡した『マジンガーZ』の10年後を描くロボットアニメ。科学者となった兜甲児は超巨大構造物と謎の生命反応に遭遇。時同じくして新たな脅威が迫り、再びマジンガーZに人類の未来が託される。監督は「映画 プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪ 」の志水淳児。悪の科学者Dr.ヘルと戦ったかつての英雄・兜甲児の声を『弱虫ペダル』シリーズの森久保祥太郎が、ヒロイン・弓さやかの声を「ノーゲーム・ノーライフ ゼロ」の茅野愛衣が担当。また、テレビシリーズのオープニングテーマを歌った水木一郎が本作用に新録している。 -
映画クレヨンしんちゃん 襲来!! 宇宙人シリリ
制作年: 2017「クレヨンしんちゃん」シリーズ劇場版第25作。突如現れた宇宙人シリリが放った謎の光線により子どもの姿になってしまったひろしとみさえ。そんな両親をもとに戻すため、しんのすけたちは日本のどこかにいるシリリの父親を捜しに日本縦断の旅に出るのだが……。監督・脚本は「映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃」の橋本昌和。しんのすけの声をシリーズレギュラーの矢島晶子、宇宙人シリリの声を「LUPIN THE IIIRD 血煙の石川五ェ門」の沢城みゆきが担当する。 -
スキャナー 記憶のカケラをよむ男
制作年: 2016狂言師・野村萬斎が初めて現代劇に挑んだ異色ミステリー。物体や場所に残った記憶や思い=残留思念を読み取れる特殊能力を持つ元お笑い芸人の男が、かつてコンビを組んでいた元相方と共に失踪したピアノ教師を探すうちに、思わぬ事件に突き当たる。監督は「デスノート」シリーズの金子修介。脚本を「探偵はBARにいる」シリーズの古沢良太が手がけた。野村萬斎が手をかざし残留思念を読み取る元芸人に扮するほか、お笑いコンビ『雨上がり決死隊』の宮迫博之が彼の元相方を、二人に捜査を依頼する女子高生を「トイレのピエタ」の杉咲花が演じる。 -
ワレワレハワラワレタイ ウケたら、うれしい。それだけや。
制作年: 2015芸能プロダクション吉本興業ドキュメンタリー・プロジェクト第一弾。芸人の木村祐一が落語家の笑福亭仁鶴をはじめとする大御所から若手芸人まで、計106組180人にインタビューをし、本音を聞き出す。2016年2月22日~28日イオンシネマ板橋にて東京プレミア。2017年10月21日より全国順次公開。 -
ベイブルース 25歳と364日
制作年: 20141990年代にお笑いコンビとして将来を嘱望されながらも、急病により短い生涯を閉じた河本栄得の生き様を描いた青春映画。当時、コンビを組んでいた高山トモヒロが執筆した小説を原作に、自らメガホンを取って映画化した。出演は『仮面ライダー鎧武/ガイム』の波岡一喜、『平清盛』の趙[王民]和、『カーネーション』の安田美沙子。 -
BUNGO ささやかな欲望 見つめられる淑女たち
制作年: 2012宮沢賢治、三浦哲郎、永井荷風の傑作短編を映像化したオムニバス映画。監督は、「乱暴と待機」の冨永昌敬、「戦国番長 ガチザムライ」の西海謙一郎、「海炭市叙景」の熊切和嘉。出演は、「貞子3D」の石原さとみ、「笑う警官」の宮迫博之、「俺たちに明日はないッス」の水崎綾女、「東京無印女子物語」の谷村美月。 -
月光ノ仮面
制作年: 2011「板尾創路の脱獄王」で監督デビューを果たした板尾創路が監督・脚本・主演を務める第2弾。古典落語“粗忽長屋”をモチーフに、記憶を失くした落語家とその恋人の運命を描く。共演は「ステキな金縛り」の浅野忠信、「漫才ギャング」の石原さとみ、「さらば愛しの大統領」の前田吟、「さや侍」の國村隼、「十三人の刺客」の六角精児。 -
大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE
制作年: 2009円谷プロが生んだ人気特撮シリーズの劇場用作品。新ヒーローも登場し、悪のウルトラマン“ベリアル”率いる怪獣軍団とウルトラマンたちの激闘を描く。TV『ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル』の南翔太などお馴染みのキャストに加え、小泉純一郎元総理や「笑う警官」の宮迫博之、格闘家の蝶野正洋など豪華ゲストが声の出演。 -
宇宙へ。
制作年: 2009「アース」を手がけた英国BBCが、栄光と挫折を繰り返してきた米国航空宇宙局(NASA)の歴史を秘蔵映像でたどるドキュメンタリー。監督・脚本・製作総指揮は、「D-Day 6.6.1944」のリチャード・デイル。日本版ナレーションは、「純喫茶磯辺」など俳優としても活動している雨上がり決死隊の宮迫博之。 -
20世紀少年 最終章 ぼくらの旗
制作年: 2009シリーズ累計2800万部の発行部数を誇る浦沢直樹の人気コミックを映画化した3部作の最終章。前2作で張り巡らされた謎の数々が明かされるとともに、原作と異なるラストも話題に。「ラヂオの時間」の唐沢寿明、「椿三十郎」の豊川悦司、「アフタースクール」の常盤貴子、「失楽園」の黒木瞳など、オールスターキャストが総出演。60点 -
THE CODE/暗号
制作年: 2008インターネットシネマシリーズ『探偵事務所5』の劇場版。暗号解読の天才・探偵507の活躍を描く。出演は、「犬神家の一族」の尾上菊之助、「リリイ・シュシュのすべて」の稲森いずみ。監督は、「私立探偵 濱マイク」シリーズの林海象。第21回東京国際映画祭日本映画・ある視点部門及び第8回光州国際映画祭オープニング作品。 -
20世紀少年
制作年: 2008「ビッグコミック スピリッツ」で8年間にわたって連載され、累計発行部数2000万部という超人気コミックを、全3部構成で映画化するプロジェクトの1作目。原作者である浦沢直樹とプロデューサーの長崎尚志も脚本に参加、他の脚本家は「HERO」の福田靖と「ROBO☆ROCK」の渡辺雄介。監督は、「明日の記憶」「自虐の詩」の堤幸彦。キャストは、ケンヂ役の唐沢寿明をはじめ、全3部で約300名もの出演者が揃うという。テーマ曲は、70年代のカリスマであるマーク・ボランが率いた伝説のロックバンドT.REXによる「20th Century Boy」。60点 -
魍魎の匣
制作年: 20073つの事件と謎の“ハコ”をめぐる、京極夏彦原作による同名ミステリーの映画化。「金融腐蝕列島〔呪縛〕」の原田眞人が監督・脚本を担当した。出演は「ALWAYS 三丁目の夕日」の堤真一、「自虐の詩」の阿部寛、「さくらん」椎名桔平、「妖怪大戦争」の宮迫博之、「夕凪の街 桜の国」の田中麗奈、「怪談」の黒木瞳など。50点 -
妖怪大戦争(2005)
制作年: 2005ひょんなことから“麒麟送子”と呼ばれる正義の味方に選ばれた少年が妖怪たちと力を合わせ、人類を滅ぼそうとする魔人と戦う姿を描いた冒険ファンタジー。監督は「IZO」の三池崇史。荒俣宏による同名原作を基に、三池監督と沢村光彦、板倉剛彦が共同で脚色。撮影を「鉄人28号 tetsujin28」の山本英夫が担当している。主演は「ZOO/SO|far そ・ふぁー」の神木隆之介。角川グループ創立60周年記念作品。70点 -
姑獲鳥の夏
制作年: 2005戦後間もない東京を舞台に、“憑物落とし”の古書店主・京極堂とその仲間たちが、大病院を営む名家の抱える禍々しい秘密を暴く推理ミステリー。監督は「帝都物語」の実相寺昭雄。京極堂に堤真一、関口巽に永瀬正敏、私立探偵・榎木津礼二郎には阿部寛、木場修太郎には、役者としても活躍めざましい宮迫博之。そして事件の鍵を握る院長の二人の娘に、原田知世が二役で挑む。原作は女性から絶大な人気を誇る作家・京極夏彦の同名小説。 -
探偵事務所5” 5ナンバーで呼ばれる探偵達の物語
制作年: 2005永瀬正敏主演「私立探偵濱マイク」シリーズの林海象監督と同スタッフが再結集し、新たに作り上げた探偵ドラマ。出演は「乱歩地獄」の成宮寛貴、「妖怪大戦争」の宮迫博之。永瀬正敏が“内偵”役で特別出演している。50点 -
タナカヒロシのすべて
制作年: 2004平凡な人生を送ることが唯一の望みだった主人公が、ある日を境に次々と不運に見舞われ、事態を好転させるべく初めて主体的に行動する姿をユーモラスに綴るシニカル・コメディ。異様な風貌、過激な芸風で世の中を挑発し続ける異色芸人・鳥肌実が初主演。監督・脚本は、本作でデビューを飾る田中誠。 -
東京タワー(2004)
制作年: 20042組の人妻と青年の愛の行方を描いたドラマ。監督は、本作が初の劇場用作品となる『失われた約束』の源孝志。江國香織による同名原作を基に、『南くんの恋人』の中園ミホと源監督が共同で脚色。撮影を「7月7日、晴れ SEVEN OF JULY SUNNYDAY」の袴一喜が担当している。主演は、「阿修羅のごとく」の黒木瞳と「Johnny's Film Festa 2004」の岡田准一、「Johnny's Film Festa 2004」の松本潤、「クイール」の寺島しのぶ。日本テレビオリジナルムービー。 -
13階段
制作年: 2003死刑確定囚の冤罪を晴らすために奔走する仮出所中の青年と刑務官の姿を描いたミステリー。監督は「ソウル SEOUL」の長澤雅彦。第47回江戸川乱歩賞を受賞した高野和明の同名小説を、「誘拐」の森下直が脚色。撮影を「ターン」の藤澤順一が担当している。主演は「GTO」の反町隆史と「刑務所の中」の山崎努。 -
蛇イチゴ(2003)
制作年: 2003是枝裕和が初プロデュースする「是枝プロジェクト」の第2弾。28才の新鋭、西川美和のオリジナル脚本に是枝自らが惚れ込んで映画化が実現した。出演は本作が映画初主演となるお笑いコンビ“雨上がり決死隊”の宮迫博之。共演に「櫻の園」「コンセント」のつみきみほ。74点 -
明日があるさ THE MOVIE
制作年: 2002CM、テレビ・ドラマを経て製作された映画版で、エリートコースから外れたサラリーマンが壮大な夢を実現するまでを描いたコメディ。監督は、本作が初の劇場用作品となる『ナースマン』の岩本仁志。脚本は、「映画版 未来日記 The Future Diary On The Film」の高須光聖と『美少女H2』の坂東賢治の共同。撮影を「Returner」の柴崎幸三が担当している。主演は「スペーストラベラーズ」の浜田雅功。吉本興業創業90周年記念、日本テレビ開局50周年記念作品。HD24Pからのキネコ。 -
映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦
制作年: 2002お馴染みしんちゃんが、戦国時代を舞台に大暴れする長篇ギャグ・アニメーションのシリーズ第10作。監督・脚本は「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」の原恵一。撮影監督に「ドラえもん のび太とロボット王国」の梅田俊之があたっている。声の出演に「~嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」の矢島晶子、「エルマーの冒険 MY FATHER'S DRAGON」の屋良有作、「∀ガンダムII 月光蝶」の小林愛ら。100点 -
クロスファイア
制作年: 2000特殊な能力=パイロキネシスを持つ女性が繰り広げる、巨大な悪との闘いと哀しい愛を描いたSFサスペンス。監督は「ガメラ3 邪神<イリス>覚醒」の金子修介。宮部みゆきによる二編のベストセラー小説を基に、「コキーユ 貝殻」の山田耕大と本編デビューとなる横谷昌宏、金子監督が脚色。撮影を「ナビィの恋」の高間賢治が担当している。主演は、「カラオケ」の矢田亜希子、「秘密」の伊藤英明、「たどんとちくわ」の桃井かおり。
1-34件表示/全34件