- キネマ旬報WEB トップ
- モニカ・ベルッチ
モニカ・ベルッチの関連作品 / Related Work
1-50件表示/全50件
-
ビートルジュース ビートルジュース
制作年: 2024ティム・バートン監督が1988年に手がけたホラーコメディ「ビートルジュース」の続編。死後の世界で人間怖がらせ屋を営むビートルジュースは、元妻の復讐を恐れリディアとの結婚を画策。リディアは娘が死後の世界に囚われ、ビートルジュースに助けを求める。前作から続いてマイケル・キートンがビートルジュースを、ウィノナ・ライダーがビートルジュースに結婚を迫られるリディアを、キャサリン・オハラがリディアの母親デリアを演じる。また、ビートルジュースの元妻ドロレスを「007 スペクター」のモニカ・ベルッチが、リディアの一人娘アストリッドをバートンが監督・製作総指揮を務めたNetflixドラマ『ウェンズデー』に主演したジェナ・オルテガが演じる。 -
MEMORY メモリー
制作年: 2022リーアム・ニーソン主演のアクション。裏社会に知られた“完璧な殺し屋”アレックスは、アルツハイマーを発症し、引退を決意。だが、最後の仕事の標的が少女だと知った彼は、“子どもだけは守る”という信念を貫くため、契約を破棄し、真相の究明を開始する。共演は「L.A.コンフィデンシャル」のガイ・ピアース、「007 スペクター」のモニカ・ベルッチ。監督は「007/カジノ・ロワイヤル」のマーティン・キャンベル。60点 -
アレックス STRAIGHT CUT
制作年: 2020恋人を暴行された男の復讐を時間を遡りながら描き物議を醸した、ギャスパー・ノエ監督による2002年製作の「アレックス」を、時系列順に再編集。恋人のアレックスが無残にもレイプされ、マルキュスは友人でアレックスの元恋人であるピエールと共に犯人を捜す。モニカ・ベルッチが壮絶な暴力シーンに挑戦。一般公開に先駆け、特集『カリテ・ファンタスティック!シネマ・コレクション・2021』クロージング兼シークレット作品として上映。 -
男と女 人生最良の日々
制作年: 2019カンヌ国際映画祭パルム・ドールに輝いた「男と女」のオリジナルキャスト&スタッフが三度集結したシリーズ第3弾。今や記憶を失いかけたジャン・ルイは、混濁する意識の中、かつて愛した女性アンヌを追い求め、別々の道を歩んでいた2人はついに再会する。前2作と同じく、ジャン=ルイ・トランティニャンとアヌーク・エーメが主演を務める。監督も同じくクロード・ルルーシュ。77点- 感動的な
- 考えさせられる
-
サイバー・ゴースト・セキュリティ
制作年: 2018「ゾンビマックス!/怒りのデス・ゾンビ」のキア・ローチ=ターナー監督によるホラーアクション。古来より戦ってきた悪魔とネクロマンサー(魔術師)だったが、ネクロマンサーが悪魔をインターネット上に封印。しかし悪魔はネットを介し人類を操ろうとする。ネクロマンサーの子で驚異的なパワーを持つハワードを「デトロイト」のベン・オトゥールが演じるほか、「300 〈スリーハンドレッド〉」シリーズのデヴィッド・ウェンハム、「007 スペクター」のモニカ・ベルッチらが出演。特集『未体験ゾーンの映画たち2020』にて上映。88点- 手に汗握る
- かっこいい
-
オン・ザ・ミルキー・ロード
制作年: 2016世界三大映画祭を制したエミール・クストリッツァ9年ぶりの監督作。監督・脚本のほか主演も務め、ヒロインに「007 スペクター」のモニカ・ベルッチを迎えた。戦火の中、運命の出会いを果たしたミルク運びの男と絶世の美女が命懸けの逃避行を繰り広げる。2016年ヴェネチア国際映画祭コンペティション部門出品作品。80点 -
007 スペクター
制作年: 2015ダニエル・クレイグが4度目のジェームズ・ボンドを演じるシリーズ第24作。少年時代を過ごした“スカイフォール”で焼け残った写真の謎を解明するためメキシコ、イタリアへ飛んだボンドは、悪の組織スペクターの存在をつきとめるが……。監督は、前作「007 スカイフォール」に続きサム・メンデス。共演は「グランド・ブダペスト・ホテル」のレイフ・ファインズ、「追憶と、踊りながら」のベン・ウィショー、「マンデラ 自由への長い道」のナオミ・ハリス、「アデル、ブルーは熱い色」のレア・セドゥ、「灼熱の肌」のモニカ・ベルッチ、「ジャンゴ 繋がれざる者」のクリストフ・ヴァルツ。主題歌はサム・スミスの『ライティングズ・オン・ザ・ウォール』。80点 -
サイの季節
制作年: 2012「酔っ払った馬の時間」で第53回カンヌ国際映画祭でカメラ・ドール(新人監督賞)を獲得、「ペルシャ猫を誰も知らない」以来亡命生活を続けるバフマン・ゴバディ監督が、異国トルコで撮りあげた人間ドラマ。詩人サデッグ・キャマンガールの体験談をベースに、混沌の中をさまよう登場人物たちの心象風景を圧倒的な映像美の中に映し出していく。不当に逮捕され妻への愛をよすがに30年もの間拷問に耐えてきた詩人を「ゲイサー」でスターになるもイラン革命後映画界から遠のいていたベヘルーズ・ヴォスギーが、運命に翻弄される彼の妻を「マレーナ」のモニカ・ベルッチが、歪んだ愛から大罪を犯す男をトルコ系クルド人のユルマズ・エルドガンが演じる。70点 -
灼熱の肌(2011)
制作年: 2011「恋人たちの失われた革命」のフィリップ・ガレル監督による愛の物語。関係が破綻しつつある若い画家と美しい妻が織り成すひと夏の出来事を描く。撮影を「男性・女性」のウィリー・クラン、音楽を「アメリカン・サイコ」のジョン・ケイルが担当。出演は「昼下がり、ローマの恋」のモニカ・ベルッチ、「恋人たちの失われた革命」のルイ・ガレル。50点 -
昼下がり、ローマの恋
制作年: 2011ローマのアパートの住人達が織りなす恋模様を描いたロマンティック・ラブストーリー。監督は、「イタリア的、恋愛マニュアル」のジョヴァンニ・ヴェロネージ。出演は、「ニューイヤーズ・イブ」のロバート・デ・ニーロ、「魔法使いの弟子」のモニカ・ベルッチ、「あしたのパスタはアルデンテ」のリッカルド・スカマルチョ。60点 -
トルナトーレ 我が映画人生
制作年: 2010『ニュー・シネマ・パラダイス』などで知られる巨匠、ジュゼッペ・トルナトーレの映画人生に迫るドキュメンタリー。本人はもちろん、ティム・ロスら主演俳優たちのインタビューなどから、彼の映画作りや、映画に掛ける情熱を浮き彫りにする。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:ルチアーノ・バルカローリ/ジェラルド・パニチ 製作:ガブリエレ・コスタ/ジャンニ・ルッソ 出演:ジュゼッペ・トルナトーレ/ティム・ロス/モニカ・ベルッチ/エンニオ・モリコーネ -
トゥルース 闇の告発
制作年: 2010『ナイロビの蜂』のレイチェル・ワイズが、人身売買を告発して国連軍から追放された実在の女性警官を演じた社会派アクションサスペンス。ボスニアに派遣された警察官・キャシーは、現地警察や軍が少女売春や人身売買に関与していることを知り…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:ラリーサ・コンドラキ 脚本:エイリス・キルヴァン 製作:エイミー・カウフマン 撮影:キアラン・マクギガン 出演:レイチェル・ワイズ/モニカ・ベルッチ/デヴィッド・ストラザーン/ヴァネッサ・レッドグレーヴ -
ダブルフェイス 秘めた女
制作年: 2009ソフィー・マルソーとモニカ・ベルッチ共演による官能サスペンス。家族と共に幸せな毎日を送る作家のジャンヌ。しかしある日身の回りで異変が起き始め、それは彼女の体にも現れる。ことの真相を探るため、ジャンヌはイタリアへと向かうが…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:マリナ・ドゥ・ヴァン 製作:パトリック・ソベルマン 製作総指揮:ヤーニ・ティルトジェ 撮影:ドミニク・コラン 出演:ソフィー・マルソー/モニカ・ベルッチ/アンドレア・ディ・ステファノ/ティエリー・ヌーヴィック70点 -
シチリア!シチリア!
制作年: 2009「ニュー・シネマ・パラダイス」のジュゼッペ・トルナトーレ監督が、父親の人生をベースに、故郷シチリアへの郷愁を綴った一大叙事詩。1930年代から80年代にかけての時代背景とともに、シチリアで生まれ育った少年の成長を描く。出演は「わたしの一番幸せな日」のフランチェスコ・シャンナ、モデル出身のマルガレット・マデ。 -
モニカ・ベルッチの恋愛マニュアル
制作年: 2007“ヨーロッパの至宝”と例えられるモニカ・ベルッチが妖艶な療養士を演じたエロティックラブストーリー。不妊に悩む夫婦や親に結婚を認めてもらおうとするゲイなど、さまざまな悩みを抱える4組の男女が織り成す恋愛模様をユーモアたっぷりに描く。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:ジョヴァンニ・ヴェロネージ 脚本:ウーゴ・キーティ/アンドレア・アネーロ 出演:モニカ・ベルッチ/カルロ・ヴェルドーネ/リッカルド・スカマルチョ/アントニオ・アルバネージ -
ストーン・カウンシル
制作年: 2005モンゴルの伝説と秘密結社の魔の手に挑むアクション・スリラー。原作は「クリムゾン・リバー」のジャン=クリストフ・グランジェ。監督はギョーム・ニクルー。出演は、モニカ・ベルッチとカトリーヌ・ドヌーヴ。 -
ブラザーズ・グリム
制作年: 2005グリム童話をモチーフに、作者のグリム兄弟の不思議な冒険を描くファンタジー。監督は「ラスベガスをやっつけろ」のテリー・ギリアム。脚本は「ザ・リング」シリーズのアーレン・クルーガー。撮影は「X―メン」シリーズのニュートン・トーマス・シーゲル。音楽は「イン・ディス・ワールド」のダリオ・マリアネッリ。美術は「X―MEN2」のガイ・ヘンドリクス・ディアス。衣裳は「チャーリーとチョコレート工場」のガブリエッラ・ペスクッチ。「ボーン・スプレマシー」のマット・デイモン、「悪霊喰」のヒース・レジャー、「スパイ・バウンド」のモニカ・ベルッチ、「五線譜のラブレター」のジョナサン・プライス、「抱擁」のレナ・ヘディ、「バッドボーイズ2バッド」のピーター・ストーメア、「ネバーランド」のマッケンジー・クルックほか。 -
パッション(2004)
制作年: 2004新約聖書をもとに、イエス・キリスト最後の12時間と復活を描いた物語。監督・製作・共同脚本は「ブレイブハート」のメル・ギブソン。撮影は「パトリオット」のキャレブ・デシャネル。美術は「マレーナ」のフランチェスコ・フリジェリ。衣裳も「マレーナ」のマウリツィオ・ミレノッティ。出演は「ハイ・クライムズ」のジム・カヴィーゼル、「マレーナ」「マトリックス レボリューションズ」のモニカ・ベルッチ、「ユリシーズの瞳」のマヤ・モルゲンステルンほか。 -
スパイ・バウンド
制作年: 2004スパイの男女が任務と自我の狭間で葛藤するサスペンス。監督・脚本は『少女首狩事件』(V)のフレデリック・シェンデルフェール。撮影は『少女首狩事件』「ル・ブレ」のジャン=ピエール・ソヴェール。音楽は『少女首狩事件』「白くまになりたかった子ども」のブリュノ・クレ。美術は『少女首狩事件』のジャン=バティスト・ポワロ。出演は「オーシャンズ12」のヴァンサン・カッセル、「パッション」のモニカ・ベルッチ、「ルビー&カンタン」のアンドレ・デュソリエ、「趣味の問題」『少女首狩事件』のシャルル・ベルリング、「天使の肌」のブリュノ・トデスキーニ、『少女首狩事件』「クリムゾン・リバー2/黙示録の天使たち」のリュドヴィック・シェンデルフェール、「靴に恋して」のナイワ・ニムリほか。 -
マトリックス レボリューションズ
制作年: 2003人工知能に支配された仮想現実空間で、人類を守るために立ち上がった救世主たちの活躍を描くSF3部作の完結編。監督・製作総指揮・脚本は、シリーズ前作に続きラリー&アンディのウォシャウスキー兄弟。撮影のビル・ホープ、音楽のドン・デイヴィスら、主要スタッフは前作から受け継いでいる。出演は前作から引き続き、「陽だまりのグラウンド」のキアヌ・リーヴス、「イベント・ホライゾン」のローレンス・フィッシュバーン、「メメント」のキャリー=アン・モス、「ロード・オブ・ザ・リング」のヒューゴ・ウィーヴィング、「アリ」のジャダ・ピンケット・スミス、「ティアーズ・オブ・ザ・サン」のモニカ・ベルッチ、「無問題2」のコリン・チャウ、「アリ」のノーナ・ゲイ、「コラテラル・ダメージ」のハリー・レニックス、「ウーマン・オン・トップ」のハロルド・ペリノーほか。70点 -
マトリックス・リローデッド
制作年: 2003人工知能に支配された仮想現実空間で、人類を守るために立ち上がった救世主たちの活躍を描く人気SF3部作の第2章。監督・製作総指揮・脚本は、シリーズ前作に続きラリー&アンディーのウォシャウスキー兄弟。撮影のビル・ホープ、音楽のドン・デイヴィスら、主要スタッフは前作から受け継いでいる。出演は前作から引き続きのキャストに、「陽だまりのグラウンド」のキアヌ・リーヴス、「イベント・ホライゾン」のローレンス・フィッシュバーン、「メメント」のキャリー・アン・モス、「ロード・オブ・ザ・リング」のヒューゴ・ウィーヴィングほか。新キャストに、「アリ」のジャダ・ピンケット・スミス、「アレックス」のモニカ・ベルッチ、これが映画デビューとなるニール&エイドリアンのレイメント兄弟ほか。76点 -
リメンバー・ミー(2003)
制作年: 2003『幸せのちから』のガブリエレ・ムッチーノ監督・脚本、家族の絆が崩れていく様を重層的に描く群像ドラマ。妻とも子供たちとの間にも埋めようのない距離が生じてしまったカルロは、同窓会でかつての恋人・アレシアと再会する。モニカ・ベルッチ出演。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:ガブリエレ・ムッチーノ 脚本:ハイドラン・シュリーフ 製作:ドメニコ・プロカッチ 撮影:マルチェロ・モンタルシ 出演:ファブリッツィオ・ベンティヴォリオ/ラウラ・モランテ/モニカ・ベルッチ/シルヴィオ・ムッチーノ82点 -
ストリッパー パリ18区
制作年: 2002『パッション』のモニカ・ベルッチ主演のドラマ。パリに住むストリッパー・ローラは、恋人であるマフィアの青年のために、年老いたボスと寝ることを強要されていた。ある日、彼女は財布をスラれるが、後日その犯人がローラに想いを告げに現れる。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:リチャード・ビーン 脚本:ソフィー・フェルドマン 製作:フィリッピー・カーカソーン/アライン・サード 出演:モニカ・ベルッチ/スタニスラス・メラール/カーラ・ブランド/アントニ・ファード -
ミッション・クレオパトラ
制作年: 2002尊大なシーザーの鼻を明かそうと無謀な賭けをしたクレオパトラに振り回される人々の姿を、デフォルメされたキャラクターとふんだんなギャグを盛り込んだドタバタコメディ。フランスで長寿的人気のコミックを原作に、「ディディエ」のアラン・シャバ監督が映像化。出演は「アレックス」のモニカ・ベルッチと、「ヴィドック」のジェラール・ドパルデュー。 -
ジェヴォーダンの獣
制作年: 2001正体不明の謎の獣に立ち向かう自然科学者と政治的陰謀に渦巻く人々の姿を描く、サスペンス・アクション。フランスで今なお多くの人々に語り継がれる伝説を基に、最新のSFX技術を駆使して作られた知的エンタテイメント。監督は「クライング・フリーマン」のクリストフ・ガンズ。製作は「トゥルー・ロマンス」のサミュエル・ハディダと「ドーベルマン」のリシャール・グランピエール。撮影は「ミミック」のダン・ローストセン。出演は「トリコロール/赤の愛」のサミュエル・ル・ビアン、「クリムゾン・リバー」のヴァンサン・カッセル、「クライング・フリーマン」のマーク・ダカスコス、「ロゼッタ」のエミリエ・デュケンヌ、「マレーナ」のモニカ・ベルッチほか。 -
アンダー・サスピション
制作年: 2000平和な町で起きた連続少女レイプ殺人事件の捜査の過程で明らかとなる町の名士の隠された秘密と、思わぬ事件の真相を描くサスペンス。監督は「ロスト・イン・スペース」のスティーヴン・ホプキンス。出演はジーン・ハックマン、モーガン・フリーマン、モニカ・ベルッチ。刑事と容疑者、追う者と追われる者に扮した名優2人が火花を散らす。 -
ライク・ア・フィッシュ
制作年: 1999大ヒットアクション『ドーベルマン』で共演したモニカ・ベルッチとチェッキー・カリョが再び共演したサスペンスアクション。宝石でも金塊でもない、1匹の“熱帯魚”を巡るという斬新な設定で、巧妙な駆け引きと華麗なアクションが繰り広げられる。【スタッフ&キャスト】監督:ハーヴィ・ハドマール 脚本:クリストフ・ベルジェウノウ 撮影:ジャック・ボウメンディル 製作:クロード・カレール 出演:モニカ・ベルッチ/チェッキー・カリョ/ドミニク・ピノン/ミシェル・ミューラー -
アンルーリー 復讐の街
制作年: 1998『アレックス』で話題を呼んだモニカ・ベルッチとヴァンサン・カッセル主演による、復讐に燃える男の姿を描いたクライムアクション。刑務所から出所し、マルセイユへ帰郷したピトゥだが、恋人は兄と結婚、親友はマフィアのボスになっていた…。【スタッフ&キャスト】監督:フィリップ・ベレンジャー 出演:モニカ・ベルッチ/ヴァンサン・カッセル/エンリコ・ロー・ヴェルソ/リシャール・ボーランジェ -
モニカ・ベルッチ ジュリア
制作年: 1998M・ベルッチが出演したエロス作品がヘア無修正版で登場。新年を迎えようとしているマンションの各部屋では、サッカーのサポーターに無茶苦茶にされたり、SMごっこなど、さまざまな人々のグロテスクな行為が繰り広げられていた…。※1/25より発売日変更【スタッフ&キャスト】監督・製作・脚本:マルコ・リージ 製作:マウリチオ・テデスコ 脚本:ニコロ・アマニッティ 撮影:マウリチオ・カルヴェシ 出演:モニカ・ベルッチ/アレッサンドロ・ヘイベル/フランチェスカ・ダロージャ/ジョルジュ・ティラベッシ -
ドーベルマン
制作年: 1997悪のヒーローと狂った警視との想像を絶する大バトルを、過激な映像と音楽で見せるアクション・エンターテインメント。監督はCMやビデオクリップをへて短編『Gisele Kerozene』(89)でアヴォリアッツ映画祭グランプリを受賞した新鋭ヤン・クーネンで、本作は彼の長編劇映画デビューにあたる。原作・脚本は同名の人気漫画シリーズを手掛けるジョエル・ウサン。製作はフレデリック・デュマとエリック・ネヴェ。製作総指揮はマルク・バシェ。撮影はミシェル・アマチュー。音楽はオリジナル・ユニットのスキゾマニアックで、劇中曲にデジタル・ロックの雄プロディジーの『Voodoo People』が使用されている。美術はミシェル・バルテルミー。編集はベネディクト・ブリュネ。衣裳はシャトゥンヌとファブ。SFXはフランス随一のCG制作集団マク・ガフ・リーニュ。出演は「憎しみ」「不倫の公式」のヴァンサン・カッセル、「アパートメント」のモニカ・ベルッチ、「ニキータ」「ゴールデンアイ」のチェッキー・カリョ、「青春シンドローム」のロマン・デュリス、「パリのランデブー」のアントワーヌ・バズレール、「ニキータ」「憎しみ」のマルク・デュレほか。 -
アパートメント(1996)
制作年: 1996パリのアパートメントを舞台に、一人の青年をめぐり、2人の美女が織り成す恋の鞘当ての5日間を描くラヴ・ロマンス。監督は「ミナ」も手掛けた本作のプロデューサー、ジョルジュ・ベナヨンに見いだされたジル・ミモーニで、彼の監督デビュー作。撮影は「レオン」のティエリー・アルボガスト、音楽は「ミナ」のピーター・チェイスがそれぞれ担当。出演は「ミナ」のロマーヌ・ボーランジェ、「憎しみ」のヴァンサン・カッセルとマチューイ・カソヴィッツ、「ドラキュラ」のモニカ・ベルッチ、「ミナ」のジャン=フィリップ・エコフェ、「哀しみのスパイ」のサンドリーヌ・キベルランほか。 -
モニカ・ベルッチ 情事
制作年: 1992モニカ・ベルッチが映画デビュー作にして惜しげもなく肉体をさらしたエロスドラマのHDリマスター版。ひとりの美女をめぐる男たちの羨望と欲望を描く。若くて美しい未亡人・フランチェスカは、その美貌を活かしファッション業界へ就職する。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:フランチェスコ・ラウダディオ 製作:ジャコポ・カパンナ/ジョゼッペ・ペルージャ 撮影:クリスティアーノ・ポガニー 出演:モニカ・ベルッチ/マッシモ・ギーニ/ジュリオ・スカルパティ/パオロ・ブシーリ -
モニカ・ベルッチの情事
制作年: 1992『アレックス』のモニカ・ベルッチ主演、ひとりの美女を巡る男たちの羨望と欲望を描いたエロスドラマ。若くて美しい未亡人・フランチェスカは、その美貌を活かしファッション業界へ就職する。スマイルプライス第4弾。※2005年1月31日までの期間限定価格【スタッフ&キャスト】監督・脚本:フランチェスコ・ラウダディオ 製作:ジャコポ・カパンナ/ジュゼッペ・ペルジア 撮影:クリスティアーノ・ポガニー 出演:モニカ・ベルッチ/マッシモ・ジーニ/ジュリオ・スカルパティ/パオロ・ブシーリ60点 -
モニカ・ベルッチの「エッチなだけじゃダメかしら?」
制作年: 1992モニカ・ベルッチがセクシーな姿を魅せる作品。資産家・キャロライナは、どうしようもない3人の息子に対し「1年半以内に結婚し、子供をもうけた者に遺産を相続する」という遺書を残す。間もなく、息子の1人・マルチェロが殺し屋・マリアと結婚することに。【スタッフ&キャスト】監督:フランコ・アルバノ 出演:モニカ・ベルッチ/アレッサンドロ・ガスマン/アンジェラ・フィノチアノ
1-50件表示/全50件