宮崎剛の関連作品 / Related Work

1-35件表示/全35件
  • 【推しの子】-The Final Act-

    制作年: 2023
    コミック売り上げ累計1,750万部を突破、芸能界のリアルに切り込んだ同名漫画を、Amazonと東映により実写映像化する共同プロジェクトの映画編。伝説のアイドル・アイを失い、アイの子・アクアは母の死の真相を追いかけ、アクアの双子の妹・ルビーは母のようなアイドルになることを夢見る。全8話構成のドラマシリーズをPrime Videoにて2024年11月28日(木)21:00よりプライム会員向けに世界独占配信、その続編となる映画を東映配給にて12月20日(金)より全国公開する。出演は、アクアをドラマ『アオハライド』の櫻井海音が、アイをアイドルグループ・乃木坂46の元メンバーで『映像研には手を出すな!』などの齋藤飛鳥が、ルビーをアイドルグループ・=LOVEの元メンバーで「恋を知らない僕たちは」でヒロイン役を務めた齊藤なぎさと、豪華キャストがそろった。
    85
  • おしょりん

    制作年: 2023
    同名小説を原作に、明治時代の福井県でメガネ作りに挑んだ人々の物語を映画化。庄屋の長男・増永五左衛門とその弟・幸八は、村をあげてメガネ作りに挑む。二人は幾度となく挫折するが、五左衛門の妻・むめは兄弟を支え続ける。やがて彼らは最後の賭けに出る。出演は、「TAP THE LAST SHOW」の北乃きい、「HiGH&LOW THE WORST X」の森崎ウィン。監督は、「えちてつ物語 わたし、故郷に帰ってきました。」の児玉宜久。
  • 仮面ライダーギーツ×リバイス MOVIEバトルロワイヤル

    制作年: 2022
    2021~2022年放送の『仮面ライダーリバイス』と2022年~放送の『仮面ライダーギーツ』、2つの仮面ライダー作品がクロスオーバー。リバイスの真の最後の物語から始まる第1部と、ギーツとリバイスが共演し最悪のゲームへと突入する第2部とのシームレス2部構成。2002~2003年放送の『仮面ライダー龍騎』のキャラクターも登場する。監督は、『仮面ライダーリバイス』『仮面ライダーギーツ』はじめ数々の特撮ヒーロー作品に参加する柴崎貴行。『仮面ライダーギーツ』から簡秀吉ら、『仮面ライダーリバイス』から前田拳太郎らおなじみのキャスト陣が出演するほか、お笑いコンビ『錦鯉』の長谷川雅紀がゲスト声優として参加。
  • 島守の塔

    制作年: 2022
    太平洋戦争末期の沖縄戦の中で県民の命を守ろうと尽力した沖縄県知事・島田叡と警察部長の荒井退造を軸に、命や平和の尊さを描いた戦争ドラマ。本土から赴任した島田は多くの住民の犠牲を目の当たりにし、警察部長の荒井と共に、命がけで県民の疎開を進める。監督は、「地雷を踏んだらサヨウナラ」「二宮金次郎」の五十嵐匠。家族を残し沖縄に赴任した島田を萩原聖人が、島田と共に最後まで県民の命を最優先に戦った荒井を村上淳が演じる。
    70
  • 仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル

    制作年: 2022
    2010年から11年にかけてテレビ放送された『仮面ライダーオーズ』の完結編。古代オーズが、800年前から時を超えよみがえり、世界は混沌と恐怖に包まれていた。そんななか、旅に出ていた火野映司が帰還。だが、様々な“敵”の欲望が映司の前に立ちはだかる……。監督の田崎竜太をはじめ、渡部秀、三浦涼介、高田里穂、君嶋麻耶、岩永洋昭といったオリジナルキャスト&スタッフが再集結。新宿バルト9ほかにて期間限定上映。
  • セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記

    制作年: 2021
    仮面ライダーシリーズ50周年・スーパー戦隊シリーズ45作品を記念し、昭和・平成・令和のヒーローたちが集結した特撮ドラマ。最強の敵アスモデウスが禁書を解放、現実と物語の境界が曖昧になり、仮面ライダーセイバーや機界戦隊ゼンカイジャーらが立ち向かう。監督は、『仮面ライダーアギト』『超力戦隊オーレンジャー』など仮面ライダー・スーパー戦隊シリーズを支えてきた田﨑竜太。『仮面ライダーセイバー』主人公・神山飛羽真役の内藤秀一郎、『機界戦隊ゼンカイジャー』主人公・五色田介人役の駒木根葵汰らおなじみのキャスト陣に加え、鈴木福、横田真悠がゲスト出演。東京スカパラダイスオーケストラの谷中敦や数々のアニメ・特撮ソングを歌ってきたささきいさおが声優として参加している。
  • 劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer

    制作年: 2019
    ライダーたちが時空を超えて戦いを繰り広げる特撮TV『仮面ライダージオウ』の劇場版。50年後に自分が世界を支配する魔王オーマジオウとなることを知った常磐ソウゴ。ついにその時がきたが、歴史の管理者クォーツァーが現れ、王誕生に隠された陰謀が明らかになる。奥野壮、押田岳、大幡しえり、渡邊圭祐らレギュラー陣に加え、ダンス&ボーカルグループのDA PUMP、「旅猫リポート」の前野朋哉、「覚悟はいいかそこの女子。」の若林時英らがゲストキャストとして参加。同時上映は「騎士竜戦隊リュウソウジャー THE MOVIE タイムスリップ!恐竜パニック!!」。
  • 劇場版 仮面ライダービルド Be The One

    制作年: 2018
    シリーズ史上最高のIQを誇る天才物理学者・桐生戦兎が活躍する『仮面ライダービルド』の劇場版。3つに分断された国内の戦争は終結。新都知事が置かれ、それぞれの都市が国を支える新体制へと移行していくはずだったが、再び大きな脅威が戦兎の前に立ちはだかる。犬飼貴丈らレギュラー陣に加え、「だれかの木琴」の勝村政信、「パッチギ!LOVE & PEACE」の藤井隆、「笑う招き猫」の松井玲奈がゲストキャストとして参加。同時上映は「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーen film(アン フィルム)」。
  • 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER

    制作年: 2018
    2000年から始まった平成仮面ライダーシリーズの第20作を記念した特撮ヒーローアクション。常磐ソウゴと桐生戦兎の世界で仲間が次々と記憶を失う異変が発生。そんな中、スーパータイムジャッカー・ティードに追われた少年・シンゴを守ろうとするが……。2018年9月よりシリーズ放送開始した第20作の仮面ライダージオウや第19作の仮面ライダービルドなど、平成仮面ライダー20人が集結。仮面ライダージオウ/常磐ソウゴ役の奥野壮、仮面ライダービルド/桐生戦兎役の犬飼貴丈らが出演するほか、「平成仮面ライダー」の歴史自体を消し去ろうとするスーパータイムジャッカーのティードを大東駿介が、仮面ライダージオウ/常磐ソウゴの大叔父・常磐順一郎を生瀬勝久が演じ、謎のイマジン・フータロスの声を滝藤賢一が担当する。
  • 仮面ライダー平成ジェネレーションズFINAL ビルド&エグゼイドwithレジェンドライダー

    制作年: 2017
    平成仮面ライダーが集結する、『仮面ライダー平成ジェネレーションズ』第二弾。人類消滅計画を企む科学者・最上魁星に立ち向かう仮面ライダービルドとエグゼイド。世界滅亡の危機を前に、ゴースト、鎧武、フォーゼ、オーズらレジェンドライダーが駆けつける。歴代の平成仮面ライダーに加え、『仮面ライダーフォーゼ』や『仮面ライダーゴースト』でおなじみのキャラクターが登場。また、悪の科学者・最上魁星/カイザーをミュージシャンや小説家など多彩な顔を持つ大槻ケンヂが演じる。
    90
  • 劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング

    制作年: 2017
    ゲームと医療を題材にした平成仮面ライダーシリーズ第18作『仮面ライダーエグゼイド』の劇場版。現実世界を滅ぼしVR(仮想現実)空間での支配を企む忍者集団が出現。全人類をターゲットにしたパンデミックが起こり、永夢たちは人々を救うため立ち向かう。飯島寛騎らレギュラー陣に加え、ヴォーカルユニットCHEMISTRYのメンバーである堂珍嘉邦、歌手・俳優のブラザートム、元モーニング娘。の藤本美貴らが出演。同時上映は「宇宙戦隊キュウレンジャー THE MOVIE ゲース・インダベーの逆襲」。
  • 劇場版 仮面ライダーゴースト 100の眼魂(アイコン)とゴースト運命の瞬間(トキ)

    制作年: 2016
    45周年を迎えた特撮シリーズ『仮面ライダーゴースト』劇場版。タケルたちの前に仮面ライダーダークゴーストが現れる。ダークゴーストを追って七色の光の中へ入ったタケルが辿りついたのは、歴史上の英雄たちの魂が実体化して暮らしている不思議な村だった。出演は、第27回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストグランプリの西銘駿、「ホテルコパン」の大沢ひかる、「サムライフ」の山本涼介、「ガールズ・ステップ」の磯村勇斗、「遺体 明日への十日間」の沢村一樹、「横たわる彼女」の木村了。監督は、「新春スーパー戦隊祭 劇場版 炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャー」の諸田敏。
  • 仮面ライダー平成ジェネレーションズ Dr.パックマン対エグゼイド&ゴーストwithレジェンドライダー

    制作年: 2016
    新旧2人の仮面ライダーのクロスオーバー作品として公開されてきた「仮面ライダー×仮面ライダー MOVIE大戦」シリーズが進化した2016年版。最新作『仮面ライダーエグゼイド』から遡ること5作品の仮面ライダーが集結し、人類の危機に立ち向かう。出演は『仮面ライダーエグゼイド』の飯島寛騎、『仮面ライダーゴースト』の西銘駿。
    80
  • dビデオスペシャル 仮面ライダー4号

    制作年: 2015
    『~仮面ライダー3号』の続編となるヒーローアクション。「死斗! 仮面ライダーは三度死ぬ!!」「対決! ! スカイサイクロン空襲」「決斗! ショッカー首領の正体」の全3話を収録。
    80
  • 仮面ライダー×仮面ライダー ゴースト&ドライブ 超MOVIE大戦ジェネシス

    制作年: 2015
    平成ライダーシリーズ17作目『仮面ライダーゴースト』と16作目『仮面ライダードライブ』がタッグを組む特撮アクション。時空の崩壊により10年前の世界へ飛ばされたタケルと進ノ介。その日はタケルの父が眼魔に殺された日の前日だった……。監督は「宇宙刑事ギャバン THE MOVIE」の金田治。出演は『仮面ライダーゴースト』の西銘駿、「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」の竹内涼真、「帝都物語外伝」の西村和彦、「三文役者」の竹中直人、「異人たちとの夏」の片岡鶴太郎。劇場版「MOVIE大戦」シリーズの第7弾。
    60
  • スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号

    制作年: 2015
    テレビ最新作『仮面ライダードライブ』を始め、歴代仮面ライダーが総登場する特撮アクション。存在しないはずの仮面ライダー3号の登場によって歪んだ歴史を修復しようとする仮面ライダーたちの戦いを描く。出演は『仮面ライダードライブ』の竹内涼真、仮面ライダー3号=黒井響一郎役に「小野寺の弟・小野寺の姉」の及川光博。
    50
  • 平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊

    制作年: 2014
    常に新機軸を切り開き新たな時代を担ってきた“仮面ライダー鎧武“をはじめとする15人の平成ライダーと、今なお受け継がれるヒーロー像の原点を作り上げてきた“仮面ライダー1号”をはじめとする15人の昭和ライダーの禁断のバトルを描く特撮アクション。監督は「特命戦隊ゴーバスターズ THE MOVIE 東京エネタワーを守れ!」の柴崎貴行。出演は「テコンドー魂 Rebirth」の井上正大、「東京タワー」の半田健人、「大奥 永遠 [右衛門佐・綱吉篇]」の桐山漣,「月光ノ仮面」の板尾創路。
    60
  • マジックナイト

    制作年: 2014
    自らの容姿にコンプレックスを抱く青年が、魔法の指輪を使ってイケメンに変身、人気ホストになったことから巻き起こる騒動を描いたコメディ。イケメンに変身後の主人公を「獣電戦隊キョウリュウジャー」の竜星涼、変身前をお笑いコンビ“ザ・たっち”のたくやが二人一役で演じる。監督は「へっぽこエスパーなごみ!」の宮下健作。
  • ヌイグルマーZ

    制作年: 2013
    大槻ケンヂの原作を基に「電人ザボーガー」の井口昇監督が映画化した特撮ヒーローアクション。何をやってもダメなロリータ少女が、縫いぐるみと合体して全身ピンクのヒーローに変身、ゾンビを操る悪党とバトルを繰り広げる。出演は「劇場版 ポケットモンスター」シリーズの中川翔子、「デッド寿司」の武田梨奈、「009ノ1 THE END OF THE BEGINNING」の市道真央、「ラーメン侍」の高木古都。
    60
  • へっぽこエスパーなごみ!

    制作年: 2012
    ライトノベル『へっぽこSPなごみ!』の舞台を警視庁から学園へ移し、愛媛のご当地アイドルユニット“ひめキュンフルーツ缶”主演で映画化。へっぽこ超能力の持ち主である女子高生たちの活躍を描く。監督は、ドラマ『ブラッディ・マンデイ』の宮下健作。製作総指揮・原作・脚本は、ドラマ『7人の女弁護士』の酒井直行。2012年8月4日より、愛媛県・シネマサンシャイン衣山にて先行公開。
  • 劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダル

    制作年: 2011
    仮面ライダー生誕40周年記念作品。テレビシリーズで展開されるメダル争奪戦をスケールアップ。コアメダル誕生の秘密を巡って、最強の敵との戦いが繰り広げられる。出演はテレビシリーズと同じく渡部秀、「リアル鬼ごっこ」の三浦涼介。『吉宗評判記 暴れん坊将軍』の松平健、「さまよう刃」の酒井美紀がゲスト出演。
  • 仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブル feat.スカル MOVIE大戦CORE(コア)

    制作年: 2010
    平成仮面ライダー10周年プロジェクトとして制作された『仮面ライダーW』と『仮面ライダーオーズ/OOO』の活躍を、3話オムニバスで描く特撮ヒーロー・アクション。監督は、「小さき勇者たち~ガメラ~」の田崎竜太。オーズ役の渡部秀、W役の桐山漣、菅田将暉のほか、「必死剣 鳥刺し」の吉川晃司がスカル役で出演。
  • 仮面ライダーW FOREVER AtoZ 運命のガイアメモリ

    制作年: 2010
    特撮TVドラマ『仮面ライダーW』の劇場版。次世代ガイアメモリの謎を巡り、仮面ライダーWがテロリスト集団に対峙する。監督は「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」の坂本浩一。出演は「ランブリングハート」の桐山漣、「仮面ライダー×仮面ライダーW&ディケイド MOVIE大戦2010」の菅田将暉、「弁天通りの人々」の杉本彩など。
  • 劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ

    制作年: 2009
    仮面ライダー電王と仮面ライダーディケイドがクロスオーバーするTV『仮面ライダーディケイド 電王編』の劇場版。クライマックスの電車と戦艦による砲撃戦がみどころ。出演は、『アクエリアンエイジ 劇場版』の桜田通、ミュージカル『テニスの王子様』の井上正大。監督はTV『仮面ライダー電王』脚本の小林靖子。
    100
  • 仮面ライダー×仮面ライダーW&ディケイド MOVIE大戦2010

    制作年: 2009
    本作で完結する『仮面ライダーディケイド』の結末と、『仮面ライダーW』との運命の交錯を描くヒーローアクション。監督は、「劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦」の田崎竜太。出演は、舞台『ミュージカル テニスの王子様』の井上正大、「僕らの方程式」の桐山漣。
  • 劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン

    制作年: 2008
    TV『仮面ライダー電王』の人気戦隊シリーズの劇場版第3弾。良太郎の孫・幸太郎が新電王として参戦し、新たな敵・仮面ライダー幽汽と300年の時を越え対決する。監督は「仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事」の金田治。出演は、「アクエリアンエイジ 劇場版」の桜田通、「ドラゴンヘッド」の神田沙也加、TV『スクール・ウォーズ』の松村雄基。
    70
  • 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事(デカ)

    制作年: 2008
    2008年1月20日、大人気の内に幕を閉じた「仮面ライダー電王」の特別編。「電王」のスタッフとキャストが再集結し、電王の後を引き受けた「仮面ライダーキバ」との夢の共演が実現した。主演は佐藤健、中村優一、瀬戸康史ら。監督は金田治が担当している。
    80
  • Little DJ 小さな恋の物語

    制作年: 2007
    ラジオが輝いていた70年代を舞台に、病に倒れながらもひたむきに生きる少年の姿を描いたドラマ。鬼塚忠の同名小説を「渋谷区円山町」の永田琴が映像化。出演は「遠くの空に消えた」の神木隆之介、「日本沈没」の福田麻由子、「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」の広末涼子、「父と暮らせば」の原田芳雄ほか。
  • 劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生!

    制作年: 2007
    列車に乗ってタイムトラベルする前代未聞の設定で人気の特撮テレビドラマ『仮面ライダー電王』の劇場版。史上最弱のライダーが、全ての時の支配を企む巨大な悪に立ち向かう! 監督は特撮ヒーローシリーズを数多く手がける長石多可男。脚本は特撮・アニメを中心に活動する小林靖子。出演は佐藤健、白鳥百合子、陣内智則、星野亜希、渡辺裕之。
    80
  • 劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE

    制作年: 2006
    『仮面ライダー』最新シリーズの『仮面ライダーカブト』の劇場版。最強と呼ばれる“黄金の仮面ライダー”とカブトが、シリーズ初の宇宙空間で闘いを繰り広げる。同時上映は「轟轟戦隊ボウケンジャー THE MOVIE 最強のプレシャス」。
    80
  • 劇場版 仮面ライダー剣 MISSING ACE

    制作年: 2004
    テレビ・シリーズの舞台設定から4年後、新たな敵に立ち向かう仮面ライダーたちの活躍を描いたヒーロー・アクション。監督は『仮面ライダー クウガ』の石田秀範。石ノ森章太郎による原作を下敷きに、「仮面ライダー555 パラダイス・ロスト」の井上敏樹が脚本を執筆。撮影を「超力戦隊 オーレンジャー」のいのくままさおが担当している。主演は、「GO」の椿隆之と『ごくせん』の森本亮治、「恋人はスナイパー 劇場版 The Sniper episode 03」の天野浩成、『恋する日曜日』の北条隆博。ゲスト出演に「MASK DE 41」の黒田勇樹。尚、本作は「特捜戦隊 デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション」と同時公開された。
  • 劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト

      制作年: 2003
      同名のテレビ・シリーズをモチーフに、劇場用に設定を変えて描いたヒーロー・アクション。監督は「仮面ライダー龍騎EPISODE FINAL」の田崎竜太。石ノ森章太郎の原作を基に、「仮面ライダー龍騎~」の井上敏樹が脚本を執筆。撮影を同じく「仮面ライダー龍騎~」の松村文雄が担当している。主演は、テレビ・シリーズの半田健人と「害虫」の芳賀優里亜。尚、本作は「爆竜戦隊アバレンジヤーDELUXEアバレサマーはキンキン中!」と同時公開された。HDからのキネコ。
    • 仮面ライダー龍騎 MASKED RIDER RYUKI EPISODE FINAL

      制作年: 2002
      13人の仮面ライダーのサヴァイヴァル・バトルを描いたテレビ・シリーズの最終章となるヒーロー・アクションの映画版。監督は「仮面ライダーアギト」の田崎竜太。石ノ森章太郎の原作を基に、「仮面ライダーアギト」の井上敏樹が脚本を執筆。撮影を「仮面ライダーアギト」の松村文雄が担当している。主演は、須賀貴匡と松田悟志、杉山彩乃、「TOKYO 10+01」の加藤夏希、萩野崇、涼平、菊地謙三郎。HD24Pからのキネコ。
    • 仮面ライダーアギト MASKED RIDER AGITO PROJECT G4

      制作年: 2001
      テレビで人気を博した仮面ライダー アギトの活躍を描くヒーロー・アクション。監督は、劇場用作品初演出となる田崎竜太。脚本は「MECHANICAL VIOLATOR HAKAIDER 人造人間ハカイダー」の井上敏樹。撮影を「人造人間ハカイダー」の松村文雄が担当している。主演は、テレビ・シリーズの賀集利樹。東映創立50周年記念、仮面ライダー シリーズ30周年記念作品。ハイビジョンからのキネコ。
      80
    • ホームシック

      制作年: 2000
      北海道を舞台に、故郷を目指す老人と恋人に置き去りにされた若い娘の心の交流を描くロードムービー。監督は「Indies.B ブラックリボン」の水戸ひねき。脚本は、水戸監督と田宮健彦の共同。撮影を「痴漢タクシー エクスタシードライバー」の田宮健彦が担当している。主演は、「雨あがる」の奥村公延と『スキッと一心太助』の小野原亜希。道北日報社創刊50周年記念事業協賛。16ミリ作品。
    1-35件表示/全35件

    今日は映画何の日?

    注目記事