- キネマ旬報WEB トップ
- 神谷浩史
神谷浩史の関連作品 / Related Work
-
美男高校地球防衛部 ETERNAL LOVE!
制作年: 20252015年に放送開始、愛の王位継承者バトルラヴァーズに変身し地球の平和を守る眉難高校地球防衛部の5人を描くオリジナルアニメ『美男高校地球防衛部LOVE!』シリーズの10周年を記念した完全新作劇場版。スタッフ・声優陣が再集結し、これまでのシリーズのその後を描く。アニメーション制作は、第2期『美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!』以降シリーズを担当してきたスタジオコメット。 -
劇場版モノノ怪 第二章 火鼠
制作年: 2025アニメ「劇場版モノノ怪」シリーズ三部作の第二章。世を統べる天子のお世継ぎを巡り、大奥内では家柄同士の謀略と衝突がうごめき出す。そんななか、人を燃やすモノノ怪・火鼠が大奥を新たな混乱に陥れるが、“退魔の剣”を携えて薬売りが推参。新たな闘いが始まる。前作で監督を務めた中村健治が総監督を、TV『バビロン』の鈴木清崇が監督を務める。神谷浩史、戸松遥、日笠陽子、梶裕貴といった出演陣も続投。 -
劇場版ブルーロック -EPISODE 凪-
制作年: 2024TVアニメ、アプリゲーム、舞台など多方面で展開された人気サッカーシリーズ初の劇場版。300人の高校生フォワードたちが世界一のストライカーを目指す“ブルーロック(青い監獄)”での戦いを、桁外れのサッカーセンスを持つもうひとりの主人公・凪誠士郎の視点から描く。島崎信長、内田雄馬、興津和幸、浦和希らがTV版と同じ役で声の出演。監督はTV版で副監督を務めた石川俊介。 -
傷物語‐こよみヴァンプ‐
制作年: 2024西尾維新による小説を劇場アニメ化した「傷物語」三部作を再構成した総集編。高校2年生の阿良々木暦はある夜、血も凍るような美女と遭遇する。彼女は四肢を失い、痛々しくも無残な伝説の吸血鬼、キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードであった。声の出演は『進撃の巨人』の神谷浩史、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の坂本真綾、『モンスターストライク THE MOVIE ルシファー 絶望の夜明け』の堀江由衣。監督は「傷物語」三部作の尾石達也。 -
ブルー きみは大丈夫
制作年: 2024「クワイエット・プレイス」のジョン・クラシンスキー監督によるファンタジー。幼い頃に母親を亡くした少女ビーはある日、子供にしか見えない不思議な存在“ブルー”と出会う。ブルーが友達だった子供はもう大人になり、彼はもうすぐ消えてしまう運命だという……。出演は「デッドプール」のライアン・レイノルズ、ドラマ『ウォーキング・デッド』のケイリー・フレミング。ブルーの声を「スイング・ステート」のスティーヴ・カレル、日本語吹き替え版ではKis-My-Ft2の宮田俊哉が務める。 -
劇場版モノノ怪 唐傘
制作年: 20242007年に放映されたTVアニメ『モノノ怪』が、大奥を舞台に劇場版として新生、「劇場版モノノ怪」シリーズ三部作の第一章。才色兼備のアサと居場所を求めるカメは、新人女中として大奥に上がり集団に染まる儀式に参加する。だが女中たちを徐々に覆ってゆく何かによって悲劇が起き、薬売りがモノノ怪を追う。声の出演は「金の国 水の国」の神谷浩史、「クラユカバ」の黒沢ともよ、『魔法少女まどか☆マギカ』の悠木碧。監督はTV版でシリーズディレクター、演出を手がけた中村健治。 -
劇場版「進撃の巨人」完結編THE LAST ATTACK
制作年: 20242013年に放映開始した人気アニメ『進撃の巨人』シリーズのうち、2023年3月および11月に放映されたアニメ『進撃の巨人』The Final Season完結編(前編/後編)を再構築した劇場版。ミカサやアルミンら残された者たちは世界を滅ぼそうとするエレンを止めるべく、最後の戦いに挑む。『The Final Season』の監督を務めた林祐一郎が自らの指揮で本編カットをブラッシュアップし、5.1chサラウンド音響による145分の長編映画として再構築。 -
おそ松さん 魂のたこ焼きパーティーと伝説のお泊り会
制作年: 2023赤塚不二夫の名作ギャグ漫画『おそ松くん』を原作とし、20歳を過ぎてもクズでニートで童貞の6つ子を描いたTVアニメ『おそ松さん』の新作アニメ第2弾。松野家でたこ焼きパーティーを開く。さらにトト子ら女子メンバーも参加するお泊まり会をすることに。監督は、「映画 ギヴン」の山口ひかる。脚本は、『おそ松さん』全シリーズを手掛けてきた松原秀。声の出演は、「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE」の櫻井孝宏、「マスターオブスキル For the GLORY」の中村悠一、「金の国 水の国」の神谷浩史。 -
講談のおそ松さん いろはの「い」
制作年: 2023赤塚不二夫の名作ギャグ漫画『おそ松くん』の6つ子が、ダメな大人になった姿を描いた2015年の大ヒットTVアニメ『おそ松さん』から誕生したアニメーション映画。赤塚亭おそ松、カラ松、チョロ松、一松、十四松、トド松が、講談の傑作の数々を「おそ松さん」らしくアレンジして披露する。監修は人気講談師の神田春陽。泣き笑いからホラーまで、講談初心者でも楽しめる本格的な18演目を各6つに分け、「い」(45分)、「ろ」(48分)、「は」(46分)と、3パターンで劇場上映。「い」の演目は「大岡越前の名裁き系」の話を集めた。おそ松「禁断の……」(禁断の網「大岡政談より」)、カラ松「母の愛」(二人の母親「大岡政談より」)、チョロ松「嘘はダメ!」(直助・権兵衛「大岡政談」より)、一松「喧嘩両成敗」(奇縁友禅染め「大岡政談より」)、十四松「三方一両損?」(三方一両損「大岡政談より」)、トド松「復活炎上祭」(白洲の祝言「大岡政談より」)。 -
講談のおそ松さん いろはの「ろ」
制作年: 2023赤塚不二夫の名作ギャグ漫画『おそ松くん』の6つ子が、ダメな大人になった姿を描いた2015年の大ヒットTVアニメ『おそ松さん』から誕生したアニメーション映画。赤塚亭おそ松、カラ松、チョロ松、一松、十四松、トド松が、講談の傑作の数々を「おそ松さん」らしくアレンジして披露する。監修は人気講談師の神田春陽。泣き笑いからホラーまで、講談初心者でも楽しめる本格的な18演目を各6つに分け、「い」(45分)、「ろ」(48分)、「は」(46分)と、3パターンで劇場上映。「ろ」の演目は「色んな意味でヒヤっとする話」を集めた。おそ松「おかずパワハラ」(出世の石段「曲垣平九郎」より)、カラ松「怖い話(1)」(耳なし芳一「有名怪談!」)、チョロ松「怖い話(2)」(お岩誕生「東海道四谷怪談より」)、一松「雪女の話」(雪女「有名怪談!」)、十四松「眠い話」(剣法いねむりの術「大菩薩峠より」)、トド松「怖い話(3)」(牡丹灯篭「三遊亭円朝作の人情噺」)。 -
講談のおそ松さん いろはの「は」
制作年: 2023赤塚不二夫の名作ギャグ漫画『おそ松くん』の6つ子が、ダメな大人になった姿を描いた2015年の大ヒットTVアニメ『おそ松さん』から誕生したアニメーション映画。赤塚亭おそ松、カラ松、チョロ松、一松、十四松、トド松が、講談の傑作の数々を「おそ松さん」らしくアレンジして披露する。監修は人気講談師の神田春陽。泣き笑いからホラーまで、講談初心者でも楽しめる本格的な演目18種を各6演目に分け、「い」(45分)、「ろ」(48分)、「は」(46分)の3パターンが劇場で上映される。「は」の演目は「エモ!スカッ!とんちの話」を集めた。おそ松「兄弟話」(赤垣源蔵・徳利の別れ「忠臣蔵より」)、カラ松「あっぱれ……」(扇の的「平家物語」より)、チョロ松「コスプレ」(越前守と巾着切り「大岡政談より」)、一松「ボクの宝物」(縛られ地蔵「大岡政談より」)、十四松「長or短?」(長短槍試合「太閤記より」)、トド松「お腹いっぱい大作戦」(水あめ「一休とんち話」より)。 -
劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦
制作年: 2023バレーボールを題材にした古舘春一の漫画原作のTVアニメ第4期から続く劇場版FINALシリーズ第1部。“ゴミ捨て場の決戦”と呼ばれる音駒高校戦を描く。稲荷崎高校を破り春高3回戦に進んだ烏野高校は、因縁のライバル・音駒高校と初めて公式の舞台で対戦する。監督は、TVシリーズ第1~3期の監督を務め、ほか「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」などを手がけてきた満仲勧。『バクテン!!』の村瀬歩、「青春ブタ野郎」シリーズの石川界人、『進撃の巨人』シリーズの梶裕貴ら声優陣が続投している。 -
劇場総集編「SSSS.DYNAZENON」
制作年: 20231993年より放送された特撮ドラマ『電光超人グリッドマン』を制作した円谷プロダクションがTRIGGERとタッグを組んだアニメーション『SSSS.GRIDMAN』に続くシリーズ第2弾『SSSS.DYNAZENON』の劇場総集編。日常と非日常の狭間で“今”を生きる若者たちの姿をみずみずしい感性で描き、同時にヒーローやロボットのアクションをダイナミズムで描いたTVシリーズの監督・雨宮哲が総監督を、助監督の宮島善博が監督を務めた。脚本は平成ウルトラマンを筆頭に活躍する長谷川圭一。音楽には「シン・エヴァンゲリオン」「シン・ゴジラ」の鷺巣詩郎。本作特有の重厚な合体アクションと精緻な人間ドラマをさらに際立たせる。 -
金の国 水の国
制作年: 20232017年版『このマンガがすごい! 』オンナ編1位に輝いた岩本ナオの同名漫画が原作のファンタジーアニメ。金の国アルハミトの第93王女サーラと水の国バイカリの貧しい建築士ナランバヤルは、対立し合う両国の思惑に巻き込まれ夫婦を装ううちに恋に落ち……。アニメーションスタジオのマッドハウスが制作。監督は、マッドハウス所属、『BTOOOM!』などを手がけてきた渡邉こと乃。おっとりとしていて誰からも相手にされないアルハミトの王女サーラの声を「約束のネバーランド」の浜辺美波が、バイカリ国に住む家族思いの貧しい建築士ナランバヤルの声を「新解釈・三國志」の賀来賢人が担当する。 -
ブルーロック 超速上映版 青い監獄 入寮編
制作年: 2022TVアニメ『ブルーロック』の第1話と第2話を編集・一本化し、特典映像を加えた特別版をTV放送開始前にイベント上映。日本をW杯優勝に導くストライカーを育てるため、日本フットボール連合はある計画を始動する。集められたのは300人の高校生フォワードだった。声の出演は『シャドウバースF(フレイム)』の浦和希、「あんさんぶるスターズ!! Road to Show!!」の海渡翼。2022年9月23日より2週間限定上映。 -
おそ松さん ヒピポ族と輝く果実
制作年: 2022赤塚不二夫のギャグ漫画を原作にした人気アニメ「おそ松さん」の6周年記念新作劇場版。20歳を超えてもクズでニートな6つ子たちはある日、冴えない日常に終止符を打つため、どんな願いも叶えてくれる伝説の果実“キラキラフルーツ” を探す旅に出る。声の出演は「劇場版 呪術廻戦 0」の櫻井孝宏、「銀河英雄伝説 Die Neue These 激突 第一章」の中村悠一。 -
ドラゴンボール超 スーパーヒーロー
制作年: 2022前作「ドラゴンボール超 ブロリー」が全世界興行収入135億円を記録した人気アニメ映画第4弾。かつて悟空により壊滅した悪の組織・レッドリボン軍が復活。不穏な動きを察知したピッコロは基地へと潜入するが、そこでまさかの最凶兵器の存在を知ることに。声優は、TV版でもおなじみの野沢雅子、古川登志夫らに加え、「さよならの朝に約束の花をかざろう」の入野自由、「夏目友人帳」シリーズの神谷浩史、「バブル」の宮野真守らが出演。監督は、「ドラゴンボール超 ブロリー」で3Dパートを手掛けた児玉徹郎。 -
劇場短編マクロスF 時の迷宮
制作年: 2021SFアニメ『マクロス』シリーズ第6作『マクロスF』のうち、2011年公開「劇場版 マクロスF 恋離飛翼 サヨナラノツバサ」以来10年ぶりの新作となる短編。『マクロスF』の音楽を手がけた菅野よう子がプロデュースした『時の迷宮』が主題歌に用いられている。『マクロス』シリーズや『アクエリオン』シリーズなどに携わってきた河森正治が、原作・監督・脚本・絵コンテを手がける。「劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!」と同時上映。 -
セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記
制作年: 2021仮面ライダーシリーズ50周年・スーパー戦隊シリーズ45作品を記念し、昭和・平成・令和のヒーローたちが集結した特撮ドラマ。最強の敵アスモデウスが禁書を解放、現実と物語の境界が曖昧になり、仮面ライダーセイバーや機界戦隊ゼンカイジャーらが立ち向かう。監督は、『仮面ライダーアギト』『超力戦隊オーレンジャー』など仮面ライダー・スーパー戦隊シリーズを支えてきた田﨑竜太。『仮面ライダーセイバー』主人公・神山飛羽真役の内藤秀一郎、『機界戦隊ゼンカイジャー』主人公・五色田介人役の駒木根葵汰らおなじみのキャスト陣に加え、鈴木福、横田真悠がゲスト出演。東京スカパラダイスオーケストラの谷中敦や数々のアニメ・特撮ソングを歌ってきたささきいさおが声優として参加している。 -
映画おしりたんてい スフーレ島のひみつ
制作年: 2021見た目はおしりの名探偵おしりたんていが事件を解決する人気児童書原作のアニメシリーズ劇場版第3弾。ルルの一家が守るスフーレ島の大灯台にある “風のみちしるべ”という光る石を狙うかいとうUから予告状が届き、おしりたんていたちはスフーレ島へ向かう。監督は『HUGっと!プリキュア』のシリーズディレクターなどを務めてきた座古明史。『デジモンアドベンチャー:』の三瓶由布子らおなじみの声優陣に加え、「こどもしょくどう」の鈴木梨央がスフーレ島の町娘ルル役で参加。東映まんがまつりとして「深海のサバイバル!」と同時上映。 -
劇場編集版かくしごと ひめごとはなんですか
制作年: 2021テレビアニメ『かくしごと』を再編集し、新規カットとテレビとは異なるラストを追加した劇場版。漫画家の後藤可久士と、一人娘で小学四年生の姫は二人暮らし。親バカの可久士は、常に姫を最優先する生活を送っていたが、姫には知られたくないことがあった。声の出演は「夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪」の神谷浩史、「劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 後編 Paladin; Agateram」の高橋李依。 -
ジャーニー 太古アラビア半島での奇跡と戦いの物語
制作年: 2021東映アニメーションが、サウジアラビアの制作会社マンガプロダクションズと共同制作したサウジアラビア初の長編アニメーション映画。古代アラビア半島。アブラハの軍隊が、貿易都市メッカを目指して進軍。アウスは、戦いを決意したメッカの軍に加わるが……。声の出演は「名探偵コナン ゼロの執行人」の古谷徹、「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」の三石琴乃。監督は「名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)」の静野孔文。 -
夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者
制作年: 2021緑川ゆきによる漫画『夏目友人帳』の中から、ファンに人気の高い2つの短編エピソードをアニメ化。森で出会った小さな妖怪・ミツミと夏目の交流を綴る「石起こし」、夏目の同級生・田沼のもとに現れた不思議な妖怪の顛末を描く「怪しき来訪者」の2篇を限定上映。2018年に公開された「劇場版 夏目友人帳 うつせみに結ぶ」の総監督・大森貴弘、監督・伊藤秀樹、声の出演の神谷浩史、井上和彦、堀江一眞といったスタッフ・キャストが再集結。 -
映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者
制作年: 2020国民的アニメ「映画クレヨンしんちゃん」シリーズ第28作。ラクガキをエネルギー源として空に浮かぶ王国『ラクガキングダム』が、地上への進撃を開始。その頃、しんのすけは描いたものが動き出す秘宝“ミラクルクレヨン”をひょんなことから手に入れるが……。小林由美子、ならはしみき、森川智之、こおろぎさとみといったおなじみの声優陣に加え、「あの頃、君を追いかけた」の山田裕貴、モノマネタレントのりんごちゃんがゲスト出演。監督は「ラブライブ! The School Idol Movie」の京極尚彦。 -
サイダーのように言葉が湧き上がる
制作年: 2020歌舞伎界の新星・八代目市川染五郎と「十二人の死にたい子どもたち」の杉咲花が声優を務める劇場オリジナルアニメ。コミュニケーションが苦手な少年チェリーと外見にコンプレックスを持つ少女スマイルは、ひとりの老人との出会いによって距離を縮めるが……。監督は、TVアニメ『クジラの子らは砂上に歌う』のイシグロキョウヘイ。 -
「進撃の巨人」クロニクル
制作年: 2020諫山創のダークファンタジー漫画を原作にしたTVアニメのSeason1~3(全59話)を、1本の映画として再編集。超大型巨人や鎧の巨人が出現し、巨人たちの侵略を防ぐ壁を破壊。目の前で母親が巨人に食べられたエレンは、一匹残らず巨人を駆逐することを誓う。本編に声優として参加している梶裕貴、石川由依、井上麻里奈がナレーションを担当する。 -
IT/イット THE END “それ”が、見えたら終わり。
制作年: 2019S・キングの小説を原作とする2017年のホラー映画「IT/イット “それ”が見えたら、終わり。」の完結編。前作から27年後、デリーで連続児童失踪事件が再び発生する。かつて“それ”と対峙したビルとルーザーズ・クラブの仲間たちは町に帰ってくる。ビル・スカルスガルドが再びペニーワイズを演じるほか、「ミスター・ガラス」のジェームズ・マカヴォイ、「モリーズ・ゲーム」のジェシカ・チャステインらが出演。監督は、前作に引き続きアンドレス・ムシェッティが担当。64点- 怖い
-
超・少年探偵団NEO Beginning
制作年: 2019江戸川乱歩の『少年探偵団』シリーズを原案に、少年探偵団初代団長・小林少年のひ孫・芳狼と怪人二十面相の数奇な運命を活写する学園ミステリー。芳狼たちは学園に次々と起こる怪事件に巻き込まれ、ミステリー同好会メンバーとともに怪事件の謎解きにはまる。監督は「ジョーカーゲーム 脱出」の芦塚慎太郎。小林少年のひ孫・芳狼を「見えない目撃者」の高杉真宙が、親友のワタリを「ふたつの昨日と僕の未来」の佐野岳が、明智小五郎のひ孫・小夜を「あの日のオルガン」の堀田真由が演じる。0点 -
ルパンレンジャーVSパトレンジャーVSキュウレンジャー
制作年: 2019スーパー戦隊第42作『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』とその前作『宇宙戦隊キュウレンジャー』がコラボしたVシネマ。ジャークマターの埋蔵金を狙う残党ドン・アルカゲを追い、平行宇宙から究極の救世主キュウレンジャーやってくる。ルパンレンジャーの正体がまだパトレンジャーに明かされていないTVシリーズ中を舞台に、3戦隊19人のヒーローが一堂に会する。監督は、『宇宙戦隊キュウレンジャー』『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』をはじめ数々のスーパー戦隊シリーズでメガホンを取ってきた加藤弘之。85点- 親子で楽しめそう
-
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第七章「新星篇」
制作年: 2019TVアニメ『宇宙戦艦ヤマト2199』の続編として1978年に公開された映画「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」を再構築したシリーズ最終章。最後の戦いが始まり、ヤマトはガトランティスを滅ぼす力“ゴレム”を奪うため、都市帝国中枢へと突撃する。声の出演は、『おそ松さん』の小野大輔、「リズと青い鳥」の桑島法子、「Free!」シリーズの鈴村健一。 -
劇場版 ONE PIECE STAMPEDE(スタンピード)
制作年: 2019人気アニメ『ONE PIECE』の放送開始20周年を記念した劇場版第14作。世界一の祭典・海賊万博に招かれたルフィたち麦わらの一味は、目玉である“海賊王ロジャーの遺した宝探し”に参加。ところがその裏では、様々な陰謀が張り巡らされていた……。声の出演は『ゲゲゲの鬼太郎』の田中真弓、「あゝ、荒野 前篇/後篇」のユースケ・サンタマリア。90点- 親子で楽しめそう
-
劇場版 Fate/stay night Heaven’s Feel II.lost butterfly
制作年: 2019ヴィジュアルノベルゲーム『Fate/stay night』の中で描かれる通称・桜ルートといわれる物語を原作とした全3章からなる劇場アニメの第2弾。10年ぶりに冬木市で始まった聖杯戦争。マスターとして戦いに加わっていた衛宮士郎は傷つきながらも間桐桜を守り続ける。監督の須藤友徳、脚本の桧山彬、音楽の梶浦由記を始め、杉山紀彰、下屋則子、神谷浩史、川澄綾子、植田佳奈といったボイスキャストが続投。82点- かっこいい
-
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第五章「煉獄篇」
制作年: 2018『宇宙戦艦ヤマト2199』の続編として「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」を新たな解釈で蘇らせたシリーズの第5章。伝説の惑星テレザートに到着し、女神テレサと対面したヤマトの乗組員。だがそこに、仇敵デスラーが艦隊を率いて姿を現す……。声の出演は『おそ松さん』の小野大輔、「リズと青い鳥」の桑島法子、「龍の歯医者 劇場上映版」の山寺宏一。 -
文豪ストレイドッグス DEAD APPLE
制作年: 2018文豪をキャラクター化した異能バトルアクションアニメ劇場版。各国で異能力者が自らの力により命を断つ怪事件が発生。関与が疑われる謎深き異能力者・澁澤龍彦の確保を依頼される武装探偵社。かつてない強敵が異能力者を襲い街は悪夢に飲みこまれようとする。原作者の朝霧カフカが脚本協力し、オリジナルストーリーで新たな闘いを描く。五十嵐卓哉監督らスタッフ陣、上村祐翔、宮野真守、小野賢章ら声優陣がテレビシリーズから引き続き集結。また、新キャラクター・澁澤龍彦の声を『ONE PIECE』シリーズの中井和哉が担当する。 -
Dear Girl Stories THE MOVIE3 the United Kingdom of KOCHI 蒼の継承編
制作年: 2018声優の神谷浩史と小野大輔がパーソナリティを務めるラジオ番組『神谷浩史・小野大輔のDear Girl~Stories~』放送開始10周年を記念した劇場版二部作の後編。小野大輔の誕生日を祝うため、小野の故郷・高知に向かった二人の旅の様子を追う。 -
劇場版 夏目友人帳 うつせみに結ぶ
制作年: 2018緑川ゆきの漫画を原作にしたアニメ『夏目友人帳』劇場版。夏目の亡き祖母レイコを知る津村容莉枝の住む町に謎の妖怪が潜んでいる模様。その帰り、ニャンコ先生の身体についていた種が一夜にして木になり、その実を食べたニャンコ先生が3つに分裂してしまう。テレビシリーズの監督・大森貴弘が総監督、同シリーズ総作画監督等を担ってきた伊藤秀樹が監督を務める。レギュラー声優陣に加え、「かぐや姫の物語」「百日紅 ~Miss HOKUSAI~」に続いてのアニメ映画参加となる高良健吾、「風の谷のナウシカ」の島本須美、「屍者の帝国」の村瀬歩がゲスト出演。 -
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第四章「天命篇」
制作年: 20181978年に公開された「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」を再構築と新解釈によって現代に蘇らせた新シリーズ第4章。幾多の苦難を乗り越えヤマトはテレザートへ到達。だがそこにはゴーランド率いる守備艦隊、さらにはザバイバルの陸戦師団が待ち受けていた。「宇宙戦艦ヤマト2199」シリーズに続き、古代進の声を小野大輔、森雪の声を桑島法子が担当。監督は「劇場版 ブレイク ブレイド」シリーズの羽原信義。シリーズ構成を「人類資金」「機動戦士ガンダムUC」などの原作者である福井晴敏、音楽を「宇宙戦艦ヤマト2199」シリーズの宮川彬良と宮川泰が務める。 -
劇場版「進撃の巨人」Season2 覚醒の咆哮
制作年: 2018人類の存亡を賭けた巨人との戦いを描く諫山創のバトルファンタジー漫画『進撃の巨人』が原作のテレビアニメシリーズ第2期総集編。巨人の駆逐を誓ったエレンは、巨人の姿に変貌し女型の巨人と激突。辛勝を得るが、ウォール・ローゼに巨人の大群が迫り来る。第1期の監督を務めた荒木哲郎は総監督に、肥塚正史が第2期監督を務めた。声の出演は「GODZILLA -怪獣惑星-」の梶裕貴、『アイカツ!』シリーズの石川由依ほか。 -
劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!
制作年: 20182017年7月より放送、小説家の乙一がシリーズ構成として参加する特撮ドラマ『ウルトラマンジード』の劇場版。全宇宙の知的生命体の抹殺を図る巨大人工頭脳ギルバリスが赤い鋼を求めて沖縄を攻撃。ジードは自分だけの力で地球を守ろうと焦り、危機を招く。「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」の坂本浩一がテレビシリーズに続きメガホンを取る。ウルトラマンベリアルの遺伝子を受け継ぐ次世代ウルトラ戦士ジード=朝倉リク役の濱田龍臣らレギュラー陣のほか、古代から地球で暮らしてきたクシア人・比嘉愛流役として「ピーチガール」の本仮屋ユイカがゲスト出演。また、『ウルトラマンオーブ』からクレナイ ガイ=ウルトラマンオーブ役の石黒英雄とジャグラス ジャグラー役の青柳尊哉が出演する。 -
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第六章「回生篇」
制作年: 2018『宇宙戦艦ヤマト2199』の続編として「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」を新たな解釈で蘇らせたシリーズの第6章。ヤマトが沈み、強大なガトランティスを前に為す術をなくしたかに見えた地球。だがそこに、ヤマトの意志を受け継ぐ艦“銀河”が出撃する。監督の羽原信義、シリーズ構成の福井晴敏、音楽の宮川彬良、ボイスキャストの小野大輔、桑島法子、鈴村健一、大塚芳忠といったシリーズを支える面々が顔を揃える。 -
K SEVEN STORIES Episode 2「SIDE:BLUE 天狼の如く」
制作年: 2018現代日本を舞台に異能の力を持つ7人の王が闘いを繰り広げるアニメシリーズ『K』の新劇場版第2弾。青の王・宗像率いる対能力者治安組織・セプター4の資料室に、抜刀術の達人と言われる隻腕の男、善条剛毅がいた。深夜、宗像が善条を訪ね、剣術指南を請う。原作は、7人の小説家により構成された作家集団GoRA。監督・キャラクターデザインは、「劇場版 K MISSING KINGS」の鈴木信吾。声の出演は、「GODZILLA」シリーズの杉田智和、「曇天に笑う 外伝 宿命、双頭の風魔」の津田健次郎。 -
美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!LOVE!
制作年: 20172015・16年にテレビ放映されたアニメ『美男高校地球防衛部LOVE!』シリーズのOVA。ひょんなことからバトルラヴァーズに変身し怪人と戦ってきた眉難高校地球防衛部の5人。3月になり、それぞれ複雑な心境で卒業シーズンを迎えようとしていた。テレビシリーズに続き、アニメ『銀魂』シリーズの高松信司監督、「クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁」の脚本家・横手美智子らのスタッフ陣、『フューチャーカード バディファイト』の山本和臣、『タイガーマスクW』の梅原裕一郎、『ジュエルペット マジカルチェンジ』の西山宏太朗ら声優陣が再集結。 -
劇場版 黒子のバスケ LAST GAME
制作年: 2017人気漫画の続編『黒子のバスケ EXTRA GAME』を、作者自ら新エピソードを書き下ろしアニメ化。アメリカ最強のストリートバスケットボールチームが来日。不遜な態度に立腹したリコの父・景虎は、黒子や火神、キセキの世代と呼ばれる選手を招集する。テレビアニメ版『黒子のバスケ』やイベント上映された総集編に引き続き、多田俊介が監督。また、テレビ版の声優陣が集結したほか、アメリカチームの選手の声を『SLAM DUNK』の緑川光や『∀ガンダム』の稲田徹が担当する。 -
劇場版 Fate/stay night Heaven’s Feel I.presage flower
制作年: 2017ヴィジュアルノベルゲーム『Fate/stay night』の中で描かれる通称・桜ルートといわれる物語を原作とした全三章からなる劇場アニメの第一弾。正義の味方という理想を追い求める衛宮士郎が、あらゆる願いを叶える願望器“聖杯”をめぐり戦う聖杯戦争に再び臨む。声の出演は「黒執事 Book of the Atlantic」の杉山紀彰、「マジック・ツリーハウス」の下屋則子、「夜は短し歩けよ乙女」の神谷浩史、「ゼーガペインADP」の川澄綾子、『ガールズ&パンツァー』の植田佳奈。監督は「劇場版 空の境界 未来福音」の須藤友徳。音楽を『魔法少女まどか☆マギカ』の梶浦由記が担当する。アニメーション制作はTV『Fate/stay night[Unlimited Blade Works]』を手掛けたufotable。 -
傷物語 III 冷血篇
制作年: 2017西尾維新による原作小説を全三部作として映像化した第三部。3人の強敵との戦いに勝ち抜いた阿良々木暦は、ついに吸血鬼キスショットの四肢を奪い返すことに成功した。しかし吸血鬼の恐るべき本質を知った暦は、決して取り返しのつかない自分の行為を悔やむ。総監督は、「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」の新房昭之。声の出演は、『進撃の巨人』の神谷浩史、「攻殻機動隊 新劇場版」の坂本真綾、『魔法つかいプリキュア!』の堀江由衣、「デジモンアドベンチャー tri.」シリーズの櫻井孝宏。 -
スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャー
制作年: 2017特撮ヒーロー、宇宙刑事ギャバンと特捜戦隊デカレンジャーがコラボレーションしチームを結成。宇宙の平和を守る2代目ギャバンとデカレンジャーは合同捜査にあたり、邪教団・幻魔空界の恐るべき陰謀に立ち向かう。しかし想像を絶する罠が待ち受けており……。数々の作品でスタントを務め、『仮面ライダーフォーゼ』や『ウルトラマンギンガS』など多くの特撮ドラマを手がけてきた坂本浩一がメガホンを取る。「宇宙刑事ギャバン THE MOVIE」以降2代目ギャバンを務める石垣佑磨、「SPEC」シリーズのさいねい龍二らおなじみのキャスト陣が集結する。90点 -
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第一章 嚆矢篇
制作年: 20171978年に劇場公開された「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」を再構築と新解釈によって現代に蘇らせた新シリーズの第一章。2202年。地球は復興の傍ら、軍拡への道を歩み始めていた。宇宙を席巻するガトランティスの脅威が迫り、ヤマトは新たな航海に旅立つ。「宇宙戦艦ヤマト2199」シリーズに続き、古代進の声を小野大輔、森雪の声を桑島法子が担当。監督は「劇場版 ブレイク ブレイド」シリーズの羽原信義。シリーズ構成・脚本を「人類資金」の福井晴敏、音楽を「宇宙戦艦ヤマト2199」シリーズの宮川彬良が務める。 -
仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦
制作年: 2017東映が誇る2大シリーズ最新作『仮面ライダーエグゼイド』と『宇宙戦隊キュウレンジャー』を中心に、総勢100人を超すヒーローが共演。突然飛来した超巨大要塞が世界各地を攻撃。立ち向かう仮面ライダーエグゼイドとキュウレンジャーも危機に陥るが……。出演は『仮面ライダーエグゼイド』の飯島寛騎、『宇宙戦隊キュウレンジャー』の岐洲匠。50点 -
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第二章 発進篇
制作年: 20171978年公開「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」をモチーフに、テレビシリーズ『宇宙戦艦ヤマト2199』の3年後を全七章で描く連作第二章。地球政府の方針に憤る古代は旧クルーたちと共に、許可を得られぬまま独断で宇宙戦艦ヤマトを再び発進させる。監督は「ブレイク ブレイド」シリーズの羽原信義。『亡国のイージス』や『機動戦士ガンダムUC』などを手がけた小説家・福井晴敏がシリーズ構成を務める。『黒執事』シリーズの小野大輔が、『宇宙戦艦ヤマト2199』に続き古代進の声を担当。 -
おそ松さん 春の全国大センバツ上映祭
制作年: 2017人気テレビアニメ『おそ松さん』の中から、主役の6つ子それぞれがメインのエピソードをセレクトし、各シネコンで6スクリーンを使用してキャラクター別に上映。各上映共通で、『おそ松さん おうまでこばなし』の一部エピソードと新作が同時上映される。声の出演は、「虐殺器官」の櫻井孝宏、「機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY」の中村悠一。2017年4月6日全国6劇場にて先行上映。 -
宇宙戦隊キュウレンジャー THE MOVIE ゲース・インダベーの逆襲
制作年: 2017スーパー戦隊シリーズ『宇宙戦隊キュウレンジャー』劇場版。ゲース・インダベーの操る巨大彗星兵器ゲース・スターが地球に接近。宇宙戦隊キュウレンジャーは地球を守るため、伝説のケルベロスを復活させようとケルベロスストーンをめぐり争奪戦を繰り広げる。レギュラー陣に加え、史上最凶の敵ゲース・インダベー役としてお笑いコンビ、ロンドンブーツ1号2号の田村亮が出演。またその仲間オーモ・インダベーとカール・インダベーの声をレイザーラモンのHGとRGが担当する。同時上映は「劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング」。70点 -
ハイキュー!! 才能とセンス
制作年: 2017高校バレーボールをテーマにした古舘春一によるコミック原作のTVアニメ『ハイキュー!! セカンドシーズン』の劇場版。新規カットを交え、春高予選準決勝の青葉城西高校戦をフィーチャー。宮城県立烏野高校排球部選手たちの熱いドラマとコート上の激闘を映し出す。声の出演は「屍者の帝国」の村瀬歩、「君の名は。」の石川界人、「LUPIN THE IIIRD 血煙の石川五ェ門」の浪川大輔、「夜は短し歩けよ乙女」の吉野裕行。監督は「ハイキュー!! 勝者と敗者」の満仲勧。アニメーション制作は「攻殻機動隊」シリーズのProduction I.G。100点 -
ハイキュー!! コンセプトの戦い
制作年: 2017高校バレーボールをテーマにした古舘春一によるコミック原作のTVアニメ『ハイキュー!! 烏野高校VS白鳥沢学園高校』の劇場版総集編。春高予選決勝。超高校級エース・牛島率いる白鳥沢学園高校に挑む日向、影山たち。激しく打ち合う両チーム、最後に笑うのは……。声の出演は「屍者の帝国」の村瀬歩、「君の名は。」の石川界人、「魔法使いの嫁 星待つひと」の竹内良太、「ドラえもん」シリーズの木村昴。監督は、TV版を手がけた満仲勧。アニメーション制作は「攻殻機動隊」シリーズのProduction I.G。60点 -
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第三章「純愛篇」
制作年: 20171978年に公開された「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」を再構築と新解釈によって現代に蘇らせた新シリーズの第三章。岩塊に埋もれたヤマトの頭上に、夥しい数のガトランティス増援艦隊が到着。だが今のヤマトには為す術がなく、古代は追い詰められていく。「宇宙戦艦ヤマト2199」シリーズに続き、古代進の声を小野大輔、森雪の声を桑島法子が担当。監督は「劇場版 ブレイク ブレイド」シリーズの羽原信義。シリーズ構成を「人類資金」「機動戦士ガンダムUC」などの原作者である福井晴敏、音楽を「宇宙戦艦ヤマト2199」シリーズの宮川彬良と宮川泰が務める。 -
Dear Girl Stories THE MOVIE3 the United Kingdom of KOCHI 六人の龍馬編
制作年: 2017人気声優の神谷浩史と小野大輔がパーソナリティを務めるラジオ番組『神谷浩史・小野大輔のDear Girl~Stories~』の放送開始10周年を記念した劇場用二部作の前編。誕生日を祝うために小野の故郷・高知を訪れた2人の旅の模様を収めた。神谷から“海外に行く”と言われて高知に辿り着いた小野。2日間に渡る2人の高知漫遊記。 -
黒子のバスケ ウインターカップ総集編 涙の先へ
制作年: 2016藤巻忠俊の原作コミック『黒子のバスケ』テレビアニメ版のウインターカップ編を総集編として3部作で劇場公開するプロジェクトの第2弾。黒子テツヤと火神大我のいる誠凛高バスケ部はウインターカップに出場し、準々決勝で鉄壁のDFを誇る陽泉高と対戦する。声の出演は、「聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY」の小野賢章、『めだかボックス』の小野友樹。監督は、「劇場版 テニスの王子様 英国式庭球城決戦!」の多田俊介。80点 -
黒子のバスケ ウインターカップ総集編 扉の向こう
制作年: 2016藤巻忠俊原作のコミック『黒子のバスケ』テレビアニメ版ウインターカップ編を総集編3部作として劇場公開するプロジェクト第3弾。赤司率いる洛山が秀徳との準決勝を制し、決勝戦は誠凛対洛山に決まる。力の差に誠凛は心が折れかけるが、黒子は諦めなかった。声の出演は、「聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY」の小野賢章、『めだかボックス』の小野友樹。監督は、「劇場版 テニスの王子様 英国式庭球城決戦!」の多田俊介。80点 -
黒子のバスケ ウインターカップ総集編 影と光
制作年: 2016バスケットボールを題材にした少年漫画が原作のテレビアニメ『黒子のバスケ』の、ウインターカップ編をまとめた総集編3部作第1弾。誠凛高校バスケ部に入部した影の薄い黒子テツヤと大型新人の火神大我は、互いに支え合いながらライバルたちに挑んでいく。監督はテレビ版の『黒子のバスケ』や「劇場版 テニスの王子様 英国式庭球城決戦!」を手がけた多田俊介。「聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY」の小野賢章、テレビアニメ『めだかボックス』の小野友樹らがヴォイスキャストを務める。80点 -
好きになるその瞬間を。 告白実行委員会
制作年: 2016クリエーターユニット『HoneyWorks』の曲を中心にしたプロジェクト『告白実行委員会~恋愛シリーズ~』アニメ映画第2弾。中学の先輩・恋雪に恋する雛は、彼と同じ高校に進学。一方恋雪は片思いの相手を振り向かせようと、イメージチェンジを図る。前作「ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~」に続き、「劇場版 そらのおとしもの 時計じかけの哀女神」の柳沢テツヤが監督を務める。声の出演は、テレビアニメ『Charlotte』の麻倉もも、「デジモンアドベンチャー tri.」シリーズの花江夏樹、『弱虫ペダル』シリーズの代永翼ほか。70点 -
デュラララ!!×2 結 外伝!? 第19.5話「デュフフフ!!」
制作年: 2016TVアニメ『デュラララ!!×2』シリーズの番外編OVA第3弾。成田良悟の原作10周年を記念して出版された『デュラララ!! 外伝!?』より「デュフフフ!!」を映像化。バーテン服に金髪、サングラスという静雄の偽物が現れ、池袋の街に新たな伝説が誕生する。監督は「蛍火の杜へ」の大森貴弘。声の出演は『ルパン三世』シリーズの沢城みゆき、「傷物語 I 鉄血篇」の神谷浩史、「新劇場版 頭文字D」シリーズの小野大輔、「TIGER & BUNNY」シリーズの津田健次郎。パッケージ化に先駆けて劇場先行上映。同時上映は番外編OVA第1弾「デュラララ!!×2 承 第4.5話「私の心は鍋模様」」、番外編OVA第2弾「デュラララ!!×2 転 外伝!? 第13.5話「お惚気チャカポコ」」。 -
傷物語 II 熱血篇
制作年: 2016西尾維新の小説『<物語>』シリーズのうち、『傷物語』をアニメ化した三部作の第二弾。四肢を失った吸血鬼キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードを助け自身もまた吸血鬼となった高校生・阿良々木暦の前に、3人のハンターが立ちはだかる。第一弾の「傷物語〈I 鉄血篇〉」に引き続き、総監督を『魔法少女まどか☆マギカ』シリーズの新房昭之が、監督をテレビアニメ『化物語』のシリーズディレクターを務めた尾石達也が手がける。また、前作の声優陣に加え、ハンターたちのCVとして「コードギアス 亡国のアキト」シリーズの入野自由、『灼眼のシャナ』の江原正士、「ONE PIECE FILM Z」の大塚芳忠が参加。「傷物語〈III 冷血篇〉」に続く。90点 -
ずっと前から好きでした。 告白実行委員会
制作年: 2016動画投稿サイトでの再生回数1億回を越えるクリエイターユニット、HoneyWorksのシリーズ・プロジェクト『告白実行委員会~恋愛シリーズ~』を劇場用アニメーション化。高校生たちの恋愛模様を綴った青春ラブストーリー。声の出演は『進撃の巨人』の神谷浩史、『妖怪ウォッチ』の戸松遙。監督は『精霊使いの剣舞』の柳沢テツヤ。60点 -
ハイキュー!! 勝者と敗者
制作年: 2015排球=バレーボールを題材に『週刊少年ジャンプ』で連載、アニメ化、小説化、舞台化、各種バレーボール大会とのコラボレーションなど多岐に渡った展開を見せる人気青春漫画『ハイキュー!!』の、2014年4~9月に放送されたテレビアニメ第1期を前後編に分けまとめた総集編後編。前編「ハイキュー!! 終わりとはじまり」に続き、憧れのエースがいた烏野高校バレーボール部に入部した日向や天才的な実力を持つ影山を中心に、バレーボールに情熱を注ぐ少年たちを描く。監督はテレビアニメ『キューティクル探偵因幡』の満仲勧。アニメーション制作は「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」のProduction I.G.。80点 -
劇場版「進撃の巨人」後編 自由の翼
制作年: 2015諌山創の人気コミックを原作にしたテレビアニメーションシリーズ全25話を劇場用に再編集。テレビ未公開の映像も追加した総集編2部作の後編。人間を食料とする巨人が支配する世界を舞台に、自らが巨人化した主人公エレンの運命を描く。声の出演は「ポケモン・ザ・ムービーXY 破壊の繭とディアンシー」の梶裕貴、「蒼穹のファフナー EXODUS」の石川由依。 -
デュラララ!!×2承 第4.5話「私の心は鍋模様」
制作年: 2015TVアニメ『デュラララ!!×2 承』の番外編。成田良悟の原作10周年を記念して出版された『デュラララ!! 外伝!?』の短編エピソード『私の心は鍋模様』を映像化、TVシリーズ第4話で突如開かれた鍋パーティーの真実が描かれる。監督は「蛍火の杜へ」の大森貴弘。声の出演は『PSYCHO-PASS サイコパス』シリーズの沢城みゆき、花澤香菜、「死ガ二人ヲワカツマデ… 第二章 南瓜花 nananka」の豊永利行。 -
劇場版ハイキュー!! 終わりと始まり
制作年: 2015排球=バレーボールを題材に『週刊少年ジャンプ』で連載、アニメ化、小説化、舞台化、各種バレーボール大会とのコラボレーションなど多岐に渡った展開を見せる人気青春漫画『ハイキュー!!』の、2014年4~9月に放送されたテレビアニメ第1期を前後編に分けまとめた総集編前編。憧れのエースがいた烏野高校バレーボール部に入部した日向や天才的な実力を持つ影山を中心に、バレーボールに情熱を注ぐ少年たちを描く。監督はテレビアニメ『キューティクル探偵因幡』の満仲勧。アニメーション制作は「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」のProduction I.G.。後編「ハイキュー!! 勝者と敗者」に続く。 -
デュラララ!!×2転 外伝!? 第13.5話「お惚気チャカポコ」
制作年: 2015TVアニメ『デュラララ!!×2』シリーズのOVA第2弾。成田良悟の原作小説『デュラララ!!』第7巻のエピソード『お惚気チャカポコ』を映像化。TVシリーズ第13話・14話で語られたセルティと新羅の“愛の旅”での事件を描く。パッケージ化に先駆けてシネマサンシャイン池袋ほかにて先行上映。劇場限定エクストラ映像の制作も。声の出演は、「LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標」の沢城みゆき、「サイボーグ009VSデビルマン」の福山潤。監督は、「デュラララ!!×2承 第4.5話「私の心は鍋模様」」の大森貴弘。 -
劇場版 FW:ハマトラ
制作年: 2015特殊能力『ミニマム』を持つ者らによる事件を描いたテレビアニメ『ハマトラ THE ANIMATION』と第2期『Re: ハマトラ』の総集編。作中に登場する探偵二人のナレーションが新たに加えられた。構成・脚本は「PERSONA3 THE MOVIE」シリーズの熊谷純が務める。「劇場版 シドニアの騎士」の逢坂良太、「劇場版FAIRY TAIL 鳳凰の巫女」の羽多野渉らがキャラクターヴォイスを担う。同時上映はオリジナル作の「劇場版 ミニはま」。 -
ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス
制作年: 2014前2作が年間全米興収第1位を獲得したアクションシリーズ最終章第1部。反乱軍を率いて独裁国家に戦いを挑むヒロインを描く。監督は、「ハンガー・ゲーム2」のフランシス・ローレンス。出演は、「世界でひとつのプレイブック」のジェニファー・ローレンス、「セブン・デイズ・イン・ハバナ」のジョシュ・ハッチャーソン。60点 -
劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス
制作年: 2014人々の精神が数値化される近未来を舞台に、公安局刑事課メンバーの活躍を描くTVアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』の劇場版。「踊る大捜査線」シリーズの本広克行が総監督を務め、「劇場版 BLOOD-C The Last Dark」の塩谷直義が監督。ストーリー原案・脚本は『魔法少女まどか☆マギカ』の虚淵玄。アニメーション制作は「攻殻機動隊」シリーズのProduction I.G。 -
劇場版「進撃の巨人」前編 紅蓮の弓矢
制作年: 2014諌山創の人気コミックを原作にしたテレビアニメーションシリーズ全25話を劇場用に再編集。テレビ未公開の映像も追加した総集編2部作の前編。人間を食料とする巨人が支配する世界を舞台に、1人の少年の戦いを描く。声の出演は「ベルセルク 黄金時代篇 III 降臨」の梶裕貴、『ガンダムビルドファイターズ』の石川由依。 -
楽園追放 Expelled from Paradise
制作年: 2014『魔法少女まどか☆マギカ』の虚淵玄脚本、『機動戦士ガンダム00』シリーズの水島精二監督によるオリジナルアニメ。人類が知能だけの電脳世界に生きる未来を舞台に、戦闘力を誇るスーツを身につけ地上に降り立つ女性捜査官のサバイバルを描く。声の出演は『鋼の錬金術師』シリーズの釘宮理恵、『頭文字D』シリーズの三木眞一郎、『ノラガミ』の神谷浩史。 -
Dear Girl Stories THE MOVIE2 ACE OF ASIA
制作年: 2014声優の神谷浩史(『進撃の巨人』)と小野大輔(『宇宙戦艦ヤマト2199』)がパーソナリティを務めるラジオ番組『Dear Girl~Stories~』の模様を収録した「Dear Girl~Stories~THE MOVIE」の第2弾。番組初の香港ロケを実施し、番組内で結成したエアバンドのPV収録の模様を追う。 -
「青の祓魔師(エクソシスト)」劇場版
制作年: 20122011年にTV放映されたアニメの劇場版。自身が魔神(サタン)の落胤であることを知った少年が、様々な困難を乗り越えながら祓魔師として悪魔に立ち向かう姿を描く。原作は加藤和恵のコミックス。声の出演は「劇場版 TIGER&BUNNY The Beginning」の岡本信彦、「劇場版イナズマイレブンGO 究極の絆 グリフォン」の福山潤、「ねらわれた学園(2012)」の花澤香菜。90点 -
劇場版 BLOOD-C The Last Dark
制作年: 20122011年放映のTVアニメ『BLOOD-C』の劇場版。現代の東京を舞台に、抑圧された若者たちと日本刀を手にした少女が、都市を支配する組織に立ち向かう姿を描く。監督は「東京マーブルチョコレート」の塩谷直義。声の出演は「マジック・ツリーハウス」の水樹奈々、「ヒカリ」の野島健児、「アバター(2011)」の橋本愛、「トワノクオン」シリーズの神谷浩史。 -
劇場版「東京スカイツリー 世界一のひみつ」
制作年: 20122012年5月22日に開業した世界一の高さを誇る自立式電波塔・東京スカイツリー。634メートルの高さに達したときに頂上付近にとまっていたハトの目線で、工事や開業の様子をドキュメンタリータッチに綴る。3年8ヶ月におよぶ工事の模様を記録した映像をもとに、空中撮影なども合わせて壮大なスケールで東京スカイツリーの開業までを追うとともに、東京スカイツリーの仕組みや施された工夫、建設のために結集された日本ならではの細やかな技術や人間ドラマも描く。さらに、第一・第二展望台からの眺めも盛り込まれており、東京スカイツリーの魅力が本作に凝縮されている。 -
マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ!
制作年: 2012TVシリーズ『マクロス7』をリマスターし再構築、そこに『マクロスF』シリーズの完全新作映像を加え融合させた劇場版アニメ。監督・脚本は「劇場版 ブレイク ブレイド」シリーズのアミノテツロ。声の出演は「セイクリッドセブン 銀月の翼」の小西克幸、「トワノクオン」シリーズの三宅健太、「劇場版 FAIRY TAIL 鳳凰の巫女」の遠藤綾。 -
トワノクオン 第4章 紅蓮の焦心
制作年: 2011OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』の飯田馬之介監督の遺作となったSFバトルアクションアニメシリーズ。クオンと対峙しているときに異変に襲われたイプシロンに、非情な破壊命令が下される。声の出演は、「劇場版 ブレイク ブレイド」シリーズの神谷浩史、TV『交響詩篇エウレカセブン』の名塚佳織。 -
劇場版 マクロスF 恋離飛翼 サヨナラノツバサ
制作年: 2011人気SFアニメ『マクロス』シリーズの劇場版2部作完結編。移民船団マクロスでパイロットを目指す少年と2人の歌姫による三角関係と、強敵バジュラとの戦いを描く。監督は、前作「劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~」の河森正治。声の出演は、「劇場版 ブレイク ブレイド」の中村悠一、『らき☆すた』の遠藤綾。80点 -
劇場版 ブレイク ブレイド 第六章 慟哭ノ砦
制作年: 2011吉永裕ノ介の同名コミックを原作に、全6部から構成されるメカアクションアニメの最終章。「昆虫物語みつばちハッチ 勇気のメロディ」のアミノテツロが総監督、TVアニメ『サルゲッチュ~オンエアー~』の羽原信義が監督を担当。声の出演は、「劇場版 マクロスF」シリーズの保志総一朗、「劇場版 機動戦士ガンダムOO A wakening of the Trailblazer」の斎藤千和。 -
トワノクオン 第1章 泡沫の花弁
制作年: 2011「銀色の髪のアギト」の原案・コンテを手掛けた飯田馬之介監督の遺作となるアクション・アニメ。特殊能力に目覚めた少年少女たちと、彼らを排除しようとする秘密組織との闘いを描く。声の出演は「劇場版 ブレイク ブレイド」シリーズの神谷浩史、白石涼子、「劇場版メタルファイト ベイブレードVS太陽 灼熱の侵略者ソルブレイズ」の名塚佳織。 -
トワノクオン 第2章 混沌の蘭舞
制作年: 2011「銀色の髪のアギト」原案・コンテの飯田馬之介監督の遺作となったSFバトルアクションアニメ。近未来を舞台に、超能力者とサイボーグ部隊が追う連続殺人事件の謎を描く。声の出演は、「劇場版 ブレイク ブレイド」シリーズの神谷浩史、『ハヤテのごとく!』の白石涼子、『交響詩篇エウレカセブン』の名塚佳織。 -
トワノクオン 第3章 夢幻の連座
制作年: 2011OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』の飯田馬之介監督の遺作となったSFバトルアクションアニメ。イプシロンの失われた記憶と、クオンとイプシロンの運命を描く。声の出演は、「劇場版 ブレイク ブレイド」シリーズの神谷浩史、TV『ハヤテのごとく!』の白石涼子、TV『交響詩篇エウレカセブン』の名塚佳織。 -
トワノクオン 第5章 双絶の来復
制作年: 2011特殊能力を持つ“ベスティア”と呼ばれる少年少女たちと、彼らを追う組織“クーストース”の戦いを描いたSFアニメーション。全6部作の第5章に当たる。声の出演は「劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~」の神谷浩史、「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」の鳥海浩輔、「劇場版 魔法先生ネギま! ANIME FINAL」の白石涼子。 -
神・ヴォイス THE VOICE MAKES A MIRACLE
制作年: 2011声優学校の講師を務めることになった人気声優を主人公に、声優業界の舞台裏を描いた物語。出演は『青の祓魔師』の梶裕貴、『機動戦士ガンダムAGE』の羽多野渉の人気声優2名を中心に、千葉繁、山寺宏一、小山力也、朴路美といった重鎮、ベテランも顔を揃える。劇中アニメーションはプロダクションI.G.が制作を担当。70点 -
トワノクオン 第6章 永久の久遠
制作年: 2011特殊能力を持つ“ベスティア”と呼ばれる少年少女たちと、彼らを追う組織“クーストース”の戦いを描いた全6部作のSFアニメーション完結編。主人公クオンたちベスティアの生存を賭けた戦いが遂に決着を迎える。声の出演は「劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~」の神谷浩史、「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」の鳥海浩輔。 -
劇場版 ブレイク ブレイド 第二章 訣別ノ路
制作年: 2010吉永裕ノ介の同名コミックを原作に、全6部から構成されるメカアクションアニメの第2弾。総監督を「爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP 暴走ミニ四駆大追跡!」のアミノテツロ、監督をTVアニメ「サルゲッチュ~オンエアー~」の羽原信義が担当する。声の出演は「劇場版マクロスF 虚空歌姫 イツワリノウタヒメ」の保志総一朗、「トミカヒーロー レスキューフォース 爆裂MOVIE マッハトレインをレスキューせよ!」の斎藤千和など。 -
劇場版 機動戦士ガンダム00 A wakening of the Trailblazer
制作年: 2010TVシリーズとして人気を博したアニメ『機動戦士ガンダム00』の後日談を描く完結篇。TVの再編集ではない劇場用新作が製作されるのは、“ガンダム”シリーズとしては19年ぶり。声の出演はTVアニメ『DEATH NOTE デスノート』の宮野真守、「シュアリー・サムデイ」の勝地涼。監督は『鋼の錬金術師』の水島精二。80点 -
劇場版 ブレイク ブレイド 第一章 覚醒ノ刻
制作年: 2010吉永裕ノ介の同名コミックを原作に、全6部から構成されるメカアクションアニメの第1弾。総監督を「爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP 暴走ミニ四駆大追跡!」のアミノテツロ、監督をTVアニメ「サルゲッチュ~オンエアー~」の羽原信義が担当する。声の出演は「劇場版マクロスF 虚空歌姫 イツワリノウタヒメ」の保志総一朗、「トミカヒーロー レスキューフォース 爆裂MOVIE マッハトレインをレスキューせよ!」の斎藤千和など。