- キネマ旬報WEB トップ
- 中村夏葉
中村夏葉の関連作品 / Related Work
1-27件表示/全27件
-
今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は
制作年: 2025お笑いコンビ『ジャルジャル』の福徳秀介が小説家デビューを果たした青春恋愛小説を、「私をくいとめて」の大九明子監督が映画化。冴えない日々を送る大学生・小西は、ある日お団子頭の桜田の凛々しい姿に惹かれて、声をかけ意気投合するが……。主人公の小西徹を「朽ちないサクラ」「世界征服やめた」の萩原利久が、小西が惹かれる同級生の桜田花を「ナミビアの砂漠」「あんのこと」の河合優実が演じる。2024年第37回東京国際映画祭コンペティション部門公式出品作品。 -
ドキュメンタリー映画 岡本太郎の沖縄 完全版
制作年: 2022日本を代表する芸術家・岡本太郎は「日本人とは何か?」「自分自身とは何か?」を問い続け、その答えを求めて、まだ米軍統治下にあった沖縄を1959年と1966年に訪れた。この二度にわたる「岡本太郎の沖縄」への旅をたどり、そこに現在の沖縄の風景を重ね合わせ、日本と沖縄を見つめ直すドキュメンタリー。雑誌編集や大学職員を経て、ドキュメンタリー映画の企画・製作を行なう葛山喜久監督が、半世紀以上前に岡本太郎が撮影した同じ場所と同じ人を訪ねる。2018年製作、19年に全国公開された「ドキュメンタリー映画 岡本太郎の沖縄」に、さらに取材を重ねて再構成・再編集した完全版。 -
ずっと独身でいるつもり?
制作年: 2021流行語ともなった「こじらせ女子」の生みの親、雨宮まみの同名エッセイを、おかざき真理が漫画にした人気コミックが原作。田中みな実が初主演を飾り、現代女性が抱える不安や寂しさ、希望が描かれる。監督は「おいしい家族」「君が世界のはじまり」の新鋭ふくだももこ。作家としてやりがいのある仕事や暮らしに充足感を得ながらも、周囲の雑音に傷ついて揺れる30代の独身女性の主人公まみを田中みな実、まみのエッセイの愛読者であり、独身に誇りをもつ由紀乃役に市川実和子、映画のオリジナルで若さを失うことに怯える美穂役に元・乃木坂46の松村沙友理、暮らしのインスタグラマーとして人気の彩佳役に徳永えり。さまざまな境遇の女性たちが「幸せ」を探す姿が、現在を生き抜く人たちの共感を呼ぶ。 -
東京ワイン会ピープル
制作年: 2019女性アイドルグループ乃木坂46の松村沙友理を主演に迎え、漫画『神の雫』の原作者である樹林伸の同名小説を映画化。上司の誘いでワイン会に参加したOLの紫野は、参加者の織田と意気投合。ワイン会メンバーとの出会いを通じ、ワインの魅力に引き込まれていく。監督は、「私は絶対許さない」などを手がけるほか、精神科医や評論家、小説家など多彩な顔を持つ和田秀樹。ワインに魅せられていく桜木紫野を松村沙友理が演じるほか、「クジラの島の忘れもの」の大野いと、劇団EXILEの小野塚勇人らが出演。0点 -
ドキュメンタリー映画 岡本太郎の沖縄
制作年: 2018日本を代表する芸術家・岡本太郎の二度に渡る沖縄への旅を振り返るドキュメンタリー。「日本人とは何か?」「自分自身とは?」と問い続けた芸術家・岡本太郎は、その答えを求めて1959年と1966年、沖縄を訪れた。そこで彼が目にしたものとは……。監督を務めたのは、雑誌編集や大学職員を経て、ドキュメンタリー映画の企画・製作を行なっている葛山喜久。2018年10月27日より沖縄・桜坂劇場ほか順次公開。 -
ヌヌ子の聖・戦 HARAJUKU STORY
制作年: 2018原宿のファッション文化をテーマにした青春ドラマ。双子コーデのカリスマ『ヌヌ子』として活動している葵と里奈。人気バンドのMV出演が決まりヌヌ子の活動は順調に見えたが、映っていたのはほとんど里奈だった。さらに里奈が芸能事務所にスカウトされ……。出演は、「青夏 きみに恋した30日」の久間田琳加、「はらはらなのか。」の吉田凜音。監督は新鋭・進藤丈広。プロデュースは、「神様のカルテ」シリーズ監督の深川栄洋。2018年11月9日より渋谷先行公開、16日より全国ロードショー。 -
美人が婚活してみたら
制作年: 2018漫画アプリで累計1000万PV突破の同名人気コミックを実写化したラブコメディ。32歳のWEBデザナー・タカコは、仕事にも容姿にも恵まれていたが、不倫ばかりの不毛な恋を重ねていた。一念発起し婚活サイトに登録すると、対照的な二人の男性と出会う。監督は、「勝手にふるえてろ」の大九明子。出演は、「二十六夜待ち」の黒川芽以、「終わった人」の臼田あさ美、「オズランド 笑顔の魔法おしえます。」の中村倫也、「スマホを落としただけなのに」の田中圭。77点- 考えさせられる
-
勝手にふるえてろ
制作年: 2017芥川賞作家・綿矢りさの同名小説を、「ちはやふる」の松岡茉優主演で実写化したラブコメディ。中学時代の同級生イチを思い出しては胸をときめかせている24歳のOLヨシカ。同期のニに告白されるが彼との関係に馴染めない彼女は、今のイチに会おうとする。監督は「でーれーガールズ」の大九明子。恋愛経験がなく妄想に浸るヨシカを松岡茉優が、ヨシカの初恋の相手イチを音楽ユニットDISH//のメンバーで「君の膵臓をたべたい」などに出演する北村匠海が、会社の同期ニをロックバンド黒猫チェルシーのボーカリストで監督や俳優としても活躍する渡辺大知が演じる。50点- 怖い
- 可愛い
- 考えさせられる
-
狂い華
制作年: 2017気鋭の監督3人が未知のホラーサスペンスに挑むオムニバス。父の再婚相手を自宅に招くと不思議な現象が起こり始める「呪いうつり」、山奥の廃屋で撮影クルーが体験する恐怖を映し出す「ワルツ」、日常に潜むある家族の表と裏の顔を描出する「優しい日常」を収録。監督は「パニック4ROOMS 劇場版」の井上博貴、「横たわる彼女」の戸田彬弘、「宇田川町で待っててよ。」の湯浅典子。出演は「トモシビ 銚子電鉄6.4kmの軌跡」の堀田真由、「ぼくたちは上手にゆっくりできない。」の小松彩夏、「MATSUMOTO TRIBE」の松本穂香、「光と禿」の武田航平、「罪とバス」の阿部進之介、「ガールズ・ステップ」の小野花梨。 -
でーれーガールズ
制作年: 2015デビュー作『カフーを待ちわびて』で第1回日本ラブストーリー大賞を、『楽園のカンヴァス』では第25回山本周五郎賞を獲得した原田マハが、自身がかつて過ごした岡山での出来事を下地にした青春小説を映画化。仲たがいしてしまった女子高生2人とその30年後の再会を通し、かけがえのない友情と恋を描く。監督は恋するマドリ」の大九明子。脚本を「東京タワー」の源孝志監督が手がけている。高校生の頃の2人を「神さまの言うとおり」の優希美青と「好きっていいなよ。」の足立梨花が、30年後の2人を元宝塚歌劇団トップスターである白羽ゆりと安蘭けいが演じる。ほか、「最後の命」の矢野聖人、「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズの須賀健太らが出演。70点 -
飄々 拝啓、大塚康生様
制作年: 2015アニメ制作50周年を記念してゆかりのクリエイターに取材し、その証言を記録する『クリエイターズファイル』活動の特別編としてまとめた、多くのアニメ業界人に影響を与えるアニメの創成期から第一線で活躍している大塚康生さんをめぐる証言ドキュメンタリー。東京アニメアワードフェスティバル2015のトムスアニメ制作50周年記念シアターにて特別上映された(上映日:2015年3月19日)。2019年8月3日より、トムス・エンタテインメントのアニメーション制作55周年を記念し劇場上映。89点- かっこいい
- 考えさせられる
-
醒めながら見る夢
制作年: 2014ミュージシャンの堂珍嘉邦主演、「その後のふたり」の辻仁成演出による同名音楽劇を同コンビで映画化。京都を舞台に、人気演出家が恋人とその妹との関係に揺れながら、真実の愛を探し求めていく様を描く。共演は「ライク・サムワン・イン・ラブ」の高梨臨、「不安の種」の石橋杏奈、「アブラクサスの祭」の村井良大、「御手洗薫の愛と死」の松岡充。60点 -
ユダ Judas(2012)
制作年: 2012元カリスマキャバクラ嬢、立花胡桃の自伝的小説を原作に、本作で映画監督デビューを飾る大富いずみが映画化。恐れや孤独を抱えながらもNo.1キャバクラ嬢へと上り詰めていくヒロインの姿を描く。出演は「BUNGO ささやかな欲望 見つめられる淑女たち」の水崎綾女、「メンゲキ!」の青柳翔、「美代子阿佐ヶ谷気分」の水橋研二、「月光ノ仮面」の板尾創路。 -
ACACIA アカシア
制作年: 2008アントニオ猪木の映画初主演作。さびれた港町を舞台に、心に傷を持つ年老いた元プロレスラーと孤独な少年が出会い、絆を結ぶ姿を描くヒューマンドラマ。芥川賞作家であり、ミュージシャンとしても活躍する辻仁成が、故郷の函館でロケを行った6年ぶりの監督作。共演は「サッド ヴァケイション」の石田えり、「鈍獣」の北村一輝。
1-27件表示/全27件