三元雅芸の関連作品 / Related Work

1-27件表示/全27件
  • 悪鬼のウイルス

    制作年: 2025
    二宮敦人の同名小説を、HKT48の元メンバーの村重杏奈を主演に迎え、「オカムロさん」の松野友喜人監督が映画化したイニシエーション・ホラー。都市伝説調査の動画撮影のために神隠しの噂がある村を訪れた4人の若者が消息不明になる。村の入り口で発見されたビデオカメラには、忌まわしき映像が記録されていた。新月の夜は家の外に出てはいけないという独自のコミュニティに足を踏み入れる若者たちを村重杏奈、「冗談じゃないよ」の太田将熙、ダンス&ボーカルグループWATWING(ワトウィン)の桑山隆太、「シティハンター」(2024)の華村あすかが、旧石尾村に住む高校生・マイを「オカムロさん」の吉田伶香が演じる。
  • ゴーストキラー

    制作年: 2024
    「ベイビーわるきゅーれ」シリーズの園村健介(監督兼アクション監督)と阪元裕吾(脚本)が再びタッグを組んだアクション・ムービー。大学生の松岡ふみかはある日、殺し屋の幽霊・工藤に遭遇。工藤の戦闘能力を手に入れたふみかは、その成仏に一役買うことになる。主演は「ベイビーわるきゅーれ」シリーズの髙石あかり。
  • BADCITY

    制作年: 2022
    小沢仁志が主演に加え、OZAWA名義で製作総指揮・脚本を兼任し、還暦記念映画として制作したアクション。検察庁検事長の平山健司は、刑務所に服役中の元強行犯警部・虎田誠を含む4人で秘密裏に特捜班を結成。五条財閥会長・五条亘の検挙を目指すが……。共演は「愛ちゃん物語」の坂ノ上茜、「劇場版 山崎一門~日本統一~」の勝矢、「余命10年」のリリー・フランキー。
    50
  • オカムロさん

    制作年: 2022
    短編「全身犯罪者」でカナザワ映画祭2021観客賞を獲得した松野友喜人監督が、その名を聞くとやってくるという都市伝説『オカムロさん』を映画化したホラー。大学生がオカムロという謎の存在に首を切られる連続殺人事件が起こり、生き残ったすずは復讐を誓う。出演は、情報番組『めざましテレビ』でイマドキガールを務める吉田伶香、「ベイビーわるきゅーれ」の伊澤彩織、舞台『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』など舞台やバラエティなどで活躍するバーンズ勇気ほか。
  • 生きててよかった

    制作年: 2022
    プロボクサーだった経歴を持ち、ドニー・イェンが認める<逆輸入俳優>木幡竜が主演を務めた本格アクション映画。年齢と身体の限界を超えてもなお闘い続けることにしか生きる価値を見出せない元ボクサーの狂気と本気をスリリングに描く。木幡竜が演じた創太には、木幡自身がプロボクサーを引退しサラリーマンを経て俳優になった頃の不遇の時代が反映されているという。木幡は中国映画「南京!南京!」(09)の出演を機に、単身中国に渡って中国語を学び、アンドリュー・ラウ監督の「レジェンド・オブ・フィスト 怒りの鉄拳」(10)でドニ―・イェン、 スー・チー、アンソニー・ウォンらと共演。昨年は綾野剛主演ドラマ『アバランチ』の“最狂の敵”役で注目された。監督・脚本を務めたのは「くそガキの告白」(11)がゆうばり国際ファンタスティック 映画祭で審査員特別賞ほか 4 冠を獲得した鈴木太一。
  • ベイビーわるきゅーれ

    制作年: 2021
    ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2019短編コンペティション部門グランプリを受賞した「ぱん。」の阪元裕吾監督による青春アクション。殺し屋のちさととまひろは、高校を卒業し表向きは社会人として振る舞わなければならず、社会の理不尽さに揉まれる。「ある用務員」などに出演、舞台『鬼滅の刃』で注目される髙石あかりと、「るろうに剣心 最終章」シリーズでスタントダブルを務めたスタントパフォーマーの伊澤彩織が、社会に馴染もうと奮闘する元女子高生の殺し屋コンビを演じる。アクション監督を、「THE NEXT GENERATION -パトレイバー-」シリーズなどを手がけてきた園村健介が務める。
  • 初恋(2020)

    制作年: 2020
    「東京喰種 トーキョーグール」シリーズの窪田正孝がボクサー役で主演した、三池崇史監督初のラブストーリー。余命いくばくもないことが判明したプロボクサーの葛城レオは、悪徳刑事・大伴に追われた少女・モニカを助けたことから、人生の歯車が狂い始める。病が見つかり自暴自棄になった天才ボクサー・葛城レオを窪田正孝が、孤独な少女モニカを「ファンシー」の小西桜子が演じる。第72回カンヌ国際映画祭監督週間選出作品。日本公開に先駆け、2019年9月27日より全米公開された。
    71
  • HYDRA

    制作年: 2019
    第4回ジャパンアクションアワードベストアクション男優賞を獲得した三元雅芸主演、「マンハント」でアクション監督を務めた園村健介の初監督作品。バー『HYDRA』の厨房を担う高志。謎の組織・東京生活機構との繋がりが発覚し、高志は再び戦いに身を投じる。ある過去を持つ高志を三元雅芸が演じるほか、雑誌『ViVi』の専属モデルのmiu、「ズタボロ」の永瀬匡らが出演。
  • シュウカツ3

    制作年: 2018
    就職活動をテーマにしたサスペンスオムニバス「シュウカツ」シリーズ第3弾。内定のためにゲームのような課題を与えられる「就職という名のゲーム」、面接で落とされた理由を人事部長に尋ねる「遺 産」、社員から驚くべき提案をされる「面接後」の3話構成。前作・前々作に続き「忍者狩り」の千葉誠治が監督を務める。「劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生!」の溝口琢矢、舞台を中心に活動する富田健太郎、ゲーム&アニメ連動プロジェクト『青春!!!!!ユニット オーディション』出身の正木郁、「お江戸のキャンディー2 ロワゾー・ドゥ・パラディ(天国の鳥)篇」の荒牧慶彦、『仮面ライダーオーズ/OOO』の渡部秀らが出演。
  • スモーキング・エイリアンズ

    制作年: 2018
    ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2018ゆうばりチョイス部門選出のSFパニック映画。ビル清掃の仕事で一人娘を育てる愛煙家の香。ある日、宇宙生物が飛来し、人間に寄生する。香は職場のビルに閉じ込められるが、彼らが煙草の煙に弱いことに気づく。出演は、「蠱毒 ミートボールマシン」の倖田李梨。監督は、「101回目のベッド・イン」の中村公彦。
  • ナグラチームが解散する日

    制作年: 2017
    クリエイティブ集団のリーダーが失踪したことをきっかけに巻き起こる騒動を描いた青春群像劇。最強のクリエイティブ集団“ナグラチーム”のリーダー、名倉が突然の失踪。残されたメンバーたちが次第にバラバラになってゆく中、名倉の妻を名乗る女が現れ……。出演は、自ら舞台の脚本・演出も手掛ける木田友和、高瀬友規奈、「Every Day」の山本真由美。
  • RE:BORN リボーン

    制作年: 2017
    「図書館戦争」シリーズなどでアクション監督を務めてきた下村勇二が、「地獄でなぜ悪い」の坂口拓改め、TAK∴を主演に迎えたアクション。田舎町で静かに暮らす元特殊部隊員・黒田の前に現れる暗殺者。過去を断ち切るため、黒田は再び戦いを決意するが……。共演は「昼顔」(17)の斎藤工、「テラフォーマーズ」の篠田麻理子、『宇宙戦隊キュウレンジャー』などで声優として活躍する大塚明夫。
    70
  • 蠱毒 ミートボールマシン

    制作年: 2017
    2005年の「ミートボールマシン」で特撮・造型を手がけた西村喜廣が監督を務めたバイオレンス映画。取り立て屋の勇次の街は、ある日突然巨大なフラスコに包まれる。フラスコの中の人々は謎の寄生生物に操られた戦闘マシンになり、街中で死闘を繰り広げる。出演は、「HERO」の田中要次、「教科書にないッ!」シリーズの百合沙。サウス・バイ・サウスウエスト2017正式出品作品。
  • 101回目のベッド・イン

    制作年: 2016
    90年代バブル期の輝きを現代で再生する地下セクシーアイドルユニット“ベッド・イン”が音楽と主演を兼ねる異色作。映画を撮影中、突如現れた謎の女子二人組。現場を乗っ取った彼女たちは、何故かトレンディドラマを撮り始めるのだが……。監督は「EIKEN BOOGIE 涙のリターンマッチ」のサーモン鮭山(中村公彦)。共演は、女性監督ユニットとして活動する“破れタイツ”(西本真希子、吐山ゆん)、「極道大戦争」の三元雅芸、「飛べないコトリとメリーゴーランド」の渡辺佑太朗。2015年8月22日より東京・新宿 K's Cinemaにて開催された『MOOSIC LAB 2015』で審査員特別賞と女優賞(ベッド・イン)を受賞。
  • 忍者狩り(2015)

    制作年: 2015
    無数の忍者の死体が転がる近くで目覚めた忍者が、記憶を失い様々な疑惑が浮かぶ中、何が起きたのか探るアクション・サスペンス。日本に古くから伝わる古武道を取り入れている。千葉誠治監督と主演の三元雅芸は「AVN/エイリアンVSニンジャ」に続き再びタッグを組んだ。甲賀に潜入していたくの一を「ドライブイン蒲生」の黒川芽以が、伊賀の下忍を「ハブと拳骨」の虎牙光輝が演じている。ホラーやサスペンスなどファンタジー系作品が一堂に会するシッチェス映画祭の出品作を集めた特集企画『シッチェス映画祭ファンタスティック・セレクション2015』にて上映。
    40
  • 虎影

    制作年: 2015
    戦国時代を舞台に、妻と子を人質に取られた忍者の戦いを描く忍者アクション。出演は、「欲動」の斉藤工、「赤×ピンク」の芳賀優里亜、「劇場版 はらぺこヤマガミくん」のしいなえいひ、「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」の石川樹。監督・脚本は、「東京残酷警察」の西村喜廣。第7回沖縄国際映画祭特別招待作品。
    50
  • 極道大戦争

    制作年: 2015
    「猫侍」の山口義高によるオリジナル脚本を「藁の楯 わらのたて」の三池崇史監督が映画化。ヤクザヴァンパイアに噛みつかれた人間が次々とヤクザ化、闘いの運命に翻弄される極道たちの姿を描く。出演は「DOG×POLICE 純白の絆」の市原隼人、「ニシノユキヒコの恋と冒険」の成海璃子、「そして父になる」のリリー・フランキー、「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」の高島礼子、「サンゴレンジャー」の青柳翔、「Playback」の渋川清彦。
    30
  • 溝鼠

    制作年: 2014
    兄の敵を討つべく裏社会に挑む男を描くサスペンス。原作は新堂冬樹。監督は山崎英樹。出演は森本亮治、八木まりな、三元雅芸ほか。
    60
  • THE NEXT GENERATION パトレイバー 第3章

    制作年: 2014
    人気アニメ「機動警察パトレイバー」の完全新作実写化プロジェクト第3弾。「エピソード4 野良犬たちの午後」、「エピソード3 大怪獣現わる 前編」の2話構成。出演は、「わが母の記」の真野恵里菜、「踊る大捜査線」シリーズの筧利夫。総監督は、「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」の押井守。
  • ナイトピープル

    制作年: 2012
    ミステリー作家・逢坂剛の短編小説『都会の野獣』を基に「休暇」の門井肇監督が映画化。強奪された大金をめぐり、死んだ恋人の影を引きずる男と謎めいた女、神出鬼没の刑事が繰り広げる心理戦を描く。出演は「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」の佐藤江梨子、「龍が如く 劇場版」の北村一輝、「ビリケン」の杉本哲太、「金融腐蝕列島 呪縛」の若村麻由美。
    60
  • ポーラーサークル 未知なる生物オムニバス「さすらいのエイリアン 私立探偵ロビン」

    制作年: 2012
    未知なる生物から眺めた「人間」を描いた、11人の監督からなるオムニバス作品。映画監督蔭山周により結成された新日本映画ユニットPolar Circleが贈る、それぞれの分野での「極み」を目指した企画。2012年6月16日より、オーディトリウム渋谷にて2週間限定のレイトショーとして公開された。
  • 魂を握り潰した男

    制作年: 2011
    “劇団クラゲ荘”の舞台を、劇団の代表でもある前田万吉が映画化。死後の魂が漂う“三途の町”を舞台に、自殺した男や巻き込まれた男、その家族の姿を描く。出演は「ハンドメイドエンジェル」の幸将司、「女忍 KUNOICHI」の三元雅芸、「つづく」の村野武範。
  • 女忍 KUNOICHI

    制作年: 2011
    伊賀の忍者によって慰み者にされそうになる甲賀の女たちを救い、その裏にある真実に立ち向かう女忍者の活躍を描くアクション時代劇。監督は、「AVN/Alien VS Ninja」の千葉誠治。出演は、「KG カラテガール」の武田梨奈、「忍邪」の虎牙光揮、「魔法のiらんど teddy bear」の佐藤雄一。
    50
  • AVN エイリアンVSニンジャ

    制作年: 2010
    「女忍 KUNOICHI」の千葉誠治と「GANTZ」のアクション監督、下村勇二がタッグを組んで贈る忍者アクション。戦国時代の日本にエイリアンが飛来し、忍者軍団と壮絶なバトルを繰り広げる。出演は「女忍 KUNOICHI」の三元雅芸、「カミュなんて知らない」の柏原収史、「ハッピーフライト」の肘井美佳。
    60
  • 忍邪

    制作年: 2010
    戦国時代の伊賀を舞台に、織田と甲賀の連合軍の侵入を防ぐため、死病の下忍を国境まで連れて行く密命を受けた三人の忍びを描くアクション時代劇。監督・脚本・編集は「戦国 伊賀の乱」の千葉誠治。出演は「侍戦隊シンケンジャー 銀幕版 天下分け目の戦」の合田雅吏、「ハード・リベンジ、ミリー」の虎牙光揮、「僕らのワンダフルデイズ」の柏原収史、「ザ・ボディガード」の永倉大輔、「サクゴエ」のジェリー藤尾など。
  • ガチンコ 疾走上等

    制作年: 2010
    3つの派閥が対立する高校を舞台に、抗争とストリートレースに懸ける青春を描く。迫力あるドリフトシーンが見どころ。監督は、「ガチンコ 喧嘩上等」の広瀬陽。出演は、「海の上の君は、いつも笑顔。」の永山たかし、「ケータイ小説家の愛」の三浦悠、「実写版 まいっちんぐマチコ先生 無敵のおっぱい番長」の小池唯。
    60
  • 四畳半革命 白夜に死す

    制作年: 2008
    2007年までに5回開催されている短編映画祭“おかしな監督映画祭”で、毎回高い評価を得ている世志男監督の長編映画デビュー作。1970年代の学生運動を背景に、暴力しか知らない男と薄幸の娼婦の出会いを中心に描く青春バイオレンス映画。出演は「デスノート」の三元雅芸と本作で映画デビューのグラビアアイドル結木彩加。
1-27件表示/全27件