伴淳三郎の関連作品 / Related Work

201-300件表示/全321件
  • 伝七捕物帖 女肌地獄

    城昌幸・土師清二・陣出達朗・野村胡堂の原作を、「共犯者」の高岩肇が脚色、「大盗小盗」の酒井欣也が監督した伝七捕物帖シリーズの第十話。撮影は「二等兵物語 あゝ戦友の巻」の片岡清。
  • 伴淳のおじいちゃん

    阿木翁助の「おじいちゃんの飛行機」を「水戸黄門漫遊記(1958 福田晴一)」の共同執筆者・森田竜男が脚色し、新人第一回の永塩良輔が監督したホームドラマ。撮影は「女侠一代」の太田喜晴。
  • 二等兵物語 あゝ戦友の巻

    おなじみ二等兵物語シリーズの一篇で、梁取三義の原作を「大盗小盗」の安田重夫が脚色、「水戸黄門漫遊記(1958 福田晴一)」の福田晴一が監督した。撮影も「水戸黄門漫遊記(1958 福田晴一)」の片岡清。音楽は「帰って来た縁談」の木下忠司。伴淳・アチャコのコンビに、山田百合子・浪花千栄子・榎本健一などが出演。
  • 大暴れ東海道

    遠山の金さん、鼠小僧、弥次喜多等々の東海道を駈けめぐったお馴染の顔ぶれが登場する娯楽映画。脚本・監督は「伊賀の水月」(大映)の渡辺邦男。撮影も「伊賀の水月」の渡辺孝。音楽も同様「伊賀の水月」の山田栄一。「妻恋道中」の高田浩吉「大盗小盗」の伴淳三郎をはじめ、瑳峨三智子・北上弥太郎・柳家金語楼・榎本健一らが出演。
  • 帰って来た縁談

    阿木翁助の『河内だんじり話』の映画化で、松竹新喜劇で上演されたこともある下町喜劇。脚色・監督は「自殺を売った男」の堀内真直。撮影も同じく「自殺を売った男」の小原治夫。「泣き笑い日本晴れ」の伴淳三郎、「サザエさんの婚約旅行」の花菱アチャコをはじめ、田浦正巳・山田百合子・宮城千賀子などが出演。
  • 大盗小盗

    ドライ盗人三人組の泥棒行脚を明るく描いた物語で、原作は南条範夫。「七人若衆大いに売り出す」の安田重夫と、元持栄が脚色、新人酒井欣也が監督、「呪いの笛」の倉持友一が撮影した。三橋美智也と、名和宏・泉京子・小笠原省吾・富士真奈美らに、伴淳三郎が特別出演する。
  • 水戸黄門漫遊記(1958 福田晴一)

    「顔役(1958)」の伴淳三郎が偽の黄門に扮して活躍する喜劇。「大岡政談 謎の逢びき」の富田義期と森田竜男の脚本を、「昨日は昨日今日は今日」の福田晴一が監督、「紅蝙蝠(1958)」の片岡清が撮影した。伴淳のほかに、「朝やけ雲の決闘」の瑳峨三智子、「紅蝙蝠(1958)」の北上弥太朗、さらに榎本健一・大泉滉らのコメディアンも出演する。
  • 大江戸千両祭

    柳家金語楼の芸能生活五十周年記念として作られた人情喜劇。宇野信夫の『心の灯』を原作に、竹井諒と、「ジャズ娘に栄光あれ」の蓮池義雄が共同で脚本を書き、「サザエさんの婚約旅行」の青柳信雄が監督、「続々・サラリーマン出世太閤記」の鈴木斌が撮影した。主演は金語楼のほか、「旅姿鼠小僧」の八千草薫、「ドジを踏むな」の小泉博、「大学の人気者」の太刀川洋一、ほかに榎本健一、ミヤコ蝶々などの喜劇陣が総出演する。
  • 泣き笑い日本晴れ

    熱田省三の「荷車の四季」を映画化したもので、馘首された元海軍大佐が屑屋の世界に飛びこんで生き抜くという人情喜劇。「俺たちは狂っていない」の舟橋和郎が脚色、「ろまん化粧」の穂積利昌が監督した。撮影も「ろまん化粧」の西川亨。渋谷天外・大宮敏光・古川緑波・榎本健一・伴淳三郎などコメディアンが大挙出演。
  • 顔役(1958)

    北条秀司の『顔役』の映画化で、結末にドンデン返しの用意された人情諷刺喜劇とでも云うべきもの。脚色は「坊っちゃん(1958)」の椎名利夫、監督は「渡る世間は鬼ばかり ボロ家の春秋」の中村登、撮影は「坊っちゃん(1958)」の生方敏夫が担当した。「駅前旅館」の伴淳三郎、「モダン道中 その恋待ったなし」の佐田啓二、「ろまん化粧」の高千穂ひづるをはじめ、大木実・石浜朗・淡路恵子・九条映子などが出演。
  • 浮世風呂

    丹前風呂を舞台にした風俗ドラマで、「女狐風呂」の小国英雄の脚本を、久方振りに木村恵吾が監督した。撮影は「欲」の竹野治夫。「駅前旅館」の伴淳三郎をはじめ、水戸光子・伊藤弘子・松本錦四郎・伊藤雄之助・福田公子らが出演している。
  • 喜劇 駅前旅館

    雑誌『新潮』に連載されて好評を博した井伏鱒二の原作を、「季節風の彼方に」の八住利雄が脚色したもので、駅前旅館のあけくれと、番頭稼業を描いた喜劇。「負ケラレマセン勝ツマデハ」の豊田四郎が監督、「家内安全」の安本淳が撮影した。出演は「欲」の森繁久彌・伴淳三郎、「ぶっつけ本番」のフランキー堺・淡路恵子「大番 (完結篇)」の淡島千景、そのほか草笛光子・三井美奈・浪花千栄子など。色彩はイーストマンカラー。パースペクタ立体音響。
  • 尾崎士郎の「ホーデン侍従」の映画化で、「現代無宿」の猪俣勝人と「四季の愛欲」の長谷部慶次が脚色、「螢火」の五所平之助が監督、竹野治夫が撮影した諷刺滑稽篇。主演は「坊っちゃん(1958)」の伴淳三郎、「暖簾」の森繁久彌、「夜の鼓」の三國連太郎。ほかに渡辺文雄、轟夕起子、富士真奈美、千田是也、水原真知子など。
  • 坊っちゃん(1958)

    夏目漱石の同名小説を、「渡る世間は鬼ばかり ボロ家の春秋」の椎名利夫と山内久が脚色、「白い炎」の番匠義彰が監督、「花のうず潮」の生方敏夫が撮影した文芸篇。坊っちゃんには「若い広場」の南原伸二が扮し、マドンナには「渡る世間は鬼ばかり ボロ家の春秋」の有馬稲子、その他、伴淳三郎伊藤雄之助、トニー谷、三井弘次などのベテランが出演。色彩はイーストマン松竹カラー。
  • 天保水滸伝

    渡辺邦男・鈴木兵吾・本山大生の共同シナリオを、「天竜しぶき笠」の渡辺邦男が監督、同じく「天竜しぶき笠」の渡辺孝が撮影した娯楽時代劇。出演は「清水の佐太郎」の高田浩吉、瑳峨三智子、木暮実千代、「天竜しぶき笠」の鶴田浩二、「若い広場」の高千穂ひづるなど。色彩はアグファカラー。
  • 二等兵物語 死んだら神様の巻

    梁取三義の原作から、「七人の女掏摸」の安田重夫が脚色、「江戸群盗傳」の福田晴一が監督、「伝七捕物帖 髑髏狂女」の片岡清が撮影した二等兵物語シリーズの一篇。「螢火」の伴淳三郎、「お父さんはお人好し」の花菱アチャコ、「どろんこ天国」の泉京子、伊藤雄之助。その他、浪花千栄子、トニー谷、小坂一也らが出演。色彩はイーストマン松竹カラー。
  • 螢火

    織田作之助作の「蛍」の映画化。脚色は「負ケラレマセン勝ツマデハ」の八住利雄、監督は「挽歌(1957)」の五所平之助、撮影は「海の野郎ども」の宮島義勇が担当。主演は「負ケラレマセン勝ツマデハ」の淡島千景、伴淳三郎、「侍ニッポン」の森美樹、「新婚七つの楽しみ」の若尾文子。
  • 負ケラレマセン勝ツマデハ

    坂口安吾の原作を「太夫さんより 女体は哀しく」の八住利雄が脚色し、「夕凪」の豊田四郎が監督した諷刺喜劇。撮影は「夕凪」の安本淳が担当した。主演は「猫と庄造と二人のをんな」の森繁久彌、伴淳三郎、淡島千景、「続サラリーマン出世太閤記」の小林桂樹。ほかに、望月優子、野添ひとみ、乙羽信子、有島一郎、左卜全などが出演する。
  • 伝七捕物帖 髑髏狂女

    『平凡』別冊その他所載の、捕物作家クラブ、野村胡堂、陣出達朗、土師清二、城昌幸の共作小説を「勢揃い桃色御殿」の共同脚色者の一人、永江勇が脚本化し、「伝七捕物帖 銀蛇呪文」の福田晴一が監督したアクション探偵劇、伝七捕物帖の九番手柄である。主演は「お富と切られ与三郎」のコンビ高田浩吉と、瑳峨三智子に、「伴淳・アチャコ・夢声の活弁物語」の伴淳三郎、「挽歌(1957)」の高峰三枝子など。ほかに北上弥太朗、石黒達也、竜崎一郎などが助演する。色彩はイーストマン松竹カラー。
  • すっ飛び五十三次

    十返舎一九の『東海道中膝栗毛』より「お富と切られ与三郎」の鈴木兵吾が脚本を書き、「侍ニッポン」のコンビ、大曽根辰保が監督、石本秀雄が撮影した時代劇娯楽版。主演は「お富と切られ与三郎」の高田浩吉、「伝七捕物帖 銀蛇呪文」の伴淳三郎、「青春航路」の花菱アチャコを中心に、「侍ニッポン」の高千穂ひづる、近衛十四郎、「赤城の子守唄」の名和宏。それに藤島桓夫、島倉千代子、ダーク・ダックスなど。色彩はイーストマン松竹カラー。
  • 気違い部落

    きだみのるの『気違い部落周遊記』『気違い部落紳士録』『霧の部落』『奥様騒動記』『日本文化の根底に潜むもの』など、一連の“気違い部落”ものを原作に、「「元祿忠臣蔵・大石最後の一日」より 琴の爪」より 琴の爪」の共同脚色者の一人、菊島隆三が書いたシナリオを「正義派」の渋谷実が監督した社会喜劇。撮影は「土砂降り」の長岡博之。主演は「鳴門秘帖(1957)」の淡島千景、伊藤雄之助、「肌色の月」の石浜朗、新人水野久美、「伝七捕物帖 銀蛇呪文」の伴淳三郎。解説者として森繁久弥が登場する。
  • 恋して愛して喧嘩して

    「体の中を風が吹く」の川頭義郎と「黒い河」の松山善三の共同シナリオを川頭義郎が監督した諷刺コメディ。撮影は「体の中を風が吹く」の荒野諒一。主演は、「森繁の僕は美容師」の中村メイコ、「異母兄弟」の南原伸二、「逃げだした縁談」の田浦正巳、沢村貞子、川口のぶ。ほかに朝丘雪路、多々良純、片山明彦など。
  • 伝七捕物帖 銀蛇呪文

    伝七捕物帖シリーズ初のワイド、色彩で描く活劇篇。捕物作家クラブの原作を元持栄と「続二等兵物語 五里霧中の巻」の安田重夫が共同脚色し、「伴淳・アチャコ・夢声の活弁物語」の福田晴一が監督、同じく片岡清が撮影した。主演は「大忠臣蔵」の高田浩吉、「淑女夜河を渡る」の福田公子、「伴淳・アチャコ・夢声の活弁物語」の伴淳三郎、瑳峨三智子。ほかに山田周平、石黒達也、大邦一公、山路義人、桂小金治、水原真知子など。
  • 伴淳・アチャコ・夢声の活弁物語

    長谷川幸延の原作を「くちづけ(1957)」の舟橋和郎が脚色、「赤城の血煙 国定忠治」の福田晴一が監督、同じく片岡清が撮影した。主演は「伴淳・森繁の糞尿譚」の伴淳三郎、「怪談色ざんげ 狂恋女師匠」の花菱アチャコ、「大忠臣蔵」の瑳峨三智子に徳川夢声が加わる。ほかに、中村是好、山野一郎、関千恵子、山田周平など。
  • 勢揃い桃色御殿

    「折鶴さんど笠」の共同脚色者の一人、鈴木兵吾のオリジナル・シナリオを「「朝雲暮雲」より 野武士と女」の酒井辰雄が監督、「相馬の唄祭」の倉持友一が撮影した時代喜劇。主演は「大江戸人気男」の花菱アチャコ、「伴淳・森繁の糞尿譚」の紫千代、伴淳三郎、「情痴の中の処女 天使の時間」の小山明子、「大江戸風雲絵巻 天の眼」の近衛十四郎。
  • 伴淳・森繁の糞尿譚

    第六回芥川賞受賞の火野葦平原作『糞尿譚』の映画化。社会の醜い欲望の渦中に巻込まれた庶民の喜怒哀楽を描く。「憎いもの」の橋本忍が脚色、「踊る摩天楼」のコンビ野村芳太郎が監督、井上晴二が撮影した。主演は「山鳩」の森繁久弥、「続二等兵物語 決戦体制の巻」の伴淳三郎、「世にも面白い男の一生 桂春団治」の脚本執筆者、松竹新喜劇の渋谷天外、「大江戸風雲絵巻 天の眼」の瑳峨三智子。ほかに山茶花究、村瀬幸子、柳永二郎、沢村貞子、小沢栄太郎(栄改め)、中村是好、三井弘次など。火野葦平が特別出演。
  • 続二等兵物語 決戦体制の巻

    お馴染二等兵物語の第四弾、本土死守の一篇である。原作染取三義、脚色は「りんどう鴉」の安田重夫。「伝七捕物帖 美女蝙蝠」の福田晴一が監督し同じく「伝七捕物帖 美女蝙蝠」の片岡清が撮影を担当した。出演者は、「伝七捕物帖 美女蝙蝠」の伴淳三郎と「凸凹巌窟王」の花菱アチャコのほか伊吹友木子、瑳峨三智子、北上弥太朗、関千恵子、加藤嘉など。
  • 伝七捕物帖 美女蝙蝠

    捕物作家クラブの野村胡堂、城昌幸、谷屋充、陣出達朗、土師清二の協同執筆になる捕物小説より、「りんどう鴉」の福田晴一が監督する、伝七シリーズ第七篇、初の天然色作品。脚本は「のんき侍大暴れ」の永江勇、撮影は「りんどう鴉」の片岡清。主な出演者は「りんどう鴉」の高田浩吉、瑳峨三智子、「忘却の花びら」の草笛光子、「白磁の人」の水戸光子、「相馬の唄祭」の伴淳三郎、「醉いどれ牡丹 前後篇」の大谷友右衞門、ほかに石黒達也、山路義人、北龍二、戸上城太郎など。
  • 歌う弥次喜多 黄金道中

    ラジオ東京他で人気のある連続放送劇の映画化、ミュージカル時代喜劇。脚本は吉田一郎、淀橋太郎の共同、「阪妻追善記念映画 京洛五人男」の大曽根辰保が監督、同じく石本秀雄が撮影を担当する。主な出演者は、「阪妻追善記念映画 京洛五人男」の高田浩吉、「男の花道」の伴淳三郎、「世にも面白い男の一生 桂春団治」の高峰三枝子、「アチャコ行状記 親馬鹿天国」の花菱アチャコ、「お初の片恋」の中村メイコ、ほかに日守新一、広沢虎造、東富士、トニー谷、秋月恵美子、芦原千津子、関千恵子、堺駿二、島倉千代子、藤島桓夫、小坂一也、ミヤコ蝶々、南都雄二、島ひろし、ミス・ワカサなど演劇、歌謡、スポーツ、漫才界の人気者たち。
  • 相馬の唄祭

    人気絶頂の流行歌手、三橋美智也が主演する明朗股旅篇。“小説娯楽部”所載大林清の原作より「ふり袖捕物帖 若衆変化」の鈴木兵吾が脚色、「この女に手を出すな」の酒井辰雄が監督する。撮影は「女難屋敷」の倉持友一。主な出演者は三橋美智也をめぐって「阪妻追善記念映画 京洛五人男」の北上弥太朗、「歌う弥次喜多 黄金道中」の伴淳三郎、「醉いどれ牡丹 前後篇」の近衛十四郎、紫千代、雪代敬子、青山宏、「台風騒動記」の渡辺篤、「花ふたたび」の山路義人など。
  • 男の花道(1956)

    かつて長谷川一夫と古川ロッパの顔合せで映画化され、好評を博した小国英雄原作の再映画化。稀代の名優と名医の、心暖る友情物語。今回は扇雀と伴淳の初コンビで描く。脚本は「空飛ぶ円盤 恐怖の襲撃」の関沢新一、監督は「旅鴉でござんす」の冬島泰三、撮影も同じく古泉勝男。主な出演者は、中村扇雀、伴淳三郎をめぐって、「アチャコ行状記 嫁取り試験」の扇千景、「いで湯の姉妹」の沖諒太郎、その他筑紫まり、田中春男、杉山昌三九、本郷秀雄など。
  • 松竹まつりスタア総動員 スタジオ超特急 女優誕生(二部作)

    東京築地に建設した「松竹会館」完成に当り、記念作品として松竹オール・スター・キャストにより製作された松竹大船・京都の両スタジオ紹介映画。第一部では大道具、小道具、照明係など撮影所裏方に働く者を中心に、借金取りに来た飲み屋の娘をからませた追いかけの中に特撮技術や撮影風景を点綴。第二部ではニューフェイスに応募した娘をめぐって審査風景から女優誕生までをダイジェスト風に紹介している。脚本は尾井孤良、監督は「茶の間の時計 愛情の波紋」の尾崎甫、「君は花の如く」の小原治夫が撮影を担当する。
  • 三羽烏再会す

    ラジオ東京連続放送劇(TV)、小説倶楽部連載の北条誠原作“明日の花びら”を映画化した青春明朗喜劇。脚色は「晴れた日に」の柳井隆雄と「東京チャキチャキ娘」の中山隆三。「東京チャキチャキ娘」に次いで番匠義彰が監督、「緑なる人 (二部作)」の布戸章が撮影を担当した。「朱と緑」の大木実、「東京チャキチャキ娘」の川喜多雄二、「俺は死なない」の渡辺文雄が三羽烏を組んで主演するほか伴淳三郎、「俺は死なない」の杉田弘子、「祭に消えた男」の紙京子、「東京チャキチャキ娘」の藤乃高子、「茶の間の時計 愛情の波紋」の中川姿子などが出演する。
  • 花笠太鼓

    小説倶楽部所載、陣出達朗原作“江戸の三四郎さん”の映画化。脚色は「続二等兵物語 南方孤島の巻」の安田重夫、監督、撮影も同じく福田晴一、片岡清のコンビ。主な出演者は「伝七捕物帖 女狐駕篭」の高田浩吉、「大暴れチャッチャ娘」の江利チエミ、「続二等兵物語 南方孤島の巻」の花菱アチャコ、伴淳三郎、伊吹友木子、「漫才学校 爆笑八人組」の片山明彦、蝶々・雄二、Aスケ・Bスケ、「怨霊佐倉大騒動」の中山昭二など。
  • 続二等兵物語 南方孤島の巻

    「二等兵物語」「続二等兵物語 決戦体制の巻」に続く第三篇。南方の孤島にあえぐ二等兵は哀歓の喜劇。梁取三義の原作から、「伝七捕物帖 女狐駕篭」の安田重夫が脚色、同じく福田晴一が監督、片岡清が撮影を担当した。「伝七捕物帖 女狐駕篭」の伴淳三郎、伊吹友木子、関千恵子、「権三と助十 かごや太平記」の花菱アチャコ、「楽天夫人」の幾野道子のほか、前二作同様山路義人、戸上城太郎、高屋朗、青山宏などが出演する。
  • 伝七捕物帖 女狐駕篭

    陣出達朗原作による“伝七捕物帖”シリーズの一篇。「続二等兵物語 五里霧中の巻」の安田重夫が「父と子と母」の岸生朗と共同脚色し、同じく「続二等兵物語 五里霧中の巻」のコンビ福田晴一が監督、片岡清が撮影を担当した。主な出演者は「流転(1956)」の高田浩吉、「旅がらす伊太郎」の草笛光子、「次男坊故郷へ行く」の伴淳三郎、関千恵子、「四人の誓い」の伊吹友木子など。
  • 次男坊故郷へ行く

    「旅がらす伊太郎」の野村芳太郎が「角帽三羽烏」でのコンビ光畑碩郎と共同で脚本を書き同じく野村芳太郎が監督した明朗篇。撮影は「旅がらす伊太郎」の井上晴二。主な出演者は「旅がらす伊太郎」の高橋貞二、三井弘次、「愛と智恵の輪」の桂木洋子、「続二等兵物語 決戦体制の巻」の伴淳三郎、幾野道子、関千恵子、「ここに幸あり (二部作)」の桜むつ子、「足のある幽霊」の坂本武、「妻の心」の三好栄子、「青空剣法 弁天夜叉」の桂小金治など。
  • 続二等兵物語 五里霧中の巻

    梁取三義の小説を、「二等兵物語」の共同脚色者の一人、安田重夫が脚色し、「大江戸出世双六」のコンビ、福田晴一が監督、片岡清が撮影を担当した。主なる出演者は、「大江戸出世双六」の伴淳三郎、伊吹友木子、「お父さんはお人好し 産児無制限」の花菱アチャコ、「お母さんの黒板」の幾野道子、「又四郎喧嘩旅」の田端義夫、「駄々っ子社長」の関千恵子、「大当り男一代」の山路義人など。
  • たぬき(1956)

    大佛次郎の原作を「新・平家物語」の共同脚色者の一人、依田義賢が脚色し、「愛情会議」の萩山輝男が監督、「顔のない男」の服部幹夫が撮影を担当した。主なる出演者は松竹喜劇の曽我廼家十吾、渋谷天外、曽我廼家明蝶、同五郎八、五九郎、酒井光子、宇治川美智子などの他「四人の誓い」の浅茅しのぶ、「志津野一平 愛欲と銃弾」の宮城千賀子、「大江戸出世双六」の伴淳三郎、「旅がらす伊太郎」の高野真二、「むすこ大学」の朝丘雪路など。
  • 伝七捕物帖 花嫁小判

    捕物作家クラブの野村胡堂、城昌幸、陣出達朗、土師清二の合作小説を「元祿美少年記」の八尋不二が脚色し、「二等兵物語」のコンビ福田晴一が監督、片岡清が撮影を担当した。主なる出演者は「応仁絵巻 吉野の盗賊」の高田浩吉、「白い橋」の草笛光子、「二等兵物語」の伴淳三郎、「顔のない男」の浅茅しのぶ、新人伊吹友木子など。高田浩吉は“伝七小唄”“捕物小唄”“花嫁小判の歌”“あなたと私”などを歌う。
  • 七変化狸御殿

    「伝七補物帖 黄金弁天」の柳川真一、「怪猫腰抜け大騒動」の中田竜雄、「最後の江戸ッ子」の森田龍男の三人が共同で脚本を書き、「忠臣蔵(1954)」の大曾根辰夫が監督に当る。撮影は「忠臣蔵(1954)」の石本秀雄、音楽は「名探偵明智小五郎シリーズ 青銅の魔人 第一部」の万城目正の担当である。出演者は「お夏清十郎」の美空ひばり、「孝子五郎正宗」の宮城千賀子、「地獄への復讐」の淡路恵子、「浮かれ狐千本桜」の伴淳三郎、堺駿二、「忠次外伝 火の車お万」の広沢虎造、「地獄の花束」の有島一郎、「満月狸ばやし」の川田晴久などの外、高田浩吉、奈良光枝、フランキー堺等が特別出演する。
  • 大江戸出世双六

    「帰って来た若旦那」の若尾徳平が淀橋太郎と共同で脚本を書き、「二等兵物語」のコンビ、福田晴一が監督、片岡清が撮影を担当した。主なる出演者は「応仁絵巻 吉野の盗賊」の高田浩吉、「二等兵物語」の伴淳三郎、関千恵子「赤城の血祭」の北上弥太朗、「続・この世の花 第4・5部」の水原真知子、「帰って来た幽霊」の花菱アチャコ、新人伊吹友木子など。
  • 応仁絵巻 吉野の盗賊

    久保栄がシラーの「群盗」より翻案した戯曲を「市川馬五郎一座顛末記 浮草日記」の八住利雄が脚色、「獄門帳」の大曽根辰保が監督、「絵島生島」の石本秀雄が撮影を担当した。主なる出演者は「名月佐太郎笠」の高田浩吉、「帰って来た若旦那」の鶴田浩二、「続・獅子丸一平」の久我美子、「太陽は日々新たなり」の藤乃高子、「若き日の千葉周作」の高野真二など。
  • 二等兵物語 女と兵隊・蚤と兵隊

    梁取三義の小説を「母笛子笛」の舟橋和郎と「お役者小僧 江戸千両幟」の共同脚色者の一人、安田重夫とが共同脚色し、同じく「お役者小僧 江戸千両幟」のコンビ福田晴一が監督、片岡清が撮影を担当した。主なる出演者は「おんな大学」の伴淳三郎、関千恵子、「若き日の千葉周作」の花菱アチャコ、「柔道開眼」の宮城野由美子、「絵島生島」の山路義人、「燃ゆる限り」の幾野道子など。
  • おんな大学

    鹿島孝二の地方各紙に連載の小説「おんな大学」より「愛情会議」の富田義朗が脚色、「あっぱれ腰抜け珍道中」の穂積利昌が監督、「愛の一家」の西川亭が撮影を担当する。主なる出演者は「かりそめの唇」の藤乃高子と川喜多雄二、「花嫁はどこにいる」の関千恵子、「母性日記」の片山明彦、「奥様多忙」の七浦弘子など。
  • お役者小僧 江戸千両幟

    平凡連載の小説を「鬼斬り若様」の犬塚稔と「喧嘩奴」の安田重夫が共同で脚色し、「伝七捕物帖 女郎蜘蛛」の福田晴一が監督に、「八州遊侠伝 源太あばれ笠」の片岡清が撮影にあたった。主なる出演者は「八州遊侠伝 源太あばれ笠」の高田浩吉、「忍術児雷也 逆襲大蛇丸」の大谷友右衛門、「海の小扇太」の大河内傳次郎、「新婚白書」の宮城野由美子、「愛情会議」の浅茅しのぶ、「元祿名槍伝 豪快一代男」の近衛十四郎、「修禅寺物語」の岸恵子、「あっぱれ腰抜け珍道中」の伴淳三郎などである。
  • あっぱれ腰抜け珍道中

    小説新潮所載の原作を、「八州遊侠伝 源太あばれ笠」の鈴木兵吾と、「母性日記」の中山隆三が共同で脚色し、「奥様多忙」の穂積利昌が監督に、「元祿名槍伝 豪快一代男」の竹野治夫が撮影する。主なる出演者は「浪人吹雪」の北上弥太朗、松竹専属第一回の伴淳三郎(女郎蜘蛛)、「「春情鳩の街」より 渡り鳥いつ帰る」の淡路恵子、「浪人吹雪」の高野真二と高木悠子などのほか、清川、エンタツ、アチャコらのコメディアンである。
  • 八州遊侠伝 源太あばれ笠

    「八州遊侠伝 白鷺三味線」に次ぐ八州遊侠伝第二篇。『平凡』連載の小説を「八州遊侠伝 白鷺三味線」と同じく鈴木兵吾と安田重夫が共同で脚色、監督に岩間鶴夫(飛竜の門)撮影に片岡清(女郎蜘蛛)と同じスタッフがあたり、主演者も高田浩吉(女郎蜘蛛)島崎雪子(皇太子の花嫁)淡島千景(心に花の咲く日まで)と同じ顔ぶれを揃えたほか、近衛十四郎、海江田譲二、市川小太夫、柳永二郎、加藤嘉らも第一篇と同じ役で出演する。
  • 奥様多忙

    「この世の花」と同じく棚田、舟橋のチームが脚色、監督と音楽も同じく穂積利昌と万城目正の担当。撮影は「妙法院勘八」の竹野治夫が受けもった。出演者は「僕は横丁の人気者 二部作」の大坂志郎、「この世の花」の水原真知子、「風雲日月双紙」の七浦弘子、「ママ横をむいてて」の田浦正巳、「猿飛佐助」の有島一郎、「のんき裁判」の清川虹子など。
  • 伝七捕物帖 女郎蜘蛛

    捕物作家クラブの四作家の小説による伝七捕物シリーズの一つで、「喧嘩奴」の柳川真一に岸生朗が共同して脚本を書き、同じく「喧嘩奴」の福田晴一が監督する。撮影は「八州遊侠伝 白鷺三味線」の片岡清、音楽は「この世の花」の万城目正の担当。出演者は「喧嘩奴」の高田浩吉、「哀愁日記」の草笛光子、「紋三郎の秀」の木暮実千代、「路傍の石(1955)」の須賀不二夫のほか、伴淳三郎、大原みゆき、戸上城太郎などである。
  • ジャズ娘乾杯!

    宝塚映画の本格的音楽映画で、宝塚の高木史郎と、「結婚期」の井上梅次が共同で脚本を書き、井上梅次が監督に当る。撮影は、「あんみつ姫」の遠藤精一の担当。出演者は、ジャズの江利チエミ、雪村いづみ、フランキー堺、柳沢真一、ペギー・葉山、宝塚の寿美花代、朝丘雪路、浦島歌女、その他中山昭二、高英男、伴淳三郎、トニー谷、藤原釜足などである。
  • 八州遊侠伝 白鷺三味線

    雑誌『平凡』連載の村上元三の原作から「地獄への復讐」の鈴木兵吾と安田重夫が共同で脚色、「若き日は悲し」の岩間鶴夫が監督する。撮影は「伝七補物帖 黄金弁天」の片岡清、音楽は「この広い空のどこかに」の木下忠司の担当。出演者は「紋三郎の秀」の高田浩吉。「地獄の花束」の島崎雪子、「忠臣蔵(1954)」の淡島千景、「近松物語」の浪花千栄子、「喧嘩鴉」の近衛十四郎など。
  • 浮かれ狐千本桜

    「勝敗」の八住利雄の脚本を「怪猫腰抜け大騒動」の斎藤寅次郎が監督、同じく友成達雄が撮影に当る。「慈悲心鳥」の和田孝、「投げ唄左門三番手柄 覆面髑髏隊」長谷川裕見子、市川小太夫、「怪猫腰抜け大騒動」の益田キートン、清水金一、堺駿二、星美智子、「伝七補物帖 黄金弁天」の伴淳三郎のほか、古川緑波、坪内美子、森川信、柳家金語楼などが出演。
  • 伝七補物帖 黄金弁天

    「京都新聞」及び「小説の泉」に所載された捕物作家クラブの作家達による原作を、「伝七捕物帖 刺青女難」の柳川真一が脚色し、新人の福田晴一が監督する。撮影は「鉄仮面」の片岡清、音楽は「若き日は悲し」の万城目正。出演者は「喧嘩鴉」の高田浩吉、「真実の愛情を求めて 何処へ」の月丘夢路、「仇討珍剣法」の伴淳三郎、「こんな奥様見たことない」の神楽坂はん子、「忠臣蔵(1954)」の近衛十四郎の外、雪代敬子、大原みゆきなどである。
  • 仇討珍剣法

    「恋愛特急」の松浦健郎の脚本を、「ハワイ珍道中」の斎藤寅次郎が監督する時代喜劇。撮影は「ハワイ珍道中」の友成達雄、音楽は河村篤二の担当。主なる出演者は「陽気な探偵」の花菱アチャコ、「東尋坊の鬼」のキドシンや、伴淳三郎、益田キートン等の喜劇陣に加えて、宝塚から南悠子(恋風街道)、浦島歌女等が出演。
  • ハワイ珍道中

    イーストマン・カラーによる新東宝最初の色彩映画でハワイにロケした。「月よりの使者(1954)」の八住利雄の脚本を「腰抜け狂騒曲」の斎藤寅次郎が演出。「宝さがし百万両」の友成達雄が撮影に当った。「宝さがし百万両」の花菱アチャコ、歌手の江利チエミと田端義夫、「腰抜け狂騒曲」の伴淳三郎、益田キートン、堺駿二、「愛と死の谷間」の安西郷子らが出演する。
  • 伝七捕物帖 刺青女難

    「伝七捕物帖 人肌千両」に次ぐ伝七捕物帖第二話で、捕物作家クラブの原作を柳川真一が脚色し、「別離」の岩間鶴夫が時代劇初のメガホンをとる。撮影は「快盗三人吉三」の片岡清、音楽は「唄しぐれ おしどり若衆」の万城目正。出演者は「素浪人日和」の高田浩吉、「昨日と明日の間」の月丘夢路、「美男天狗党」の北上弥太朗、嵯峨美智子、「弥次喜多 金比羅道中」の伴淳三郎などである。
  • 弥次喜多金比羅道中

    「四人の母」の佐伯幸三と中川順夫が共同で脚本を執筆し、「右門捕物帖 妖鬼屋敷」の毛利正樹が監督している。撮影は「続家庭の事情 さいざんすの巻」の藤洋三。出演者は「宝さがし百万両」の伴淳三郎、柳家金語楼、森川信、「三代目の若旦那」の藤間紫、流行歌手鶴田六郎などである。
  • 腰抜け狂騒曲

    「濡れ髪権八」の杉山茂樹が、脚色鈴木兵吾(濡れ髪権八)、監督斎藤寅次郎(宝さがし百万両)、撮影服部幹夫(花吹雪御存じ七人男)、音楽原六郎(宝さがし百万両)のスタッフにて製作する人情喜劇で、出演者は「宝さがし百万両」の柳家金語楼、伴淳三郎、堺駿二、「若旦那武勇伝」の若杉英二、淡路恵子、「若き日の誘惑」の北原三枝、「五ツ木の子守唄」の松島トモ子などである。
  • 宝さがし百万両

    「大阪の宿」の八住利雄の脚本を、「花吹雪御存じ七人男」の斎藤寅次郎が監督している。撮影は「初笑い寛永御前試合」の友成達雄。出演者は「花吹雪御存じ七人男」のアチャコ、堺駿二、益田キートン、「伝七捕物帖 人肌千両」の伴淳三郎、「落語長屋は花ざかり」の柳家金語楼、「続続続続 魚河岸の石松 女海賊と戦う」の星美智子などである。
  • ジャズ・オン・パレード1954年 東京シンデレラ娘

    杉原貞雄の製作になるジャズ・コメディ。脚本の京中太郎と赤坂長義、監督の井上梅次、撮影の岩佐一泉、音楽の大森盛太郎など、みな「娘十六ジャズ祭」のスタッフである。出演者も「娘十六ジャズ祭」の雪村いづみ、古川緑波(落語長屋は花ざかり)、新倉美子(君ゆえに)、フランキー堺のほか、ナンシー・梅木、藤沢嵐子、高英男など他数ショウ出演者が登場する。
  • 伝七捕物帖 人肌千両

    “捕物倶楽部”所載京都新聞に連載された捕物作家クラブの土師清二、城昌幸、佐々木杜太郎、陣出達郎、野村胡堂の共作による原作より、「鼠小僧色ざんげ 月夜桜」の成澤昌茂が脚色し、「鬼伏せ街道」の松田定次が監督している。撮影は「山を守る兄弟」の川崎新太郎、音楽は「陽のあたる家(1954)」の万城目正。出演者は「慶安水滸伝」の高田浩吉、「花吹雪御存じ七人男」の伴淳三郎、「春の若草」の月丘夢路、「風来坊」の若杉英二、「疾風愛憎峠」の薄田研二、「春色お伝の方 江戸城炎上」の長谷川裕見子など。
  • 花吹雪御存じ七人男

    旗一兵の原案から「大阪の宿」の八住利雄が脚本を書き、「花祭底抜け千一夜」の斎藤寅次郎が監督している。撮影は「慶安水滸伝」の服部幹夫である。出演者は「花祭底抜け千一夜」のアチャコ、堺駿二、伴淳三郎、田端義夫、打田典子、「秩父水滸伝」の月丘千秋、「濡れ髪権八」の嵯峨美智子のほか、歌舞伎の中村時蔵の四男中村錦之助が出演している。
  • 花祭底抜け千一夜

    「娘十六ジャズ祭」の杉原貞雄製作になるジャズ喜劇で、「若様侍捕物帳 江戸姿一番手柄」の西尾正紀と賀集院太郎の脚本を、「初笑い寛永御前試合」の斎藤寅次郎が演出している。出演者はコロムビアの少女歌手松島トモ子、「初笑い寛永御前試合」のアチャコ、伴淳、金語楼、堺駿二、「娘十六ジャズ祭」の片山明彦、フランキー・堺などである。
  • お役者変化

    「山を守る兄弟」の小倉浩一郎が製作する。“講談娯楽部”所載の村上元三の原作『歌舞伎浪人』より加田三七が脚色に当り、「花の生涯」の大曾根辰夫が監督した。撮影、音楽の担当は共に「花の生涯」の石本秀雄、鈴木静一である。出演者は「遊侠夫婦笠」の高由浩吉、「朝霧(1953)」の宮城千賀子、「青春三羽烏」の紙京子、「花の生涯」の大木実、「勢揃い 大江戸六人衆」の北上弥太朗などである。
  • この恋!五千万円

    菊田一夫の放送劇「かもめ」を「無法者」の八住利雄が脚色、佐伯幸三が監督した。「坊っちゃん(1953)」の山崎一雄、「君の名は 第二部」の古関裕而がそれぞれ撮影、音楽をうけもっている。出演者は、「浮気天国」の伴淳三郎、「びっくり太平記」の柳家金語楼「幸福さん」の伊豆肇、「母の湖」の三益愛子、「一等女房と三等亭主」の小川虎之助、「赤線基地」の根岸明美、「次郎長三国志 第五部 殴込み甲州路」の豊島美智子、「サラリーマンの歌」の坪内美子、宝塚の浅茅しのぶなど。
  • 勢揃い 大江戸六人衆

    「あつぱれ五人男」「あつぱれ五人男」につづく斎藤寅次郎の江戸物パロディ喜劇。こんどは河内山宗俊である。「花の生涯」の八住利雄の脚本、撮影は「若君逆襲す」の服部幹夫、音楽は「シミ抜き人生」の加藤光男があたっている。アチャコ、伴淳、北上弥太朗、堺駿二、永田光男、益田キートン、千秋みつる、鮎川十糸子など出演者はすべて松竹京都の斎藤作品のレギュラーである。
  • 浮気天国(1953)

    源氏鶏太原案、山本嘉次郎構成により「次郎長三国志 第四部 勢揃い清水港」の松浦健郎が脚本をかき、「安五郎出世」の滝沢英輔が監督した。撮影は「恐妻キュット節」の佐原福松。「暁の市街戦」の宇佐美諄、「あにいもうと(1953)」の堀雄二、「子は誰のもの」の花井蘭子、「欲望」の日高澄子、殿山泰司、「かっぱ六銃士」の伴淳三郎などが出演する。
  • 若君逆襲す

    村上元三のNHK連続放送劇「白面公子・筑波太郎」の映画化シリーズ第二篇(第一篇は「若君罷り通る」)。「天馬往来」の若尾徳平、「修羅八荒(1952)」の村松道平が脚色し、「次郎吉娘」の酒井辰雄が監督した。「あっぱれ五人男」の服部幹夫、「あばれ獅子」の鈴木静一が撮影、音楽を担当している。「あばれ獅子」の北上弥太朗、「純潔革命」の高千穂ひづる、「あっぱれ五人男」の千秋みつる、堺駿二、伴淳三郎、「片目の魔王」の宮城千賀子などの他、東海林太郎、伴淳、川田晴久、ダイナブラザースが歌を聴かせる。
  • 青春ジャズ娘

    北田一郎と「アチャコ青春手帳第四話 めでたく結婚の巻」の蓮池義雄が脚本をかき同上の松林宗恵が監督にあたった。撮影は新人西垣六郎、音楽は「半処女」の大森盛太郎。「半処女」の片山明彦、安西郷子、「戦艦大和」の高島忠夫、「暁の市街戦」の三島雅夫、「残侠の港」の関千恵子などに、柳屋金語楼、古川緑波、大泉滉などのコメディアンや「薔薇と拳銃」に出演したジャズ・シンガアの新倉美子、シックス・レモンズのドラマア、フランキー堺、他に伴淳三郎、益田キートンや江利チエミをはじめとする歌手たちが司会・歌手の役で出演する。登場するバンドはシックス・レモンズ、ビッグ・フォア、ブルー・コーツ、チャック・ワゴン、東京キューバン・ボーイズ、クール・ノーツ(慶応)、東京六重奏団など。
  • 青空大名

    往年「国士無双」等の原作を書いた伊勢野重任のオリジナルを新人結束信二が潤色し、「源太時雨」の萩原遼が監督している。撮影は「残侠の港」の三木滋人、音楽は時代劇に初めてタクトを振る木下忠司「君に捧げし命なりせば」である。出演者は「片目の魔王」の片岡千恵蔵、千原しのぶ、「神変あばれ笠 前後篇」の進藤英太郎、エンタツ、坊屋三郎、「若君逆襲す」の伴淳、堺駿二など。
  • 次郎長一家罷り通る

    「次郎長三国志 第四部 勢揃い清水港」の松浦健郎の脚本により「弁天横丁」の堀内真直、西川亨がそれぞれ監督、撮影にあたった。音楽は「血闘 利根の夕霧」の万城目正。関西歌舞伎の若手坂東鶴之助が映画初出演し、これに伴淳、堺駿二、田端義夫、川田晴久等喜劇映画のレギュラア、「血闘 利根の夕霧」の若杉英二、「地雷火組(1953)」の喜多川千鶴、「次郎吉娘」の藤代鮎子、SKDの雪代敬子、コロムビアの神楽坂はん子などが出演する。
  • かっぱ六銃士

    脚本、監督、撮影は「腕くらべ千両役者」と同じスタッフ八住利雄、斎藤寅次郎、友成達雄である。音楽は「旅はそよ風」の西七郎。キャストは「腕くらべ千両役者」のアチャコ、伴淳、堺駿二、益田キートン、清川虹子、「金さん捕物帖 謎の人形師」の八千草薫、「春秋鏡山城」の春日野八千代など。
  • 腕くらべ千両役者

    杉原貞雄の製作により「戦艦大和」の八住利雄の脚本を、「あっぱれ五人男」の斎藤寅次郎が監督している。撮影は「アジャパー天国」の友成達雄。出演者は「ひばり捕物帳 唄祭り八百八町」の伴淳三郎、清川虹子、堺駿二、木戸新太郎、川田晴久、「アチャコ青春手帳第四話 めでたく結婚の巻」のアチャコなど。
  • ひばり捕物帖 唄祭り八百八町

    「あっぱれ五人男」のスタッフ(脚本八住利雄、監督斎藤寅次郎、撮影服部幹夫、音楽万城目正)がそのままこの作品に共通している。出演者も堺、川田、伴、北上、清川、打田、山路などは「あっぱれ五人男」のキャスト。他に「陽気な天使」の美空ひばり、「真珠母」の水原真知子、「決闘」の藤代鮎子など。
  • 都会の横顔

    「もぐら横丁」の清水宏(1)が自分の脚本で監督した、同監督東宝第一回作品。撮影は遠藤精一が担当している。キャストは「青色革命」の木暮実千代、沢村貞子、「夜の終り」の池部良、「母と娘(1953)」の有馬稲子などである。
  • 名探偵アジャパー氏

    雑誌『平凡』に所載のあおいきくらぶの原作を笠原良三、淀橋太郎、中田竜雄の三人が協力して脚色、「春雪の門」の佐伯幸三が監督した。撮影は「薔薇と拳銃」の平野好美、音楽は「春雪の門」の服部正。伴淳、緑波以下のコメディアンや「続々魚河岸の石松」の星美智子、「残侠の港」の関千恵子、「明日はどっちだ」の三井弘次などの他、貝谷バレー団、与田輝夫とシックス・レモンズが特別出演している。
  • あっぱれ五人男

    「アジャパー天国」の八往利雄脚本、斎藤寅次郎監督と例のコムビによる白浪五人男のパロディ。撮影、音楽はそれぞれ「疾風からす隊」の服部幹夫、「女だけの心」の万城目正。「ちゃんばら手帖」の花菱アチャコ、「アジャパー天国」の堺駿二、伴淳三郎、「新東京行進曲」の北上弥太朗、「闘魂」の高千穂ひづる、「女だけの心」の千秋みつるなどが出演。
  • アジャパー天国

    「アチャコ青春手帳第三話 まごころ先生の巻」の杉原貞雄が製作に当り、サトウ・ハチローの『平凡』連載の原作から「怪盗火の玉小僧」の八住利雄が脚本を、斎藤寅次郎が監督、友成達雄が撮影を担当している。配役は「アチャコ青春手帳第三話 まごころ先生の巻」の古川緑波、伴淳三郎、清川虹子、田中春男、花菱アチャコ、堺駿二に、「蛇と鳩」の星美智子、「右門捕物帖 からくり街道」の南寿美子など。
  • 怪盗火の玉小僧

    「悲剣乙女桜」につぐ宝塚作品。「総理大臣の恋文」の監督斎藤寅次郎、脚本八住利雄、撮影友成達雄のトリオによって、キャストも堺駿二、伴淳三郎、田端義夫、清川虹子など例の斎藤一家をそろえ、これに浅茅しのぶ、尾上さくら、杉山昌三九等宝塚映画のレギュラアを加えている。
  • アチャコ青春手帳第三話 まごころ先生の巻

    製作と脚本は「珍説忠臣蔵」の杉原貞雄と八住利雄、「ハワイの夜」の松林宗恵と三村明とがそれぞれ監督と撮影を受持っている。原作は長沖一のNHK放送劇「アチャコ青春手帖」である。出演者は「総理大臣の恋文」の花菱アチャコ・堺駿二・伴淳三郎、「煙突の見える場所」の田中春男と関千恵子、「親馬鹿花合戦」の左幸子・田崎潤・清川虹子、「妖精は花の匂いがする」の浪花千栄子などで、江利チエミ、ペギー葉山、トニー・谷、渡辺弘とスターダスターズなどが特別出演する。
  • 総理大臣の恋文

    日劇ステージ・ショウのプロデュース、演出に当っていた山本紫朗の映画プロデュース第一回作品。館直志(渋谷天外)の『首相の恋文』を「底抜け青春音頭」の八柱利雄が脚色し、「珍説忠臣蔵」の斎藤寅次郎が監督した。撮影は「底抜け青春音頭」の友成達雄、音楽は「ギラム」の松井八郎である。「巣鴨の母」の三益愛子が大映から特別出演し、これに「春の囁き」の鈴木孝次、「夫婦」の田代百合子、「七色の街」、の広瀬嘉子、「吹けよ春風」の島秋子、またアチャコ、堺、伴、柳家、清川等の喜劇陣、NHK声優の熱海幸子、テイチクの田端義夫などが出演する。
  • 権九郎旅日記(1953)

    講談倶楽部所載の田岡典夫の原作を城三平が脚色、「姫君と浪人」、の志村敏夫、平野好美が監督、撮影を担当した。「安五郎出世」の森繁久彌、「アジャパー天国」の伴淳三郎、南寿美子、田中春男、星美智子などが出演している。
  • 珍説忠臣蔵

    製作杉原貞雄、脚本八住利雄、監督斎藤寅次郎、加えて撮影友成達雄とも「底抜け青春音頭」の顔ぶれである。音楽は「清水の次郎長伝」の服部正。古川緑波、木戸新太郎、堺駿二、清水金一、エンタツ、アチャコ、金語楼など喜劇の常連を揃え、これに「次郎長売出す」の阿部九洲男、清川荘司、田崎潤、「サラリーマン喧嘩三代記」の花井蘭子、「花吹雪男祭り」の伴淳三郎、「夕焼け富士」の月丘千秋、「芸者ワルツ」の相馬千恵子等が加わる。他に市丸、田端義夫、川路龍子、講談の一竜斎貞山など。
  • びっくり六兵衛

    東京映画目黒スタジオが「春の囁き」に次いで発表する作品で、製作は前作と同じく加藤譲。原作・脚本は目黒専吉で、往年「まぼろし城」「天兵童子」などの作品を発表した組田彰造が監督復帰第一回作品。撮影は「決闘の河」の栗林実。出演者は「トンチンカン捕物帳 -まぼろしの女-」の伴淳三郎、「芸者ワルツ」の旭輝子の主演で、エノケン一座の中村是好や、その他立花満枝、津山路子、小笠原章二郎などが助演している。
  • 花吹雪男祭り

    「決戦高田の馬場」の渡辺邦男、「最後の顔役(1952)」の若尾徳平と「社長秘書」の八尋不二が脚本を共同執筆し、「芸者ワルツ」の渡辺邦男が監督した。撮影は「芸者ワルツ」の渡辺孝である。出演者は「流賊黒馬隊 暁の急襲」の市川右太衛門、「銭なし平太捕物帳」の笠置シヅ子、「修羅八荒(1952)」の花柳小菊に「銭なし平太捕物帳」の横山エンタツ、「流賊黒馬隊 月下の対決」の長谷川裕見子、「社長秘書」の進藤英太郎、伴淳三郎など。
  • 底抜け青春音頭

    新東宝の杉原貞雄と福島通人の製作により、「トンチンカン捕物帳 -まぼろしの女-」の八住利雄のシナリオで同じく斎藤寅次郎が監督している。撮影は友成達雄。キャストは「歌くらべ荒神山」の田端義夫と川田晴久、「カルメン純情す」の堺駿二、「銭なし平太捕物帳」の柳家金語楼と木戸新太郎をはじめ清川虹子、伴淳三郎の喜劇陣とほかに星美智子、月丘千秋などである。なお本年度最高殊勲選手の巨人軍別所選手が特別出演している。
  • 飛びっちょ判官

    「決戦高田の馬場」の坪井与の企画で、子母沢寛の同題名の大衆小説から「芸者ワルツ」の渡辺邦男がシナリオを書き、監督をしたもの。撮影は同作品の渡邉邊。出演者は「人生劇場 第二部」の片岡千恵蔵、「はだか大名 (前篇)」「はだか大名 (後篇)」の花柳小菊、宝塚歌劇出身の新人阿井三千子が重要な役で出演しているほか「カルメン純情す」の堺駿二、「大あばれ孫悟空」の清川虹子その他の喜劇又は助演陣である。
  • びっくり三銃士

    製作は「柳生の兄弟」の市川哲夫、「歌くらべ荒神山」と同じくあをいき・くらぶ同人の原案で、「武蔵と小次郎」の鈴木兵吾、「悲しき小鳩」の伏見滉、「娘はかく抗議する」の沢村勉の三人が共同で脚本を書き、「トンチンカン捕物帳 -まぼろしの女-」の斎藤寅次郎が監督し、「父帰る」の服部幹夫が撮影している。出演者の主なものは、「緑の風」の大木実と千秋みつる、「未完成結婚曲」の境駿二、「歌くらべ荒神山」の田端義夫、「腰抜け巌流島」の大泉滉と伴淳三郎、清川虹子などである。
  • 腰抜け巌流島

    週刊朝日に連載中の荻原賢次の漫画「異本宮本武藏」を映画化したもので、「新やじきた道中」の民門敏雄の脚本を同じ森一生が監督している。出演者はイカレ武蔵に「続三等重役」の森繁、アプレ小次郎に「清水港は鬼より怖い」の大泉滉、お通に「安宅家の人々」の三條美紀、ほかに横山エンタツ、伴淳三郎、清川虹子、丹下キヨ子、アキレタボーイズのトリオ等々の喜劇陣が出演する。
  • トンチンカン捕物帳 まぼろしの女

    「トンチンカン三つの歌」のシリーズとして同じ製作、脚本、監督、撮影のスタッフで作られた第二作。原作は雑誌「東京」に掲載された城昌幸の捕物小説。出演者は「トンチンカン三つの歌」の榎本健一、城正彦、清川虹子、打田典子、伴淳三郎に、「アチャコ青春手帳」の花菱アチャコ、「四十八人目の男」の沢村契恵子、「歌くらべ荒神山」の堺駿二などが出演している。
  • 大あばれ孫悟空

    「怪談深川情話」と同じく高桑義生が、「西遊記」シリーズとして原案を立てている。脚本は「振袖狂女」の八尋不二(「西遊記(1952)」と同じく)、監督は「女次郎長ワクワク道中」の加戸敏、撮影は「雪崩(1952)」の竹村康和である。出演者の顔ぶれは、「利根の火祭」の坂東好太郎と若杉曜子、「新やじきた道中」の伴淳三郎と清川虹子のほか、柳家金語楼、羅門光三郎、長谷川照容などである。
  • 新やじきた道中

    菅沼完二の企画で、週刊朝日連載の長谷川町子の漫画を映画化したもの。脚本は「赤穂城」の民門敏雄が書いている。「銭形平次捕物控 地獄の門」をあげた監督森一生、キャメラマン牧田行正が続いてとりあげた作品である。出演者は、花菱アチャコと横山エンタツのコンビを復活した二人が久しぶりの共演で、弥次郎兵衛、喜多八を演じ、それに清川虹子、ラジオの丹下キヨ子、「母子鶴」の少女流行歌手江利チエミ、落語家三遊亭圓馬のほか、伴淳三郎、澤村國太郎、横尾泥海男、上田寛、正木隆子などである。
  • 花嫁花婿チャンバラ節

    「母子鶴」の米田治が企画をし、「初恋トコシャン息子」の笠原良三が脚本を書き、「猛獣使いの少女」の佐伯幸三が監督し、同じく秋野友宏が撮影に当っている。出演者の主なものは、「初恋トコシャン息子」の柳家金語楼と大泉滉、「母子鶴」の若尾文子と熱海幸子のほか、望月優子、潮万太郎、渡辺篤、森繁久彌に、長谷部健、荒川さつきなどである。
  • 初恋トコシャン息子

    ニュースタイルの喜劇俳優、「安宅家の人々」の大泉滉の持ち味を主役に活かそうという目的で丸尾長顯が企画を立て、「呼子星」の笠原良三がシナリオを書いている。監督はかつての新興の喜劇監督沼波功雄。撮影は岡崎宏三。出演者は大泉滉を中心に、「チャッカリ夫人とウッカリ夫人」の金語樓、「魚河岸帝国」の野上千鶴子、ビクターの榎本美佐江、上山草人、伴淳三郎、小林桂樹、杉狂兒等多彩な顔ぶれである。なお女子球団三共レッドソックスが特別出演している。
  • 歌くらべ荒神山

    製作は杉原貞雄と新芸プロの福島通人との共同で、「あおいき・くらぶ」同人の原案によって、「トンチンカン三つの歌」の八住利雄が脚本を書き、同じく斎藤寅次郎が監督している。撮影は同じく友成達雄である。出演者の主な顔ぶれは、「利根の火祭」の広沢虎造、「腰抜け 伊達騒動」の高田浩吉、「喧嘩安兵衞」の関千恵子の他、柳家金語楼、伴淳三郎、清川虹子、古川緑波、堺駿二などの喜劇俳優陣に、田端義夫、川田晴久、永田とよ子などである。
  • 続・チャッカリ夫人とウッカリ夫人

    柴田万三の企画で、「恋の蘭燈」の佐藤一郎が製作に当たっている。前編と同じく原作はラジオ東京放送台本で、神谷量平の脚色、渡辺邦男の監督、渡辺孝の撮影も、前編「チャッカリ夫人とウッカリ夫人」と同様である。続編には茶刈夫人として「郷愁」の轟夕起子が登場、暁テル子、宮川玲子などが前編に見られない顔ぶれである。
  • トンチンカン三つの歌

    「母山彦」の八住利雄のシナリオを「腰抜け 伊達騒動」の斎藤寅次郎が監督し、「水色のワルツ」の友成達雄が撮影を担当している。出演者は「おかる勘平」のエノケン、「恋風五十三次」の金語樓、「西遊記(1952)」の花菱アチャコ、「娘初恋ヤットン節」の清川虹子、「お洒落狂女」の関千恵子の他に、田端義夫、城正彦、伴淳三郎等多彩な顔ぶれである。
  • 大当り黄金狂時代

    企画は「はだか大名 (前篇)」「はだか大名 (後篇)」の玉木潤一郎で、脚本の協力者村松道平をのぞくほかは、監督(渡辺邦男)、撮影(渡辺孝)共に「はだか大名 (前篇)」「はだか大名 (後篇)」と同じスタッフである。出演者は「修羅城秘聞 双龍の巻」の山口勇、「トンチンカン三つの歌」の清川虹子、伴淳三郎のほかに、坊屋三郎、山茶花究、益田キートンなどの喜劇メンバーが助演している。
  • 腰抜け伊達騒動

    製作は「歌くらべ青春三銃士」の石田清吉で、巖谷眞一の原作(雑誌『平凡』所載)から、「母の願い」の伏見晃が森田龍男と共同で脚色し「娘十八びっくり天国」の斎藤寅次郎が監督、同じく服部幹夫が撮影している。出演者の主なものは、「鞍馬天狗 天狗廻状」の高田浩吉、「歌くらべ青春三銃士」の堺駿二、「その夜の妻」の水原真知子の他、新しく起用された千秋みつる、市川小太夫、清川虹子などである。
201-300件表示/全321件

今日は映画何の日?

注目記事