深水藤子の関連作品 / Related Work

1-23件表示/全23件
  • 二十世紀少年読本

    制作年: 1989
    日本のサーカスをテーマに、その娯楽の歴史とそこに生きた人々をノスタルジーに描く。脚本・監督は「夢みるように眠りたい」の林海象、撮影は「昼漏らす人妻」の長田勇市がそれぞれ担当。
  • 夢みるように眠りたい

    制作年: 1986
    誘拐された娘を追う私立探偵が、映画史から消えている大正時代に作られた一本の映画の謎を解明するまでを描く。脚本、著者はこの作品がデビュー作となる林海象、撮影は「TATOO<刺青>あり」の長田勇市がそれぞれ担当。
  • 音楽五人男

    制作年: 1947
    「十一人の女学生」の小田基義の本年度第一回演出作品。連続ラジオで放送された長谷川幸延の原作を、松竹の伏見晃が脚色し撮影には新人玉井正夫が当っている「バラ屋敷の惨劇」(松竹)の高田稔、「轟先生」(大映)の古川緑波、「満月城の歌合戦」(松竹)の藤山一郎、小夜福子らの他、新風ショウの河津清三郎、ロッパ一座の渡辺篤、元大映の深水藤子、元新興の高野由美、「四つの恋の物語(1947)」第一話「初恋」の久我美子、ニュー・フェイス相原巨典らの出演。
  • 海を渡る祭礼

    制作年: 1941
    【スタッフ&キャスト】原作:三村伸太郎 脚本:三村伸太郎 監督:稲垣浩 撮影:石本秀雄 音楽:西梧郎 出演:市川春代/深水藤子/大倉千代子/月宮乙女/戸上城太郎/志村喬/市川小文治
  • 護国の鬼(1940)

    制作年: 1940
    【スタッフ&キャスト】原作:行友李風 脚本:倉谷勇 監督:倉谷勇/松田定次 撮影:近藤憲昭/竹村康和 音楽:高橋半 出演:月形竜之介/尾上菊太郎/川上朱実/深水藤子/香住佐代子
  • 鴛鴦歌合戦

    制作年: 1939
    長屋に住む貧乏浪人と、彼に想いを寄せる3人の娘たちの恋の鞘当てを軽快な音楽と共に魅せる時代劇オペレッタ。監督は「清水港」のマキノ正博。撮影は「牢獄の花嫁 解決篇」の宮川一夫。出演は「うぐいす侍」の片岡千恵蔵、「股旅日本晴れ」の志村喬、「ロッパ歌の都へ行く」のディック・ミネ。当初「弥次喜多 名君初上り」として撮影に入ったが千恵蔵の病気のため、彼の出番の少なくてすむ作品として急遽製作された。後年1980年代にカルト映画として人気を博した。
    100
  • 忠臣蔵 地の巻(1938)

    制作年: 1938
    日活時代劇、現代劇のオールスターによる19巻の娯楽大作の後篇。監督は池田富保。大石内蔵助役に阪東妻三郎、浅野内匠頭役に片岡千恵蔵、吉良上野介に山本嘉一があたった。
  • 鞍馬天狗 角兵衛獅子の巻

    制作年: 1938
    【スタッフ&キャスト】原作:大仏次郎 脚本:比佐芳武 監督:マキノ正博/松田定次 撮影:宮川一夫 音楽:高橋半 出演:嵐寛寿郎/原健作/原駒子/深水藤子
  • 忠臣蔵 天の巻(1938)

    制作年: 1938
    日活時代劇、現代劇のオールスターによる19巻の娯楽大作の前篇。監督はマキノ正博。大石内蔵助役に阪東妻三郎、浅野内匠頭役に片岡千恵蔵、吉良上野介に山本嘉一があたった。
  • あばれ獅子 後篇

    制作年: 1937
    【スタッフ&キャスト】原作:藤木九 脚本:稲垣浩 監督:石橋清一 撮影:町井春美/河崎喜久三 音楽:高橋敏夫 出演:黒川弥太郎/深水藤子
  • 森の石松(1937)

    制作年: 1937
    【スタッフ&キャスト】原作:山中貞雄 脚本:山中貞雄 監督:山中貞雄 撮影:荒木朝二郎 音楽:西梧郎 出演:黒川弥太郎/花井蘭子/深水藤子/鳥羽陽之助
  • 飛竜の剣

    制作年: 1937
    【スタッフ&キャスト】原作:飯沼成治 脚本:藤木九 監督:稲垣浩 撮影:宮川一夫 音楽:西梧郎 出演:阪東妻三郎/深水藤子/尾上菊太郎/市川百々之助
  • 妖棋伝 前篇

    制作年: 1937
    【スタッフ&キャスト】原作:角田喜久雄 脚本:山城伸作 監督:マキノ正博 撮影:竹村康和 音楽:海原幸夫 出演:月形竜之助/深水藤子/大倉千代子
  • 国定忠治(1937)

    制作年: 1937
    【スタッフ&キャスト】原作:牧陶三 脚本:牧陶三 監督:マキノ正博 撮影:石本秀雄 音楽:西梧郎 出演:阪東妻三郎/河部五郎/深水藤子
  • あばれ獅子 前篇

    制作年: 1937
    【スタッフ&キャスト】原作:藤木九 脚本:稲垣浩 監督:石橋清一 撮影:町井春美/河崎喜久三 音楽:高橋敏夫 出演:黒川弥太郎/深水藤子/五月潤子/進藤英太郎/鈴村京子
  • 大菩薩峠 第二篇

    制作年: 1936
    【スタッフ&キャスト】原作:中里良介 脚本:三村伸太郎/稲垣浩 監督:稲垣浩 撮影:谷本精史/安本淳 音楽:西梧郎/深井史郎 出演:大河内伝次郎/入江たか子/沢田清/深水藤子/五月潤子/衣笠淳子/花井蘭子/黒川弥太郎
  • 一刀流指南

    制作年: 1936
    【スタッフ&キャスト】原作:稲垣浩 脚本:稲垣浩 監督:石橋清一 撮影:宮川一夫 音楽:高橋敏夫 出演:鳥羽陽之助/高勢実乗/尾上助三郎/三好文江/五月潤子/深水藤子
  • 関の弥太っぺ(1935)

    制作年: 1935
    【スタッフ&キャスト】原作:長谷川伸 脚本:三村伸太郎/梶原金八 監督:稲垣浩/山中貞雄 撮影:松村禎三/竹村康和 出演:大河内伝次郎/深水藤子/鳥羽陽之助/山本礼三郎/沢村国太郎
  • 千両礫

    制作年: 1935
    【スタッフ&キャスト】原作:三村伸太郎 脚本:三村伸太郎 監督:稲垣浩 撮影:竹村康和 音楽:西梧郎 出演:大河内伝次郎/水之江澄子/市川小文治/鳥羽陽之助/深水藤子
  • 街の入墨者

    制作年: 1935
    【スタッフ&キャスト】原作:長谷川伸 脚本:山中貞雄 監督:山中貞雄 撮影:松村禎三 出演:河原崎長十郎/中村翫右衛門/深水藤子/清川荘司/高勢実乗/河原崎国太郎
  • 大菩薩峠 第一篇

    制作年: 1935
    【スタッフ&キャスト】製作:根岸寛一/池永和夫 原作:中里良介 脚本:三村伸太郎/武田寅男/稲垣浩 撮影:谷本精史/杉村禎三/竹村康和 音楽:西梧郎 出演:大河内伝次郎/黒川弥太郎/沢田清/入江たか子/深水藤子/酒井米子/五月潤子/山本嘉一/岡譲二
  • 丹下左膳餘話 百萬両の壺

    制作年: 1935
    百萬両の隠し場所が描かれたこけ猿の壺を巡る争奪戦を軽妙にユーモアをもって描いたコメディ時代劇。怪人・丹下左膳が活躍する林不忘の原作をアメリカ映画「歓呼の涯」(1932)をヒントに大胆にアレンジしている。監督は「国定忠治」の山中貞雄。脚色は同作でもコンビを組んだ三村伸太郎。撮影は「小鼓兄弟」の安本淳。音楽は「火の玉小僧 海賊退治」の西梧郎。出演は、丹下左膳が当たり役の大河内傳次郎、歌手の喜代三、「お洒落旗本」の沢村国太郎。戦後、タイトルクレジットの一部やおしゃかの文吉らとの乱闘場面ほかが削除され92分の短縮版となる。削除されたシーンはその後長い間幻となっていたが、2004年乱闘シーンの一部が音声欠如ながらも今作DVDに収録された。
  • 三太郎満州出征

    制作年: 1932
    【スタッフ&キャスト】原作:江川宇礼雄 脚本:池田忠雄 監督:斎藤寅次郎 撮影:武富善雄 出演:小田切讃/長田富士絵
1-23件表示/全23件

今日は映画何の日?

注目記事