- キネマ旬報WEB トップ
- 本田博太郎
略歴 / Brief history
茨城県水戸市の生まれ。本名・本田博史。73年、文学座付属演劇研究所の夜間部に入り、翌74年に卒業。劇団青俳を経てフリーになり、蜷川幸雄演出『リア王』『王女メディア』などの舞台に立つ。79年2月、蜷川演出の『近松心中物語』で主役の平幹二朗が腰痛で倒れ、急遽代役に抜擢。同年8月の『ロミオとジュリエット』ではロミオを演じ、ゴールデンアロー賞演劇部門の新人賞を受賞する。映画初出演は小沼勝監督のロマンポルノ「性と愛のコリーダ」77。79年の「英霊たちの応援歌・最後の早慶戦」に助演してからは岡本喜八監督作品の常連俳優となり、「近頃なぜかチャールストン」81、「ジャズ大名」86、「大誘拐/RAINBOW KIDS」91などに連続して顔を出す。その後も多彩なジャンルの膨大な数の映画に出演して、名バイプレーヤーとしての地位を築く一方、フジテレビ『ただいま放課後』80に教師・ドンガメ役、テレビ朝日『必殺仕舞人』81に仕事人の直次郎役でいずれも主演するなど、テレビドラマにも多数出演してお茶の間の人気を獲得。90年代に隆盛を極めたOVや、原点の舞台でも幅広く活躍し、あらゆるジャンルで欠かせない存在となっている。その魅力はやくざや刑事、果ては全身に特殊メイクを施した“北京原人”役に至るまで、どんな役どころでも手を抜かず、時には“臭さ”すれすれのアクの強い演技によって強烈な印象を残す怪優ぶりにある。存在自体がひとつのキャラクターとも言える類稀な俳優である。
本田博太郎の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
サラリーマン金太郎【魁】編
制作年: 2025マグロ漁師からサラリーマンの世界に飛び込んだ男が腕っぷしの強さや度胸を活かして壁を突き破っていく本宮ひろ志による人気漫画を、ドラマ『バントマン』の鈴木伸之主演で映画化した2部作の後編。九州の地熱発電所建設を任される金太郎だったが、下請会社や地元温泉組合から反発を受け……。前編「サラリーマン金太郎【暁】編」に続き、「ALIVEHOON アライブフーン」の下山天が監督。元暴走族のヘッドでマグロ漁師からサラリーマンの世界に飛び込む金太郎を鈴木伸之が、ライバルの鷹司を映像のみならずミュージカルの舞台でも活躍する城田優が、金太郎の理解者となる大和建設会長・大和守之助をドラマ『浅見光彦』シリーズの榎木孝明が、物語のカギを握る加代を『あぶない刑事』シリーズの浅野温子が演じる。 -
Love song(2023)
制作年: 2023『ショカツの女 新宿西署 刑事課強行犯係』などのテレビドラマを手掛ける児玉宜久が、アウトローな生き様を描いた和製ノワール。ヤクザから覚せい剤をだまし取ったマネージャーの猛が殺害され、追われる身となったシンガーの藤咲花は、幼なじみの誠と再会。2人は再び愛を奏で始める。出演は「全裸監督シーズン2」の増田有華、「銀平町シネマブルース」の木口健太、「レジェンド&バタフライ」の本田博太郎。 -
ひみつのなっちゃん。
制作年: 20233人のドラァグクイーンが仲間の葬儀に参加するため旅する姿を描くロードムービー。新宿二丁目で食事処を営むなっちゃんが死ぬ。ドラァグクイーン仲間のモリリン、バージン、ズブ子はひょんなことから、なっちゃんの母から郡上八幡で行われる葬儀に誘われる。出演は、「さんかく窓の外側は夜」の滝藤賢一、「科捜研の女 劇場版」の渡部秀、「ハケンアニメ!」の前野朋哉、「長いお別れ」の松原智恵子。監督・脚本は、本作が初監督・脚本作となる田中和次朗。 -
レジェンド&バタフライ
制作年: 2023「るろうに剣心」シリーズの大友啓史監督が、織田信長と謎に包まれたその正室・濃姫の知られざる物語を木村拓哉&綾瀬はるか主演で映画化。政略結婚で結ばれた信長と濃姫。当初は対立していた2人だったがやがて天下統一の夢を共にし、激動の30年を駆け抜けてゆく。共演は「ムーンライト・シャドウ」の宮沢氷魚、時代劇映画初出演となる市川染五郎。60点 -
ALIVEHOON アライブフーン
制作年: 2022世界のトップレーサーたちがCGなしのリアルドリフトを披露する大迫力のカーアクション。eスポーツ界の天才ゲーマー、大羽紘一は、解散の危機に瀕したドリフトチームにスカウトされる。その実力を実車でも発揮する紘一の前に、数々のライバルたちが現れる。出演は「ビブリア古書堂の事件手帖」の野村周平、「ハニーレモンソーダ」の吉川愛。監督の下山天が企画構想に3年を費やした作品で、「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」でもテクニカル・アドバイザーを務めたドリフトキング、土屋圭市が本人役でも出演し、監修を務める。 -
破戒(2022)
制作年: 20221948年に木下恵介、1962年に市川崑が映画化した島崎藤村の『破戒』を60年ぶりに映画化。池部良、市川雷蔵が演じた自らの出自に悩みながらも最後に人生の決断をする青年教師・瀬川丑松を、「殺さない彼と死なない彼女」「Red」の間宮祥太朗が演じている。丑松への恋慕を秘めた女性・志保役に「砕け散るところをみせてあげる」の石井杏奈、悩める丑松を支える親友・銀之助役に矢本悠馬のほか、眞島秀和、高橋和也、竹中直人、本田博太郎、田中要次、石橋蓮司、大東駿介、小林綾子など錚々たる実力派俳優が顔を揃えた。監督は2005年度キネマ旬報ベスト・テン文化映画第7位の「みみをすます」(教育映画祭最優秀賞・文部科学大臣賞)を監督した前田和男。脚本は加藤正人と木田紀生が担当し、明治後期の部落問題を、差別根絶と多様性のある社会を願う現在の物語へと昇華させた。60点