検索結果
-
ナショナル・シアター・ライブ2023「かもめ」
英国で上演された舞台を世界の映画館で上映するシリーズの1本で、ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』のエミリア・クラークのウエストエンドデビュー作。チェーホフの古典戯曲を21世紀にアレンジ。田舎の孤立した家を舞台に、男女の様々な思いが交錯する。出演は、ドラマ『ホワイトライン』のトム・リース・ハリーズ、ドラマ『オビ=ワン・ケノービ』のインディラ・ヴァルマ。演出は、舞台『シラノ・ド・ベルジュラック』のジェイミー・ロイド。 -
コーンフレーク
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2019 SKIPシティアワードを始め、国内外の映画祭で多数受賞してきた注目の新鋭・磯部鉄平が手掛けたラブストーリー。保険外交員の美保は、恋人・裕也との暮らしに居心地の良さを感じながらも、このままでいいのかと自問するが……。出演は「息衝く」のGON、「オーバーナイトウォーク」の高田怜子。 -
AFTERGLOWS
国内外のミュージックビデオ、ショートフィルム他、数多くの作品を手掛けてきた、映像監督・木村太一の初長編映画。不倫報道をきっかけに、ストレスで自殺してしまった元アイドル歌手の小松さゆり。夫の守島輝は恵を失ったことをきっかけにタクシー運転手として生きていた。孤独を抱きながらもラジオ番組を通して、社会との繋がりを保っていたが、ある日、妻と生き写しの女性と出会い……。「パッチギ!」でデビュー以来、多数の作品に出演してきた朝香賢徹が映画初主演。MEGUMI、仁科貴、竹下景子などが共演。 -
英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2022/23 ロイヤル・オペラ「ラ・ボエーム」
英国ロイヤル・オペラ・ハウスで上演されたオペラとバレエをスクリーン上映するシリーズの一作。ミュージカル「RENT」の下敷きになったことでも知られる、プッチーニが19世紀の自由奔放なパリを舞台に創り上げたオペラ。貧しい詩人ロドルフォは、お針子のミミと出会いすぐに恋に落ちるが、ミミは重い病に侵されていた。 -
英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2022/23 ロイヤル・オペラ「アイーダ」
英国ロイヤル・オペラ・ハウスの公演を映画館で上映するシリーズの1本。ヴェルディの人気オペラの舞台を古代エジプトから現代の架空の国に移した巨匠ロバート・カーセンによる新演出版。奴隷アイーダが敵国の将軍への愛と祖国の間で引き裂かれる悲劇を描く。エレナ・スティヒナ、フランチェスコ・メーリ、アグニエツカ・レーリス、リュドヴィク・テジエ、ソロマン・ハワードらが出演。 -
かぐや様は告らせたい ファーストキッスは終わらない
赤坂アカのコミックを原作にした人気テレビアニメ第3期のその後を描いた新作を、テレビ放送に先駆けて劇場上映。秀知院学園の生徒会で出会った副会長・四宮かぐやと生徒会長・白銀御行。曖昧な関係の2人が、クリスマスを舞台に恋の駆け引きを繰り広げる。声の出演は「プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第1章」の古賀葵、「劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編」の古川慎。 -
トゥモロー・モーニング
2006年にロンドンで生まれたミュージカルを新バージョンで映画化。大恋愛の末に結婚したキャサリンとビル。10年が経ち、子供にも恵まれたが、いつの間にか心がすれ違い離婚を決意する。離婚前夜、ふたりは出会ったころの結婚前夜の記憶をたどり始める。出演は、「レ・ミゼラブル」のサマンサ・バークス、舞台『オペラ座の怪人』のラミン・カリムルー。監督は、舞台『ボニー&クライド』などの演出・振付を手掛けた演出家ニック・ウィンストン。 -
METライブビューイング2022-23 ヴェルディ「椿姫」
ニューヨークの名門メトロポリタン歌劇場(通称:MET)で上演される世界最高峰のオペラを全国の映画館で上映するシリーズの2022~23年版。19世紀パリの社交界を舞台に、実在の高級娼婦をモデルにした純愛物語が繰り広げられるヴェルディの名作。出演は「METライブビューイング2021-22/ドニゼッティ『ランメルモールのルチア』」のネイディーン・シエラ。 -
大きな古時計 劇場版
19世紀のアメリカ合衆国を代表する音楽家ヘンリー・クレイ・ワークによって作曲された「大きな古時計」の誕生にまつわる逸話を映画化。亡くなった両親が経営していた海辺の小さなホテルを継いだ兄弟と、ホテルを訪れた一人の女性が織り成すラブストーリー。2006年にネットシネマ(日本初の動画配信サービス)で配信されたドラマ作品に追加撮影を行い、16年を経て劇場版とした。主人公の兄・西野耕平を「牙狼 GARO 月虹ノ旅人」の松田悟志、弟の雅也を『サヨナラまでの30分』の藤沢大悟、ヒロインの相川彩華を「夜、鳥たちが啼く」の松本まりかが演じた。英語詩の主題歌「大きな古時計」を、ジョンテとエリアンナによる初デュエットでカバー。川島ケイジが「序曲」、観月.が「月になる」などのオリジナル曲を提供し、谷口尚久が書き上げたエンディングテーマ「RIGHT NOW」を川畑要(CHEMISTRY)が熱唱するなど、豪華な音楽映画が完成した。 -
英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2022/23 ロイヤル・バレエ「うたかたの恋 マイヤリング」
英国ロイヤル・オペラ・ハウスの舞台を、特別映像を交えて上映するシリーズの1本。19世紀末、オーストリア=ハンガリー帝国の皇太子ルドルフが愛人マリーと心中した実話をケネス・マクミランがバレエ化。平野亮一がルドルフを演じた開幕初日の公演を収録。「キャッツ」でスクリーンデビューしたフランチェスカ・ヘイワードがステファニー王女役で出演。