とから始まるものでの検索結果
-
トワイライト・サーガ ブレイキング・ドーン Part1
ヴァンパイアと人間の禁断の恋を描いた「トワイライト」シリーズ最終章の前編。主人公二人の結婚、妊娠をきっかけに始まる新たな戦いを描く。監督は「ドリームガールズ」のビル・コンドン。出演は「ランナウェイズ」のクリステン・スチュワート、「リメンバー・ミー」のロバート・パティンソン「バレンタインデー」のテイラー・ロートナー。 -
ドラゴン・タトゥーの女(2011)
2009年に映画化されたスティーグ・ラーソンのベストセラー小説をデヴィッド・フィンチャー監督が再映画化。40年前の少女失踪事件の謎を、敏腕ジャーナリストと高い資料収集能力を持つ龍の刺青の女が追う。主演は「カウボーイ&エイリアン」のダニエル・クレイグ、「ソーシャル・ネットワーク」のルーニー・マーラ。日本初公開の際、ぼかし処理されていた2箇所のシーンでの処理を除いた無修正R18+バージョンが、2012年3月10日より6日間限定でTOHOシネマズ 六本木ヒルズ1館のみで上映された。80点 -
東京プレイボーイクラブ
ゆうばりファンタスティック映画祭グランプリの奥田庸介監督が24歳にして放つ劇場用映画デビュー作。東京のさびれたサロンを舞台に、ハンパ者たちの生き様をブラックな笑いとバイオレンスを交えて描く。出演は、「ALWAYS 三丁目の夕日'64」の大森南朋、「あぜ道のダンディ」の光石研、『鈴木先生』の臼田あさ美。60点 -
DOCUMENTARY of AKB48 Show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る
女性アイドルグループ・AKB48に密着したドキュメンタリー第2弾。シングルCDではミリオンセラーを連発し、コンサートは3日間で9万人を動員するなど、彼女たちのすべてが変わった激動の2011年を、前作をしのぐ膨大な収録テープと独占インタビューでつむいでいく。監督は、「コネコノキモチ」の高橋栄樹。 -
ドットハック セカイの向こうに
ゲームやOVA、アニメ、コミックなど様々なメディア媒体・商品を連動させたプロジェクト「.hack」シリーズの劇場用3Dアニメ。虚構と現実の2つの世界を舞台に、少女の成長と冒険を描く。監督は「.hack//G.U.TRILOGY」の松山洋。声の出演は「天国からのエール」の桜庭ななみ、「アントキノイノチ」の松坂桃李、「ランウェイ・ビート」の田中圭。3D。90点 -
隣の君
未来ある役者と才能溢れるクリエイターとの出会いから生み出された短編映画のオムニバス『ショートトライアルプロジェクト2011』第4弾。死んだ恋人の思い出を失わないために、彼女の幻影と暮らし続ける男に訪れる変化を描く。監督・脚本は、「アニと僕の夫婦喧嘩」の諸江亮。出演は、瑛光、丹羽咲絵、伊勢みはと。 -
ドワーフのアニメ映画まつり
“こまねこ”やNHKの“どーもくん”、日産自動車の“PLUG”など、人気キャラクターたちが繰り広げる、心温まるストーリーを集めた特集上映。槇原敬之が朗読と音楽を担当した「なまいきヴォルク えほんムービー」や、NHK『みんなのうた』の“まくまくん”が登場する「ぼくもくま」など、劇場初公開作品の上映も。 -
トーキョードリフター
2011年3月11日に起きた東日本大震災後の東京でミュージシャン・前野健太が歌い、叫び、さすらう姿を捉えたドキュメンタリー。監督は「ライブテープ」の松江哲明。撮影を「さや侍」の近藤龍人、録音を「SRサイタマノラッパー2 女子ラッパー 傷だらけのライム」の山本タカアキが担当。2011年5月。東日本大震災後、ネオンが消えた東京の街。降りしきる雨の夜をミュージシャン・前野健太が、濡れたアスファルトにありったけのユーモアとペーソスを刻みつけながら、歌い、叫び、さすらってゆく。新宿、渋谷、そして街の外へ……。40点 -
トワノクオン 第6章 永久の久遠
特殊能力を持つ“ベスティア”と呼ばれる少年少女たちと、彼らを追う組織“クーストース”の戦いを描いた全6部作のSFアニメーション完結編。主人公クオンたちベスティアの生存を賭けた戦いが遂に決着を迎える。声の出演は「劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~」の神谷浩史、「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」の鳥海浩輔。 -
トビラを開くのは誰?
入院中の母の元に向かう少年がバスの車中で体験する幻想的な世界を描く短編ドラマ。監督は「-×-(マイナス・カケル・マイナス)」の伊月肇。出演は鈴木知憲、優恵ほか。2011年11月19日より、東京・渋谷ユーロスペースにて開催された「NO NAME FILMS トビラを開くのは誰!?」にて上映。