へから始まるものでの検索結果
-
ヘンゼルとグレーテル(2002)
グリム童話の「ヘンゼルとグレーテル」をベースに新たなひねりを加えて描くファンタジー作品。出演には『アイ・アム・サム』の娘役を演じたダコタ・ファニングを始め、『グリンチ』のテイラー・モンセンといった名子役たちが名を連らね大活躍する。【スタッフ&キャスト】製作:スティーヴ・オースティン/ジョナサン・ボグナー 監督:ゲイリー・J・タニクリフ 脚本:ティモシー・ドーラン 出演:ジェイコブ・スミス/テイラー・モンセン/ダコタ・ファニング/リン・レッドグレーヴ -
ヘヴン
誤爆テロをやってしまった女教師と、刑務官の青年の運命的なラヴ・ストーリー。監督は「ラン・ローラ・ラン」のトム・ティクヴァ。製作は「リプリー」などの監督として知られるアンソニー・ミンゲラほか。脚本は「トリコロール」3部作などの故クシシュトフ・キェシロフスキ(遺稿)とクシシュトフ・ピエシェヴィッチ。撮影は「ラン・ローラ・ラン」のフランク・グリーベ。音楽は「愛の世紀」のアルヴォ・ペルト。美術は「es」のウーリ・ハニシュ。編集は「ラン・ローラ・ラン」のマチルド・ボンフォイ。出演は「ギフト」「ロード・オブ・ザ・リング」のケイト・ブランシェット、「ギフト」のジョヴァンニ・リビージ、「女優マルキーズ」のレモ・ジローネ、「恋の骨折り損」のステファニア・ロッカ、「金色の嘘」のマッティア・スブラジアほか。 -
ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
男性から性転換したロック・シンガーの数奇な半生を描く、オフ・ブロードウェイで大ヒットしたロック・ミュージカルの映画化。監督・脚本・主演は舞台版と同じく、演劇界で活躍するジョン・キャメロン・ミッチェル。撮影は「テルミン」のフランク・デマルコ。美術は「ハイ・フィデリティ」のテレーズ・デ・プレス。アニメーション担当はエミリー・ハブリー。共演は「小説家を見つけたら」のマイケル・ピット、舞台版に引き続き男性役に挑戦している「悪いことしましョ!」の女優ミリアム・ショア、音楽も担当しているスティーヴン・トラスクほか。2001年サンダンス映画祭最優秀監督賞、最優秀観客賞、同年ベルリン国際映画祭テディ・ベア賞、同年ドービル映画祭グランプリ、最優秀批評家賞、最優秀新人監督賞、同年サンフランシスコ国際映画祭最優秀観客賞、同年シアトル国際映画祭最優秀主演男優賞ほか受賞。76点 -
ペイン
性風俗の世界に足を染めていく恋人たちの姿を、リアルに描出する青春ドラマ。監督・脚本は、『体育の時間 ブルマから汗が…』の石岡正人で、本作は初の劇場用作品である。撮影は「吉村すもも 奴隷人形」の鍋島淳裕。主演は、新人の松本未来、藤本由佳、『人妻処刑人R MISSION:血塗られた操』中泉英雄、「地獄」の吉家明仁。2001年オポルト国際映画祭審査員特別大賞受賞、第57回ヴェネチア国際映画祭批評家週間部門出品作品。スーパー16ミリからのブローアップ。一部キネコ。 -
変態調教 白衣のうめき声
成人映画。【スタッフ&キャスト】監督:荒木太郎 脚本:内藤忠司 撮影:前井一作 照明:前井一作 編集:酒井正次 録音:シネ・キャビン 音楽:篠原さゆり スチール:木下篤弘 タイトルイラスト:堀内満里子 制作:小林徹哉 助監督:田中康文 出演:横浜ゆき/篠原さゆり/時任歩/石川雄也/TAKAO/荒木太郎/内藤忠司/広瀬寛巳/ついよし太/小林徹哉 -
ベートーベン4
いつも人騒がせなベートベンが急に従順になって、びっくりしているニュートン一家。実はベートーベンそっくりの犬と入れ替わっていた。傲慢なセジウィック家も巻き込んで大騒動が繰り広げられていくドタバタコメディ。【スタッフ&キャスト】監督:デビッド・M・エバンス 製作:ケイリー・コノップ 出演:ジャッジ・ラインホールド/ジュリア・スウィーニ/ジョー・ビチラー/ミシェール・ギャラ -
HEAVEN ヘブン
『セブンソード』のレオン・ライ、『宮廷女官 チャングムの誓い』のパク・ウネら香港と韓国のトップスターが共演したSFアクション。夜毎、知らない女性の夢を見る特殊警察隊のソンジンは、物理学者・チャン博士の娘の失踪事件を担当することになる。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:パク・ヒジュン プロデューサー:ジョナサン・キム 編集:キョン・ミンホ 出演:レオン・ライ/パク・ウネ/イ・ナヨン/ユン・テヨン/キム・ジム -
北京の自転車
急速に経済を発展させる一方、都市部と農村の貧富の格差が社会問題となっている北京を舞台に、1台の自転車によって出会う2人の少年の青春を描くヒューマンドラマ。監督は、「ルアンの歌」のワン・シャオシュアイ。第51回ベルリン国際映画祭審査員特別賞受賞。主演のツイ・リン、リー・ピンが、同新人男優賞を受賞。 -
ペッピーノの百歩
1970年代にシチリアの小さな街で、マフィアの一員である父に逆らい、反マフィア運動を繰り広げて殺された実在の若者ペッピーノの短く苛烈な生涯を映画化。監督は、イタリア映画界を代表する社会派監督マルコ・トゥリオ・ジョルダーナ。2000年のヴェネチア映画祭で脚本賞を受賞した。2004年のイタリア映画際で上映され、好評を博した1本。 -
ヴェルクマイスター・ハーモニー
ハンガリーの街に突然現れた移動サーカスと巨大クジラをめぐり、人々が衝突する様を描いたダーク・ファンタジー。監督は、「サタンタンゴ」のタル・ベーラ。脚本は、タル・ベーラとクラスナホルカイ・ラースロー。撮影は、メドヴィジ・ガーボル。音楽は、ヴィーグ・ミハーイ。出演は、ラルス・ルドルフ、ペーター・フィッツ、「パッション」のハンナ・シグラほか。2024年11月1日よりタル・ベーラ監督 4 作品シネマート新宿にて順次上映。