キネマ旬報が選ぶ 子供たちに見せたいオススメ映画
「きみ波」が語る『君の名は。』『風立ちぬ』への応答
誰かに教えたくなるシネマ<7月号>
松坂桃李、侍を演じることに込めた特別な思いとは?『居眠り磐音』インタビュー
巨匠“ゴダール”を知る人物が語る、驚異の思考とは?
内田裕也とショーケン、映画史に刻んだ異形の輝きとは?
誰かに教えたくなるシネマ<6月号>
なぜ感動するのか?『長いお別れ』が映す家族のつながり
「オリジナルをなぞって日本食にアレンジ」大根仁監督インタビュー
『ROMA/ローマ』の衝撃、Netflixは「映画体験」を変えるのか?
『きみ鳥』監督、一般映画と異なる作り方とは?最新作『ワイルドツアー』
樹木希林の知られざる家族のこと、幼いころの秘密
『カメ止め』が道を開いた!広がるインディーズ映画の可能性
今なぜ“女王映画”が人気なのか? その魅力と注目点
戸田恵梨香、役作りでイメージした昭和の大女優とは?『あの日のオルガン』インタビュー
樹木希林が30代のときに語った”己の死にざま”とは?
出版社の陰謀!?原作者が語る『翔んで埼玉』の誕生秘話!
『2001年宇宙の旅』でも話題!映画を進化させたUHDの実力とは?
稲垣吾郎がいま見据えるものとは?主演作『半世界』インタビュー
安藤サクラ、史上初“夫婦で主演賞”の喜びを語る「私は柄本佑という俳優のファン」
激変する視聴環境、18年ヒット作からみる発見と課題
50-50件表示/全50件
河合優実の身体性を通し、いまを生きる若者たちのムードを捉えることに挑んだ映画「ナミビアの砂漠」
【5月のBS松竹東急】映画好きなら見逃せない! 今見てほしいこの3本!! ―― 映画女優たちの 代表作を堪能する
映倫 次世代への映画推薦委員会推薦作品 —「ただ、愛を選ぶこと」
映倫 次世代への映画推薦委員会推薦作品 —「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」