ハンナ・シグラの関連作品 / Related Work

1-38件表示/全38件
  • ジャン=リュック・ゴダール 反逆の映画作家(シネアスト)

    映画監督ジャン=リュック・ゴダールの謎に包まれた作家人生を紐解くドキュメンタリー。彼の革新的な功績を整理し、網羅的に紹介するほか、家族や友人、元パートナーたちによる証言や、豪華な出演陣によるインタビューを織り込み、その知られざる素顔に迫る。監督・脚本・編集は、ドキュメンタリーの編集を数多く手掛けてきたシリル・ルティ。第79回ヴェネツィア国際映画祭ヴェネツィア・クラシック・ドキュメンタリー部門上映作品。
  • ペトラ・フォン・カントの苦い涙

    1960年代後半~1970年代の“ニュー・ジャーマン・シネマ”の旗手ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー監督による1972年製作のメロドラマ。ファッションデザイナーのペトラは助手のマレーネを下僕のように扱う一方、若くて美しい女性カーリンに惹かれ……。ファスビンダー監督が1971年に書いた同名戯曲を自らの手で映画化。「不安が不安」「シナのルーレット」などファスビンダー作品の常連マーギット・カーステンゼンがデザイナーのペトラ・フォン・カントを演じる。1972年第22回ベルリン国際映画祭コンペティション部門出品作品。1972年ドイツ映画賞にて主演女優賞・助演女優賞・撮影賞を受賞。2022年のフランソワ・オゾン監督作「苦い涙」は本作をリメイクしたもの。日本では2023年6月16日より劇場初公開。
  • 苦い涙

    フランソワ・オゾン監督が、ドイツの鬼才ライナー・ヴェルナー・ファスビンダーの『ペトラ・フォン・カントの苦い涙(1972)』を現代風にアレンジ。アパルトマンの一室を舞台に、若く美しい青年に翻弄される映画監督の愛のドラマを風刺やユーモアを交えて描き出す。出演は「悪なき殺人」のドゥニ・メノーシェ、「カミーユ・クローデル」のイザベル・アジャーニ、ファスビンダーのミューズでオリジナル版にも出演したハンナ・シグラ。
  • すべてうまくいきますように

    フランソワ・オゾン監督がソフィー・マルソーと初めて組んで贈る、愛する家族の尊厳死をめぐる物語。芸術や美食を楽しみ、ユーモアと好奇心にあふれ、人生を謳歌していた父が突然、倒れた。順調に回復するものの、父は安楽死を願う。二人の娘たちは葛藤を抱えながらも、その思いに真正面から向き合おうとするが……。父のアンドレを演じるのはトリュフォーやロメール作品で知られる名優、アンドレ・デュソリエ。共演には、オゾン作品の「まぼろし」(01)「スイミング・プール」の主演女優シャーロット・ランプリング、「17歳」(13)のジェラルディーヌ・ペラス、「グレース・オブ・ゴッド 告発の時」(19) のエリック・カラヴァカ。カンヌ国際映画祭コンペティション部門正式出品作品。
  • ヘルムート・ニュートンと12人の女たち

    『VOGUE』誌をはじめとするファッション誌で女性を撮り続けたファッション・フォトグラファーの巨匠ヘルムート・ニュートンの生誕100年を記念し、その撮影の舞台裏を、彼にインスピレーションを与えた12人の女性たちの視点から捉え直したドキュメンタリー。シャーロット・ランプリングやイザベラ・ロッセリーニ、ハンナ・シグラなどといった女優たちや、米国版『VOGUE』編集長のアナ・ウィンター、モデルのクラウディア・シファーらのインタビューを収録、ニュートンを鋭く批判した批評家スーザン・ソンタグとのTV討論のアーカイブ映像なども紹介する。
    90
  • 第三世代

    ニュー・ジャーマン・シネマの鬼才ライナー・ヴェルナー・ファスビンダーの劇場未公開作を渋谷ユーロスペースで国内初上映。革命への理念を持たず、目先のスリルだけを追い求める“第三世代”のテロリストたちが、企業と警察の煽動に乗って誘拐事件を起こす。出演は「13回の新月のある年に」のフォルカー・シュペングラー、「ミモザの島に消えた母」のビュル・オジエ、「マリア・ブラウンの結婚」のハンナ・シグラ、「ダウンサイズ」のウド・キアー。ファスビンダー自身は、製作、監督、脚本、撮影の4役を兼任。
  • バール

    「ブリキの太鼓」で知られるフォルカー・シュレンドルフ監督が、ドイツの劇作家ベルトルト・ブレヒトの戯曲に基づいて映画化したドラマ。ライナー・ヴェルナー・ファスビンダーが主人公バールを演じた。1970年にテレビ映画として制作されたが、ベルトルト・ブレヒトの遺族により放送・上映を禁止され、長い間幻の映画となっていた。2011年に、遺族の承諾を受け、デジタル化され上映することができることとなった。2014年11月21日に、東京ドイツ文化センター 主催のドイツ映画特集2014として日本国内でも上映された。
  • ファウスト(2012)

    文豪ゲーテの名作を「太陽」のアレクサンドル・ソクーロフ監督が映画化。人生に迷い、生きる意味を探し求めていた学者が、愛を求めて悪魔と契約したことから翻弄されてゆく姿を描く。主演は、アカデミー賞外国語映画賞ノミネート作品「Revanche」にも出演のヨハネス・ツァイラー。ヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞。
    60
  • そして、私たちは愛に帰る

    ドイツとトルコ、2000キロの距離を隔ててすれ違う3組の親子が、悲しみを乗り越えて愛と希望を見出すまでを描く再生のドラマ。「愛より強く」のファティ・アキンが監督・脚本を担当、カンヌ映画祭で脚本賞を受賞した。出演は「ビエラ・愛の遍歴」でカンヌ映画祭主演女優賞のハンナ・シグラを始め、トルコを代表する名優が出演。
    90
  • ベルリン・アレクサンダー広場

    1982年に37歳の若さで急逝した、ニュー・ジャーマン・シネマの鬼才ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー監督が、1979年から80年にかけて手掛けたテレビシリーズ。日本でも2002年に劇場公開されたが、2013年3月16日より全14話を日替わりで、ユーロスペースにてデジタルリマスター上映された。
  • ヴェルクマイスター・ハーモニー

    ハンガリーの街に突然現れた移動サーカスと巨大クジラをめぐり、人々が衝突する様を描いたダーク・ファンタジー。監督は、「サタンタンゴ」のタル・ベーラ。脚本は、タル・ベーラとクラスナホルカイ・ラースロー。撮影は、メドヴィジ・ガーボル。音楽は、ヴィーグ・ミハーイ。出演は、ラルス・ルドルフ、ペーター・フィッツ、「パッション」のハンナ・シグラほか。
  • 百一夜

    映画発明百年を祝福するとともに、そのイメージと幻想の制度を挑発的に解体してみせる形而上学的コメディ。監督・脚本はヌーヴェルヴァーグ出身の女性映画作家でフィクションとドキュメンタリーの狭間で独特の映像表現を繰り広げる「ジャック・ドゥミーの少年期」のアニェス・ヴァルダ。製作会社はヴァルダのプロダクション、シネ・タマリスと、「魅せられて」「クラッシュ」など国際的に活躍する独立プロデューサー、ジェレミー・トーマスのレコーデッド・ピクチャーズ。製作総指揮はドミニク・ヴィニェ。撮影はエリック・ゴーティエ、美術はシール・ボアタールとセドリック・シモノー、編集はユーグ・ダルモア、録音はジャン=ピエール・デュレとアンリ・モレルがそれぞれ担当。衣裳はヴァルダの娘で、義父ジャック・ドゥミー監督作品で知られるロザリー・ヴァルダ。出演は映画百年の歴史がそのまま人格と化したシモン・シネマ氏に、仏映画第一世紀記念委員会委員長を務める名優ミシェル・ピコリ、その友人に「愛のめぐりあい」などののベテラン、マルチェロ・マストロヤンニ(96年死去)、ヴァルダとドゥミの子息マチュー・ドゥミー(「カンフー・マスター」)、「そして僕は恋をする」のエマニュエル・サランジェ。本作でヴァルダがオマージュを捧げている相手ルイス・ブニュエルの声(台詞は「記念行事に死を、忘却万歳!」)は、ブニュエル映画の常連で実際に巨匠の声態模写を特技にしている「ナサリン」のフランシスコ・ラバル。豪華なゲスト陣には、アヌーク・エーメ、ファニー・アルダン、ジャン=ポール・ベルモンド、死神役にロマーヌ・ボーランジェ、「冬の旅」でヴァルダと組み、ジャンヌ・ダルクに扮して登場するサンドリーヌ・ボネール、バス・ガイド役でジャン=クロード・ブリアリ、スター然とヘリコプターで登場するアラン・ドロン、豪勢でロマンチックな舟遊びを楽しむカトリーヌ・ドゥヌーヴとロバート・デ・ニーロ、ジェラール・ドパルデュー、ハリソン・フォード、ジーナ・ロロブリジダ、ジャンヌ・モローとハンナ・シグラが次々とシモン・シネマ氏を訪問する。またカメオ的な特別出演にはさらにサビーヌ・アゼマ、ジェーン・バーキン、アリエル・ドンバル、スティーヴン・ドーフ、アンドレア・フェレオル、レオナルド・ディカプリオ、ダリル・ハンナ、ジャン=ピエール・レオ、マーティン・シーン、ハリー・ディーン・スタントン、仏国際映画配給公社ユニフランス・インターナショナルの会長ダニエル・トスカン・デュ・プランティエらが顔を揃えている。さらにリュミエール兄弟の「列車の到着」に始まり、無声映画の傑作、トーキー古典時代を経て、現在に至る、映画百年の歴史を彩る様々な映画の抜粋映像が挿入される。
  • 「彼女」の存在

    第二次大戦下のポーランド・ワルシャワを舞台に、2人の女と1人の男が織りなす愛憎の密室劇。監督はポーランド出身で本作が日本初紹介となるヤヌーシュ・キユフスキ。実話を元にしたイェジー・ヤニツキのラジオドラマ台本を、彼自身と監督の共同で脚色。製作は「僕を愛したふたつの国 ヨーロッパ・ヨーロッパ」のアルトゥール・ブラウナーと、アンリ・ランゲ、撮影はプシェミスワフ・スクヴィルシチンスキ、音楽はヤン・カンティ・パプルスキェヴィッチがそれぞれ担当。主演は「ボイジャー」のジュリー・デルピー、「ミス・アリゾナ」のハンナ・シグラ、「悪霊」のランベール・ウィルソン。
  • 愛と死の間で(1991)

    殺人者と被害者として愛を成就できずにともに死んだ夫婦が、40年後に転生し自らの死の謎を解くスリラー。近年ヒッチコックタッチの映画は量産されているが、本作はそれのみならずヒッチ独特のガジェットまで大胆に取り入れた奇妙な味の一編。監督・主演に「ヘンリー五世」でオリビエの再来と評されたケネス・ブラナー。美術のティム・ハービー、音楽のパトリック・ドイル、衣裳のフィル・ダルトンも同作品のスタッフである。製作はリンゼイ・ドランとチャールズ・H・マグワイアー、エグゼクティヴ・プロデューサーは「ハバナ」の監督シドニー・ポラック、脚本は弱冠30歳のスコット・フランク、撮影はマシュー・F・レオネッティが担当。特別主演としてロビン・ウィリアムズとキャンベル・スコットが顔を出す。
    80
  • ミス・アリゾナ

    大戦前夜のブダペストの伝説的なクラブ“ミス・アリゾナ”に生きた2人の男女の人生を描く大河ドラマ。製作はジャコボ・カパンナとジョゼッペ・ペルッジャ、監督はハンガリーのパル・サンドール、脚本はサンドールとアルフレード・ジャンネッティの共同、撮影はエレメール・ラガリィ、音楽はアルマンド・トロバヨーリが担当。出演はマルチェロ・マストロヤンニ、ハンナ・シグラほか。
  • ピエラ 愛の遍歴

    女として生きる母と彼女を見つめ続ける娘の触れ合いを描く。製作はアキーレ・マンゾッティ、監督は「未来は女のものである」のマルコ・フェレーリ、脚本・原案はダーチャ・マライーニ、ピエラ・デッリ・エスポスティ、フェレーリ、撮影はエンニオ・グァルニエリ、音楽はフィリップ・サルド、編集はルッジェーロ・マストロヤンニが担当。出演はハンナ・シグラ、イザベル・ユペール、マルチェロ・マストロヤンニほか。
  • デルタ・フォース

    ハイジャックされた707の人質を救出する、特殊部隊デルタ・フォースの活躍を描くアクション。製作・監督・脚本はキャノン・グループの総帥でもある「暗黒街の顔役(1974)」のメナヘム・ゴーラン、製作は他にヨーラム・グローバス、脚本は他にジェームズ・ブルーナー。撮影はデイヴイツド・ガーフィンケル、音楽はアラン・シルヴェストリが担当。出演はチャック・ノリス、リー・マーヴィン、マーティン・バルサムなど。
    20
  • 未来は女のものである

    同棲生活を送る男女の間に一人の妊娠した女が入り込むという奇妙な人間関係を描く。製作はルチアーノ・ルナ、監督は「ありきたりな狂気の物語」(82)のマルコ・フェレーリ、脚本はフェレーリ、ダーチャ・マライーニ、ピエラ・デッリ・エスポスティ、撮影はトニーノ・デリ・コリ、音楽はカルロ・サヴィーナ、美術はダンテ・フェレッティ、編集はルッジェーロ・マストロヤンニ、衣装はニコレッタ・エルコーレが担当。出演はオルネラ・ムーティ、ハンナ・シグラ、ニエル・アレストラップなど。
  • ドイツの恋

    ナチス統治下のドイツ、ブロンバッハ村を舞台に、夫を召集され留守を守る人妻とポーランド人青年との禁じられた恋を描く。製作はピーター・ハーン、監督は「ダントン」のアンジェイ・ワイダ、脚本はボレスラウ・ミカレク、アグニエシュカ・ホランド、アンジェイ・ワイダ、原作はロルフ・ホフヒュート、撮影はイゴール・ルター、音楽はミシェル・ルグランが担当。出演はハンナ・シグラ、ピョートル・ウィサクなど。
  • パッション(1982)

    映画の製作現場を背景にして、監督、製作者、ホテルの女主人、工場従業員らの交流を描く。監督・編集はジャン・リュック・ゴダール。撮影はラウール・クタール、ヴィデオはジャン・ベルナール・メヌーが担当。出演はイザベル・ユペール、ハンナ・シグラ、ミシェル・ピッコリ、イェジー・ラジヴィオヴィッチ、ラズロ・サボなど。
  • ある道化師

    富裕なカトリックの家庭に育ちながら、戦後社会の新しい虚偽と安易なモラルに反発して“道化師”として生きる男の苦悩を描く。製作はハインツ・アンガーメイヤーとマクシミリアン・シェル、監督はヴォイチェフ・ヤスニー、ハインリヒ・ベルの原作を基にベルとヴォイチェフ・ヤスニーが脚色。撮影はウォルター・ラサリー、音楽はエバルハルト・シェーナー、編集はダグマー・ヒルツ、衣裳はシャルロッテ・フレミングとルート・ギルベルトが各々担当。出演はヘルムート・グリーム、ハンナ・シグラ、エヴァ・マリア・メインケ、グスタフ・ルドルフ・ゼルナー、ハンス・クリスチャン・ブレッヒ、アレクサンダー・マイ、スザンヌ・サイドラーなど。
  • リリー・マルレーン

    第2次大戦下のヨーロッパを舞台に愛に生き歌に生きたひとりの女性歌手の姿を描く。製作はルッギ・ヴァルトライトナー、監督は「マリア・ブラウンの結婚」のライナー・ヴェルナー・ファスビンダー。ララ・アンデルセンの原作を基にマンフレッド・プルツァー・ファスビンダーが脚色。撮影はザヴィエル・シュワルツェンベルガー、音楽はペール・ラーベン、編集はユリアーネ・ローレンツ、美術はハリー・ベアーが各々祖当。出演はハンナ・シグラ、ジャンカルロ・ジャンニーニ、メル・フェラー、カール・ハインツ・フォン・ハッセル、クリスティーネ・カウフマン、ハーク・ボーム、カリン・バール、ウド・キアなど。
  • マリア・ブラウンの結婚

    敗戦前夜に結婚式をあげ、わずかl夜で夫を戦地におくり出した女、マリア・ブラウンの波乱に富んだ半生を描く。製作はミハエル・フェングラー、監督・原案はライナー・ヴェルナー・ファスビンダー、脚本はぺーター・メルテスハイマーとペア・フレーリッヒ、撮影はミハエル・バルハウス、音楽はぺーア・ラーべン、美術はノルべルト・シェーラー、編集はユリアーネ・ローレンツが各々担当。出演はハンナ・シグラ、クラウス・レーヴィッチュ、イヴァン・デニー、ハーク・ボーム、ゴットフリート・ヨーン、ギーゼラ・ウーレン、ジョージ・バード、エリザべト・トリッセナー、イゾルデ・バルドなど。
  • 季節を売る男

    ある男が彼をとりまく環境により、没落していく姿を描く。監督・脚本は「自由の代償」のライナー・ヴェルナー・ファスビンダー、撮影はディートリッヒ・ローマンが各々担当。出演はハンス・ヒルシミュラー、イルム・ヘルマン、ハンナ・シグラなど。16、イーストマンカラー・スタンダード。
  • まわり道

    男が旅に出、そして人生との葛藤を至て成長していく姿を描く。監督は本作品が9作目の「さすらい(1975)」のヴィム・ヴェンダース、脚本・原作はペーター・ハントケ、撮影はロビー・ミュラー、音楽はユルゲン・クニーパーが各々担当。出演はリュディガー・フォーグラー、ハンナ・シグラ、ハンス・クリスチャン・ブレッヒなど。
  • 悪の神々

    『愛は死より残酷』の後日譚とも言えるファスビンダー監督作。出所したフランツと、彼の兄を殺害した実行犯・ゴリラは深い絆で結ばれていた。マルガリーテを加えて3人で暮らし始めた彼らは、知人の店の強盗計画を実行に移し…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー 撮影:ディートリヒ・ローマン 録音:ゴッドフリート・ヒュングスベルク 音楽:ペア・ラーベン 出演:ハリー・ベア/ハンナ・シグラ/マルガレーテ・フォン・トロッタ/ギュンター・カウフマン
  • エフィ・ブリースト

    エフィ・ブリーストの同名小説が原作(小説の邦題は「罪なき罪」)の映画化作品。第24回ベルリン国際映画祭のコンペティション部門で上映された。
  • 聖なるパン助に注意

    ライナー・ヴェルナー・ファスビンダーが“共同体の崩壊”を描いた群像劇。スペインの海岸沿いのホテル。ロビーには映画「祖国あるいは死」の撮影チームが陣取っている。だが監督はまだ現れず、フィルムも未調達の状況で…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・出演:ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー 撮影:ミヒャエル・バルハウス 編集:フランツ・ヴァルシュ(=ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー)/テア・アイメス 出演:ルー・カステル/エディ・コンスタンティーヌ/ハンナ・シグラ/マルクヴァルト・ボーム
  • 花婿、女優、そしてヒモ

    ブルックナーの舞台劇「青春の病」をめぐり、ストローブ演出の舞台劇と、その舞台裏での女優の私生活を交錯させて描いた短編。監督はジャン=マリー・ストローブとダニエル・ユイレの共同。出演はクリスティン・ペーターゾン、ハンナ・シグラ、ライナー・W・ファスビンダーほか。1997年11月21日より、兵庫・神戸ファッション美術館にて開催された「ストローブ=ユイレ映画祭~ジャン=マリー・ストローブとダニエル・ユイレの軌跡~」にて上映。
  • ゴーレム、さまよえる魂

    旧約聖書『ルツ記』に材を取り、移住先で大黒柱を失った妻と義理の娘の放浪の旅を描く。監督はイスラエル出身のアモス・ギタイ。「エステル」「ベルリン・エルサレム」と合わせ、『亡命三部作』と呼ばれる。アテネ・フランセ文化センターで行われた『アモス・ギタイ映画祭2001』、第11回東京フィルメックス特集上映『アモス・ギタイ監督特集~越えて行く映画』などにて上映。
  • オレンジ

    イスラエルの映像作家アモス・ギタイ監督が、パレスチナの特産品ヤッフォ・オレンジの生産・流通を通し見えてくる民族間の分断を捉えたドキュメンタリー。
  • プロミスト・ランド(2004)

    イスラエルの巨匠アモス・ギタイ監督が、東欧から流入し売春組織に売られる女たちを通し、グローバル化時代におけるイスラエルを描く。2003年製作の「アリラ」、2007年の「撤退」と合わせて『21世紀におけるエグザイル三部作』と呼ばれる。第11回東京フィルメックス『アモス・ギタイ監督特集~越えて行く映画』第二部ほかにて上映。第61回ヴェネツィア国際映画祭コンペティション部門出品作品。
  • バーナム 観客を発明した男

    19世紀にアメリカなどで活躍した興行師、P・T・バーナムの生涯をたどるテレビドラマ。日本未公開。
  • 出稼ぎ野郎

    ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー監督の出世作。無気力な若者たちが住むミュンヘンの界隈に、ギリシャ人の出稼ぎ労働者がやって来る。女たちはエキゾチックな彼に好奇心を抱き、男たちは彼の“精力”を嫉妬するが…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・出演:ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー 撮影:ディートリヒ・ローマン 録音:ゴットフリート・ヒュングスベルク 音楽:フランツ・シューベルト 出演:ハンナ・シグラ/リリト・ウンゲラー/エルガ・ゾルバス/ルドルフ・ヴァルデマー・ブレム
  • 愛は死より冷酷

    戦後ドイツを駆け抜けた鬼才、ライナー・ヴェルナー・ファスビンダーの長編デビュー作。ギャング組織の中で出会ったふたりの寡黙な男・ブルーノとフランツ。彼らの強い絆は、やがて出会ったひとりの美しい女を巡り、静かに破綻していく。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・出演:ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー 撮影:ディートリヒ・ローマン 編集:フランツ・ヴァルシュ 音楽:ペア・ラーベン 出演:ウリ・ロメル/ハンナ・シグラ/カトリン・シャーケ/イングリット・カーフェン
1-38件表示/全38件

今日は映画何の日?

注目記事