- キネマ旬報WEB トップ
- 園子温
園子温の関連作品 / Related Work
1-45件表示/全45件
-
エッシャー通りの赤いポスト
制作年: 2021「プリズナーズ・オブ・ゴーストランド」の園子温がワークショップで選出した役者たちで撮影した群像劇。映画監督・小林は新作映画「仮面」の出演者を募集する。俳優志望の夫を亡くした未亡人や殺気立った訳ありの女など、様々な経歴の持ち主が応募してくる。第49回モントリオール・シネヌーヴォー映画祭観客賞受賞。 -
プリズナーズ・オブ・ゴーストランド
制作年: 2021園子温監督のハリウッドデビュー作でニコラス・ケイジ主演のアクション。悪党のヒーローは、一帯を牛耳るガバナーの支配から逃亡した女を連れ戻すことを命じられる。彼は特殊なボディスーツに身を包み、美しくも暴力的な世界“ゴーストランド”にたどり着く。出演は、「CLIMAX クライマックス」のソフィア・ブテラ、「私の中のあなた」のニック・カサヴェテス、「スリー・フロム・ヘル」のビル・モズリー。 -
愛なき森で叫べ
制作年: 2019「自殺サークル』、「愛のむきだし」、「ヒミズ」など、独自の作風で刺激的な作品を発表してきた園子音監督が、Netflixオリジナル映画として描くサスペンススリラー。シッチェス・カタロニア国際映画祭2019 ニュー・ビジョンズ部門への正式出品。2019年10月11日(金)よりNetflixにて配信。 -
レッド・ブレイド(2018)
制作年: 2018「冷たい熱帯魚」の園子温原案による忍者アクション。いじめられっ子の高校生マコは、図書室で忍者の児童書『雷風刃』を読み、忍者に憧れていた。ある夜、下校途中のマコの前に『雷風刃』の忍者たちが現れ、マコはタイムスリップして伊賀の世界にたどりつく。出演は、ドラマ『チアダン』の小倉優香、舞台『MIRRORION』の搗宮姫奈、「アズミ・ハルコは行方不明」の花影香音、「孤狼の血」の岩永ジョーイ。監督は、「コントロール・オブ・バイオレンス」の石原貴洋。「RE:BORN リボーン」の坂口拓が総合演出と伝説の忍者役で出演している。 -
クソ野郎と美しき世界
制作年: 2018“新しい地図”の稲垣吾郎、香取慎吾、草彅剛と、園子温ら4人の監督のコラボで贈る全4話のオムニバス。全力で走る女フジコ。彼女を追う極悪人マッドドッグ。さらに歌を食べて生きる少女“歌喰い”も登場し、クソ野郎たちが集うショーが繰り広げられる。共演は「幼な子われらに生まれ」の浅野忠信、「散歩する侵略者」の満島真之介、「劇場版 お前はまだグンマを知らない」の馬場ふみか、「素敵なダイナマイトスキャンダル」の尾野真千子。 -
新宿スワンII
制作年: 2017園子温監督&綾野剛が再タッグを組んだ「新宿スワン」の新章。新宿歌舞伎町のスカウト会社・新宿バーストのエース格となった白鳥龍彦は、勢力拡大を目論む社長の命により、横浜へと送り込まれる。だが一帯を牛耳るタキの謀略によって新宿バーストは窮地に陥る。伊勢谷友介、深水元基、金子ノブアキ、村上淳、豊原功補、久保田悠来、山田優、吉田鋼太郎といった前作のキャストが再結集。「淵に立つ」の浅野忠信、「超高速!参勤交代」の上地雄輔、「探偵ミタライの事件簿 星籠(せいろ)の海」の広瀬アリス、「ホーンテッド・キャンパス」の高橋メアリージュン、「あやしい彼女」の要潤、「CONFLICT コンフリクト 最大の抗争」の中野英雄、「オケ老人!」の笹野高史、「64 ロクヨン」の椎名桔平が本作より新たに参加する。アクション監督は「るろうに剣心」シリーズの谷垣健治。55点 -
園子温という生きもの
制作年: 2016「冷たい熱帯魚」などの鬼才、園子温に密着したドキュメンタリー。映画製作のみならず小説や絵、バンド活動に没頭する姿を捉え、「ヒミズ」の染谷将太、二階堂ふみ、女優で妻の神楽坂恵といったゆかりの人物による証言から園子温の実像に迫っていく。監督は「シアトリカル 唐十郎と劇団唐組の記録」の大島新。2014年にMBS『情熱大陸映画監督・園子温』を手掛けたが、地上波では園子温の面白さは伝えきれないと映画化を決断。60点 -
ANTIPORNO(アンチポルノ)
制作年: 20161971~1988年に多くの成人映画を生み出した日活ロマンポルノの生誕45周年を記念したリブート(再起動)プロジェクトの1作。「映画 みんな!エスパーだよ!」の冨手麻妙が主演する園子温監督作。時代の寵児になり多忙を極める京子の過去が暴かれる。第 22 回エトランジェ映画祭コンペティション部門および第 49 回シッチェス・カタロニア国際映画祭コンペティション部門正式招待作品。 -
映画 みんな!エスパーだよ!
制作年: 2015連続ドラマ版も話題を集めた若杉公徳の人気コミックを「ラブ&ピース」の園子温監督が映画化。超能力に目覚めたエスパーたちの友情と戦いを、ギャグとお色気満載で描いたコメディ。出演は「ヒミズ」の染谷将太、「高校デビュー」の池田エライザ、「リアル鬼ごっこ」(15)の真野恵理菜、「苦役列車」のマキタスポーツ。 -
ラブ&ピース
制作年: 2015「愛のむきだし」や「冷たい熱帯魚」など衝撃的な作品を次々に輩出する園子温監督が、特技監督に「THE NEXT GENERATION -パトレイバー-」に参加する田口清隆を迎え、自身の作品初となる特撮技術を駆使したエンターテインメント作品。冴えない男が一匹のミドリガメを手放したことから始まる大騒動を描く。夢を諦めぱっとしない日々を送るサラリーマンを「地獄でなぜ悪い」で園監督と組んだ長谷川博己が、地味なヒロインを「ばしゃ馬さんとビッグマウス」の麻生久美子が、謎の老人を「釣りバカ日誌」シリーズの西田敏行が演じる。ほか、「地獄でなぜ悪い」の星野源、「ヌイグルマーZ」の中川翔子らがキャラクターの声を担当している。70点 -
リアル鬼ごっこ(2015)
制作年: 2015中高生を中心に映画やドラマでも話題となった山田悠介の同名ベストセラー小説を原作に「冷たい熱帯魚」の園子温監督が映画化。登場人物は全員女性、鬼に狙われるのは全国のJK(女子高生)というオリジナル脚本のもと、「呪怨 終わりの始まり」のトリンドル玲奈、「映画 桜蘭高校ホスト部」の篠田麻里子、「THE NEXT GENERATION パトレイバー」シリーズの真野恵里菜を主演に迎え、血まみれのハイパーアクションを繰り広げる。40点 -
新宿スワン
制作年: 2015和久井健がスカウトマンとしての自らの体験をもとに描いた同名漫画を、「愛のむきだし」など衝撃作を次々と発表する園子温監督が映画化。新宿・歌舞伎町を舞台に、スカウトマンたちの生き残りをかけた争いを描く。脚本は「ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット」を手がけた放送作家の鈴木おさむと「クローズEXPLODE」の水島力也が担当。熱さと奔放さを持つアウトローの主人公を「そこのみにて光輝く」の綾野剛が、因縁のライバルを「凶悪」の山田孝之が、主人公を慕う風俗嬢を「ヘルタースケルター」の沢尻エリカが、主人公を育てるスカウトマンを「るろうに剣心」シリーズの伊勢谷友介が演じる。65点 -
TOKYO TRIBE
制作年: 201490年代のストリートカルチャーを牽引した井上三太のコミック『TOKYO TRIBE2』を「地獄でなぜ悪い」の園子温が実写映画化。ラップミュージックを全編に敷き詰め、近未来の“トーキョー”で巻き起こるトライブ(族)たちの壮絶バトルを描く。出演は「HK 変態仮面」の鈴木亮平、ラッパーのYOUNG DAIS、「WOOD JOB!(ウッジョブ) 神去なあなあ日常」の清野菜名、「俺たちの明日」の大東駿介、「信さん・炭坑町のセレナーデ」の石田卓也。50点 -
冷たい熱帯魚
制作年: 2010小さな熱帯魚屋を営む男が、ひょんなことから想像を絶する破滅の世界へ導かれていく姿を描く「愛のむきだし」の園子温監督作。出演は「ヘヴンズ ストーリー」の吹越満、「人の砂漠」の黒沢あすか、「童貞放浪記」の神楽坂恵、「月と嘘と殺人」のでんでん、「パーク アンド ラブホテル」の梶原ひかりなど。70点 -
Make the Last Wish
制作年: 2009実際に行われた「アヴリル・ラヴィーンの妹オーディション」風景に、願いが叶う呪いの人形にまつわるドラマパートをミックスしたドラマ。監督は園子温。主演は満島ひかり。「愛のむきだし」撮影直後にウェブの動画サイト配信用に制作されるが、諸事情により未完成のまま封印されていた。共演は安藤サクラ、堀部圭亮ほか。2011年1月21日、「冷たい熱帯魚」公開記念として東京・ヒューマントラストシネマ渋谷にて開催された「園子温むきだし特集」で一日限りの上映。2014年7月29日、日本映画専門チャンネルにて放映。 -
Strange Circus 奇妙なサーカス
制作年: 2005ある女が歩む罪深い軌跡を美しく哀しく描く、残酷なファンタジー。監督は「自殺サークル」「夢の中へ」の園子温。主演は本作で女優復帰となる宮崎ますみ。共演に「インディアン・サマー」のいしだ壱成。 -
SHORT FILM COLLECTION 園子温 ファンタ・ジア SONOSION FANTASIA
制作年: 2003奇才・園子温監督による、現役アイドル4人が演じるドラマを凝縮。コンテストで優勝を目指すカメラマン・スガとモデルのルルが不思議な体験をする「ファインダーの女」他、「ノーメモリーウーマン」「バーチャルラブ」「恋愛ドクター」の全4章を収録。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:園子温 企画・製作:吉田精二 出演:水谷さくら/水橋研二/三津谷葉子/夏川純/藤本綾/中島舞 -
盲獣VS一寸法師
制作年: 2001盲獣と一寸法師によるふたつの猟奇的犯罪に挑む、名探偵・明智小五郎の活躍を描いたエログロ・サスペンス。監督は「地獄」の石井輝男。江戸川乱歩の2編の原作『盲獣』と『一寸法師』を基に、石井監督自身が脚色。撮影も石井監督が担当している。主演は、映画初出演となるイラストレーターのリリー・フランキーと「クロエ Chloe」の塚本晋也。 -
自殺サークル
制作年: 2001現代の闇に潜む連鎖自殺の恐怖を描くミステリー。監督・脚本は「0cm4」の園子温。撮影を「時の香り~リメンバー・ミー~」の佐藤和人が担当している。主演は、「実録・夜桜銀次」の石橋凌と「ピストルオペラ」の永瀬正敏。スーパー16ミリからのブローアップ。 -
部屋/THE ROOM(1993)
制作年: 1993殺し屋稼家に疲れた男が、死ぬための部屋を探して不動産屋の女係員と共に巡り歩いていく姿を描く、「自転車吐息」(90・16ミリ)の園子温による初の35ミリ劇場用長編作品。全編三十足たらずのシーンを、粗い粒子のモノクロ画面、延々続く長回し、囁くようなセリフ口調、ドラム音のみの音楽で描いている。その独特の斬新なスタイルが評判となり、ベルリン、香港などの映画祭でも招待上映された。40点 -
愛の街角二丁目三番地
制作年: 1986喧嘩別れした恋人たちの再会を軸に、オカマ軍とホームレスの集団抗争をハイテンションに描く自主製作映画。監督は平野勝之。原作は大友克洋。出演は、杉山正弘、原田陽子、鈴木豊、園子温、稲垣宏行ほか。8ミリ。1987年度「ぴあフィルムフェスティバル」入選作品。2013年8月17日より、東京・渋谷アップリンクXにて開催された「80-90年代 平野勝之 鬼畜大特集上映」にてデジタル上映。
1-45件表示/全45件