- キネマ旬報WEB トップ
- 岡村明美
岡村明美の関連作品 / Related Work
1-33件表示/全33件
-
映画しまじろう「しまじろうと ゆうきのうた」
制作年: 2025ベネッセコーポレーションによる幼児教育教材『こどもちゃれんじ』の人気キャラクター、しまじろうのアニメ映画シリーズ第11弾。『キャプテンハット』のショーが開催されることになるが、マイリーは主役を演じる自信がない様子。しまじろうがマイリーを励まそうとした時、ふたりは魔法のマジカルカバンに吸い込まれる。監督は、第8作「映画しまじろう『しまじろうと そらとぶふね』」、第10作「映画しまじろう『ミラクルじまのなないろカーネーション』」を手がけた河村友宏。おなじみの声優陣に加え、『トロピカル~ジュ!プリキュア』のファイルーズあい、山寺宏一、『ONE PIECE』の岡村明美、お笑いコンビ『南海キャンディーズ』の山里亮太がゲスト声優として参加。小さな子どもでも安心して鑑賞できるよう、途中休憩時間を挟み、劇場内は上映中でも完全には暗くならず音量は控えめ、声や音を出すのも可能な参加型作品になっている。 -
ONE PIECE FILM RED
制作年: 2022原作者・尾田栄一郎が総合プロデューサーも務める人気漫画『ONE PIECE』のFILMシリーズ第4弾。世界中が熱狂する歌姫・ウタが、初めて公の前に姿を現すライブが開催される。ルフィをはじめファンが会場を埋め尽くすなか、衝撃の事実が発覚する。監督は、「コードギアス」シリーズの谷口悟朗。声の出演は、田中真弓、中井和哉、岡村明美らお馴染みの声優陣が担当。 -
夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者
制作年: 2021緑川ゆきによる漫画『夏目友人帳』の中から、ファンに人気の高い2つの短編エピソードをアニメ化。森で出会った小さな妖怪・ミツミと夏目の交流を綴る「石起こし」、夏目の同級生・田沼のもとに現れた不思議な妖怪の顛末を描く「怪しき来訪者」の2篇を限定上映。2018年に公開された「劇場版 夏目友人帳 うつせみに結ぶ」の総監督・大森貴弘、監督・伊藤秀樹、声の出演の神谷浩史、井上和彦、堀江一眞といったスタッフ・キャストが再集結。 -
劇場版 ONE PIECE STAMPEDE(スタンピード)
制作年: 2019人気アニメ『ONE PIECE』の放送開始20周年を記念した劇場版第14作。世界一の祭典・海賊万博に招かれたルフィたち麦わらの一味は、目玉である“海賊王ロジャーの遺した宝探し”に参加。ところがその裏では、様々な陰謀が張り巡らされていた……。声の出演は『ゲゲゲの鬼太郎』の田中真弓、「あゝ、荒野 前篇/後篇」のユースケ・サンタマリア。90点- 親子で楽しめそう
-
映画コラショの海底わくわく大冒険!
制作年: 2019ベネッセコーポレーションの通信教育講座『進研ゼミ小学講座』のマスコットキャラクター“コラショ”誕生20周年を記念して制作されたアニメーション。JAMSTEC(国立研究開発法人海洋研究開発機構)全面協力のもと、主人公たちの冒険を通して深海の謎に迫る。声の出演は「ポケットモンスター」シリーズの大谷育江、「ONE PIECE ワンピース」シリーズの岡村明美、「宇宙戦艦ヤマト」シリーズの森谷里美。脚本を「デジモンアドベンチャー tri.」シリーズの広田光毅が担当。監督は、数々のTVアニメで演出や絵コンテを手がけてきた奥村よしあき。90点- 親子で楽しめそう
-
劇場版 夏目友人帳 うつせみに結ぶ
制作年: 2018緑川ゆきの漫画を原作にしたアニメ『夏目友人帳』劇場版。夏目の亡き祖母レイコを知る津村容莉枝の住む町に謎の妖怪が潜んでいる模様。その帰り、ニャンコ先生の身体についていた種が一夜にして木になり、その実を食べたニャンコ先生が3つに分裂してしまう。テレビシリーズの監督・大森貴弘が総監督、同シリーズ総作画監督等を担ってきた伊藤秀樹が監督を務める。レギュラー声優陣に加え、「かぐや姫の物語」「百日紅 ~Miss HOKUSAI~」に続いてのアニメ映画参加となる高良健吾、「風の谷のナウシカ」の島本須美、「屍者の帝国」の村瀬歩がゲスト出演。 -
ONE PIECE FILM GOLD
制作年: 2016海賊王を目指すルフィ率いる麦わらの一味の冒険を描くアニメシリーズ劇場版13作目。一攫千金を狙い大勢が集まる世界最大のエンターテインメント都市グラン・テゾーロ。ここを牛耳る黄金帝ギルド・テゾーロの野望が動き出し、新世界を揺るがせる。前作「ONE PIECE FILM Z」に続き、原作者の尾田栄一郎が総合プロデューサーを手がけている。監督はテレビ版3代目シリーズディレクターの宮元宏彰。おなじみの声優陣に加え、「バケモノの子」の山路和弘がゴルゴルの実の能力者である黄金帝ギルド・テゾーロの声を担当。さらに「夏の終り」の満島ひかり、「偉大なる、しゅららぼん」の濱田岳、「グラスホッパー」の菜々緒、「桜田門外ノ変」の北大路欣也がゲスト声優として参加する。70点 -
宇宙戦艦ヤマト2199 第七章 そして艦は行く
制作年: 2013TVアニメ『宇宙戦艦ヤマト』のリメイク全26話の第23話から第26話を再編集した劇場版最終章。イスカンダルに到達し、地球へ帰還するヤマトの旅程を描く。総監督は、「トワノクオン」シリーズの出渕裕。声の出演は、「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」シリーズの菅生隆之、「ねらわれた学園」の小野大輔。 -
宇宙戦艦ヤマト2199 第六章 到達!大マゼラン
制作年: 2013SFアニメーション『宇宙戦艦ヤマト』をリメイクした全26話のシリーズを劇場公開。第六章ではガミラス艦隊との決戦を経て、大マゼラン銀河に辿り着くまでの第19話から第22話を上映する。声の出演は『獣電戦隊キョウリュウジャー』の菅生隆之、『進撃の巨人』の小野大輔、「DRAGON BALL Z 神と神」の山寺宏一。60点 -
宇宙戦艦ヤマト2199 第五章 望郷の銀河間空間
制作年: 2012TVアニメ『宇宙戦艦ヤマト』のリメイク全26話の第15話から18話を再編集した劇場版第5作。ワープアウトした宙域でガミラスの大艦隊に遭遇したヤマトは……。総監督は、「トワノクオン」シリーズの出渕裕。声の出演は、「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」シリーズの菅生隆之、「ねらわれた学園」の小野大輔。 -
ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット
制作年: 2012海賊王を目指すルフィ率いる麦わら一味の冒険を描いた人気アニメーションシリーズ。原作者の尾田栄一郎自身が総合プロデューサーを務める。声の出演は「ピアノの森」の田中真弓、「虹色ほたる 永遠の夏休み」の中井和哉。ゲスト声優として「アンフェア the answer」の篠原涼子、「鍵泥棒のメソッド」の香川照之も出演。 -
アニメミライ 「ぷかぷかジュジュ」
制作年: 2012アニメ制作環境の問題解決に正面から取り組み、我が国アニメの振興を図ることを目的として2011年度から新たに始まった文化庁のプロジェクト、アニメミライ。監督は、ウォルト・ディズニー作品や「やなせたかしメルヘン劇場」など数多くの作品を手がける川又浩。 -
ONE PIECE ワンピース 3D 麦わらチェイス
制作年: 2011週刊少年ジャンプに連載中の尾田栄一郎原作『ONE PIECE ワンピース』と、島袋光年原作『トリコ』を3D映画化。声の出演は「ピアノの森」の田中真弓、「劇場版 ブレイクブレイド」シリーズの中井和哉、「コイセント」の山口勝平、「劇場版 怪談レストラン」の平田広明、大谷育江、「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」の置鮎龍太郎など。 -
ONE PIECE FILM Strong World
制作年: 2009単行本の累計発行部数が1億6千5百万部に及ぶ同題コミックの映画化。本作は映画10作目にして初めて、ストーリーを原作者・尾田栄一郎が書き下ろした。監督は、テレビ版のシリーズディレクターを務めた境宗久。声の出演は、「天空の城ラピュタ」の田中真弓、「劇場版xxxHOLiC 真夏ノ夜ノ夢」の中井和哉。80点 -
ONE PIECE エピソード オブ チョッパー プラス 冬に咲く、奇跡の桜
制作年: 2008少年漫画誌で10年に渡って連載、TVアニメも放送9年目に突入した人気作品の映画版第9弾。原作中の人気エピソード“ドラム王国編”を映画用にスケールアップ。声の出演は主人公ルフィを「ピアノの森」の田中真弓、ナミを「紅の豚」の岡村明美のほか、ゲスト声優にみのもんた。 -
ワンピース エピソード オブ アラバスタ 砂漠の王女と海賊たち
制作年: 2007ロングラン人気の「ワンピース」の映画シリーズ第8作目。ルフィたちとアラバスタ王国の王女ビビとの心揺さぶる感動の"アラバスタ編"。主演の声をつとめるのは、 「天空の城ラピュタ」などの田中真弓。70点 -
映画 ふたりはプリキュア Splash Star チクタク危機一髪!
制作年: 2006光の使者”プリキュア”に変身して世界を守るために闘う女子中学生コンビ、日向咲と美翔舞の活躍を描く2代目プリキュア「ふたりはプリキュア Splash Star」初の劇場版。監督は「映画 ふたりはプリキュア マックスハート」の志水淳児。同時上映は「デジモンセイバーズ THE MOVIE 究極パワー」。80点 -
ONE PIECE THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵
制作年: 2006様々な罠が仕掛けられた城を舞台に、おなじみルフィ海賊団が伝説のお宝を求めて冒険を繰り広げるアニメーション・シリーズの第7作。監督は「ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険」の宇田鋼之介。尾田栄一郎による原作キャラクターを基に、「ONE PIECE |オマツリ男爵と秘密の島|」の伊藤正宏が脚本を執筆。撮影監督に「劇場版 金色のガッシュベル!! メカバルカンの来襲 GASHBELL ATTACK OF MECHAVULCAN」の高橋基と「ONE PIECE |オマツリ男爵と秘密の島|」の大西弘悟があたっている。ヴォイス・キャスト主演に「ONE PIECE |オマツリ男爵と秘密の島|」の田中真弓。ゲスト出演に「笑の大学」の稲垣吾郎と、加藤浩次、「黄泉がえり」の山本圭壱。 -
ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島
制作年: 2005謎のリゾート・アイランドで繰り広げられる、おなじみルフィ海賊団の冒険を描いたアニメーション・シリーズの第6作。監督は「デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!」の細田守。尾田栄一郎による原作キャラクターを基に、『大改造!! 劇的ビフォーアフター』などの放送作家として知られる伊藤正宏が脚本を執筆。撮影監督に「AIR」の白鳥友和があたっている。声の出演に「ONE PIECE 呪われた聖剣」の田中真弓ら。ゲスト出演に「ハウルの動く城」の大塚明夫。60点 -
ONE PIECE 呪われた聖剣
制作年: 2004伝説の剣を巡って繰り広げられる、おなじみルフィ海賊団のバトルを描いたアニメーション・シリーズの第5作。監督は「ドラゴン・クエスト ダイの大冒険」の竹之内和久。尾田栄一郎の原作キャラクターを基に、「怪傑ナガネギマンとドレミ姫」の菅良幸が脚本を執筆。デジタル撮影監督に「デジモンテイマーズ 冒険者たちの戦い」の石井吉忠があたっている。声の出演に「ONE PIECE デッドエンドの冒険」の田中真弓。ゲスト出演に、「阿修羅のごとく」の中村獅童、「F[エフ]」の久本雅美、『僕の生きる道』の内博貴。尚、本作は「ONE PIECE めざせ!海賊野球王」と同時公開された。60点 -
ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険
制作年: 2003海賊王を目指して旅を続けるルフィとその仲間たちが繰り広げる冒険を描いたアニメーション・シリーズの、初の長編となる第4弾。監督は「銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー」の宇田鋼之介。尾田栄一郎の原作キャラクターを基に、「怪傑ナガネギマンとやきそばパンマン」の菅良幸が脚本を執筆。デジタル撮影監督に「ONE PIECE 珍獣島のチョッパー王国」の若尾卓見があたっている。声の出演に「ONE PIECE 夢のサッカー王!」の田中真弓ら。またゲストに「明日があるさ」の酒井美紀。90点 -
PARASITE DOLLS パラサイト・ドールズ
制作年: 2003オリジナル・ビデオ・アニメ「バブルガムクライシス」に始まるフューチャークライムシリーズの流れを汲むSFアニメーション。「アニマトリックス」「キル・ビル」のアニメーションスタッフが放つ、3篇から成るSFアダルト・アニメーション。本作は既に世界中の映画祭で上映され、話題を呼んだ。60点 -
ONE PIECE 夢のサッカー王!
制作年: 2002「ONE PIECE」のキャラクターたちが、サッカー戦を繰り広げる短篇アニメーション。監督は境宗久。デジタル撮影監督に「デジモンテイマーズ 冒険者たちの戦い」の安藤茂があたっている。声の出演に「ONE PIECE 珍獣島のチョッパー王国」の田中真弓ら。尚、本作は『2002春 東映アニメフェア』の一作として公開された。 -
ONE PIECE 珍獣島のチョッパー王国
制作年: 2002海賊王を目指して旅を続けるルフィとその仲間たちが繰り広げる冒険を描いた、中篇アニメーションのシリーズ第3弾。監督は「ONE PIECE ねじまき島の冒険」の志水淳児。尾田栄一郎の原作キャラクターを基に、「~ねじまき島の冒険」の橋本裕志が脚本を執筆。デジタル撮影監督に「地獄先生ぬ~べ~ 午前零時ぬ~べ~死す!」の梶原裕美子があたっている。声の出演は、「サクラ大戦 活動写真」の田中真弓、「劇場版 ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇」の大谷育江ら。尚、本作は『2002春 東映アニメフェア』の一作として公開された。90点 -
デジモンフロンティア 古代デジモン復活!!
制作年: 2002デジタルワールドで繰り広げられる少年たちの活躍を描いた中篇ジュヴナイル・アニメーションの新シリーズ第1弾。監督は「デジモンアドベンチャー02 ディアボロモンの逆襲」の今村隆寛。本郷あきよしによる原案を基に、「地獄先生ぬ~べ~」の富田祐弘が脚本を執筆。デジタル撮影に「デジモンテイマーズ 暴走デジモン特急」の則友邦仁らがあたっている。声の出演に竹内順子ら。『2002夏 東映アニメフェア』の1本として公開。90点 -
サクラ大戦 活動写真
制作年: 2001帝都東京を守護する、うら若き乙女の戦士たちの活躍を描く長篇アニメーション。監督は「映画 クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険」の本郷みつる。広井王子による原作ゲームを基に、本郷監督、西村博之、寺戸信寿、広井王子が共同で脚本を執筆。撮影監督に田中宏侍があたっている。声の出演に「天地無用!In LOVE 2 遥かなる想い」の横山智佐。『冬の角川アニメ』の1本として公開された。 -
ワンピース ONE PIECE ねじまき島の冒険
制作年: 2001海賊王を目指して旅を続けるルフィとその仲間たちが繰り広げる冒険を描いた、ジュヴナイル・アニメーションのシリーズ第2弾。監督は「ONE PIECE」の志水淳児。尾田栄一郎の原作キャラクターを基に、「ジャンゴのダンスカーニバル」の橋本裕志が脚本を執筆。デジタル撮影監督に若尾卓見があたっている。声の出演に「ジャンゴのダンスカーニバル」の田中真弓ら。『2001春 東映アニメフェア』の1本として公開された。100点 -
ジャンゴのダンスカーニバル
制作年: 2001「ONE PIECE」の敵役・ジャンゴをフィーチャーした短篇アニメーション。監督は「金田一少年の事件簿2 殺戮のディープブルー」の西尾大介。脚本は「仮面学園」の橋本裕志。デジタル撮影監督に「デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!」の高橋基があたっている。声の出演に「ONE PIECE」の田中真弓と「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」の高木渉ら。『2001年春 東映アニメフェア』の1本として公開された。 -
GUNDRESS<完全版>
制作年: 2000未来都市を舞台に、テロ組織と壮絶な戦いを繰り広げる6人の女戦士の活躍を描いたアクション・アニメーション。監督は「ダーティペア」の谷田部勝義。エンターテインメント集団・ORCAのメンバーである天沢彰による原作を基に、ORCAと伊崎健太郎、坂井淳一、藤家和正が脚色。撮影をACCプロダクションが担当している。声の出演に石塚理恵。1999年3月に公開されたアクション・アニメーション「ガンドレス」の完全版。初公開時に色づけされていなかった部分などが、補正されている。 -
ONE PIECE ワンピース
制作年: 2000海賊王になることを目指し、大海原を行く少年たちの夢と冒険を描いたジュブナイル・アニメーション。監督は「遊☆戯☆王」の志水淳児。尾田栄一郎による『週刊少年ジャンプ』連載中の同名コミックを基に、「金田一少年の事件簿2 殺戮のディープブルー」の島田満が脚本を執筆。声の出演に「忍たま乱太郎」の田中真弓。尚、本作は「2000年春 東映アニメフェア」の中の一作として公開された。 -
栄光へのシュプール 猪谷千春物語
制作年: 1997冬季オリンピック、アルペン競技種目において日本人唯一のメダリストである猪谷千春の半生を描いた長編伝記アニメーション。監督は「Pipi とべないホタル」の奥脇雅晴。和田登による原作を今泉俊昭が脚色。撮影を諌川弘が担当している。
1-33件表示/全33件