- キネマ旬報WEB トップ
- 安川午朗
安川午朗の関連作品 / Related Work
-
レディ・ジョーカー
制作年: 2004ビール会社社長誘拐事件を、犯人グループ、標的にされた企業、警察の三者の視点から描き、日本の社会に潜む闇を抉り出した群像サスペンス。監督は「魔界転生」の平山秀幸。高村薫による同名小説を基に、「血と骨」の鄭義信が脚色。撮影を「69 sixty nine」の柴崎幸三が担当している。主演は「BROTHER」の渡哲也と、映画初出演の新人・徳重聡。 -
魔界転生(2003)
制作年: 2003徳川家打倒に燃え魔界より転生した天草四郎と、不世出の天才剣士・柳生十兵衛の対決を描いた時代活劇。1981年の深作欣二監督版に次ぐ再映画化。監督は「OUT」の平山秀幸。山田風太郎による原作を基に、「コンセント CONCENT」の奥寺佐渡子が脚色。撮影を「Dolls」の柳島克己が担当している。主演は「刑務所の中 DOING TIME」の窪塚洋介と「壬生義士伝」の佐藤浩市。50点 -
MOON CHILD
制作年: 2003近未来のアジアを舞台に、ヴァンパイアとストリートギャングの絆を描いたアクション。監督は「帰ってきた刑事まつり 姦刑事」の瀬々敬久。脚本は、Gacktと瀬々監督、「RUSH!」の井土紀州の共同。撮影を「船を降りたら彼女の島」の柴主高秀が担当している。主演は、映画初出演のHYDEとGackt、「SPY_N」の王力宏、「金魚のしずく」の郭善[王與]。『MOON CHILD ~20周年記念上映~』が2023年11月10日より全国劇場上映。 -
夢追いかけて Touch a Dream 浜名湖発 学び座
制作年: 2003全盲の青年がひたむきな努力によって夢を実現させ、更に新しい夢に向かって努力し続ける姿を描いた、実話に基づいた感動ドラマ。 -
GUN CRAZY Episode4 用心棒の鎮魂歌<レクイエム>
制作年: 2003本作では、当代きっての美少女・加藤夏希とスレンダーな美女・原史奈が「GUN CRAZY」に挑戦、2丁拳銃をかっこよくぶっ放す!! 加藤は「GUN CRAZY」史上、初めてのキャラクター“泣き虫お嬢様”を演じる。その彼女の、銃を片手に持つようになるまでの変遷が見どころの一つでもある。 -
GUN CRAZY Episode3 叛逆者の狂詩曲<ラプソディー>
制作年: 20032002年に、菊川怜と米倉涼子のスーパーアイドルの競演が話題となった『GUN CRAZY』。そのシリーズ第3弾が登場! 主演に仲根かすみ、大谷みつほというフレッシュな面々を新たに迎え、ストーリーもより熱く、アクションもよりハードに展開し、エネルギッシュな内容に仕上がった。 -
SFホイップクリーム
制作年: 2002瀬々敬久監督が旧ソ連の珍SF 映画「不思議惑星キン・ザ・ザ」に惚れ込み、製作した異色のSF。プロレス好きの青年がひょんなことから育ての親の惑星に連れて行かれ、奇妙な宇宙人の中で大冒険を繰り広げる。 -
OUT
制作年: 2002殺人事件をきっかけに、最悪の状況からOUT(脱出)しようとする4人の女たちの姿を、コミカルかつスリリングに描いたサスペンス。監督は「笑う蛙」の平山秀幸。98年度日本推理作家協会長篇賞を受賞した桐野夏生による同名小説を基に、「豚の報い」の鄭義信が脚色。撮影を「明日があるさ」の柴崎幸三が担当している。主演は、「木曜組曲」の原田美枝子、「陽はまた昇る」の倍賞美津子、「金融破滅ニッポン 桃源郷の人々」の室井滋、「木曜組曲」の西田尚美。第76回本誌日本映画ベスト・テン第4位、日本映画助演男優賞(香川照之)受賞、第26回日本アカデミー賞優秀主演女優賞(原田美枝子)、優秀助演女優賞(倍賞美津子)、優秀監督賞受賞、第57回毎日映画コンクール日本映画優秀賞、監督賞、脚本賞受賞、第15回日刊スポーツ映画大賞助演男優賞(香川照之)受賞、日本映画ペンクラブ賞日本映画第3位、第24回ヨコハマ映画祭2002年日本映画ベストテン第2位、監督賞、撮影賞受賞作品。 -
GUN CRAZY 裏切りの挽歌
制作年: 2002本当の正義を求め、弁護士から殺し屋へ転身したヒロインの苦悩と戦いを描いた、ジャパニーズ・ウエスタンシリーズの第2作。監督は「GUN CRAZY 復讐の荒野 A WOMAN FROM NOWHERE」の室賀厚。脚本は、「GUN CRAZY 復讐の荒野~」の濱崎剛志と「練鑑ブラザーズ ゲッタマネー!」の野坂直代、室賀監督の共同。撮影を「いきすだま 生霊」の田口晴久が担当している。主演は「DOUBLE DECEPTION」の菊川怜。スーパー16ミリからのブローアップ。 -
GUN CRAZY 復讐の荒野
制作年: 2002殺された父の仇を討つべく、ギャングのボスに戦いを挑んでいくヒロインの活躍を描いた、ジャパニーズ・ウエスタンシリーズの第1作。監督は「MONKEY EXPRESS モンキー・エクスプレス」の室賀厚。脚本は、『オーバーレブ』の濱崎剛志と室賀監督の共同。撮影を「MONKEY EXPRESS~」の加藤孝信が担当している。主演は「DANBALL HOUSE GiRL」の米倉涼子。スーパー16ミリからのブローアップ。 -
ON AIR オンエアー(2002)
制作年: 2002連続テレビ・ドラマの舞台裏で繰り広げられる騒動を描いたコメディ。監督は「卒業プルーフ」の牛山真一。脚本は、「THE NEXT WORLD」の関口準と牛山監督の共同。撮影を村瀬清と迫信博が担当している。主演は、「助太刀屋助六」の鶴見辰吾、「週刊バビロン」の杉田かおる、「獅子の血脈」の石原良純、「走れジュリー」の船越英一郎、「ちんちろまい」の四方堂亘、「竜二 Forever」の田中要次、「トカレフ」の鈴木晋介、「まぶだち」の矢代朝子。HDからのキネコ。 -
MONKEY EXPRESS
制作年: 2001運び屋の仕事を引き受けた男が、様々なトラブルに見舞われながらもアメリカ大陸を横断するアクション・ロードムービー。監督は「JUNK 死霊狩り」の室賀厚。脚本は、室賀監督と「練鑑ブラザーズ ゲッタマネー!」のいさみたかお。撮影監督に「練鑑ブラザーズ ゲッタマネー!」の加藤孝信があたっている。主演は「JUNK 死霊狩り」の江原修。尚、本作は『NEO ACTION 2001』特集上映の中で公開された。DV作品。ビデオプロジェクターによる上映。 -
RUSH! ラッシュ
制作年: 2001大金を巡って繰り広げられる騒動を、時間や結末を無視して語る群像コメディ。監督は「HYSTERIC」の瀬々敬久。脚本は、瀬々監督と「迷走者たちの猥歌」の井土紀州の共同。撮影を「回路」の林淳一郎が担当している。主演は、「九州マフィア外伝」の哀川翔と「シュリ」のキム・ユンジン、「CHINESE DINNER」の柳葉敏郎、「STEREO FUTURE SF episode2002」の大杉漣、「東京攻略 Tokyo Raiders」の阿部寛。 -
TOKYO G.P.
制作年: 2001夜の東京を舞台に壮絶なバトルを繰り広げる若者たちを描くバイオレンス・アクションで、元々はミュージック・クリップとして製作されたものを、映画に発展させ公開した作品。監督・脚本は「フリーズ・ミー」の石井隆。撮影を「蝉祭の島」の柳田裕男が担当している。主演は、ハードコア・バンドRISING SUNのHIRφと「Neva Enuff」のZEBBRA。デジタルβカム+デジカムからのキネコ。 -
トーキョー×エロティカ
制作年: 2001ピンク映画界の四天王と呼ばれ、また『DOG STAR』など一般作も手がける瀬々敬久監督が贈る新感覚ラブストーリー。“地下鉄サリン事件”“天安門事件”“東電OL事件”をモチーフとした3つの時代を倒錯させ、性と死と暴力を絡めて現代の若者の愛を描く。P-1 GRANDPRIX2001チャンピオン作品。別邦題「トーキョー×エロティカ 痺れる快楽」。 -
フリーズ・ミー
制作年: 2000幸せな生活から一転、自分をレイプした男たちを殺害しては冷凍庫にフリーズしていくOLの転落を描いたスリラー。監督・脚本は「黒の天使 Vol.2」の石井隆。撮影を「極道三国志3血染めの九州死闘篇」の佐々木原保志が担当している。主演は「月光の囁き」の井上晴美。 -
黒の天使 Vol.2
制作年: 1999運命に翻弄される女殺し屋と、そんな彼女と奇妙な絆で結ばれた男女の復讐劇を描くアクション。監督・脚本は「黒の天使Vol.1」の石井隆。撮影を「天使に見捨てられた夜」の佐藤和人が担当している。主演は「残侠」の天海祐希。 -
アナーキー・インじゃぱんすけ 見られてイク女
制作年: 1999誘拐された少年を巡り、運命に翻弄されていく人間たちの姿を描いたクロニクル。監督・脚本は「汚れた女」の瀬々敬久。撮影を「THE FETIST 熱い吐息」の斉藤幸一が担当している。主演は、「エロスのしたたり」の佐野和宏と「新・団地妻 不倫は蜜の味」の佐々木ユメカ、「OLの愛汁」の佐藤幹雄。 -
地雷を踏んだらサヨウナラ
制作年: 199970年代初頭のインドシナ半島の動乱期を背景に、実在の日本人フォト・ジャーナリスト、一ノ瀬泰造の生き様を描いた青春ドラマ。監督は「サワダ 青森からベトナムへピュリッツァー賞カメラマン沢田教一の生と死」の五十嵐匠。脚色は「明日なき街角」の丸内敏治と五十嵐監督の共同。撮影を岡雅一が担当している。主演は「白痴」の浅野忠信。70点 -
ろくでなしBLUES 2
制作年: 1998森田まさのり原作の人気コミックを実写化したオリジナルシリーズ第2弾。毎日ケンカに明け暮れる前田太尊に対し、恋人・千秋の不安は募るばかり。そんなある日、彼女は初恋の人・結城と再会する。しかし、他校の番長である結城は、ある企みを持っていた。【スタッフ&キャスト】原作:森田まさのり 監督・脚本:室賀厚 撮影:加藤孝信 音楽:安川午朗 出演:前田憲作/山口もえ/深海理絵/真内由介 -
ろくでなしBLUES 98
制作年: 1998喧嘩と恋に明け暮れる高校生が、愛する女性を巡って熱き闘いを展開する青春アクション・コメディ。監督は「THE GROUND 地雷撤去隊」の室賀厚。脚本は、『週刊少年ジャンプ』連載の森田まさのりの同名コミックを基に、室賀自身が執筆。撮影を「THE GROUND 地雷撤去隊」の加藤孝信が担当している。主演は前作に引き続き現役キックボクサーの前田憲作。ヒロイン役は、本作で映画デビューを果たす山口もえ。スーパー16ミリからのブローアップ。 -
黒の天使 Vol.1
制作年: 1998復讐に燃える女ヒットマンの姿を描いたノワール・ムード漂うアクション活劇。監督・脚本は「GONIN2」の石井隆。撮影は佐藤和人。主演は「パラサイト・イヴ」の葉月里緒菜、「陽炎3」の高島礼子。98年シアトル国際映画祭正式出品作品。 -
KOKKURI こっくりさん(1997)
制作年: 199770年代に子どもたちの間で一大ブームとなった“こっくりさん”を題材に、現代の女子高生の不安定な内面を描くホラー映画。監督は数多くの成人映画で独自の世界を作り上げ、国内外で高い評価を受けている瀬々敬久。本作が初の一般映画となる。脚本は瀬々とたびたびコンビを組んでいる井土紀州との共同。撮影は「月とキャベツ」の上野彰吾が担当している。主演はファッション雑誌やCMモデルとして活躍中の現役女子高生で、本作が映画デビューとなる矢松亜由美。共演に「「物陰に足拍子」より MIDORI」の嶋田博子。 -
GONIN2
制作年: 1996たまたま居合わせた宝石店で宝石強盗事件に巻き込まれた5人の女たちが、強盗犯や暴力団に追いつめられながら逆襲していく様を描いた異色バイオレンス・アクション。転落した5人の男たちを描いた95年の「GONIN」のパート2だが、話としては独立した一本である。監督・脚本は前作と同じ石井隆。撮影は「ゲレンデがとけるほど恋したい。」の佐々木原保志が担当している。主演に「さよならニッポン!」の緒形拳。5人の女たちには、かつての石井作品でヒロイン・名美を演じた女優のうち「死んでもいい」の大竹しのぶ、「ヌードの夜」の余貴美子、「夜がまた来る」の夏川結衣の3人と、「罠(1996)」の喜多嶋舞、「XII-1118_PROMISE_THE_MOON」の西山由海がふんしている。R指定。70点 -
GONIN
制作年: 1995バブル崩壊で世間からはみ出してしまった五人の男たちが仕組んだ強盗計画の顛末をスタイリッシュな映像で描くバイオレンス・アクション。監督・脚本は今回は名美と村木の愛の物語を離れた「夜がまた来る」の石井隆。撮影は石井とのコンビが冴える佐々木原保志。五人に紛するのは、「プ」の佐藤浩市、「RAMPO」の本木雅弘、「ゴト師株式会社スペシャル」の根津甚八、「EAST MEETS WEST」の竹中直人、「新宿黒社会 チャイナ・マフィア戦争」の椎名桔平。LD化の際再編集され119分の<特別版>が製作された。また2007年には121分の<REAL EDITION>が製作されている。50点 -
天使のはらわた 赤い閃光
制作年: 1994殺人事件に巻き込まれた暗い過去を持つヒロインの姿を描くサイコ・ミステリー。「ヌードの夜」の石井隆が監督・脚本を手がけた「天使のはらわた」シリーズ。名美を川上麻衣子が妖艶に演じた。撮影は笠松則通。 -
ヌードの夜
制作年: 1993恋人のヤクザを殺した女とその女に惚れたがゆえに殺人事件に巻き込まれていく男の不思議な関係を描く。監督・脚本は「天使のはらわた 赤い眩暈」の石井隆。カメラマンは「天使のはらわた 赤い眩暈」「死んでもいい」などで石井隆とコンビを組んだ佐々木原保志。主演は「死んでもいい」「空がこんなに青いわけがない」の竹中直人、「あひるのうたがきこえてくるよ。」「眠らない街・新宿鮫」の余貴美子。第67回・1993年キネマ旬報ベスト・テン第9位。 -
死んでもいい(1992)
制作年: 1992気ままな旅を続けていた青年が人妻にひと目惚れしたことから始まる愛憎入り交じる三角関係を描く。西村望の『火の蛾』を原作に、「天使のはらわた 赤い眩暈」の石井隆が脚本・監督を担当。撮影は「喜多郎の十五少女漂流記」の佐々木原保志。