- キネマ旬報WEB トップ
- 中谷敏夫
中谷敏夫の関連作品 / Related Work
1-19件表示/全19件
-
劇場版 HUNTER×HUNTER The LAST MISSION
制作年: 2013『週刊少年ジャンプ』連載のPOT(冨樫義博)による人気コミックを原作にしたテレビアニメーションシリーズの劇場版第2弾。主人公ゴンたち“ハンター”が、“ハンター協会”の闇の歴史にまつわる戦いを繰り広げる。声の出演は「図書館戦争 革命のつばさ」の潘めぐみ。「レッドクリフ」2部作の中村獅童がゲスト出演。日本テレビ放送網開局60周年記念作品、週刊少年ジャンプ創刊45周年記念作品。 -
ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE
制作年: 2013大怪盗アルセーヌ・ルパンの孫を中心とした泥棒たちを描く『ルパン三世』と、子供の姿になってしまいながらも事件解決に尽力する『名探偵コナン』とが合作したアニメ。両作品のタッグは2009年にテレビ放映された『ルパン三世VS名探偵コナン』に続く2度目となる。監督は「劇場版NARUTO-ナルト-疾風伝」の亀垣一。これまでに『ルパン三世』シリーズにも『名探偵コナン』にも携わっている。「ルパン三世 くたばれ! ノストラダムス」以降主人公の声を担当している栗田貫一、少年・江戸川コナンの声の高山みなみらおなじみの声優陣が集結。また、「臨場・劇場版」の内野聖陽と「GANTZ」シリーズの夏菜がスペシャルゲストとして参加している。「ルパン三世」連載45周年特別映画、「名探偵コナン」連載20周年特別映画。日本テレビ放送網開局60周年記念、読売テレビ放送開局55周年記念、トムス・エンタテインメントアニメ制作50周年記念作品。 -
劇場版 HUNTER×HUNTER 緋色の幻影(ファントム・ルージュ)
制作年: 2012POT(冨樫義博)が手がけ累計発行部数6000万部を超える漫画『HUNTER×HUNTER』(集英社・刊)。テレビアニメにもなった同シリーズ、初めての劇場版。ハンター仲間の一人・クラピカの持つ“緋の眼”にフォーカスを当てる。監督はテレビアニメ『逆境無頼カイジ 破戒録編』『ONE OUTS -ワンナウツ-』の佐藤雄三。今回が初の映画監督作品となる。脚本は「オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー」の米村正二。「図書館戦争 革命のつばさ」の潘めぐみ、「劇場版TIGER & BUNNY -The Beginning-」の伊瀬茉莉也、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の沢城みゆきらテレビアニメ版でおなじみの声優陣が揃うほか、「映画 ホタルノヒカリ」の藤木直人、「星守る犬」の川島海荷がゲスト参加。日本テレビ放送網開局60周年記念作品。 -
カイジ2 人生奪回ゲーム
制作年: 2011福本伸行原作の人気コミックの映画化第2弾。原作の人気エピソード『欲望の沼』を基に、多額の借金を背負った主人公が命懸けのゲームに挑む姿を描くサバイバル・スリラー。監督は、前作「カイジ 人生逆転ゲーム」の佐藤東弥。出演は、「インシテミル 7日間のデス・ゲーム」の藤原竜也、「あしたのジョー」の伊勢谷友介。70点 -
はしれ!わくわく アンパンマングランプリ
制作年: 2010「それいけアンパンマン!」劇場版シリーズ第22作「それいけ!アンパンマン ブラックノーズと魔法の歌」と同時上映。不器用な花の妖精・たねまきマギー役には、“平成生まれの演歌歌手”として大活躍中のさくらまやがアフレコ初挑戦。 -
それいけ!アンパンマン ブラックノーズと魔法の歌
制作年: 2010「それいけアンパンマン!」劇場版シリーズ第22作。真っ暗闇になってしまった世界から光を取り戻すため、アンパンマンが立ち上がる。監督は「ばいきんまんVSバイキンマン!?」の矢野博之。声の出演は「劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル」の戸田恵子、「スイートリトルライズ」の中谷美紀など。 -
ばいきんまんVSバイキンマン!?
制作年: 2009絵から飛び出た「バイキンマン」と本物のばいきんまんのおかしな戦いを描く短編アニメーション。監督は「ヒヤ・ヒヤ・ヒヤリコとばぶ・ばぶ・ばいきんまん」の矢野博之。声の出演は「60歳のラブレター」の戸田恵子と「それいけ!アンパンマン 妖精リンリンのひみつ」の中尾隆聖。「それいけ!アンパンマン だだんだんとふたごの星」と同時上映。 -
それいけ!アンパンマン だだんだんとふたごの星
制作年: 200920年以上に渡って子供に人気を誇る「それいけアンパンマン!」劇場版シリーズ第21作。夜空から落ちた双子の星の妖精とアンパンマンが、力を合わせて夜空の星を守るために戦う。声の出演は「60歳のラブレター」の戸田恵子に加え、バラエティ番組で人気のタレント、スザンヌと妹のマーガリン、母キャサリンが一家総出で登場。 -
ヒヤ・ヒヤ・ヒヤリコとばぶ・ばぶ・ばいきんまん
制作年: 2008赤ちゃんとなってしまったアンパンマンとばいきんまんたちの騒動を描く短編アニメーション。原作はやなせたかし。声の出演は戸田恵子、中尾隆聖、柳原可奈子ほか。「それいけ!アンパンマン 妖精リンリンのひみつ」の併映。 -
それいけ!アンパンマン 妖精リンリンのひみつ
制作年: 20081988年の放送開始から20周年を迎えたTVシリーズと、20作目となる劇場版の記念作品。ばいきんまんに強さの源“勇気の花”を奪われたアンパンマンが、妖精リンリンとともに勇気の花を探す旅に出る。アンパンマン役の戸田恵子(「ザ・マジックアワー」)に加え、リンリン役で「下妻物語」の土屋アンナがゲスト出演。 -
それいけ!アンパンマン てのひらを太陽に
制作年: 1998行方不明になっている王子を探す少女を助けて、アンパンマンとその仲間たちが大活躍するジュブナイル・アニメーションのシリーズ第10作。監督は「それいけ!アンパンマン空とぶ絵本とガラスの靴」の永丘昭典。脚本は、やなせたかしの同名漫画を基に、藤田伸三が執筆。撮影を「とつぜん!ネコの国 バニパルウィット」の長谷川肇が担当している。声の出演に「ラヂオの時間」の戸田恵子他、ゲストとして菊池桃子、日本テレビの局アナ・福澤朗が出演している。日本テレビ開局45年記念、アンパンマン映画化10年記念作品。 -
アンパンマンとおかしな仲間 おむすびまんとおばけやしき クリームパンダとおかしの国
制作年: 1998アンパンマンの楽しい仲間、おむすびまんとクリームパンダをフィーチャーした2話構成のオムニバス・アニメーション。監督は、「ルパン三世DEAD OR ALIVE」のアニメーション監督・矢野博之と「ぼくらはヒーロー」の阿部司。やなせたかし原作のキャラクターを基に、「ばいきんまんと3ばいパンチ」の日吉恵と「野獣の肖像」の米村正二が脚本を執筆。撮影を白尾仁志が担当している。「それいけ!アンパンマンてのひらを太陽に」の併映作品として公開された。 -
ルパン三世 炎の記憶 TOKYO CRISIS
制作年: 1998モンキー・パンチ原作のアニメ『ルパン三世』のTVスペシャルシリーズ第10作。1998年7月24日に日本テレビ系の『金曜ロードショー』で放送された。「映画 犬夜叉」しリーズの篠原俊哉監督作品。声の出演には栗田貫一ほか、ゲストキャラクターには林原めぐみ、山寺宏一、中島誠之助。 -
それいけ!アンパンマン 虹のピラミッド
制作年: 1997虹の星を危機から救うべく、おなじみアンパンマンとその仲間たちが活躍するジュブナイル・アニメーションのシリーズ第9弾。監督は「ばいきんまんと3ばいパンチ」の大賀俊二。やなせたかしの原作をもとに、「それいけ!アンパンマン/空とぶ絵本とガラスの靴」の米村正二が脚色。声の出演には、レギュラー陣のほかに松本伊代、福澤朗らがあたっている。アンパンマンミュージアムオープン1周年記念作品。 -
それいけ!アンパンマン ぼくらはヒーロー
制作年: 1997アンパンマンの仲間、しょくぱんまんとカレーパンマンの活躍を描く2話構成のオムニバス・アニメーション。監督は阿部司。やなせたかしの原作キャラクターをもとに、岸間信明が脚本を執筆している。「それいけ!アンパンマン 虹のピラミッド」の併映短編として公開された。 -
ばいきんまんと3ばいパンチ
制作年: 1996いつもアンパンマンにやられっぱなしのばいきんまんが、強力な助っ人を得てアンパンマンに反撃を仕掛けていく、アンパンマン・シリーズのサイドストーリー・アニメーションで、ばいきんまんの初主演映画。監督は「アンパンマンとハッピーおたんじょう日」の大賀俊二。脚本は同作の日吉恵。撮影を「それいけ!アンパンマン 空とぶ絵本とガラスの靴」の長谷川肇が担当している。“アンパンマン・ミュージアム”オープン記念映画。全国日本私立幼稚園連合会、社会福祉法人日本保育協会推薦。「それいけ!アンパンマン 空とぶ絵本とガラスの靴」の併映作品。 -
それいけ!アンパンマン 空とぶ絵本とガラスの靴
制作年: 1996シンデレラの絵本の世界を救うために、アンパンマンたちおなじみの面々が活躍する姿を描いたジュブナイル・アニメーション。原作は製作総指揮も務めるやなせたかし。監督は「アンネの日記(1995)」の永丘昭典。脚本は米村正二。レギュラーの声優陣に加え、ゲストとして「エコエコアザラク」シリーズで知られる女優の吉野公佳がヒロインの声をつとめたのも話題となった。“アンパンマン・ミュージアム”オープン記念映画。全日本私立幼稚園連合会、社会福祉法人日本保育協会推薦。 -
ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス
制作年: 1995失われたとされていたノストラダムスの予言書を巡る、ルパンとその仲間の活躍を描くアクション・アニメーションのシリーズ第5弾。監督は「オーディーン 光子帆船スターライト」の白土武。総監督は「風の又三郎 ガラスのマント」の伊藤俊也。今回のルパン役は、95年3月19日に永眠した山田康雄に代わって、テレビのモノマネ番組でもおなじみの栗田貫一がつとめている。0点
1-19件表示/全19件