宮川大輔の関連作品 / Related Work

1-27件表示/全27件
  • 脱・東京芸人

      制作年: 2023
      地方創生を目的にした吉本興業の『あなたの街に住みますプロジェクト』の一環で、山形県に移住したお笑いコンビ『ソラシド』の本坊元児に密着したドキュメンタリー。コロナ禍をきっかけに農業を始めた本坊が、お笑いと農業に向き合って生きる姿を追っていく。吉本興業が取り組む『住みます芸人』と『地域発信型映画』による企画。本坊は2022年に書籍『脱・東京芸人~都会を捨てて見えてきたもの』を発表している。監督は、TVディレクターとして『吉本超合金』や『吉本新喜劇』などを手がけ、2018年に吉本興業エリア社員として山形県に赴任した安達澄子。2023年島ぜんぶでおーきな祭 - 第15回沖縄国際映画祭上映作品。2023年12月15日よりムービーオン山形、鶴岡まちなかキネマにて先行公開。
    • アナログ

      制作年: 2023
      ビートたけしの小説を二宮和也主演で映画化したラブストーリー。手作り模型や手描きのイラストにこだわるデザイナーの水島悟と携帯を持たない謎めいた女性、美春みゆき。喫茶店“ピアノ”で偶然出会った2人は毎週木曜日、同じ場所で会う約束をするが……。共演は「ホテルローヤル」の波瑠。監督は「鳩の撃退法」のタカハタ秀太。
    • グッバイ・クルエル・ワールド

      制作年: 2022
      「星の子」の大森立嗣監督が「死刑にいたる病」の脚本家・高田亮と組み、西島秀俊ら豪華俳優陣を迎えて描く犯罪アクション。一夜限りの強盗団はラブホテルで秘密裏に行われるヤクザの資金洗浄現場を狙い、大金強奪に成功。しかし警察やヤクザに追われ……。元ヤクザ組長の安西はじめ全員互いに素性を知らない強盗団を西島秀俊、斎藤工、玉城ティナ、宮川大輔、三浦友和が、ラブホテルの従業員を宮沢氷魚が、刑事を大森南朋が演じ、波乱の犯罪劇を繰り広げる。
      65
    • ザ・ファブル 殺さない殺し屋

      制作年: 2021
      人気コミックを実写映画化した「ザ・ファブル」の続編。どんな相手も6秒以内に仕留める伝説の殺し屋・ファブルはボスから「一年間誰も殺さず、一般人として生きろ」と命じられる。そのころ、表向きはNPO代表だが、裏の顔を持つ男・宇津帆が暗躍していた。出演は、「散り椿」の岡田准一、「居眠り磐音」の木村文乃、「一度死んでみた」の堤真一、「響 HIBIKI」の平手友梨奈、ドラマ『テセウスの船』の安藤政信。監督は、前作同様、「映画めんたいぴりり」の江口カン。
      60
    • ヤウンペを探せ!

      制作年: 2019
      さえない人生を送る40歳過ぎの独身男たちが織りなす冒険コメディ。かつて大学の映画研究会の仲間だったキンヤ、ジュンペイ、タロウ、アッキーは、20年前に作った自主映画のヒロイン・みさとと再会。みさとが欲しがる“ヤウンペ”を探すことになるが……。出演は、「マンハント」の池内博之、「ザ・ファブル」の宮川大輔、「シン・ゴジラ」の松尾諭、「屍人荘の殺人」の池田鉄洋、「記憶屋 あなたを忘れない」の蓮佛美沙子。監督は、「どすこい!すけひら」の宮脇亮。
    • ワイルド・スピード/スーパーコンボ

      制作年: 2019
      人気カーアクション『ワイルド・スピード』シリーズ第9弾。元FBI特別捜査官のルーク・ホブスと、元MI6エージェントのデッカード・ショウが、新型ウイルス兵器の危機から世界を救うため、肉体改造を施した戦士ブリクストン率いるテロ組織に立ち向かう。出演は「ランペイジ 巨獣大乱闘」のドウェイン・ジョンソン、「MEG ザ・モンスター」のジェイソン・ステイサム、「ダークタワー」のイドリス・エルバ。監督は「デッドプール2」のデヴィッド・リーチ。
      75
      • 手に汗握る
      • スカッとする
    • ザ・ファブル

      制作年: 2019
      2017年度講談社漫画賞一般部門受賞の同名漫画を「散り椿」の岡田准一主演で実写映画化。どんな相手も6秒以内に殺すという“ファブル”と呼ばれる謎の殺し屋が「1年間誰も殺さず、普通に暮らす」というミッションを与えられ、一般人として生活を始める。出演は、「居眠り磐音」の木村文乃、「去年の冬、きみと別れ」の山本美月、「旅猫リポート」の福士蒼汰、「夜明け」の柳楽優弥、「いつまた、君と 何日君再来」の向井理、「50回目のファーストキス」の佐藤二朗、「愛しのアイリーン」の安田顕、「64 ロクヨン」の佐藤浩市。監督は、「映画めんたいぴりり」の江口カン。
      66
      • かっこいい
    • サクらんぼの恋

      制作年: 2018
      「泥棒役者」など俳優としても活躍するお笑いタレントの宮川大輔主演によるラブストーリー。ファミレスチェーンの店長として働く中年独身男・山川則夫。ある日、則夫の部屋にバスローブ姿の女性が逃げ込んでくるが、彼女は憧れのAV女優・恩田リオだった……。共演は「THE LIMIT OF SLEEPING BEAUTY リミット・オブ・スリーピング ビューティ」の桜井ユキ、「兄に愛されすぎて困ってます」の草川拓弥、「MARS ただ、君を愛してる」の前田公輝、「花筐/HANAGATAMI」の柄本時生。監督は「ホームレス中学生」「武士道シックスティーン」の古厩智之。脚本を古厩智之とTV『マッサージ探偵ジョー』の政池洋佑が担当。音楽を「エミアビのはじまりとはじまり」の上田禎が務める。2018年4月21日、『島ぜんぶでおーきな祭 第10回沖縄国際映画祭』にてワールド・プレミア上映。
    • 泥棒役者

      制作年: 2017
      「小野寺の弟・小野寺の姉」の西田征史監督が2006年に作・演出した舞台を、関ジャニ∞の丸山隆平を主演に迎え映画化。泥棒稼業から足を洗ったはじめが元仲間に脅され絵本作家の豪邸に侵入したところ、出会う人から次々に別人に勘違いされ、大騒動になる。丸山隆平が泥棒であることを隠そうと勘違いに必死に乗っかる主人公を演じるほか、「テルマエ・ロマエ」の市村正親、「バースデーカード」のユースケ・サンタマリア、2006年の舞台にも出演した片桐仁らが集結。曲者たちが繰り広げる騙し合いをコミカルに描く。
      80
    • 名探偵コナン から紅の恋歌(からくれないのラブレター)

      制作年: 2017
      『名探偵コナン』劇場版第21弾。大阪の日売テレビで爆破事件が発生。日本の百人一首会を牽引する皐月会が開催する皐月杯の会見を収録していた局内はパニックに。西の名探偵・平次とその幼馴染・和葉が取り残されるが、駆け付けたコナンによって救出される。監督は、前作「名探偵コナン 純黒の悪夢」に引き続き静野孔文。声の出演は、「魔女の宅急便」の高山みなみ、『格闘美神 武龍』の山崎和佳奈、『はじめの一歩』の小山力也、『ドラゴンボールZ』の堀川りょう、『新世紀エヴァンゲリオン』の宮村優子。
    • イイネ!イイネ!イイネ!

      制作年: 2016
      2017年に結成20周年を迎えるクレイジーケンバンドの全員が出演、彼らがテーマにしてきた横浜を舞台に男たちの友情を活写するドラマ。幼い頃から変わらぬ親交を持つミュージシャンのケン、マネージャーのトニー、ヤクザのドブオに、人生の転機が訪れる。ケン役の横山剣をはじめ、クレイジーケンバンドのメンバーが本人役を演じるほか、「アウトレイジ」シリーズの中野英雄、「ラスト・ナイツ」の伊原剛志らが出演。「サブイボマスク」の門馬直人監督が、クレイジーケンバンドの名曲やライブ映像を織り交ぜ、横浜・本牧で育った幼馴染たちのドラマを紡ぐ。劇場公開に先駆け、島ぜんぶでおーきな祭 第8回沖縄国際映画祭特別招待作品としてワールドプレミア(上映日:2016年4月24日)、第3回京都国際映画祭の連携企画・京まちなか映画祭(上映日:2016年10月14日)にて上映された。
      60
    • ワレワレハワラワレタイ ウケたら、うれしい。それだけや。

        制作年: 2015
        芸能プロダクション吉本興業ドキュメンタリー・プロジェクト第一弾。芸人の木村祐一が落語家の笑福亭仁鶴をはじめとする大御所から若手芸人まで、計106組180人にインタビューをし、本音を聞き出す。2016年2月22日~28日イオンシネマ板橋にて東京プレミア。2017年10月21日より全国順次公開。
      • Zアイランド

        制作年: 2015
        「ゼブラーマン」「獅子王たちの夏」など数多くの作品に出演してきた俳優・哀川翔が2014年に芸能生活30周年を迎えたのを記念し制作されたパニック・アクション。ヤクザの元組長が家出した弟分の娘を追ってある孤島に来たところ、その島に敵対していた組も偶然来た上にゾンビが大量に発生する。哀川は、抗争がもとで組を解散した義理固い元組長を演じている。ほか、「愛の新世界」の鈴木砂羽、「翔んだカップル」の鶴見辰吾、芸人の木村祐一や宮川大輔、音楽グループ『湘南乃風』のRED RICEら多彩な出演陣が揃い踏み。監督はお笑いコンビ『品川庄司』として活躍する一方、「サンブンノイチ」「ドロップ」など次々に映画作品を発表する品川ヒロシ。
      • オー!ファーザー

        制作年: 2013
        ベストセラー作家、伊坂幸太郎の小説を「宇宙兄弟」の岡田将生主演で映画化。父親が4人という複雑な家庭環境の高校生が、思いがけない事件に巻き込まれてゆく姿を描いたサスペンスコメディ。共演は「許されざる者」の怱那汐里、「偉大なる、しゅららぼん」の佐野史郎、「さらば愛しの大統領」の宮川大輔、「希望の国」の村上淳。第26回(2013年)東京国際映画祭上映作品。
      • EP FILMS DVD 3

        制作年: 2010
        吉本興業が運営していた無料動画ポータルサイト「casTY」にて配信された、吉本芸人が多数登場する異色のショートムービー集第1弾の第3巻。芸人たちによるシュールなストーリーを楽しめる。【スタッフ&キャスト】出演:堤下敦(インパルス)/馬場裕之(ロバート)/山本博(ロバート)/麒麟/宮川大介(宮川大介・花子)/宮川大輔/笑い飯/博多華丸・大吉
      • 漫才ギャング

        制作年: 2010
        「ドロップ」で監督デビューを果たした品川ヒロシの第2作。売れない漫才師が留置場で出会った不良と漫才コンビを結成、共通の夢に向かって走り出す姿を描く。出演は「おにいちゃんのハナビ」の佐藤隆太、「クローズZERO」シリーズの上地雄輔、「インシテミル 7日間のデス・ゲーム」の石原さとみ、「喧嘩番長 劇場版 全国制覇」の綾部祐二など。
        80
      • ゴースト もういちど抱きしめたい

        制作年: 2010
        1990年公開の「ゴースト ニューヨークの幻」をアジア人スタッフとキャストでリメイク。監督は、数多くのTVドラマを演出、本作が劇場映画デビューとなる大谷太郎。出演は「眉山」の松嶋菜々子、「宿命」のソン・スンホン、「歩いても歩いても」の樹木希林、「ホテルチェルシー」の鈴木砂羽、「ゲゲゲの鬼太郎」の橋本さとしなど。
      • さらば愛しの大統領

        制作年: 2010
        お笑い芸人、世界のナベアツが大阪府知事に当選、独立国家宣言をして大統領となる奇想天外なコメディ。CM・PV界で活躍する柴田大輔と、世界のナベアツが共同で監督。出演は「カフーを待ちわびて」の宮川大輔、「ヤッターマン」のケンドーコバヤシ、「釣りバカ日誌20 ファイナル」の吹石一恵、「銀幕版 スシ王子!ニューヨークへ行く」の釈由美子など。2010年10月30日より関西先行公開。
      • カフーを待ちわびて

        制作年: 2009
        沖縄の小島に1人で暮らす青年のもとに突然、謎の美女が訪れたことから始まるラブストーリー。“カフー“とは沖縄の古い言葉で”果報“、”しあわせ“の意味。出演は「チーム・バチスタの栄光」の玉山鉄二と「山のあなた 徳市の恋」のマイコ。監督は「ハブと拳骨」の中井庸友。原作は原田マハの日本ラブストーリー大賞受賞小説。
        42
      • 桜と印籠

        制作年: 2008
        ちょっと頭の弱い遠山の金さんとバイオレンスな水戸黄門が繰り広げる短篇時代劇コメディ。監督・脚本は「海でのはなし。」の大宮エリー。出演は「大日本人」の板尾創路、「日が暮れても彼女と歩いてた」の千原ジュニアほか。2007年7月7日より、東京・神保町花月ほかで上映された「YOSHIMOTO DIRECTOR'S 100 ~100の人が映画撮りました~」の1作。
      • ドロップ(2008・品川ヒロシ監督)

        制作年: 2008
        ケンカに明け暮れる不良中学生たちが、友情を通じて人間的に成長していく姿を描く青春ストーリー。漫才コンビ品川庄司の品川祐が、品川ヒロシ名義で発表したベストセラー小説を、自ら脚本・監督を務め映画化。出演は、「ララピポ」の成宮寛貴、「GSワンダーランド」の水嶋ヒロ、「スウィングガールズ」の本仮屋ユイカ。
        60
      • 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS

        制作年: 2008
        黒澤明の名作映画を、「ローレライ」「日本沈没」の樋口真嗣が現代的な感覚でリメイク。戦国時代を舞台に、抑圧された民たちと没落した国の再興を目指す姫の闘争と恋が描かれる活劇エンターテインメント。出演者は、「僕は妹に恋をする」の松本潤、「世界の中心で、愛をさけぶ」の長澤まさみ、「チーム・バチスタの栄光」の阿部寛。黒澤版の脚本をもとに『劇団☆新感線』の中島かずきが脚色。
      • ガチ・ボーイ

        制作年: 2008
        事故による脳障害で記憶が1日しか持たなくなった主人公が、学生プロレスと出会うことによって生の実感を取り戻す姿を追った青春ドラマ。劇団モダンスイマーズの舞台『五十嵐伝 ~五十嵐ハ燃エテイルカ~』の映画化。「タイヨウのうた」の小泉徳宏がメガホンをとる。出演は「LIMIT OF LOVE 海猿」の佐藤隆太、「クローズド・ノート」のサエコなど。
        83
      • 大日本人

        制作年: 2007
        お笑い芸人としてカリスマ的な人気を誇る松本人志による第1回監督作品。企画と主演も兼ねて、脚本は松本と彼のブレーンを長年にわたって務めている高須光聖が共同で手掛けた。「スーパーヒーロー」ものを松本ならではの解釈で描き、カンヌ国際映画祭の「監督週間」部門でも正式上映された。
      • パッチギ!LOVE&PEACE

        制作年: 2007
        ブルーリボン作品賞をはじめ、多くの映画賞に輝いた青春映画の快作「パッチギ!」のパート2。今回はキャストを一新して、在日韓国人ファミリーの家族史を三世代に渡って俯瞰的に描く。主演の井坂俊哉と中村ゆりは、2200人を越えるオーディションから抜擢された新鋭。脚本は、「フラガール」で日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞した羽原大介と監督の井筒和幸監督が前作から続いて担当している。
        76
      • 集い

        制作年: 1999
        不思議な家に迷い込んだ少女の行状を描く短篇ドラマ。監督・脚本は映画美学校初等科の遠山智子。主演は「意外と死なない」の富田瑛子。尚、本作は映画美学校が主催する「FOUR FRESH!'99 + 2」と題した特集のBプログラムの中で上映された。16ミリ。
      • 岸和田少年愚連隊

        制作年: 1996
        喧嘩ばかりを繰り返す少年たちを主人公に、大阪・岸和田の個性的な人々の姿をノスタルジックに描いた青春コメディ。監督は「突然炎のごとく」の井筒和幸。中場利一の同名小説を、「平成無責任一家 東京デラックス」の鄭義信と「復讐の帝王」の我妻正義が脚色。撮影を「女優霊」の浜田毅が担当している。主演は吉本興業の人気若手漫才コンビ“ナインティナイン”の矢部浩之と岡村隆史。全篇を70年代の流行歌が彩る。96年度キネマ旬報ベストテン第6位。1996年3月9日より大阪・松竹角座にて先行上映。
        70
      1-27件表示/全27件