- キネマ旬報WEB トップ
- 長塚圭史
長塚圭史の関連作品 / Related Work
1-17件表示/全17件
-
シン・ウルトラマン
制作年: 20211966年の放送開始以来、今なお根強い人気を誇る、“ウルトラマン”を企画・脚本庵野秀明、監督・樋口真嗣の「シン・ゴジラ」コンビが映画化。次々と巨大不明生物【禍威獣(カイジュウ)】があらわれ、その存在が日常となった日本。通常兵器が役に立たない禍威獣に対するため、禍威獣対策のスペシャリストを集結し、【禍特対(カトクタイ)】を設立。メンバーは日々任務にあたっていた。そんなある日、大気圏外から銀色の巨人が突然出現し……主人公の神永新二を斎藤工、彼とバディを組む浅見弘子を長澤まさみが演じる。西島秀俊、Hey! Say! JUMPの有岡大貴、早見あかりらが脇を固めている。60点 -
海辺の映画館 キネマの玉手箱
制作年: 2019大林宣彦監督が20年ぶりに出身地である広島県尾道でメインロケを敢行、戦争や映画の歴史を辿るファンタジー劇。尾道の海辺にある映画館が閉館の日を迎え、日本の戦争映画大特集のオールナイト興行を見ていた3人の若者がスクリーンの世界へタイムリープする。大林作品に多数出演する厚木拓郎と細山田隆人、「武蔵 -むさし-」に主演した細田善彦が銀幕の世界にタイムリープし移動劇団『桜隊』の運命を変えようとする3人の若者を、『桜隊』の看板女優を「野のなななのか」「花筐/HANAGATAMI」と近年の大林作品を支える常盤貴子が演じる。第32回東京国際映画祭Japan Now部門にてワールドプレミア上映、大林監督に特別功労賞が授与された。89点- 感動的な
- 泣ける
-
花筐/HANAGATAMI
制作年: 2017檀一雄による同名短編小説を大林宣彦監督が映画化。「この空の花 長岡花火物語」「野のなななのか」に続く“戦争三部作”の最終章。1941年の佐賀県唐津市を舞台に、戦禍の中に生きる若者たちの心が火傷するような凄まじい青春群像劇を、圧倒的な映像力で綴る。出演は「野のなななのか」の窪塚俊介、「三度目の殺人」の満島真之介、「マイ・バック・ページ」の長塚圭史、「彼女の人生は間違いじゃない」の柄本時生、「クレヴァニ、愛のトンネル」の矢作穂香、「チア・ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話」の山崎紘菜、「世界は今日から君のもの」の門脇麦、「だれかの木琴」の常盤貴子。脚本は大林宣彦と「HOUSE ハウス」「ふたり」の桂千穂。音楽の山下康介、撮影・編集の三本木久城、美術の竹内公一、録音の内田誠ら「野のなななのか」スタッフが引き続き参加。2017年12月7日より唐津先行上映。2017年第91回キネマ旬報ベスト・テン日本映画2位、日本映画監督賞(大林宣彦)。64点 -
マイ・バック・ページ
制作年: 2011川本三郎の同名ノンフィクションを「天然コケッコー」の山下敦弘監督が映画化。1960年代後半、激動の時代を背景に、理想に燃える週刊誌記者が左翼思想の学生と出会い、奇妙な絆で結ばれていく姿を描く。出演は「悪人」の妻夫木聡、「GANTZ」の松山ケンイチ、「BECK」の忽那汐里、「婚前特急」の石橋杏奈、「悪夢探偵2」の韓英恵、「ほしのふるまち」の中村蒼。90点 -
GOTH
制作年: 2008人気作家・乙一の同名小説を「CHARON カロン」の高橋玄監督が映画化。ゴシック趣味を持つ高校生の男女が、猟奇的な殺人事件に巻き込まれるミステリー。出演は「青い鳥」の本郷奏多、TV『ROOKIES ルーキーズ』の高梨臨、「容疑者Xの献身」の長塚圭史、「学校の階段」の松尾敏伸、「タナカヒロシのすべて」の鳥肌実など。 -
容疑者Xの献身
制作年: 2008天才物理学者が、元同級生の天才数学者が考案した殺人事件のトリックに挑む。直木賞を受賞した東野圭吾の本格ミステリー小説を映画化。先行して「ガリレオ」としてテレビドラマ化されていたキャスティングがそのまま踏襲され、「ガリレオ」こと天才物理学者の湯川学に映画の主演は「ほんの5g」以来20年ぶりとなる福山雅治、女刑事の内山薫に「日本沈没」「どろろ」の柴咲コウが演じる。映画版のオリジナル・キャストに「クライマーズ・ハイ」の堤真一と、「フラガール」の松雪泰子。脚本は「海猿」シリーズの福田靖、監督は「県庁の星」の西谷弘。90点 -
ストリングス 愛と絆の旅路
制作年: 2004糸で操られたマリオネットたちの世界を舞台に繰り広げられる、デンマーク生まれのドール・ムービー。CG、VFXは一切使用しない至極の職人芸が光る作品。ジャパン・バージョンの監督は『新世紀エヴァンゲリオン』の庵野秀明。脚色は阿佐ヶ谷スパイダース主宰の長塚圭史。キャストは、草なぎ剛、中谷美紀、劇団ひとり。 -
ゲロッパ!
制作年: 2003ソウル・ミュージックの帝王“ジェイムズ・ブラウン”誘拐計画や、生き別れた娘との再会など、収監を目前に控えたヤクザの組長をめぐって繰り広げられる騒動を描いた人情コメディ。監督は「ビッグ・ショー! ハワイに唄えば」の井筒和幸。脚本は「Dolphin Through」の羽原大介と井筒監督の共同。撮影を「新・仁義なき戦い 謀殺」の山本英夫が担当している。主演は、「釣りバカ日誌13」の西田敏行と「千年の恋 ひかる源氏物語」の常盤貴子。第77回本誌日本映画新人女優賞(寺島しのぶ)受賞、第58回毎日映画コンクール男優主演賞(西田敏行)受賞、第46回ブルーリボン賞主演男優賞(西田敏行)、助演男優賞(山本太郎)受賞、第28回報知映画賞最優秀主演男優賞(西田敏行)受賞、第27回日本アカデミー賞優秀主演男優賞(西田敏行)受賞、文化庁支援作品。57点 -
tokyo.sora
制作年: 2002東京の空の下、夢を追う6人の女性の姿を捉えた青春群像ドラマ。監督は、CFディレクターとして活躍し、本作で本編デビューを飾った石川寛。撮影を「Beautiful Sunday」の阿藤正一と「真心 MY NAME IS MAGOKORO」の小野寺幸浩が担当している。出演は、「ドッジ GO! GO! MINATO DODGE KIDS」の板谷由夏と「DOG STAR」の井川遥、映画初出演の仲村綾乃、高木郁乃、孫正華、「群青の夜の羽毛布」の本上まなみ。DVからのキネコ。
1-17件表示/全17件