- キネマ旬報WEB トップ
- 多井久晃
多井久晃の関連作品 / Related Work
1-33件表示/全33件
-
アイアンガール FINAL WARS
制作年: 2019荒廃した近未来を舞台に、特殊強化服を身に纏い、失われた記憶を求めて旅を続けるヒロインの戦いを映し出すSFアクション最終章。孤独な戦いに身を投じる早乙女クリスは、ある日、謎の少女サラと運命的な出会いを果たすが、彼女は超大量破壊兵器SARAであった。ヒロインの早乙女クリスを演じるのは人気セクシーアイドルの明日花キララ。共演は「LADY NINJA 青い影」の赤井沙希、TV『ウルトラマンオーブ』の青柳尊哉、グラビアアイドルの天木じゅん。監督は、前作「アイアンガール ULTIMATE WEAPON」に続き藤原健一。86点- かっこいい
-
初恋 お父さん、チビがいなくなりました
制作年: 2019長年連れ添った夫婦の秘めた想いと愛を描いた西炯子による人気漫画を実写映画化。人生の晩年を猫のチビと共に暮らす老夫婦の勝と有喜子。ある想いと寂しさをずっと抱えてきた有喜子は、ある日、娘に離婚話を切り出すが、そんな時、チビが突然姿を消してしまう。出演は「男はつらいよ」シリーズの倍賞千恵子、「龍三と七人の子分たち」の藤竜也、「シン・ゴジラ」の市川実日子。監督は「破門 ふたりのヤクビョーガミ」小林聖太郎。81点- 感動的な
- ほのぼのとした
-
アイアンガール ULTIMATE WEAPON
制作年: 2014荒廃した近未来を舞台に、特殊強化服を身に纏い、失われた記憶を求めて旅を続けるヒロインの戦いを描いたSFアクション第2弾。前作から世界観を一新し、アクションもよりパワーアップ。主演は前作「アイアンガール」に引き続き、明日花キララ。共演に『仮面ライダーオーズ/OOO』の岩永洋昭、「紅破れ」の岸明日香。70点 -
FASHION STORY Model
制作年: 2012第一線で活躍する専属モデルが出演し、ファッション誌のモデル業界をリアルに描く青春ドラマ。監督は、TVドキュメンタリーの演出を手がけ、本作が劇場映画監督デビューとなる中村さやか。出演は、ドラマ『GTO』の本田翼、ドラマ『私が恋愛できない理由』の加賀美セイラ、「ひとりかくれんぼ 劇場版」の河北麻友子。 -
真夏の夜の夢 さんかく山のマジルー(2009)
制作年: 2009沖縄の離島を舞台に、ウィリアム・シェイクスピアの祝祭劇『夏の夜の夢』を翻案し、人間と精霊の交流を描くヒューマン・ドラマ。監督は、「40歳問題」の中江裕司。出演は、ドラマ『風林火山』の柴本幸、「ホテル・ハイビスカス」の蔵下穂波、「イエスタデイズ」の和田聰宏、「ストロベリーショートケイクス」の中村優子。沖縄での公開タイトルは「さんかく山のマジルー」。2009年7月18日より沖縄・桜坂劇場、リウボウホールにて先行公開。100点 -
真一文字 拳
制作年: 2009激しいアクション売りにした【Neo Actionシリーズ】の第二弾。伝説の拳法・風牙神拳の極意を修得しようとした主人公が、何故か「お笑い部」に入部してしまうことから起こる騒動を描く。主演は映画「クローズ ZERO」、「母べえ」の他、舞台でも活躍する鈴木信二。師匠の仇を打つ拳(グー)を好演する。宿敵パイ役には、得意のアクションで魅せる辻本一樹、そしてお笑い部の部長演じる板尾創路がその存在感で作品を一層盛り上げる。監督は役者として活動する一方、映画「山手線デスゲーム」を監督の他、「魁・クロマティ高校 -the movie-」「板尾創路の脱獄王」の脚本、舞台や演出も多く手掛ける増本庄一郎。 -
聖白百合騎士団
制作年: 2009激しいアクション売りにした【Neo Actionシリーズ】の中の一本。お嬢様高校に隠された策謀を巡って血みどろの闘争が繰り広げられるゴアムービー。清楚な制服姿で過激に銃を発砲する有希恵に、AKB48で活躍中の秋元才加。幸子に映画、グラビアでも活躍の期待の若手、あいか、同じく騎士団の一員、美咲役に矢部美希、潔子役の長澤奈央らが一層作品に華を添える。メガホンをとったのは、本作が劇場デビュー作となる田渕寿雄監督。第5回ガン&アクション・ビデオ・コンテストで「破壊僧」作品賞、監督賞、銃器特殊効果賞や、第8回ガン・アクション・ムービー・コンペティション「撃華美人」銃器特殊効果賞受賞など様々な賞を獲得。派手なガンアクションと少しレトロな時代設定で独特の世界を創り出した。 -
THE MASKED GIRL 女子高生は改造人間
制作年: 2008懐かしの初期「仮面ライダー」を髣髴とさせる展開が楽しい。ただし、悪の組織によって改造人間にされてしまうのは、マッチョなバイク乗りの男ではなく、ママチャリで通学するおっとりとした女子高生だ。さらに敵であるショッカーならぬジョーカーのトップもこれまた女。「ヤッターマン」のドロンジョ様のごとくセクシーで美しく、大奥の御局様のごとく悪賢い。このブラックマリア役の佐藤藍子、主人公・愛を演じる清水由紀、由美を演じる中村静香の3人は揃ってあの国民的美少女コンテストの出身者。正統派アイドル顔の女優たちをメインに勧善懲悪のヒロイン・アクションを手がけたのは、特撮を得意とし本作が初監督作となる金子功。 -
ハード・リベンジ、ミリー
制作年: 2008飛び散る血しぶき、息もつかせぬスピード感。情け無用のバイオレンス・アクションの連続で一気に見せる異色ムービーが登場した。『真・女立喰師列伝~荒野の弐挺拳銃 バーボンのミキ』の辻本貴則監督と再び組んで、日本一のアクション女優・水野美紀が本領発揮の大立ち回りで輝きを放つ。中でも元ボクサーの虎牙光揮との対決シーンは圧巻。見せることに徹したアクション描写にハイクオリテスプラッターサウンドが加わり、臨場感抜群のシーンの数々が展開する。しかも、どれだけ血や肉が飛び散ろうとも笑えるのだ。ユニークなコミック・センスがそこかしこにちりばめられたこの痛快なスプラッターは、後味爽快なストレス解消必至の一本。 -
海と夕陽と彼女の涙 ストロベリーフィールズ
制作年: 2006和歌山県田辺市の全面的協力のもと生まれた“友情とは? そして青春とは?”と悩める高校生の等身大の姿を描いた青春映画。主演は「蝉しぐれ」の佐津川愛美。友達役として「カナリア」の谷村美月。監督はTVシリーズ「怪談新耳袋」の太田隆文。 -
カミュなんて知らない
制作年: 2005実際に起きた老婆刺殺事件をモチーフに、映画を制作する学生たちの姿を通して殺人の衝動と倫理を問うメタフィクション・ドラマ。監督は「愛について、東京」の柳町光男。出演は「オーバードライヴ」の柏原収史、「TOKYO EYES」の吉川ひなの。74点 -
あさってDANCE3
制作年: 2005『僕らはみんな生きている』『ありがとう』 の漫画家・山本直樹の作品で特に人気のある初期の代表作『あさってDANCE』が、全4話構成で実写映画化。主役の寺山スエキチ役を務めるのは、吉本興業の若手芸人「ハイキングウォーキング」の松田洋昌。奔放な女の子、日々野綾は、人気女優の黒沢愛。レイトショーで、1週につき1話を上映。5週間で全4話上映される。本作はその第3話。 -
あさってDANCE2
制作年: 2005『僕らはみんな生きている』『ありがとう』 の漫画家・山本直樹の著作の中で特に人気のある初期の代表作『あさってDANCE』が、全4話構成で実写映画化。主役の寺山スエキチ役を務めるのは、吉本興業の若手芸人「ハイキングウォーキング」の松田洋昌。奔放な女の子、日々野綾は、人気女優の黒沢愛。レイトショーで、1週につき1話を上映。5週間で全4話上映される。本作はその第2話。 -
あさってDANCE(2005)
制作年: 2005『僕らはみんな生きている』『ありがとう』 など、これまで数々の名作を世に生み出してきた漫画家・山本直樹。彼の著作の中でも特に人気のある初期の代表作『あさってDANCE』が、全4話構成で実写映画化された。主役の寺山スエキチ役を務めるのは、吉本興業の若手芸人「ハイキングウォーキング」の松田洋昌。奔放な女の子、日々野綾は、人気女優の黒沢愛。スエキチが憧れる霜村雅味役に、「鍵がない」の川村亜紀。レイトショーで、1週につき1話を上映。5週間で全4話上映される。
1-33件表示/全33件