- キネマ旬報WEB トップ
- ミゲル・フェラー
ミゲル・フェラーの関連作品 / Related Work
1-18件表示/全18件
-
ロボコップ(2014)
制作年: 2014ポール・ヴァーホーヴェン監督による1984年の同名作品をリメイクしたSFアクション。瀕死の重傷を負った警官がサイボーグ警官として生まれ変わり、凶悪犯罪に立ち向かう。主演は「ダーケストアワー 消滅」のジョエル・キナマン。監督はベルリン国際映画祭金熊賞を受賞した「エリート・スクワッド」のジョゼ・パジーリャ。70点 -
クーリエ 過去を運ぶ男
制作年: 201160時間以内に荷物の配達を依頼された運び屋が、正体不明の宛先を探す過程で次々と直面する危機を切り抜け、真相に迫る姿をスリリングに描く。出演は「ウォッチメン」のジェフリー・ディーン・モーガン、「コンテイジョン」のジョシー・ホー、「レスラー」のミッキー・ローク。監督は「パラダイス・ナウ」のハニ・アブ・アサド。 -
ビバリーヒルズ・チワワ2
制作年: 2009ビバリーヒルズに住むセレブチワワの冒険を描くシリーズ第2弾。クロエとパピは結婚し、5匹の子犬と共に幸せな毎日を送っていた。ある日、パピの飼い主・サムの両親の家が差し押さえられ、家を取り戻すためクロエたちはドッグ・ショーに出場することに。【スタッフ&キャスト】監督:アレックス・ザム 脚本:ダンナ・ファーマン 製作:ブラッド・クレヴォイ 製作総指揮:マイク・キャラハン 出演:マーカス・コロマ 出演(声):オデット・ユーストマン/ジョージ・ロペス/ミゲル・フェラー80点 -
クライシス・オブ・アメリカ
制作年: 2004マインド・コントロールにより米国国家の命運を操ろうとする陰謀を描いた政治サスペンス。監督・製作は「愛されし者」のジョナサン・デミ。脚本は「トータル・フィアーズ」のダニエル・パイン、「ペイチェック/消された記憶」のディーン・ジョーガリス。原作はリチャード・コンドンの小説(一度「影なき狙撃者」として映画化)。撮影は「愛されし者」「サイン」のタク・フジモト。音楽は「愛されし者」「白いカラス」のレイチェル・ポートマン。編集は「愛されし者」「アニバーサリーの夜に」のキャロル・リトルトン。衣裳は「ロード・トゥ・パーディション」のアルバート・ウォルスキー。出演は「マイ・ボディガード」のデンゼル・ワシントン、「めぐりあう時間たち」のメリル・ストリープ、「トータル・フィアーズ」のリーヴ・シュレイバー、「パール・ハーバー」のジョン・ヴォイト、「愛されし者」「ジョンQ/最後の決断」のキンバリー・エリス、「D―TOX」のジェフリー・ライト、「ベニスに恋して」のブルーノ・ガンツほか。70点 -
トラフィック(2000)
制作年: 2000巨大麻薬コネクションをめぐる事件がサスペンスフルに繰り広げられていくドラマ。監督は「エリン・ブロコビッチ」のスティーヴン・ソダーバーグ。脚本は「英雄の条件」のスティーヴン・ギャガン。撮影はソダーバーグ監督の別名であるピーター・アンドリュース。編集は「go」のスティーヴン・ミリオン。出演は「ワンダー・ボーイズ」のマイケル・ダグラス、「ミッション・トゥ・マーズ」のドン・チードル、「ハイ・フィデリティ」のキャサリン・ゼタ・ジョーンズ、「スナッチ」のベニシオ・デル・トロ、「オーロラの彼方へ」のデニス・クエイド、「真実の行方」のスティーヴン・バウアー、「イギリスから来た男」のルイス・ガスマン、「リプレイスメント・キラー」のクリフトン・コリンズ・ジュニアほか。第73回アカデミー賞監督賞、脚色賞、助演男優賞、編集賞、第58回ゴールデン・グローブ賞脚本賞、助演男優賞、ほか受賞。60点 -
ムーラン(1998)
制作年: 1998父の名誉を守るため、命を賭けて戦った中国の伝説の美少女「木蘭」の物語をディズニーがアニメ化。監督は「美女と野獣」「アラジン」のアニメーター&エフェクト監修を務めたバリー・クックと、「ライオン・キング」でスーパーバイジングアニメーターを務めたトニー・バンクロフト。製作は「ミッキーのアルバイトは危機一髪」でエグゼクティブプロデューサーを務めたパム・コーツ。音楽は「プリティ・ウーマン」の『ワイルド・ウーマンドゥ』をヒットさせたマシュー・ワイルダーと「エイリアン」「スター・トレック」の巨匠ジュリー・ゴールドスミス。ヒロインのキャラクター作画は「リトル・マーメイド」「美女と野獣」などの女性キャラクターを手がけたディズニーのトップ・アニメーター、マーク・ヘン。声の出演は「ジョイ・ラック・クラブ」のミンナ・ウェイ、「ネゴシエイター」のエディ・マーフィ、「セブン・イヤーズ・チベット」のB・D・ウォンほか。80点 -
ロルカ、暗殺の丘
制作年: 1997スペインの天才詩人/劇作家フェデリコ・ガルシア・ロルカの暗殺をめぐるミステリー。監督はマルコス・スリナガ。脚本はスリナガ、ホアン・アントニオ・ラモス、ニール・コーエン。出演は「NY検事局」のアンディ・ガルシア、「ミ・ファミリア」のイーサイ・モラレス、「エバー・アフター」のセローン・クラッペ、「ツイン・ピークス」のミゲル・フェラーほか。 -
スティーブン・キング ナイトフライヤー
制作年: 1997夜の空港をセスナで渡り歩いて殺戮を犯していく新手の吸血鬼と、それを追う三流新聞記者の姿を描いたホラー。モダン・ホラー界の巨匠スティーヴン・キングの同名小説の映画化。監督は新鋭のマーク・パヴィア。脚本はパヴィアとジャック・オドネルの共同。製作は「ゾンビ」のリチャード・P・ルビンシュタインとミッチェル・ゲイリン。製作総指揮はデイヴィッド・R・カップス。撮影はデイヴィッド・コネル。音楽はブライアン・キーン。美術はバートン・レンチャー・編集はエリザベス・シュワーツ。衣裳はポーリン・ホワイト。SFXは「フロム・ダスク・ティル・ドーン」などのKNBグループ。出演は「ロボコップ」「ツイン・ピークス」のミゲル・フェラー、「泣かないで」のドン・モナハンほか。 -
カリブ 愛欲の罠
制作年: 1994灼熱のカリブを舞台に、巨大犯罪組織のブラック・マネーを狙う男と女の欲望と裏切りを描くサスペンス。二転三転、どんでん返しに次ぐどんでん返しのプロットの妙が見もの。クレイグ・スミスの小説『ladystinger 』を自身で脚色。監督には「ロックアップ」「ブレインスキャン」のジョン・フリンが当たった。製作はデイヴィッド・ランカスター、撮影はリック・ウェイト、美術はマレク・ドブロウォルスキー。音楽はスコアをスティーヴン・グラツィアーノが書き、主題歌はゲスト出演もしているマキシ・プリースト。出演は「パルプ・フィクション」のクリストファー・ウォーケンと「ザ・スタンド」のロレイン・ブラッコ。共演は「ロボコップ」「ハーヴェスト」のミゲル・フェラー、「愛・アマチュア」のマーティン・ドノヴァンほか。 -
オーソン・ウェルズ イッツ・オール・トゥルー
制作年: 1993オーソン・ウェルズが42年に南米で撮りかけたまま未完に終わった半ドキュメンタリーのオムニバス映画を、撮影後40年後に発見された撮影フィルム(大部分は第三の挿話として構想されていた「筏の四人」)を基に再構成、その前後にこれ以外のフィルム断片と、ことの顛末を説明したドキュメンタリー部分が付け加えられている。再現とドキュメンタリー部分の監督にあたったのはマーキュリー劇団設立からRKO時代にかけてウェルズの助手だったリチャード・ウィルソン、批評家、弁護士で映画史関係のドキュメンタリーの専門家マイロン・マイゼル、批評家のビル・クローン。製作はフランス資本のレ・フィルム・バランシアガで、レジーヌ・コンキエと「中国、わがいたみ」のジャン・リュック・オルミエールが担当。ドキュメンタリー部分の新撮影はゲイリー・グレーヴァー。編集はデジタル編集システムのアヴィッド・メディア・コンポーザーを使用、同システムの開発を手掛けたエド・マークスが担当。音楽はチリ出身でラウル・ルイス監督作品などを手掛けるホルヘ・アリアガータ。42年のウェルズ撮影時のスタッフは撮影がテクニカラー社のウィリアム・ハワード・グリーン、のちにロバート・アルドリッチ監督とのコンビで知られるジョセフ・バイロック、「タブウ」でアカデミー賞受賞のフロイド・クロスビー、アレックス・フィリップス、「筏の四人」のパートを撮影したジョン・ファント。挿話のひとつ「わが友ボニート」は「極北のナヌーク」のロバート・フラハティの原案で、「恐怖への旅」のノーマン・フォスターが監督。製作はウェルズとウィルソン。 -
ハーヴェスト
制作年: 1993南米を訪れた男が、臓器売買が絡んだ奇怪な事件に巻き込まれていく姿を官能描写を交えて描くサスペンス・スリラー。新人デイヴィッド・マルコニーが、自身の体験を元に執筆した脚本を映画化した監督デビュー作。製作は『ハロウィン・インベーダー』(V)のジェイソン・クラークと「セックスと嘘とビデオテープ」のモーガン・メイソン。撮影は「赤い薔薇ソースの伝説」のエマニュエル・ルベスキ、音楽はデイヴ・アレンとリック・ボストン、美術はJ・レイ・フォックスがそれぞれ担当。主演は「張り込みプラス」のミゲル・フェラーと「氷の微笑」のレイラニ・サレルで、撮影後、2人は結婚した。共演は「ミセス・ダウト」のハーヴェイ・ファイアスティン、「刑事ニコ 法の死角」のヘンリー・シルヴァ、ロック・グループ、TOTOのスティーヴ・ルカサーら。 -
ホット・ショット2
制作年: 1993湾岸戦争下のペルシャ湾を舞台に展開する、パロディー・フィルムのシリーズ第2作。前作では「トップガン」がパロディ化されたが、今回は「ランボー」シリーズが取り上げられている。監督・脚本は前作に続きZAZの一員で「裸の銃を持つ男21/2」(脚本・エグゼクティヴ・プロデューサー)のジム・エイブラハムズ。製作は「トップガン」のビル・バダラート、エグゼクティヴ・プロデューサー・共同脚本は「独身SaYoNaRa! バチェラー・パーティー」のパット・プロフト。撮影は「チャイルド・プレイ3」のジョン・R・レオネッティ。音楽は「ホワイト・ファング」のバジル・ポールドゥリスが担当。出演は「キング・オブ・ハーレー」のチャーリー・シーン、「インディアン・ランナー」のヴァレリア・ゴリノ、「ジャイアント・ベビー」のロイド・ブリッジス、「ランボー」シリーズのリチャード・クレンナ。90点 -
ガーディアン 森は泣いている
制作年: 1990樹齢数百年を経た大肖に宿る悪霊に、子供の命を狙われた若い夫婦の闘いを描いたホラー。エグゼクティヴ・プロデューサーはデイヴィッド・サルヴェン、製作はジョー・ワイザン、監督は「ランページ 裁かれた狂気」のウィリアム・フリードキン、原作はダン・グリーンバーグ、脚本はスティーブン・ヴォルクとグリーンバーグ、フリードキンの共同、撮影はジョン・A・アロンゾ、音楽はジャック・ヒューズが担当。出演はジェニー・シーグローヴ、ドワイヤー・ブラウンほか。 -
リベンジ(1990)
制作年: 1990メキシコの権力者の妻と恋におちた男のうける過酷な試練とその復讐を描くハード・ボイルド。エグゼクティヴ・プロデューサーは主演のケヴィン・コスナー、製作はハント・ローリーとスタンリー・ルービン、監督は「ビバリーヒルズ・コップ2」のトニー・スコット。ジム・ハリソンの原作を基に、脚本はハリソンとジェフリー・フィスキンの共同、撮影はジェフリー・キンボール、音楽はジャック・ニッチェが担当。主演はほかにアンソニー・クイン、マデリーン・ストウなど。 -
ロボコップ(1987)
制作年: 1987殉職した警官が“ロボコップ”として甦り、コングロマリットと熾烈な戦いを展開するというSF・アクション・アドベンチャー。製作はアーン・シュミット、監督はこれが日本初公開作品となるポール・ヴァーホーヴェン、エグゼクティヴ・プロデューサーはジョン・デイヴィソン、脚本はエドワード・ニューマイヤーとマイケル・マイナー、撮影はジョスト・ヴァカノ、音楽はバジル・ポールドゥリス、編集はフランク・J・ユリオスト、ロボコップ・デザイン&クリエイトはロブ・ボーティンが担当。出演はピーター・ウェラー、ナンシー・アレンほか。60点
1-18件表示/全18件